• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月11日

アルファ・ロメオ・ジュリエッタ 見て来ました - 2月4日販売開始日の翌日 ☆

アルファ・ロメオ・ジュリエッタ 見て来ました - 2月4日販売開始日の翌日 ☆ ちょうど1週間遡る先週の2月4日土曜日は、アルファ・ロメオ・ジュリエッタの販売開始日。 その日は青山一丁目での NSXコンセプト のモックアップ車両の取材があったために、その翌日ではありますが、伝統的なイタリア車といわれている、アルファ・ロメオ・ジュリエッタの新型をこの目で見て来ました。

取材ステージは、横浜市内のアルファ・ロメオ取扱ディーラー。具体的には、TEZZO BASE のお近くといったところ。

早速、ディーラーにクルマで駆けつけてみると、この日の駐車場はいつにもましてかなり混み合っている様子で、ざーっと来客者と思われる皆さんのクルマたちを見てみると、メルセデスあり、アウディあり、BMWあり、もちろん、たくさんのアルファ・ロメオ車がありといったところで、お店のスタッフさんの誘導をたよりにクルマをそっ~と混み合う駐車場の中に停めさせていただきました。

お店入り口の一番目のつくところに展示されていたのは、もちろん、ジュリエッタです。 色は、296 アイス ホワイト。 



先ずは、フロントからその凛々しいスタイルを見せていただくと、こんな↓感じでした。 レッド・カーペットに書かれた、 "I AM GIULIETTA." の文字が誇らしげに見えました。 そんなレッド・カーペットに招かれていたかのようにディスプレイされているのが、ジュリエッタですね☆ 



見るものを虜にするイタリアンデザイン。 フロントの顔であるヘッドライトにはLEDデイライトランプなどが予め標準装備。

ここにディスプレイーされてある車両のグレードは、3ラインナップのなかの最上位モデルの Quadrifoglio Verde (クアドリフォリオ ヴェルデ)。 その証であるエンブレムが間違いなくクルマにぴたりと、これでもか、、といった感じで着いていました☆ 



エンジンは、このモデルの場合は、1750 直列4気筒 直噴 ターボエンジン。 カタログによると、1.75 リッターエンジンで」ありながら、3リッターエンジン並のハイパフォーマンスを発揮するのだとこか。 最高出力は235馬力。 



内装、インテリアは、走りを追求したイメージにぴったしの感じ。 先ず目についたのは、アルミスポーツペダル。 ありがちな黒っぽいペダルではなく、アルミというところが間違いなく目につきますね。 いやがおうにも、これ、普通じゃないな、と感じさせてくれます。 インストルメントパネルも余計なものがない感じで機能性よくコンパクトにまとまっている印象をもちました。 それより何より、手触り感がよかったのがシフトノブです。 実際にクルマを走らせてみたわけではないので、これ以上はなんとも言えませんが、触った感じでのギアの入りかたはカッチ、カッチットしてとても好印象☆ 



リアからの眺めたみた感じもグッドです。 クーペのようなスタイルをとりながらも実は4ドア車という。  



後部座席ドアにあったっては、うっかりするとドアハンドルを探すことができないような感じ。 これは、シトロエンのDS4あたりでも取り入れているデザインかと思いますが、斬新なアイディアですね。 



最後になりましたが、足回りのタイヤは、前後ともに225/40R 18インチタイヤ。



お値段は、388万円からとのことです。

このアルファ・ロメオのコンパクトスポーツ、BMWがスポーツタイプのクルマはFRという駆動方式にこだわっているのに対して、こちらのジュリエッタはFF駆動方式なんですね。 でも、これって、いただいてきたカタログとかみてもその駆動方式についての説明記述を探しだすことができなくて、、、あんまし関係がないのかな、FRとか、FFっていう駆動方式は、、、

この日は、販売開始翌日ということもあり、スタッフの方々がとてもお忙しそうだったので、名刺とカタログだけをいただいて、店をあとにさせていただきました。 エンジン・ルームなどは、スタッフの方自ら、写真をどうぞ撮ってみてくださいというお言葉に甘えて、ビシバシと写真撮影取材をさせていただきました。どうもありがとうございました。

それにしても、スタイル、デザインはバッチシ素敵なクルマなので、一度試乗させていただける機会があったらもちろんドライブしてみたいクルマの1台です☆
ブログ一覧 | クルマ アルファロメオ | クルマ
Posted at 2012/02/11 14:35:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

夜勤明けの晩酌🏠️🍺
brown3さん

エアコン室外機のカバー開口
mimiパパさん

バカラのまねき猫🎉
woody中尉さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

雨のにほいは遠けれど・・・(  ´ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2012年2月11日 15:10
こんにちは。
かっこいい車ですね。
横浜すみれっ子さんならばお似合いですね♪
コメントへの返答
2012年2月12日 7:58
おはようございます。

そうですね、カッコイイクルマです。 しかも、デザインだけではなくて、走りの性能的にもかなり馬力もあるパワフルなクルマみたいです☆

このクルマ、松本さんにも、きっとお似合いのクルマですよ。 カラーリングも、アルファ・レッド、なるイタリアンそのもののカラーもありますから。

コメントありがとうございました。
2012年2月11日 16:18
アイ アム ジュリエッタ、カッコ良いですね。

御近所さんは、アルファが多いので乗り換える方が多いと思います。

私ならば、ミラノレッドで乗りたいですね。
でも、アルファは少しお洒落して乗らなければならないような気がします^_^;
コメントへの返答
2012年2月12日 8:20
おはようございます。

ストレートで、分かりやすいですよね、そのキャンペーン・フレーズ☆

そうですか、アルファ乗りの方が多いですか、、、恐らく皆さん気になって一度は最寄のディーラーまで足を運ぶのでしょうね。

レッドもいいですね、これぞ、イタリアのクルマ、ってな感じで。 服装は、ちょっと気になるところですね♪
2012年2月11日 16:50
こんにちは
このアルファいいですよねえ^^
発表から結構見に行きたい車種でした。
今度行ってみます^^
コメントへの返答
2012年2月12日 8:23
おはようございます。

これ、いいですよ、、私の場合だったら、もう少し若いといいますか、子供が小さいときだったら、これぐらいのクルマに乗ってみたかったな~という感じです。

パワーもかなりあるみたいですので、色んな意味で楽しいクルマだと思います☆
2012年2月11日 17:42
私のR32と同サイズのタイヤですね。
このクラスなら雪国でなければFFで十分だと思いますけど、235馬力もあるとフロントはホイールスピンけっこうするでしょうね~。

価格的にも魅力的ですね♪
コメントへの返答
2012年2月12日 8:33
おはようございます。

タイヤサイズ、、同じでしたか~。
AWDまでは必要はないでしょうけど、なんとなく、FRなのかなとも思ったりしたものですから、その感想をブログに書いてみました。。 コンパクト・スポーツというように謳われているクルマ、FRはちょっと車重増に繋がってしまうかも、ですかね。。

235馬力、確かに、これだと、ちょっとラフなアクセルワークをやったら、ホイルスピン間違いないんでしょうね、、、交差点あたりで、、☆
2012年2月13日 21:51
こんばんわ。
アルファ・・・・・テールランプが大好きです。
何とも言えない、ワルのイメージがしませんか?
コメントへの返答
2012年2月13日 23:14
ちょいわる、って感じですね、楽しそうですよ、これ、このクルマ。華やかなです☆

パワーもあるらしいとの試乗記もみたし、かなり楽しめるクルマとみました。
2012年2月14日 8:20
気になる一台です、って言うか・・・
うちの奥さんが絶対に欲しがるパッケージです(笑)

自宅の周りにはALFA田園○布やサソリ東京があるので、結構影響されちゃっています(汗)
コメントへの返答
2012年2月15日 0:29
そうですか~、気になる一台ですか。奥様、こういったタイプが好みなんですね~☆

それにしても、なんか、その辺りですと、色々と刺激的といいますか、魅力的なクルマが走ってそうですね、お店もたくさんありそうですし。。♪

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/7740519/note.aspx
何シテル?   04/06 17:11
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation