• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんけんmj152のブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

眼力・・・

眼力・・・



































殻割して、インナー部分をマットブラックに塗装&プロジェクターレンズ部分に赤色LEDぶち込み・・・

ちょこちょこ作業中。


実車に取り付けまでは、いつになるやら・・・






では。






Posted at 2016/04/19 22:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月05日 イイね!

春仕様…。

春仕様…。

皆さん、お久しぶりです。

すっかり春らしい天気になり、だいぶ暖かくなってきました。

我々、雪国出身の方々では、毎年この時期になると、一作業が待ち構えています。

そう、それは…



「タイヤ交換」




雪の影響もあり、冬仕様になると車高上げ&スタッドレスタイヤ装着という、一連の作業がありまして、折角バチッと決めたスタイルも変更せざるを得ないので、テンションは上がりませんが、春になると、同じ内容ですが、なぜだかテンションはうなぎ登りになってきます。

少々、早い(時期)かなと考えましたが、テンションの上昇には勝てませんで、強行で行いました(^^)。


今回は、購入時から着けてたワイドトレッドスペーサーを外そうと思い、いざ…


「あれ(((^^;)?」



「おやっ(((^_^;)?」



「ええっ(((・・;)?」




「めっちゃ固い(´д`|||)!」




もう3年近く着けっぱなしであった代償が今になってやって来ました。


このままでは…って思い、フェンダー塗装でお世話になった板金屋で強力なインパクトを使って外してもらうにも…



「一本だけネジが完全になめてしまって外れない(^_^;)))(大汗)!」



その後も、バーナーで炙ったり、タガネで六角の形に整形したりしても全くビクともしませんf(^^;。


板金屋の人達と、それを見ていた僕自身も、最悪な状況が頭のなかに浮かんできていました(((^^;)。



かれこれ1時間近くやってみて、最終的にやったこととは、
もうひとつのナットと固着しているナットをスポットで溶接し、それごとインパクトで外すという荒業でした。



そして…




「よっしゃ!」





という声が出てきた時には、僕の頭の中は、スタンディングオベーションが鳴り響いていました(≧∇≦)。



そのときの、激闘の爪痕がこちら…。






もう、外れてくれただけでも満足です。前回同様、この板金屋にはお世話になりっぱなしです。ありがとうございました。

また、ちょこちょこ持っていきますんで、そのときはよろしくですm(__)m。




さて、ようやくスペーサーも外れ、いよいよ春仕様に変身です。その姿は…。



























っという事で、こそっとホイールも代えました(^^)v。TE37で、サイズはフロント10J、リヤ11Jという鉄板サイズです(^^)。

(といっても、新品ではとてもじゃないですけど買えませんので、地道にオクを徘徊して、ようやく出会えましたf(^_^))

ちなみに、タイヤは以前リヤに装着していた275/35をフロントに、リヤは285/35の中古タイヤを運よく3000円でゲット(^-^)v(しかもBSで5部山)したので、それを装着。



ナットについては、











リバティーウォークで決め(^_^)v!






といった感じで、激動の1日が終わりました。

寝る前に、疲れを取ろうとビールを取り出すと・・・ 









「なに飲むん(-_-)?」



「ビールですよ(((^^;)」






「へへっ、あたしもいつか飲んだるでぇf(^^;」


的な目線を受けつつ、ビールを飲んで1日終わりましたとさ。



なお、最近はあれこれ手を出しているので、内装は・・・










えらいことになっていますが、嫁に見つかると怖いんで、このような状態から短時間で元に戻すという”技”を最近になって身につきました(笑)。






おしまい

Posted at 2016/03/05 23:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月21日 イイね!

肉体改造・・・。

肉体改造・・・。

久しぶりの車ブログです。


っというのも、大型台風がやってきたときに運悪く出て行かないといかない用事があり、その出かけた先で、やられちゃいました。





ドアパンチ!Σ( ̄□ ̄;)





左フェンダー部分にガシッとされました。しかも傷だけではなく凹みも・・・。傷の状態から推測すると、縦に1直線に伸びていたんで、1BOX or  軽トラだろうと。


でも、気づいたときには、もうその車両もなく・・・。




「ヤラレタ・・・(/。\)」




車を乗っている以上、まったくないとは言えなくのはわかりますが、でも、何もこの車両のときでなくとも・・・




どこかやるせない気持ちがこみ上げてきましたが、まあ、人を巻き込んでの事故とかではないんで、「直せばいいか」っという気持ちに変えようと。(それまでに自分の子供らに、ドア部分を物置の壁にガシガシ当てられて、多少の傷はついているのですが(^^;・・・





そのとき、また、頭の中の悪知恵が・・・







「どうせなら、広げたら(^^)?」





改造している方はご存知でしょうけど、車高を下げてホイールをツラに攻めたときに、必ず内張り等に干渉して、そこをクリアするために何かしらの対策(内張りしばき倒すorカット、そしてフェンダー部分のツメ折り等)をして、クリアしています。


できれば、そのようになっているフェンダーがオークション等で見つかればいいのですが・・・


っト言う思いで、何日かはヤフオクで必死で検索したが、なかなかでした。
あのR35のフェンダーをそんな感じで加工しているほうが、考えが特殊なのかも(^_^;)・・・


っと、あきらめかけたときに、ようやく重いが伝わりました・・・。




「あった!Σ( ̄□ ̄;)!」




その方も、僕と同様に考えていて、板金屋でツメ折り&フェンダー叩き出して片側1cmワイド仕様に変更していたそうな・・・。そこで、魅力的な言葉が・・・。






リアのホイールをフロントに入れて285/35のタイヤ履いてほぼツラです(^o^)






リアのホイールっと言っても、10.5j+25ですので、フロント9.5j+45に15mmのスペーサー仕様の僕にとっては、「これぞ!」っと言ったような商品でした。





なけなしのお金で落札し、最初は自分でコンプレッサー買って、自家塗装を・・・って考えていたんですが、知り合いの整備士の方に要相談すると、間違いない板金屋を紹介され、行った先はどこにでもある板金屋…。





半信半疑で、その商品を見せたとたんの第一声が・・・





「だいぶあら隠ししてあるわ。下地も荒いし、一回全部塗膜をまくって判断しますわ」





板金屋ならではの目線が、素人でモノもばっちりと考えていた自分をあざ笑うような気がしたのと同時に、




「ここに預けたら、ガチな車ができそう(^^)v」




っという感情に変わり、塗装&取り付けも依頼しました。




その後、板金屋からの報告では、やはり相当のあら隠しをされていたらしく、塗膜を剥いでみると、叩いたところはボコボコ、パテ付けも凸凹で、ひどかったらしいです。




やはりオークション、NCNRとはいえ、そこまではわかりませんねぇ┐(´д`)┌。







約2週間ほど車を預けて、フロントバンパーとのチリなども調節してもらい、ようやく完成。













フロントは9.5jですが245/40と純正とはすこし細いタイヤですので、だいぶ内側に・・・(^_^;)




でも、完璧でした。色合いの差もないのは当たり前ですが、バンパーとのチリもバッチリでした。同時に、完璧に仕上げる”町工場の魂”も感じました。これとは別にもう1つも塗装してもらい、これで塗装は終了。その”もう1つ”とは、また後ほど(いつになるか・・・)。




数日後、実際に10.5j+25に285/35のタイヤを装着(っといってもそんなにすぐに用意できないんで、自分のリアのスタッドレスを用意。すると・・・
















ちょっと出ちゃいました(^^ゞ。



でもこの状態でハンドルを左右に目一杯切っても、干渉なし!何よりも、このスタイルが超ヤバくって、「ヤベェわ、超カッコいいわ」って言いながらワイワイとなり、板金屋さんも写真を撮っていました(^^)。




これより考えて、この出面はタイヤのもこっとした部分がでてるんだろうと推測。もう少し幅を狭く、チョイ引っ張って履けば、バッチリじゃ・・・っとなったときに、ふと・・・





「今のリアタイヤってまさしくその仕様やん!(^∇^)」






リアタイヤは本当は285/35なのですが、仕様や資金の兼ね合いから、275/35に変更していました。ひょっとして・・・っという衝動から、自分が当直明けで体がエライというのも忘れて、せっせと装着。すると・・・


































いいじゃないですか!。バッチリやんってコーヒー飲んで、しばらく写真撮影しながら余韻にひたり、嫁の目線を気にしながら、すべて元に戻しましたとさ。





おしまい

Posted at 2015/09/21 07:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年03月07日 イイね!

DIY三昧・・・。

DIY三昧・・・。

お久しぶりのブログとなりました。


前回、ブログを書いたのが、年末でして、年明け早々にブログを書いて・・・





っと思ったときに、長女(1歳)の原因不明の高熱が続いて、入院まですることに…(^_^;)。






家族中ドタバタで、あっという間に2ヶ月が過ぎ、ようやく落ち着いたので・・・っという流れになりました。



タイトルにもありますように、今回のブログはDIYネタです(^^)v。





っといっても、夫婦共働きで、2人の子供(今年6歳と2歳)がいるこの状態で、なかなかDIYする時間がありません(T^T)。






また、自分の仕事(8日に1回24時間勤務(日勤+当直)があり、その次の日は朝から帰宅)のスタイルと、自分の年齢(今年39歳(^_^ゞ)ということも含めて・・・



この当直明けの日を使い、朝からDIYに勤め、夕方までには終わって子供の迎えに行く”ライフスタイル”に変化しました(^^)。

 


  数年前までは、明けの日を使って遠くまでドライブをし、子供を迎えギリギリに帰ってきたんですが、最近はちょっと車で出かけると、昼から眠くなっちゃいまして・・・。歳ですかねぇ(^_^ゞ?

 



まずは、手始めに…





を使って…











からのぉ~っ、







にプチ変化(^^)!(どこかわかります(^_^;)?)






そして、前回のブログでも書いたように、ピラーメーターの作成へp(^-^)q!






その前には場所を決めて、塩ビ菅切って中を削って、補強に割り箸を…














こんな風にホットボンドで止めてから、FRPパテ塗ってカチカチにし、その上から・・・。













なんだこりゃ!Σ( ̄□ ̄;)でしょ?


この緑のものは発泡ウレタンでして、スプレーなんですけど、ビックリするくらいに膨らみ、固まったあとはカッターなんかでサクサク切れて、ある程度の形にまでもっていけるという優れもの(^^)!



(ま、一からパテで作ると結構なパテの量になるんで、それをケチってカサマシしました(^_^;)。)




んでもって、このこんもりしたお山をシェイプアップ!











っと、ある程度まで削っていくと、それっぽくなってきました。




せっかくなんで、肝心なブースト計を入れて、仮想で妄想(〃∇〃)。











しめしめ( ̄∇ ̄*)ゞ。





そして、パテ埋め&研磨の連続(写真なし:m(__)m)




で、最後に・・・















合皮を貼って、終了。遠目ではそれっぽく見えますが、近くで見ると、シワシワボコボコ・・・(T_T)。でも気にしませーん(T^T)。



その節は、みん友さんであるLボルトさんにご相談して、ご教授いただきましてありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。



Lボルトさん、あざーっすm(__)m。やっぱ、サンプル取り寄せてからの注文で間違いなかったです。全然ネットの画面とは、見た目が違うんですね。助かりました。また、相談のってくださいね(^_^)/~~!。


 


もうひとつのDIYは、先ほどの発泡ウレタンで・・・










何をしているか、お分かりでしょうか?実は、フロントバンパー内に・・・










このデイライトをぶち込んじゃおう(^^)v!っという妄想を実現すべく、中古のアンダーパネルをオクにて購入し(赤色でしたでしょ(^^;?)、穴あけ&研磨過程をした後で、型どりからはじめ、ある程度きれいに整えると・・・














っと、これまたそれっぽい形に・・・。




妄想を膨らませるために、実際にライトを挿入(^^)!











なんかいい感じ。(本来はデイライトはバンパーのラインにツラで入れますんで、またパテ埋め&研磨の日々でしょうかねぇ(T_T)?



こういう作業をした後でのちょっと一服的なコーヒーが、妙にうまいんですよねぇo(^o^)o(自己満足)。



以上、途中経過までに。それでは。



(今度は、いつ更新するんだろ?がんばろp(^^)q。)

Posted at 2015/03/09 19:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年01月30日 イイね!

旅立ち・・・、そして・・・。


皆様、おはようございます。

ようやく1段落いたしましたので、ブログの更新をさせていただきます。


我がパサートの旅立ちのときの1枚



運転しながら、ちょっとウルッとしちゃいました。

そして、お店に行き、最後の別れをし、そこで代車を拝借



なぜか、車格があがっている(^_^ゞ??

っと浮かれているのもつかの間・・・




こんなんなって、緊急停車(*_*)!(家族も乗っていなくて、周りにも迷惑かけなかったのが、幸いでした)

そのあと、積載車で再びお店に戻り、最後の別れを告げたパサートを再び見るというミラクルもおきました。



そこから、そのお店とも険悪なやり取りを含め、ちょこっとオリジナル感を出すためのモディファイについて意見を繰り返した甲斐もありまして・・・





ついに・・・・







この日が・・・・






やってきました(^^)v!。







その車種とは・・・・






これだぁ(^^)!。










里帰りしました(^_^ゞ。

ねっ、4WDでしょ?( ̄▽ ̄;)。

では。

Posted at 2014/01/30 06:27:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「年末最後に洗車😅。

来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。」
何シテル?   12/30 16:08
けんけんmj152です。ワゴンR→ランエボ5→ランクル100→ゴルフ5→パサヴァリV64M→R35GT-R→ポルシェマカン→エブリィと、さまざまな愛車遍歴です(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

APE50 (改 100) 17インチ流用まとめ2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 23:25:39
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ステアリング交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 00:18:28
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ステアリング交換とスイッチケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 21:08:34

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
訳あって、増えました😅。 久しぶりに「もっと走りたい」と思う車両に巡り合えました👍
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
色々とありましたが、ようやく完成しました😁。オーダーして3ヶ月😅。 拘り抜いた内容と ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
2号機(スーパーカブ)の制作が終わったあと、また悪い病気が発病しまして・・・ ぼちぼち ...
ホンダ R&P ホンダ R&P
オリジナルなバイクを一から作ろうという、無謀な企画でヤフオクやメルカリを駆使して、オンリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation