2012年07月14日
欧州車オーナーを対象としたミーティング「 Euro Meeting in Karuizawa 2012 」 が、9月9日に、軽井沢で行われるとのことですが、その参加申込が本日、7月14日(土曜日)からのようです。
名 称: Euro Meeting in Karuizawa 2012
日 程: 2012年9月9日(日曜日)
時 間: 10:00-15:00
会 場: 軽井沢プリンスホテルスキー場特設会場
エントリー台数: 150台
エントリー期間: 7月14日から8月31日まで
エントリー費用: 2,500円
イベントの詳細、ならびにエントリー方法については、こちらだそうです。
また、同じくイベントの案内は、8speed.net のホームページをどうぞ。
日程についてですが、この日は、カーグラフィック誌創刊50周年記念イベントが富士の裾野で盛大に執り行われることが決定しているとのことで、どちらのイベントに取材しに行けばいいものやら。。
Posted at 2012/07/14 01:23:40 | |
トラックバック(0) |
クルマ フォルクス・ワーゲン | クルマ
2011年10月01日
New Golf Cabriolet のネット検索をやっていて、見つけたこのキャンペーン。 とりあえず、応募しておきました(爆)
一泊二日の宿泊プラス、クルマの貸し出しのようです。
ちょっと、時季が肌寒いような気もしましたが、とりあえず、New Golf Cabriolet でチャレンジしておきました。。
当選するかな。。。(笑)
応募期間: 9月8日(木)から10月16日(日)まで
モニター期間: 10月15日(土)から11月20日)日)までの各週末
対象車種: New Golf Cabriolet / New Passat / New Passat Variant
ご利用ホテル: 東急ハーヴェストクラブ
詳しくは、フォルクス・ワーゲンのホームページでどうぞ。
注記: 写真とブログ記事は直接は関係ないです(笑)
Posted at 2011/10/01 09:13:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ フォルクス・ワーゲン | クルマ
2011年09月21日
フォルクスワーゲンのテーマは、「Think Blue. Day」 (楽しみながらできるエコ。フォルクスワーゲンと一緒に体験してください。)
エコドライブ10ポイントクイズに正解して、応募しちゃおう!
ということですが、5,6回やってようやく全問正解となりました(笑)
イベント情報によると、ドイツで開発されたエコドライブ・トレーニングを基本に、日本の道路事情、交通状況を考慮して、日々の運転で遭遇するシーンに即したエコドライブのポイントを専門のインストラクターがわかりやすくレクチャーしてくれるとのこと。
プログラム内容は、
1.オリエンテーション
2.一般道試乗
3.クリニック
の3つの内容を70分かけてやるようです。
これも、とりあえず、応募しておきました(笑)
試乗車は何だろう、ゴルフかな、あるいはトゥーランとか。
なんか、VWって特にこのエコドライブに関しては力を入れているような気がします。エンジンもダウンサイジングを他のメーカーよりも先行しているようですし。
日程: 2011年10月8日(土)と9日(日)
時間: 午前11時から午後6時まで (雨天決行)
開催場所: 二子玉川ライズ
募集締切日: 2011年9月25日(日) 24時まで
募集人数: 80名
まさか、ゲストで、永瀬萌生さんが
二子玉川ライズへ、なんてことはないかな(爆)
詳しくは、VWのホームページでどうぞ。
Posted at 2011/09/21 17:26:50 | |
トラックバック(0) |
クルマ フォルクス・ワーゲン | クルマ
2011年02月26日
フォルクスワーゲンの新型シャラン、本日試乗・取材してきました。 きょう、2月26日と27日が、ニュー・シャラン・デビュー・フェアということで、一般人にとってはきょうが初日ですか、実際にクルマに触れることができるのは。
フォルクスワーゲンが作るフルサイズのミニバン、一体どんなものなのか。。わくわく!
これとあわせて、先週末ときょう 新型ゴルフ・トゥーランの実車を見てきたのですが、そのトゥーランってのは、ミニバンとは呼ばないんですね(笑) ディーラーの方から、それ、「ミニバンじゃないんです。」ってささやかれてしまいました。。(爆)
まわりの他のお客様には当然、知られないようにですよ。(笑)
↓これはミニバンではなく、あくまでも、VW ゴルフ なんですね。 納得しました。
で、話題のシャランについてですが、ブログ記事に掲載できる写真は、↓のこれ、一枚だけです。 このクルマ、あまりも人気があって、人だかり試乗待ち状態で、写真をゆっくり撮れる状況じゃなかったです☆
この写真も試乗を終えた後に、写真を撮ろうともってたやさき、次ぎの方が出発されるようになって、あわてて、一枚だけ撮りました(笑)
で、ロードインプレッションはといいますと、、
エクステリア、駐車場にあるクルマをみた感想
1. クルマサイズは大きいです。全長4,855mmですから、今私が乗っているクルマと比較すると30cmぐらいながーいです。
2. 圧迫感、威圧感がありません。 よく断崖絶壁のような垂直なリア、をしたミニバンを国産メーカーで多くみかけますが、シャランには、適度な曲線のデザインがはいっています。ホンダ・オデッセイと少し似ているかな~。
3. 電動スライドドアが左右に付いています。これは、日本からのリクエストによる賜物らしいですが、ドア・ハンドルを軽くにぎる、触れると、自動で開いてくれるのは、お買い物帰りの両手がふさがった状態の奥様たちにうけそうな装備・仕様です。
4. どこからみても、まちがいなくフォルクスワーゲンという質感が出ています。
5. サイドミラーは十分な大きさがあるものの、ルームミラーがちょっと小さく感じました。
乗る前の室内チェック
1. ミニバンといったら、後部座席のフルフラットシートなんかも期待するところだと思いますが、このクルマは、助手席を含めて完全にフルフラットになります、180度です。
しかも、操作性がとっても楽そうです。
2. トゥーランで7人乗りというのは、やってやれないことはなさそうですけど、常に7人乗りの必要性を意識されるのであれば、やはり、シャランが一枚も、二枚ぐらい上手のようです。
試乗してみた感想
1. とても、この大きなボディーを1.4リッターのエンジンで走らせているとは思えないほどの力強さを感じました。
2. 試乗コースは、アップ・ダウンのある(海のない横浜地区)市街地コースでしたが、上りもなんらストレスなく加速していきます。
3、 で、何より新鮮な驚きは、まったくといっていいほど、車体がよれるとかという、ミニバンの外見からもたらす、悪いイメージがまったくといっていいほど見つかりません。
4. 逆に足まわりがとっても強いことを感じました。 これとあわせて、ポロにも試乗させていただきましたが、ちょっと、ポロは車重が軽量のせいか、ちょっと、正直頼りない感じがしましたが、このシャランは、車格の違いがあるにしても、とっても安定感のある走りで好感がもてます。
5. 静粛性は抜群です。もちろん、今回の試乗は、市街地走行だけということと、助手席のディーラーの方とのおしゃべりだけでしたが、とっても静かです。
6. アイドリング・ストップ、これ、この機能がついたクルマを初めてドライブしましたが、これ、まったく違和感なしですね。エアコンも自動で、その、外気温、室内温度などをうまくにらめっこしながら、アイドリング・ストップ中も入るようですし。
7. 足まわりの硬さについては、試乗を終えて自分のクルマで帰るときと比べてみてもまったく遜色ない感じです。シャランのほうがいいかな(笑)
ディーラーの方との談話からの感想
1. このシャランは、欧州、日本、その他アジア地区向けであって、北米向けにはやっていない。 ということで、電動スライドドアといい、VWはかなりミニバン市場に関しては日本に力を入れているのがわかるようです。
2. ルーフの作りについて、継ぎ目のない特殊な溶接で仕上げているということで、確かに、ゴルフなどの車高が低いクルマで確認してみましたが、ルーフトップとサイドのつなぎ目がないですね、フォルクスワーゲンのクルマは☆
3. 1.4リッターTSIエンジンについて、クルマを選択する際の基準が、「デザインが違うクルマ、イコール、エンジンはまったく違うものだろう。」ってな考えはまったくVWには通じないというか、その逆の考え方だそうで。
4. 例えば、エンジンの基本は、あくまでも1.4リッターTSIエンジンで、、、で、あとは「お客さまの希望に応じてそのエンジンを覆っているボディーデザインを選んでもらう」
ってな感じの選びかたが、正しい、フォルクスワーゲン・ファミリーでのクルマ選びの仕方だとか☆
最後に試乗を終えてから一つ気になったのは
クルマのサイズです。 試乗コースに、イオンとかヨークマートとかのスーパーをまぜるといいかもしれませんね、で、それで、ちょっとこわいけど、立体駐車場にも留めさせていただくとか。すると、本来のクルマのボディーサイズが実感としてわかるかもしれませんよね。
というのが、新型シャランの試乗体験です。
一言でいうと、乗り心地的にも走りも、グッドなミニバンです☆
Posted at 2011/02/26 16:59:57 | |
トラックバック(0) |
クルマ フォルクス・ワーゲン | クルマ