• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月24日

山あり谷ありだった、CP取りこぼしの旅

山あり谷ありだった、CP取りこぼしの旅 うちのふぉるちー、
脚、骨折しました(汗

徐行してる時だったので
大事には至りませんでしたが
高速道路やサーキット
酷道の途中でなくてホントよかったです。
サスペンションのロッド(ショックアブソーバーの先端)
が見事に折れて往生しました。


土曜は親父に急用が入ってしまい、母親の送迎に専念する
たまの親孝行もいいだろうと思ってましたが、まさかの財布&携帯が入ったかばんの置き忘れで、平和堂まで2往復
絶望的だと思われたかばんは、心優しき人が忘れ物センター?に届けてくださっていて感動の再会を果たしました、なんとその心優しき人はお礼は要らないと、名前も告げず去って行かれたとの事でした。
すばらしい、是非とも見習わないといけないと、つくづく思いました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m


その後無事に母親を送迎先まで送り届け時計を見ると22時前、翌日夜勤だったので、このままドライブ(取りこぼしのCP集め)で朝帰りして体内リズムを合わしちゃおうと京都市内を突きつけ道の駅巡りへ出発する。




順調にCPをGetし福井県の道の駅コンプリート、さらに進んで天橋立へ
無事に京都の観光名所もコンプリートできました。
ふとハイドラの画面を見ると、天橋立にまだ取れてないCPが
車を止めて、歩いて近づいていくと、昭和の名水のCPも増えてました。
大満足で車に戻り、次の道の駅へと石畳の路地を通過中に、ガコッってなんか振動が。。
道路に出てよく見たら、ステアリングセンターがえらくズレてるし(汗

これは・・どこか外れたのかと、車を端に寄せてよく見たら、タ、タイヤの角度がwww
恐る恐るタイヤハウス内を見てみましたが暗くて見えない(深夜2時頃)
懐中電灯は持参してませんでしたが、ジャッキはあったので、車を上げてライターの火で見てみると
ショックアブソーバーの先のロッドがない、手で触ってみるとやはり折れてる様子。

自走不能ですわ (゚_゚i) タラー





車をとりあえず止めれる所に移動させねばと思い、すぐ前にあった交番に止めさせてもらおうかと入ってみるが、ダレも出てこないww
雨も止む気配もなく、ここはテレフォンするしかないと思いJAFに掛けてみると
直ぐ近くの車屋さんがヒットしたようで、30分後に積車に乗った助けが到着!
すばらしいスクランブルでした、ヘッドライトの明かりが心の底から温かく感じました。


しかも、積車に代車を積んできてくださっていたので、助けに来てくださったお兄さんと相談し
ほるちー(愛車)の方は家に純正脚があるので、後日サスを持参して付け替え代車を返却という事になり、車を近くのロードパークなる駐車場に運んでくださり、
私は代車でとりあえず帰宅 (((((((((((っ・ω・)っ ブーン

代車は鈴木アルトさん
ウインカーの音が、カッチンカッチンではなく、ピコンピコンてゆるい音がします
最近の車はこうなのか。


今週から夜勤なので、日を開けるとさすがに辛くなる&当日時間もなんとかなるかもと思い、帰宅後速攻で純正脚、工具、カッパを代車に積み込み
再び天橋立へε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

アルトさんのタイヤが細いので、自分の車と同じ調子で走るとタイヤがヨレて怖い
しかし、ウインカーの音はかわいい。


この期に及んでというか、せっかく走るのでハイドラ起動させてましたが
後でみたら、ゆうゆうさんとハイタッチしてましたw
早朝からテリトリーにお邪魔しましたww




再び現地に到着、なんと降り続いていた雨も止み、破損した部分も取り外しには問題もなく順調に作業を終え、近くに店を構えておられた清水自動車工作所へ代車を返却に寄る
代車の方は一日2,000円で構いませんよ~っと言っておられたのですが
さすがに深夜3時に助けに来てもらってるので、1万円でOKですと
諭吉さんを出し、釣りはいらないと差し出す
が、お釣りの8,000円をあっさり受け取ってしまう (;´▽`A``
昼間の善意を見習う筈が・・
せめてもの感謝の印にアルトさんはガソリン満タンにさせていただきました。

お兄さん&お母さんのお買い物のついでに、ほるちーの所まで送っていただく
車内では天橋立までドライブに来ましたと話してて
こんな深夜に??と突っ込まれましたが、それ以上詳しく話せませんでしたww

感謝の言葉を告げお見送りする

たぶん、みんカラは見ておられないと思いますが
当日は大変お世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m


その後、増し締めチェック&微調整しながら帰路に着く
ひと段落した後だったので、眠くなってきたので、ボチボチ休憩しながら家にたどり着き、無事夜勤までの睡眠時間もなんとか確保できました。

今週末は、なんだかんだで善意に救われた週末でしたよ。





折れたショックのロッドなのですが
たぶん、緩んだ状態での走行(特にサーキット)のダメージが蓄積されていたのだろうと思います。
何度か緩んでる事があり、その都度締めなおしてました
今年前後に、アッパー部分をピロ化しましたが、少しでも緩むとモロに異音となるので最近は遠征に備え、ちょくちょく様子を見ながら、だいぶキツく締め付けてましたが、この辺も留めを刺した原因になってるのだろうと思います。
少なからず出てた異音が前兆だったのでしょう。

追記 キャンバー角増しも負担増に効いてるかも知れないので、直して使うなら少しキャンバー角減らそうかと思います。


複合的な要因も絡んでるのだと思いますが、今回のは取り付け(DIY)に問題が大きかった可能性大です
早速購入したお店の方と相談し、車高調の方は一度メーカーへ、オーバーホール見積りに出してみてから、どうするか決める事にしました。

今週末の関西定例淡路島攻略の旅は棄権かと思いましたが
幸い車両の方にはダメージもなく、無事に参加できそうです。










ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2014/06/24 12:09:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ぎたるは及ばざるが如し
アントニオPHVさん

曇り~の雨降られ。っす。(≧▽≦)/
KimuKouさん

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

今度は『焙じ茶』
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年6月24日 12:38
こんにちはー。
遠い場所でのトラブル大変でしたね。
親切な方と出会えて、本当に良かったですね。
きっと、普段のfortisさんの行いがいいからですよ。
途方もない状況の中での有難い対応って、心底心が温まりますよね(^.^)
コメントへの返答
2014年6月24日 17:35
こんにちは~
遠征中でなかったのが救いでしたが
代車での現地までの行き帰りがなんともw
さらに遠方へ忘れ物を取りに行かれた方を思うとスゴイですねww

さすがに今回は、非常にありがたい思いをしたので、このあたりの恩は何かしら他の人へ活かせる様に肝に銘じておきたいですよ~
2014年6月24日 12:38
事故でなくて、良かったです。
取り付け料金とディーラーのアライメントフルチェック
どっちがお得なのかはわかりませんが

が、DIYの影響…
ガクガク((((( ; ゜Д゜)))))ブルブル


とりあえず、まだ生きてます(;´∀`)


コメントへの返答
2014年6月24日 17:44
危なかったですわ
走行中でなくて命拾いしましたw
きっともう、虫の息状態だったのかも知れません

ピロ化してたので、そのあたりもシビアになってたのかも知れません、
そういった所も覚えたかったのでDIYでしてましたが、他の人に迷惑をかけてしまうとマズイので今まで以上に気をつけるようにしないとダメですね(汗

とりあえず、というよりピンピン生きておりますよ~ww
2014年6月24日 12:43
お疲れ様です(*^^)v

ロッド折れるんですねwww(>_<)
大事に至らなくて良かったですね(^_^;)

でも、深夜2時にCP集めって、一般の人には理解できないですよwww(^_-)-☆
週末の淡路でお会いできるのを楽しみにしてますww(*^^)v
コメントへの返答
2014年6月24日 18:02
毎度どうもです~

正立式なショックで、ちらっと折れたというのは聞いた事があったのですが
まさか倒立式でも折れたのは驚きでした
キャンバー角増しが街乗りでは、負担大なようなので、直ってきたらもう少しキャンバー角を抑えようかと思いますよ。

そうなんですよww
ハイドラのCPを集めにとは言えませんでしたw
とりあえず車の方は大丈夫そうなんで
念のため再度チェックしてオフ会に望みたいです、淡路でお会いするの楽しみにしておりますよ~
2014年6月24日 12:49
不幸中の幸い、何とか大事に至らなかったようで。
周りの人の助けや、優しさはfortisさんの人柄の良さあればこそですよ。

お困りであれば、私の脚使いますか?
どの道7月末でCR-Z降りる予定ですので、使って頂けるなら。
ただ、中古品になっちゃうのと、取り外したり着けたりの作業、私さっぱりできませんのでσ(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月24日 18:11
まさに、不幸中の幸いでした
やはり当日はツイてたのかも知れません。
いえいえ、そう言っていただけると嬉しいのですが、今回はホントに助けられました。

え”マジですか、
しかも兄弟脚なので嬉しい限りです
あ、でもみん友さんで脚欲しがっておられる方もおられるので、そちらの方に嫁がれてもいいかも

純正戻しの方は、やらかしちゃった後ですが(汗
ご都合が合うようでしたらそちらまで伺いますよ、どのみち来月にストラダーレさんに車高調持ち込む予定してますよ~
2014年6月24日 13:13
(@@;出先で大変でしたね(>_<)

でも周りの人たちがイイ人ばかりで
本当に良かったぁ♪

高速走行中に折れたりしなくて幸いです(T_T)

平和堂でも無事にお財布が戻ってきて
世の中捨てたもんやないですね(^^*)
コメントへの返答
2014年6月24日 18:16
ありがとうございます
ホントに参りましたが、心の底から助かりましたww

高速走行中でなかったのは、助かりました
徐行中だったので車のダメージは無かったですが、走行中だと無事ではすまなかったかも知れません。

最近はうちの住んでる地域も
かなり人口が増えてきてるので、もうダメかと思ってましたが、まさに奇跡の再会でしたよww
感謝極まりない出来事でした。
2014年6月24日 14:23
大変な思いをされましたねー。
でも大事故ならず幸いでしたね。

落し物もよく返って来ましたね。
コメントへの返答
2014年6月24日 18:18
ありがとうございます
怪我がなかったのは不幸中の幸いでしたよ
でも、ちょっと気をつけるように心がけますよ。

落し物の方も、まさにミラクルな生還でした
届けてくださった方には感謝感激であります!
2014年6月24日 14:29
お疲れ様です!

なんとそんな事があったんなですね。
大事にならずで何よりですが、懐と精神のダメージが(´д`|||)

fortisさんが良い人だから、周りも良い人ばかりなんでしょうね。
類はナンチャラです(^o^) あ、私はorz
コメントへの返答
2014年6月24日 18:23
どうもです~

驚きました、というより
タイヤ見た瞬間目が点になりましたw
大事に至らなかったのは、ホントに不幸中の幸いでしたよ
懐の方は、どのみち冬にまたOHに出す予定をしてたのもあり、このあたりにかけるお金は
致し方ないかと割り切っておりますよ

そんなホメ殺ししちゃダメですww
が、今まで以上に気をつけるようにしますよ

そして、民宿蒼狐
ダレを連れて行こうかな~♪
2014年6月24日 15:20
お疲れ様です!

ホント不幸中の幸いだったですね。

世の中まだ捨てたもんじゃないって事ですよね。

普段の行いがこういった結果を生むいい例かと思います。

今更ながら見習わなきゃ・・・見習えれるのかぁ?^^;

今週末久しぶりにお会いできるのを楽しみにしてます。
コメントへの返答
2014年6月24日 18:30
ありがとうございます!

ホントに不幸中の幸いでした
今回は善意というのを、肌で感じまくりな一日になりましたよ、
最近少し流され気味に思う事が増えてきてたので、自分にも少しカツを入れてあげたいと思います!

見習わなきゃって私も思ったのですが
難しいですねぇww

今週末は鈴鹿以来でお会いできますね!
しょうごさんがお仕事忙しくなってしまわれたので、関東からの刺客様降臨に
関西勢がざわめきたっておられますぞww
2014年6月24日 16:06
鬼キャンΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

僕の左前もたまにカタン、カタンって鳴るのも何かの前兆かなぁ…(・_・;

コメントへの返答
2014年6月24日 18:36
すんごい角度付いてて驚きましたww

音の方は実際聞いてないのでなんともいえませんが、キャンバー角増してから出だした音だと
用心に越した事はないかも。

またぎさんにも、また相談してみてくださいませ
お互いこの辺は、がんばって知識と理解を深めましょう~
2014年6月24日 18:42
こんにちは!
ご無事でなにより!


まさか、あのハイタッチにそんなストーリーがあったなんて・・

なにもしらずに
「fortisさん、今日も神出鬼没だわ~」っておもってました。m(_ _)m
コメントへの返答
2014年6月24日 19:18
こんにちは~
ありがとうございます、おかげで本人はピンピンしておりますw

私も後で見てハイタッチに気づきましたww
テリトリーにお邪魔してしまいましたよ~
いえいえ、神出鬼没て三重のキッコロさんの相方さんや、イースター島の18ℓな方、兵庫の黄色いたぬきさん程ぢゃないですぞww

とはいえ、かなり命拾いしました
気を引き締めておきたいと思いますよ。
2014年6月24日 19:04
相手に怪我させたとかも無く、ふぉるちーさん自身も無事だったのは幸いでしたね。
クルマは💰が掛かりますが何とか治りますし、、復活待ってますよ~♪
コメントへの返答
2014年6月24日 19:22
人身事故に繋がらなかったのは
ホントに運が良かったとしか言えませんわ
やはりそう思うと車は凶器なんですね。

車の方もしっかり立て直して、またアチコチ走りに行きたいですw
ただ、サーキットより遠征に出かけてる割合が多いので、もう少し一般道に合った方向に調整してあげようかと思いますよ
ありがとうございます~
2014年6月24日 20:33
あれれれ!(◎_◎;)
お疲れ様です☆

こんな事があるのですね?
ただでは起き上がらない先輩の事。
足回りモンスターになっての、大復活希望です(`_´)ゞ
コメントへの返答
2014年6月24日 21:06
どうも
ありがとうございます!

まさかの展開で驚きましたww
純正脚でも走れるのですが
どうも柔らかいとタイヤが方減りしちゃうので
なんとかする予定ですよw
他の所を強化したりすると、その分しわ寄せが
別な所に行ってしまうので、ちょっと大人しくする方向で行きますわww
2014年6月24日 20:43
お疲れ様ですー

出先で大変な事になっていたんですね。
それでもハイドラをしているfortisさん。
ご無事で何よりです。

関西定例会でのお話楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年6月24日 21:11
毎度でございます~

どうやって帰ろうか、焦りましたが
お助けがあり、かなり助かりましたww
ハイドラは、迷ったのですが
せめてバッテリーのある間はってww

今回の定例も関東や中国方面からの
お客さんですごく盛り上がりそうっすね
楽しみにしておりますよ~

そして、私も
道の駅バイブルを物色中ですww
2014年6月24日 20:55
大変でしたね。足周りがトラブルになると、お家に帰れないですよね。
僕は以前、根元から外れた事がありましたよ。中古車だったので、不安になり4本共交換しました。

でも、すぐに助けが来て良かったですね。(^-^)
コメントへの返答
2014年6月24日 21:15
労いのお言葉ありがとうございます!

走れないのは、さすがに辛いですね
今回のは右側でしたが、きっと左の方が
蓄積されてる負担が大きい筈なので
部品交換するなら、両方交換にしておきますよ。

お助けの早さは、半端なかったですw
本当に助かりましたよ。

のりさんとも定例でお久しぶりにお会いできるの楽しみにしておりますよ~
2014年6月24日 21:00
お疲れ様です。
大事に到らずよかったですね。

ショックのロッドが折れるのは
かなり珍しいケースだとは思いますが
ストラットサスは負荷が大きいんですかね…

コメントへの返答
2014年6月24日 21:19
どうもです!
ありがとうございます、本人はピンピンしておりますよw

やはりロッド折れは稀なのですね
検索してみても、ほとんど出てこないので
締め付けトルクの甘さが効いたのかなって

ピロ部分でキャンバー調整できるタイプだと
少しマシなのかも知れないのですが
うちのは、少しドライブ向けに変更しますよ

しかし、みずきさん愛用の車高調11年以上?無事で使い続けてるてスゴイですねww
2014年6月24日 21:21
お疲れさまです。

出先でのトラブル大変だったようですね(>_<)
でも無事でなによりです。
そして人の温かさがなんとも良かったですね(^o^)

30分で代車ごと到着ってめっちゃ速いですね!

今週末はよろしくお願いします(^^)/
コメントへの返答
2014年6月24日 21:29
どうもです
労いのお言葉ありがとうございます!

バッチゲットしてご満悦だっただけに
目が点になりましたww
本当に助かりましたよ
人の善意は忘れてしまってはなりませんね。

代車を搭載しての30分到着は
かなり早かったですww
JAFから連絡が入った時に起きておられたのですかね
おかげで、私はとても助かってしまいましたw

今週末もどうぞよろしくです~
現地で無理しないように
もう少し余裕を持って行けるように
計画練り直してみますww
2014年6月24日 22:15
大変でしたね。

しかしfortisさんの日頃の行いが良いので
カバンは帰ってくるし、
積車手配からサスの組換え・・・・・・さすがDIYできるって良いですね~
とりあえずはあまり無理をされないようにお気をつけてください。


コメントへの返答
2014年6月25日 9:17
どうもです、
無事で居られることに感謝ですよ。

日ごろの行いがよかったのですかねw
かばんのカムバックは素直に嬉しかったです
DIYは。。
原因を作ったのも、自分だったりしますがww
でも、自分の愛車を世話するのは
楽しいので、どうしてもDIYになってしまいますよ
そうっすね、ありがとうございます
最近慣れや過走行が以前より増してきた感が自分でもあったので
気を引き締めなおしておきたいです~

2014年6月24日 22:20
お疲れ様です。大変でしたね。。
同じクスコだけに気になります(。。)ウンウン
アッパーシート内側に擦れが見えますし、相当負担掛かってたのかと。。

緩んでくるってのも気になりますね。
しっかりチェックしてもらって下さいませ。
コメントへの返答
2014年6月25日 9:25
どうもです、労いのお言葉ありがとうございます。

そうですよね、仕様が違えど、同じケース使ってる筈なので、
アッパーシート内の傷は、6月の始めに増し締めした時は付いてなかったので、ロッドが折れた時に付いたっぽいですわ、
とはいえ、おっしゃる通りココはかなり負荷掛かるみたいっすね。

取り付け直後に馴染んで緩みが出る事が多いようで、つかささんなら、そのあたり気をつけておられれば大丈夫だと思いますよ~
今思うと、音だったり、ボルトの回りが渋くなったりというのが前兆だったのかと、思い知りました(汗

とりあえずメーカーの方の見解を聞いてみます~
2014年6月24日 23:28
画像を見て、素晴らしく気合の入った車高だと思ったら・・・。

しかし、折れるんですね、そんな所が。。。
コメントへの返答
2014年6月25日 9:29
おっと、Plantsさんの心を鷲づかみな車高でしたかww

ココが折れるのはイレギュラーなようですw
絶対左の方が弱ってると思ってたのですが
予想外に右側が折れて驚きましたww
2014年6月25日 9:19
お疲れ様です。

えらい事になってたんですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

日頃の行いがいいので最小限の被害で済んで何よりです(*´∀`*)
負担かけてるとそんな所が折れたりするもんなんですね・・・
私の足はまだ2年”程度”←ココ重要w
しか使ってないのでまだ大丈夫だとは思いますが。

週末は肉・肉・肉~♪
コメントへの返答
2014年6月25日 9:39
どうもです!
グロックさんも何やらボルトに噛み付かれたようでw
ナカーマですねぇww

日ごろの行いが良かったのかは謎ですが
最小限の被害でホントに助かりました
と、いうより能登半島でイワしてしまわずに済んでよかったなって思ってしまいました
本人が悪い所もあるのですがw

2年程度・・
2年使用と2年コキ使うとでは、大きな差がありますぞww←ココはさらに重要w

今週末のお肉も楽しみですね~
定例後の金虎も確定?のようで
今週末はラーメン久々に尽くしになりそうっすね。
2014年6月25日 22:26
(°∀°)来た来た来た~

ここにも来た~(笑

オイラの呪いがやっと届いた(マテ
コメントへの返答
2014年6月26日 8:23
うおぉぉお~!!

やはりチミの仕業だったのかww

∴゜° [除霊]ヘ( `д´*)(* `д´)/°゜∵シオマキ
2014年6月29日 22:33
お疲れさまです~

サスペンションのロッドが折れたそうで大変でしたね~ただ、出先とはいえ、高速道路や酷い道でなくて不幸中の幸いですね~

コメントへの返答
2014年6月30日 1:38
どうもでございま~す

意外な程あっさり折れたので、最初はどこか外れたのかと思って、まったく分かりませんでしたわw

折れたタイミングは、ホントにツイてたとしか
言い様がないですよ
道中、山道や酷道や酷道の繰り返しな道を走って着てただけに、そこで折れてたらと思うとゾッとしてしまいましたww

プロフィール

「和歌山ハイドラドライブ http://cvw.jp/b/755907/45513583/
何シテル?   10/03 23:03
よろしくお願いします。 イイねボタンは基本まったく使わずですが、どうぞご了承くださいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

関東 峠 Project Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 02:27:38
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:11:42
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 10:10:52

愛車一覧

ホンダ Honda e ホンダ Honda e
Honda e に乗り換えました。 色々制限がありますが、自分なりにカーライフを楽しんで ...
その他 CR1 その他 CR1
ニューマシンGetしました。 現在使ってるマウンテンバイクがそこら中痛んできたので、主 ...
ホンダ CR-Z ふぉるちー (ホンダ CR-Z)
だいぶ迷いましたが、勢いで購入を決めました。 出来るだけ長く乗れるように工夫を凝らして行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の故障の頻度と難易度が上がっていき、 DIYでは対処しきれなくなったところに 中古で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation