この春より諸事情によって、BMWとLIFEにJUKEを加えた3台体制としましたが、ガソリン代を主とするランニングコストは、昨年と比べてどう変化したのかを振り返ってみることにしました。比較期間は、H23年5月~10月の6ヶ月間とH24年5月~10月の6ヶ月間です。

まず、H23年5月~10月の6ヶ月間です。月々の維持費項目としてはガソリン代に加え任意保険と自動車税の3項目としました。BMWとLIFEのガソリン代合計は\166,246、これに保険と自動車税を加味した合計は\231,729でした。同期間のそれぞれの走行kmは、BMW:5223km、LIFE:4602kmでしたので、それぞれのkmあたり費用は、BMW:31.84円/km、LIFE:14.22円/km、2車平均:23.59円/kmとなりました。

次に、H24年年5月~10月の6ヶ月間です。BMWとLIFEとJUKEのガソリン代合計は\120,749、これに保険と自動車税を加味した合計は\216,699でした。同期間のそれぞれの走行kmは、BMW:1044km、LIFE:2940km、JUKE:6904kmでしたので、それぞれのkmあたり費用は、BMW:67.88円/km、LIFE:13.88円/km、JUKE:15.21円/km、3車平均:19.90円/kmとなりました。
この3項目に関しての場合、去年に比べ走行距離が増加(9825→10888km)しているのにも関わらず、ガソリン代は減少(\166,246→\120,749)しています。これはBMWを通勤に使用するのを止め、家族でのレジャーもJUKEが主になった影響でしょう。
また、今回JUKEの維持費面での優秀さが見てとれました。各々のkmあたり費用に着目すると、BMWが高い(67.88円/km)のは覚悟していましたが、JUKEは15.21円/kmと軽自動車であるLIFE(13.88円/km)に近い維持費なのです。
当初3台体制に移行する前に、なんとなく維持費のみ(車両購入費など初期投資コストは含まず)は、安上がりになるのでは…と考えていたのですが、その推察はほぼ正しかったことが判明しました。
今後も家計に支障が出ない範囲で、クルマ3台体制を維持していきたいと思います。
Posted at 2012/11/18 12:16:05 | |
車 | 日記