• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜すみれっ子のブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

台数限定販売のクルマの売れ行きはどうか。。。

先週末にあちこち、ディーラーやら、中古車センターみたいなところを何軒かふらっと訪ねてみたのですが、たまたまといいますか、2車種の台数限定販売のクルマ(実車)を目にしました。
ちょっと、単純比較するには、ジャンルの違うクルマかとは思いますが。。。(笑)

アルピナ D3 BiTURBO            と ホンダ  シビック タイプRユーロ 
   

台数限定販売するクルマってのは、すぐに完売するものかと思っていたら、意外とそうでもないんですね~
なかでも、シビックは、今回のブログで比較する3車種の限定車のなかでは販売予定台数が最も多いのですが、近所のホンダのディーラーにちょっと足を運んでみたら、実車が店内に展示されていました。



河口まなぶさんのブログによると、シビックは、デトロイトショーにて、次期販売予定になるシビックのコンセプトカーを出してきたようですので、こうなっちゃうと、シビックの根強いファンであっても、現行バージョンか、あるいは、国内では販売されない次期バージョンが気になって、この 
HONDA Civic Type R EURO はもう気になる1台にはならないんですかね。。

予算的には、シビックの価格設定300万円を拠出するのであれば、アウディA1あたりを狙うのと大差ないのでしょうか、あるいは、スバル WRX STI tS とかですか。。。
このクルマを購入されるお客様層ってのは。。 どうなんでしょう~か(爆)

クルマ                  発売(発表)日   限定発売台数 価格   販売状況 
BMW ALPINA D3 BiTurbo      2009年04月01日   150 台  698万円 在庫あり、
HONDA Civic Type R EURO       2010年10月28日 1,500 台  300万円  在庫あり。。
ABARTH 695 TRIBUTO FERRARI 2010年11月01日    150 台 569万円 完売
Posted at 2011/01/28 23:09:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ ホンダ | クルマ
2010年12月16日 イイね!

シビック 2011年北米モデルと、2011年後半欧州モデル

シビック 2011年北米モデルと、2011年後半欧州モデルホンダが、2011年1月のデトロイトショーで次期シビックを発表というニュースを最近、河口まなぶさんのブログでみました。 クルマの発売投入場所はどこであれ、とにかくホンダ、頑張っているじゃないですか☆

Carview 最新ニュースが時々元ネタとして使っている英国のAutocarあたりを探ってみると、2011年の後半には、欧州向けのシビックもでるとかって書いてありますが、北米オンリーモデル(お借りしたブログ写真(笑))も興味あるデザインですが、欧州向け仕様っていうのも楽しみですね、どんなデザインなのか☆

北米モデルはCR-Z ハイブリッドの刺激っていうか、影響をかなりうけたデザインなんですか。

あと、なんですか、このAutocar.uk の同じシビックの記事の後半情報によると、ホンダは、小型ディーゼルエンジンを現在開発中でとかって書いてありますが、そうなんですかね~
Posted at 2010/12/16 01:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ ホンダ | クルマ
2010年12月04日 イイね!

ホンダ FIT - カーグラフィックTV

ホンダ FIT - カーグラフィックTVカーグラフィックTV #1253 2010年12月3日(金曜日)が取り上げたのは、ホンダ、FIT

ホンダファンとしては、十分に楽しめる番組内容でした☆

田辺さん、松任谷さん、どちらもけっこう褒めていたんじゃ、ないですか。それとも、それって、ホンダファンの横浜すみれっ子だからそう感じたのでしょうか、、、

番組冒頭で、田辺さんが、松任谷さんとの会話で、FITについては、どう思うみたいなことをふったときに、松任谷さんは、また、ちょっと、返答にこまっていた様子ですが、そこはすかさず田辺さんが、「我々は立場上、否定するときは、否定しなきゃいけないし、」とバシット、その場を仕切っていましたね。それに対して、松任谷さんは、「シビアに乗りましょう。」だって。!

番組全体のトーンとしては、はじめのうちは、松任谷さんはそうでなくても、田辺さんは、結構楽しく、クルマ、走らせていましたよね。
えっ、それって、いつものことだって。。 まぁ、そういわれてしまえばそうかもしれませんが。。。

FITも田辺さんがドライブすると、すごいマシンに変身する、した、感じがしました。常に田辺さんって、ぶんまわすんですね(笑)

他に番組のナレーションで触れていたのは、インサイトとの違い。インサイトが限界であろうと思われていたハイブリッド車のサイズについて、FITは見事にその期待を裏切るかのように、50cm?も短い車長のFITにハイブリッドを搭載ししゃった驚き。
燃費もかなりいいようですし、価格もCVTとMTで同じ?なんですか。

”普通のハイブリッド”っていう松任谷さんの言葉が印象的。 何がというと、ハイブリッドだから、特殊、デメリットがあるということではなく、ごく普通のガソリン車と変わらない!ということのようです。

あっつ、松任谷さん告白されていましたが、初代FITには10点をその当時のCOTYで付けられたそうです☆

カーグラのWebページに書いてありましたが、フィットは、初代だけでも軽く200万台を超えた大ヒット作。ということで、非常に売れているクルマであることは間違いないですよね☆

関連情報URL : http://www.honda.co.jp/Fit/
Posted at 2010/12/04 00:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ ホンダ | クルマ
2010年11月27日 イイね!

ホンダ シビック タイプ R EURO

最近、ホンダは、シビックの国内販売を終了するとかっていう話がありましたが、最近のシビック、ってのはどんな感じなのかと思い、ちょっと様子を見に行ってみました(笑)

見に行った先に置いてあったのは、「ホンダ シビック タイプ R EURO (2010年モデル)」っていう真っ赤なクルマ。 カタログをみると、全国限定1,500台とあります。 ここに展示してるのも、そのうちの貴重な一台なのでしょうか。

 

こうやって近くでみて、触ってみると、なかなかいい感じ(笑) 
(これまで、ブログで取り上げたクルマについては、どれも、いつもポジティブなコメントしか残さない私(爆))

いつものように、難しいスペックの話は省略して(というか、できない。。。)、ちょっと、カタログに描いてあることをコピー・ペーさせていただくと、、、 



「欧州の道が、このTYPE Rを育んだ」とあります。また、ちょっと噛み砕いた説明によりますと「アウトバーンや厳しいワインディング、さらには荒れた路面も存在する様々な道路環境を、高いアベレージスピードで長時間をかけ移動する。フラットに整えられたサーキットのみならず、そうした欧州特有の環境の下でも、、」とか書いてあります。



結構、ホンダが頑張ってマーケットに送り出してきた自信作のようです。 最近のホンダは、F1からも完全撤退しているようですし、モータースポーツ的な遊び心は失いつつあるようですが、そんな中でも、こんな「EURO R」みたいなちょっと個性のある(ありそうな)クルマを作ってくれていることは、まだ、いいかな、と思いますが、、1,500台ってけっこう直ぐに売れ切れちゃうもんなんでしょうか。 お値段は確か、300万円ちょうどです。。

おっと、これって、輸入車扱いですか。。。カタログには、製造国、イギリス、となっております☆
Posted at 2010/11/27 23:31:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ ホンダ | クルマ
2010年11月20日 イイね!

ホンダ フィット ハイブリッド - クルマでいこう!

ホンダ フィット ハイブリッド - クルマでいこう!クルマでいこう!2010年11月14日(#137)で取り上げたクルマはホンダ フィット ハイブリッドでしたね。 FIT については、ほぼ1ヶ月まえの10月16日のブログで取り上げたばかりなので、特にあらためてブログにするほどでもないのですが。 今週前半に、ホンダがシビックの国内販売を終了し新型車は海外のみというニュース、皆さんのブログを目にし、新聞なんかでも探ってみると、ホンダの国内での今後の主力的な位置づけになるかもしれないのがこの フィット ハイブリッド だったりするんですかね。 いまLAで開催中のモーターショーでのホンダ社長の談話や新聞報道とかをみていると、少なくとも、シビックのハイブリッドは海外(米国)などでは市場に供給し続けるということのようですよね。 で、日本国内においては、このフィット のハイブリッドのシェアをもう少し伸ばしたい様子、あるいは、売れるだろうとの読みのようで。。

そうやって、ほんの少しだけ考えを深くしてみると、14日の番組でのフィットを紹介していた方、けっこう、自信たっぷりにフィットを語っていたかなーなんて、思えてきたりもします。

で、その紹介していたのは、株式会社 本田技術研究所 四輪R&Dセンター LPL 主任研究員の人見 康平さん。 白のボタンダウンシャツらしきものにコッパン。上着は3つボタンの紺ブレ。 落ち着いて、何事もいやみを感じさせない自信たっぷりの口調だったと思います。 番組収録時には、正確には社の方針を知っていたのかどうかはさだかではありませんが、きっと、今後は、このフィット ハイブリッドがシビックにかわって国内でのシェアを伸ばしていくんだー、なんていう気持ちが入りつつの収録だったかもしれませんよね。

それから、もうひとつ、番組後半では、スタッドレスタイヤを取り上げていましたが、性能試験のようなことを藤トモさんがやっていましたが、スケート場のリンク、をそのまま使っちゃうてのは、ちょっとびっくりしました。 番組制作がTV神奈川だとすると、恐らく番組で使っていたスケート場は、東海道線・京浜東北線から見えるあのスケート場?かな、なんて勝ってに想像してみていましたが。。。

氷上走行試験ということではとっても意味のあることだとは思うのですが、なんとなく、屋内のスケートリンク、スケート場って、リンクは当然冷たいのでしょうが、室内そのものはそんなに寒くないように思えるのですが、それって、私の勝ってな思い込みでしょうか。。 何が言いたいかっていうと、室温もあわせて低くないとタイヤの硬さってのが異なると思ったりしたもんですから(笑)。でも、室内もやっぱり寒いか? じゃ、ないと、氷が解けてします。。し。 しばくらスケート場に足を運んだことがないので、想像だけて語ってますが。。(笑)
ちなみに愛車のほうは例年12月下旬にスタッドレスに履き替えます。。
Posted at 2010/11/20 00:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ ホンダ | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スタッドレスタイヤからサマータイヤへ入替え https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/car/3250669/8177615/note.aspx
何シテル?   04/06 14:03
横浜すみれっ子です。  普段は電車通勤しているサラリーマン生活なので、実際にクルマをドライブするのは週末ぐらい。 乗らないときは、2週間以上運転しないこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2022年3月18日 新車登録 BMW318i (G20) 3BA-5F20 ミネラルグ ...
その他 カメラ キャノン キャノネット (その他 カメラ)
実家で使われていたフィルム式カメラです。 あの頃と言えば、当然カメラと言えばフィルム式 ...
その他 カメラ ミノルタα-8700i (その他 カメラ)
1990年2月にミノルタから発売になったオートフォーカス一眼レフカメラ。手元の限りある資 ...
その他 カメラ キャノン イクシー デジダル320 (その他 カメラ)
初めて購入したデジタルカメラです。 購入後何ら問題なく使用していましたが、旅先でまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation