• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんけんmj152のブログ一覧

2016年07月15日 イイね!

Sol Naciente・・・

Sol Naciente・・・


タイトルの言葉、???って思うでしょう。答えは後ほど・・・。


今回のブログは少々長くなっています。ご了承下さいませ。



前回のブログにて、情けない愛車の姿を披露した・・・










ですが、やはり相手側は見つからず、警察側も一週間後に「いろいろまわってみたんですが、見つからないんで、ここで処理してもいいですか?」って、はじめから見つける気がない??感じで、さっさと片付けられました(>_<)。



(飲み屋の駐車場と一緒だったんで、飲んだ客が車を動かして事故ったとなると、飲み屋も責任かかるんで、飲み屋からなんぼか警察がもらってる??(推測ですが)ので、余計真剣に見つけてないんかも?って考えるのは、気にしすぎでしょうかねぇ(T_T)。そのくらい雑でした。




皆さんも、飲み屋の駐車場はお気をつけくださいね(/_;)/~~。





そんなこともつかの間、自分自身にも、











分かる方はすごいと思いますが、子供と遊んでいる途中に


「グギッ!!」



と膝をいわしまして、その後も膝は腫れてくるは、曲がらないはで、どうにもならず、病院へ(自分も病院勤務なので、軽い気持ちで行ったのですが)・・・
先生から一言・・・




「手術やなぁ(ToT)」




半月板がぶち切れてまして、その破片などがあちこちにふらふらと移動して、曲げるたびに引っ掛かりガクンと(ロッキング)なって曲がらないというわけです。


20歳の時にもサッカーしている時に、膝の靭帯を切る怪我をして、手術してからも、スノーボードなど、膝を酷使するスポーツを20年近くやってきたので、ダメージは蓄積されていたんだろうと思います。今回の怪我で「とどめ」をさした感じです(>_<)。


もし今後もスポーツ等、激しい運動をするなら、「手術」をして、はがれた半月板を取る(残っているものは縫う)ことをすべきだといわれ、色々年齢なんかも考えましたが、長男もようやく小学1年生で、これからどんどん走ったりもし、また最近スノーボードも始め、これからまだまだ親として活躍しなければいけないことも分かっていたので、2つ返事で「やります」と答えました。





その後、手術は成功しましたが、入院2週間、外来でのリハビリ6週間。もちろんその間は仕事もできないので、仕事のみんなに迷惑をかけてると思いながら、動かない足を引きずり、無常にも時間だけが過ぎ、それ以前にも仕事関係もなかなかうまいようにはいかず、気持ちもネガティブになり、悪い考えだけが先行し、正直これ程かというほど落ち込みました。



入院中、「なんで、こんな時に自分が・・・」って言う自問自答を繰り返して、1日が終わったこともありましたが、以前のサッカーで怪我をした際に家の兄から一言…



「サッカーをしたから…って思ってるようやけど、サッカーは悪くない。その好きなサッカーで怪我をしたお前の運が悪いだけやで」


って言われたことを思い出し、なんとか自分をなだめ、モチベーションを保ちました。



しかし、仕事や体、そして、自分の愛車にまでダメージが及ぶと、ただの「厄年」っていう範疇ではないような感じで、今後が怖くなりました。





ただ、あるとき息子が一言・・・






「お父さん、またスノーボードって行けるの?」




「(考えて)あぁ、行けるよ」




「やったぁ、また行こうよ!!」




「じゃ、神社に行って、早くお父さんの足が治るようにお願いしておく!」




この間の七夕にも・・・











このような願い事をしてくれました(^^ゞ。




2人の子供も、父親がこのような状態となり、迷惑をかけれないというのも理解しているのか、以前のようにちょっとした甘えもなく、しっかりとしたり、なにより嫁や両親のサポートを受けるたび・・・



「ここでくたばってはいけない」

「この家族があるからこそ今の自分があるんだ」

「この家族を守るために今後もがんばっていこう」



という、反骨精神に切り替わり、逆にこの2ヶ月間をプラスに考えていこう、そして、何年後かに自分のブログを見直し、





「ああいうことがあったんで、今の自分があるんだ」






と言えるようにがんばろうと誓いました。





リハビリ中は松葉杖を使った生活でしたので、今まで病院職員として接してきた「患者」の立場になりました。ですので、いままで相手にしてきた「患者」側として、見えなかった面や、気づかなかった面を理解することができました。(例えば障害者用の駐車スペースの利用者に対する見方、ちょっとした段差や、通行するときに今まではなんとも思わなかった障害など)




こういう経験は、後に職員として接する時に非常に貴重な「財産」となるのかなと思い、今後もこの「財産」を大事にしていこうと思います。経験は、大きな「宝」ですねぇ。





長くなりましたが、僕の車ですが・・・



















普通に直してちゃんちゃん♪っていうのもイヤですし、だいぶムカついたんで、気分転換で全塗装しました。原色(車の年数から来る塗装の明るみ)をベースにしてのキャンディーカラーなんで、おそらくこの色は真似できない一品ものです。



そこで、この色のタイトル(自分で勝手に(^^ゞ)が、先ほどにもあった・・・





Sol Naciente」(ソル・ナシエンテ)





という訳なのですが、これはプロレスファンの方はご存知でしょうけど、この名前は、僕の大好きな「DRAGON GATE」というプロレス団体の吉野正人という方のフィニッシングホールド(必殺技)ですが、これはスペイン語で、





日はまた昇る





という意味だそうで、色合いもそうなのですが、今自分に置かれている状況(仕事や体)とちょうどリンクして、これからの自分に今一番当てはまる言葉だと思い、ブログのタイトルにも採用しました。


新たなる思いで、何事にも取り組もう、そしてもう一度、この車と共に輝いていこうかなということで、思いきって全塗装したという経緯です。詳しい写真等はフォトにて・・・

ま、車ももうすぐ10年選手なんで、ちょっとしたイメチェンですわ。
















今回の改造でおそらく日本で1台しかない仕様になってますが、最初から「日本で1台のものを…」って狙って製作したんではありません。

この日本の至宝(GT-R)は、世界でも「GODZILLA」の愛称で大活躍してて、世界中の猛者達はこの「GODZILLA」をいろんな手でメイクしてて、正直その「世界観」にひかれ、「この猛者達に肩を並べるくらいのところまでやってみたい」と考えるようになりました。よってこのような大改造になったという訳です。そしたら、日本では誰もやってなかった、まぁそんな感じです。
 

まぁ、ほぼストリートのみの安全走行なんで速さ、スペック等は初めから求めてませんが、僕のカーライフに見合った、このGT-Rが「世界」に肩を並べることができるチャンスが来たと思ったら、あなたならどうしますか?そうやって思えるだけで満足です。(人それぞれの価値観がありますんで、それは違うと思う方もいらっしゃると思いますが・・・)


ま、そういうことで、一応いくところまではいったんで、今後は家の改装と、車等の写真位かなぁ?更新は…。



末永くお付き合い頂きますよう、よろしくお願いいたしますm(__)m














最後に、ちょっと余談を…





「みんカラ」って、情報を共有してより良いカーライフにしていこうというものだと自負してきました。
でも、悲しいかな、個人の主観もありますが、それを全面に出して辛口で批評する方も中にはおられます。





もし、自分が良かれと思ってパーツレビューに載せた商品を、どっかでディスられていたら、どう思いますか?





ま、人によって求めてるところが違うと言われればそうです(相手になるなと言われればそうです)が、性能が十分に発揮できるサーキットかアウトバーン以外ではスーパーカーでも、軽トラでも、走ってる道は同じです。



スーパーカーは一般道を爆走していいという決まりもなく、法廷速度守って、信号で赤になったら止まらないといけません。自己満足も分かりますが、今さらそれを言わないといけないのが悲しいです┐('~`;)┌。




「じゃあ、そんな車に乗らんかったらエエやん!!」って思う方もいるでしょう。





申し訳ありませんが、僕は、あの速さやスペック等に惹かれてGT-Rを所有したわけではありません。




話は長くなりますが、僕は小学生のときから車に興味をもち始めましたが、その目線には必ず"GT-R"がありました。そこで、小学生ながら「大人になったら"GT-R"に乗る!」っと言い続けて、それを達成するために、金銭面などから職業を選び、嫁にも結婚する前から「いつかは小学生から思ってた"GT-R"に乗りたいんや!」って言ってたことを覚えていてくれて、GT-Rを購入するときも、了承してくれました。



僕は、小学生のときから"GT-R"に人生を狂わされ、大人になっても、その人生を"GT-R"と共に・・・という覚悟なのです。速さ、スペック等は関係なく、ただ”GT-R”に乗りたい、そんな人も世の中にはいるんです。スーパーカーに乗ってる人すべてが、「速く走りたいから爆走する」という訳ではないと思います。(もし、皆さんがそうなら、独りよがりの意見でスイマセン)



そういうことなんで、僕がGT-Rを買ったことは、ただの成金が、速さを好んでGT-Rを選んでるのとは訳がちがいますし、そんな方の目線で見られたとしても、正直僕の”人生”かかってるんで、レベルが違いすぎて、話になりません。





この出来事以来「みんカラ」が、単なる自分自身の備忘録の役割としか考えられなくなりました。




一方から「○○」呼ばわりされた商品でも、自分の置かれたカーライフのなかで満足している方も世の中にはおるんです。




ディスった本人はなんとも思ってないでしょうが、そんな書き込みがされるから、「みんカラ」を不本意で辞めてく人達がおるんだと思いますが、どうでしょうかねぇ?
(答えは皆さんの心の中にあると思いますので、自問自答していただければ結構です)





この件で、そんな方々の気持ちが、少し分かったような気がしました。




長々と書いてしまってスイマセン。




ご清聴、ありがとうございました。







では。

Posted at 2016/07/17 06:59:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年末最後に洗車😅。

来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。」
何シテル?   12/30 16:08
けんけんmj152です。ワゴンR→ランエボ5→ランクル100→ゴルフ5→パサヴァリV64M→R35GT-R→ポルシェマカン→エブリィと、さまざまな愛車遍歴です(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

APE50 (改 100) 17インチ流用まとめ2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 23:25:39
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ステアリング交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 00:18:28
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ステアリング交換とスイッチケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 21:08:34

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
訳あって、増えました😅。 久しぶりに「もっと走りたい」と思う車両に巡り合えました👍
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
色々とありましたが、ようやく完成しました😁。オーダーして3ヶ月😅。 拘り抜いた内容と ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
2号機(スーパーカブ)の制作が終わったあと、また悪い病気が発病しまして・・・ ぼちぼち ...
ホンダ R&P ホンダ R&P
オリジナルなバイクを一から作ろうという、無謀な企画でヤフオクやメルカリを駆使して、オンリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation