• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんけんmj152のブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

DIY戦記(1F玄関)&Extrta Stage・・・

お久しぶりの更新となりました。




かねてから行ってきた僕の家一軒丸ごと改装企画も最終項目となりました!(^^)!。




1Fの玄関回りです。







ここはどうしてもペンキで塗って終わり・・・ではなく、タイルを貼りたいと思って、あれこれと選んだ結果、このようになりました(^o^)/。













このように、幾何学的なタイルに決定!!(左官屋の親父の助言もあって)



ちなみに、夜になると・・・









と、いい感じに映し出されます(^^ゞ。


いやー、ここまで中古住宅を年数かけて改装することで、どんな家でも愛着がわきますねぇ。





おしまい・・・









っと思いきや、ここで終わりではなかったんです(^^)。








実は、以前から、僕の車のパーツの塗装や加工については、駐車場の中を使ってやっていました。が、風が強い日などはとても寒く、条件を選んでの作業が続いていました(>_<)。



そうなってくると、ふと、頭に・・・

「作業小屋があったらいいなぁ(*´ω`*)」











ということで、タイトルにもありましたように、Extra Stage突入でございます( ̄▽ ̄)ゞ!!

ここら辺に、作業小屋設置開始!!!
































っと、まだ途中ですけど、一応人が中に入れて、ちょっとした作業ができる空間が完成しました(^o^)/。




ここまでの材料については、左官屋の親父が、小屋にあった廃材や型板などをうまく利用しているため、ほとんど材料費がかかっていません(セメント材やトタン板、床板ぐらい)。もちろん、この小屋制作に関しても、親父の協力がないと完成していません。またまた、親父に感謝感謝ですm(__)m。




っということで、さっそく・・・








と、ちょこちょこ作業しています。ここでiPadおいて、電気ヒーターつけて、コーヒーを飲みながら、作業・・・。まさしく、男の「基地」と化しました
( ̄▽ ̄)ゞ。




あとは、この外壁をペンキで塗って完成です。こうご期待!!





おしまい

Posted at 2017/11/23 08:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月09日 イイね!

DIY戦記(玄関床、その他)・・・。

DIY戦記(玄関床、その他)・・・。

久しぶりの家ブログとなります。


いよいよ、残された玄関部分の工事となりました。



現状では・・・











こんな感じですが、ここを左官屋の親父に・・・(この段階で、すでにDIYではありません(汗))







こんな風にタイルの上から貼っていきますが、やはり貼る場所によっては、加工(切る、削る)しなければいけない場所もあり、すんなりとはいきませんでした。



そこが、職人の本領発揮で、効率よく貼っていき、ついに・・・・
















こんな風に、ガラッと変わりました(^^)v。




あとは、玄関壁を残すのみ。(ま、これも親父にやってもらうため、DIYではありません。ご了承くださいm(__)m)






ちょっと待て!これでは「DIY戦記」ではないじゃないか(#`皿´)!!という声もあると思いますが、ちゃんとDIYネタをご用意しています(^^)!!




タイトルでもありましたが、「その他」とは・・・?


これです。







なんだこりゃΣ(゜Д゜)?と思いますが、これは「ロケットストーブ」でして、少ない廃材(木の枝や材木等)で、簡単に、そして効率よく燃焼させ、なおかつ燃えカスも少ないと、いいことだらけです。

(これさえあれば、嫁から「出ていけ!」っと言われても、料理(火を使う)には困らないで済みます┐('~`;)┌)


ペール缶などを、知り合いの整備士さんに調達していただき、ググって作り方を調べ、何とか形になりました。









このままでも、十分使えますが、さらに加工して・・・













このようにもう一段重ね、中にピザストーンを置いて、ピザを焼いちゃおうと考えました。




ペール缶を加工している間にも嫁から「何やってんの(`ヘ´)?」という冷たい目線を感じつつ、Amazonで温度計、ピザストーン(角型のやつが安かったので購入し、中に入るように角をカット!)を置いて、いざ実践!!






結果は・・・?













こんな風に焼き上がりました(^^)v。実はこの時、同じピザをもう一枚オーブンレンジで焼いて、焼き上がりなどを比べましたが、仕上がりが全く別物で、特に生地については「同じ商品か?」っというくらい、とてもおいしく焼きあがりました(^o^)/。





中の温度も、このように・・・











300℃近く上がって、本当の「ピザ釜」に仕上がりました。これでパン作りが好きな嫁も、「パンが焼ける(^.^)!」ってロケットストーブに対して納得していました。





ということで、今回はちょっと違った意味でのDIY戦記でした。






おしまい。

Posted at 2017/05/09 21:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月27日 イイね!

DIY戦記 その5(玄関以外はほぼ全塗装完了!)

しばらく、更新していないうちに8月も終わりになってしまいました(^_^;)。


実は、6月ぐらいには済んでいたのですが、なかなか更新できなくて(更新も、仕事の当直中の作業でして、なかなかはかどらない感じです)・・・(T^T)。 



1年ほど前から始めた無謀なる全塗装企画(家1件丸ごと)ですが、当初は「やっぱ、無理かな?」とか「時間もないかな?」なんていう、ネガティブな心情が出つつありましたが、いざ塗り始めると、DIY魂に火が付き、両親らの応援もあって、何とかここまで行くことができました(^^)v。



ちなみに、全塗装前の写真(中古住宅購入時)はこちら








最初はこんな状態でしたんで、草がボーボー生えてきてどうしようもない感じでした┐(´д`)┌。



そこから、左官業の親父に塀を作ってもらい・・・







ここから、せっせと作業して、ほぼ完成しました( ̄∇ ̄*)ゞ。




その画像は、こちら!















 


何とか、模様替えできました(^^)v。



ちなみに、最後に残った玄関回りは、再び左官業の親父にお願いして・・・














こんな感じにしようかと模索中(パソコンで合成しました)(^^;。




あと少しで、無謀ともいえた企画が終わろうとしています。

なんとかなるもんなんですねぇ(^^)。


これが終わると同時に、R35のDIY(内、外装)も控えていて、休む間がありません。


しかし、このあわただしい時間、嫌いじゃありません(〃∇〃)。


DIY魂が尽きぬまで、ガンガンいきますよーっp(^-^)q。



では。




Posted at 2015/08/28 01:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月17日 イイね!

DIY戦記 その4(2F外壁)

DIY戦記 その4(2F外壁)

2週続けての家ブログとなりました。




ようやく、2F外壁の塗装がほぼ終了しました(^^)v。





ちなみに、この家は、中古で購入しましたので、やはり所々で修繕の余地があり、








懐かしいですねぇ。車庫には、名車パサートが・・・(〃∇〃)。



話はさておき、以前の写真では外壁(サイディング部)のあちらこちらで亀裂&ひび割れがありました(写真上赤丸部)。
高圧洗浄で洗ったりすると、ボロボロと壁が剥がれ落ちてくる始末です。



そこで、そのまま塗装すると、すぐまた剥がれてくるのも怖いんで、コーキング処理をし、ここでいつものシーラー(下塗り)(DIY戦記その2を参照)とは違う商品を使用(^^)v。





パーフェクトフィラー:日本ペイントです。

これは、要は厚付けでき、シーラーの代わりにもなるものでして、本当はサイディングではなく、主にセメントみたいな壁に対して塗る製品(ゴムみたいに少し伸びるので、クラック対策も兼ねて)なのですが、ボロボロの壁はもうセメントと同じだろうという考え&知識もない初期のころに、間違えて注文した(T_T)のをなんとか活用したかったという思いで、このフィラーを使用


そして、ようやく・・・(^^)v






























と、なんとか、それなりな仕上がりになりました(^^)。


当初は、

「あれっ?、ここ喫茶店あったっけ?」

or

「あれっ?、ここ新しいパン屋さん出来たの?」


って周りに言わせてみせるp(^-^)q!を目標にしてきましたが、それっぽくなりましたかね?





ここまで、なんとかうまく施工できているのも、手伝ってくれたうちの親父や母親、ここまでDIYできる環境を作ってくれている家族のみんなのサポートがあってこそだとしみじみ思い、感謝の気持ちでいっぱいです。

あともうちょっとですので、頑張りましょうp(^-^)q!


あと、これだけは言っておきますが、うちの親父は左官業ですが、ペンキ塗りに関しては、私ともども、素人です(^^)v。


また、道具に関しては刷毛、ローラー、ともに100均でーす(^_^ゞ。





さぁ、いよいよ残すは2Fベランダの中





それと、1F部分の屋根です。(これが結構広い(T^T)!)

夏までには完成したいかな?(夏の屋根は過酷ですので、それまでには何とかしたい(^^;!)



こっちが2F部分をせっせと施工していると同時に、こんな来客が・・・











この方々も施工中でした(^_^;)。




おしまい

Posted at 2015/05/17 16:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月07日 イイね!

DIY戦記 その2(1F外壁)

DIY戦記 その2(1F外壁)

お久しぶりの更新となりました。

さて今回は、このGWの天気のいい2日間を使って、タイトルにもありますように、ようやく・・・



この自分宅の外壁の塗装にかかりました。


一応、ご紹介…。



下地は、「パーフェクトサーフ:日本ペイント」(シーラー:下塗り)で・・・







こんな感じで、塗りたくります。

そして、本塗りへ・・・

商品はこちら(^-^)/。



ファインパーフェクトトップ:日本ペイント」何やら、新商品らしい・・・。(「新商品」という言葉に弱い性分でして・・・(^_^ゞ)

そして、塗装後はこちら(^^)v・・・。











ご覧のとおり、まだ途中です(^_^;)。さすがに2日間の猶予で仕上げるには大きさに限度がありまして、あとは


1階の裏半分

1階屋根部分

足場装着し、2階の破風板、鼻隠し

2階外壁

2階屋根

という、壮大な計画で進行予定(´▽`;)ゞ??

やっぱ、DIYって、疲れるけど楽しーっ(^o^)(笑)。



あと、こっそりと・・・(〃∇〃)。





夜の1コマです( ̄∇ ̄*)ゞ。




あと、肝心なR35については・・・。






RECARO入れましたO(≧∇≦)O。(施工主のBASISさんブログより、勝手に拝借(汗))。

ホールド感は抜群ですね!。ノーマルシートだと、2時間の運転で足がしびれるんで、たまらず交換しました(^^)v。

パサートのときはノーマルでも全然感じなかったんすけどねぇ?(やっぱり、まだ体がVWびいきになってるんでしょうかね(^_^;)?)

ではでは。

Posted at 2014/05/07 15:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「年末最後に洗車😅。

来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。」
何シテル?   12/30 16:08
けんけんmj152です。ワゴンR→ランエボ5→ランクル100→ゴルフ5→パサヴァリV64M→R35GT-R→ポルシェマカン→エブリィと、さまざまな愛車遍歴です(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

APE50 (改 100) 17インチ流用まとめ2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 23:25:39
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ステアリング交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 00:18:28
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] ステアリング交換とスイッチケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 21:08:34

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
訳あって、増えました😅。 久しぶりに「もっと走りたい」と思う車両に巡り合えました👍
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
色々とありましたが、ようやく完成しました😁。オーダーして3ヶ月😅。 拘り抜いた内容と ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
2号機(スーパーカブ)の制作が終わったあと、また悪い病気が発病しまして・・・ ぼちぼち ...
ホンダ R&P ホンダ R&P
オリジナルなバイクを一から作ろうという、無謀な企画でヤフオクやメルカリを駆使して、オンリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation