
14日はバイクツーリング雑誌で盛んに取り上げられている「もみじ街道」へ伺って来ました。長狭街道から県道182号へ入った道です。交差点にバイクツーリングの連中が20台位いました。
街道へ入ってしばらくもみじが続きます。道路わきに数台停車できる場所に停めて写真をうつします。
この駐車場の先の少し先くらいまでで、もみじはそんなに多くなかったですね。むしろ翌日の南房総市和田町の大クスの方がインパクトありました。
お昼はかねてより伺いたかった富津市の竹岡ラーメン「鈴屋」さんへ伺います。

チャーシューを煮たスープに醤油を加えたものが、そのままラーメンのスープになっています。

私にはしょっぱくて、いまいちでした。お店は並んで大繁盛でしたが。
14日は和田浦の「じんざ」さんに宿泊して鯨のフルコースを頂きました。鯨の解体場は日本に5カ所あり、そのうちの1つが和田浦にあります。
酒は「壽萬亀(じゅまんがめ)」という鴨川の日本酒で、熱燗で戴きます。
翌15日は天然記念物の大クスへ向かいます。山神社の後ろ側の向かって右の木です。
横の方に回って行くと根元は楕円形で直径5m位あるのではないでしょうか。インパクト充分です。
右は廃校となった上三原小学校です。田舎の分校といった趣きです。
快晴の時の空の青い色は良いですよね、写真もきれいですし。
この後、新日本百名山の烏場山へ向かいました。
Posted at 2020/12/18 13:21:47 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域