• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jacalのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

桃はフルーツの王様

7月17日から1泊で山梨方面へ
また河口湖付近のホテルに宿泊しました。

まずは「武田神社」
その名の通り武田信玄を祀った神社です。



以前来たことはあるのですが、その時は雨でした・・・

近くのお店で「ほうとう」を食べました。
まぁ山梨に来たら必ず食べるんですけど。

次は「甲州善光寺」
手を叩くと共鳴する廊下や天井の竜の絵が有名みたいです。



宿泊は河口湖の近くの「ホテル竜が丘」
焼き肉屋と併設されていて食事は焼き肉。
泊まりなので気にせず食べることができました。
入口の雰囲気は良かったですね。



翌朝は山中湖まで行ってちょっと観光して
また戻って氷穴へ行きました。



上着を忘れたのでTシャツの上にポロシャツを着て中に入りました。
めっちゃ寒かった・・・・





そしてメインのもも狩り。
2年続けて原田農園のおじいちゃんとこに行ってましたが
今回は違うところにしました。
案内所任せで行った農園はかなり整備されていて
キレイなところでした。
でもおばちゃんが横に着いてきて「これがいい!」
って言うので自分の好きな桃が取れないのが残念!
また、ここは固い桃ばっかでしたのであまり食べられませんでした。
来年はまた原田のおじいのとこに行きます。



帰りはいつも通りに温泉でゆっくりってことで
「薬石の湯 瑰泉」へ
超ゆっくりしすぎました・・

今回の朱印
武田神社
甲州善光寺
Posted at 2016/07/24 12:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光&温泉 | 日記
2016年05月28日 イイね!

急きょさくらんぼ狩へ

5月28日(土)の午後から29日(日)までは休みなので
何しよっか~29日は「さくらんぼ狩り」でも・・・
じゃあ今から山梨へ行こう!って事になり、じゃらんで急きょ
宿泊できる場所を探しました。
当日でも予約できるって、便利な時代ですね。。

3時くらいに山梨の宿泊地である河口湖の近く
「ビジネスホテルリゾートイン芙蓉」へ到着。
バックには富士山がばっちり見えるのですが、
予約が遅くラスト1部屋だったため富士山が見えない側で1Fの部屋。
最悪!!!だけどしかたなく諦めて夜のビールやお菓子の買い出しへ。

ホテルのバックの富士山です。



ここまで来たらやっぱ「吉田うどん」を食べなきゃ!
「ごぼううどん」にしました。



そして30分後・・・
富士山は???
すぐ近くなのに雲がかかれば全く見えません・・・



このホテルは系列の温泉施設「泉水」が使えるので超いいです。

温泉からの景色です。



食事も系列の居酒屋「花の舞」で食べられるので安心して飲めます。
この日は地元の人たちの何かがあったみたいで、めっちゃ煩かった・・

で、部屋に戻ったらなんとベットの横に10cm位の 蜘蛛 が。

フロントに来てもらって退治したのですが気持ち悪いので
部屋を代えてほしい!って懇願すると、じゃあ・・・って富士山が見える側に
変更してもらえました。。部屋あるんじゃん!ってちょっとムカつきましたが。

<2日目>
朝の富士山はこんな感じ。  ↓    ↓



車の中から撮ったダッフィーごしの富士山。



まずは有名な富士山芝桜へ。今日までなので多分花は少ないだろうな・・・
って思いながら行ったんですが、駐車場に着くと係りの人から
「花は全て終わってしまったので入場料は無料ですが駐車場代だけ必要ですので
ご理解のうえ入場してください」って事。
まぁせっかく来たので入場しました。
花は確かに終わっていて残念でしたが、イベントはやっていました。
「いわなの塩焼き」が500円から300円に値下げしていたのが親切ですね。
美味しかった~です。



足湯に浸かってゆっくりした後は、本栖湖へ行って「もぐらん」に乗りました。



朝は天気がよかったのですが、お昼くらいから雲が出てきました。
正面には富士山があるはずなのですが・・・



「もぐらん」って言うだけに潜水艦ではなく船内から見るんですが本栖湖って超深い
湖らしく一番深いところでは120メートルくらいあるそうです。
船を泊めてエサを投げての船内からの鑑賞タイムですが、魚はチラホラでしたね。



桟橋あたりでエラをあげると、こんなに魚はいっぱいいました。
鯉もいましたね。。



そして今回のメイン「さくらんぼ狩り」へ
数か所調べていた中で最初に電話したのが「萩原フルーツ農園」
行ってみると結構大きくてキレイな農園でした。
時期的に「佐藤錦」は早すぎるはずなので、まぁ食べられたらいいか・・・
って感じだったのですが、佐藤錦もたくさんあって上の方は超美味い!!!
今までで一番おいしかったかも。



この農園は東大卒の人が経営しているみたいで、農作物も美味しく育てられてて
その果実をふんだんに使ったスイーツやジュースを出すcafeがまたお洒落で
いい感じでした。



今年最初の「さくらんぼ狩り」の農園選択は正解!でした。

帰りは一度行ったことのある「山梨フルーツ温泉 ぷくぷく」へ行って
「ほうとう」を食べて温泉に浸かってゆっくりしてました。

次は桃と葡萄ですね。。。


Posted at 2016/06/05 11:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光&温泉 | 日記
2016年05月09日 イイね!

別府→湯布院 温泉旅行

今年のGWは長崎の姪っ子の結婚式が
あるので大分空港からレンタカーを借りて
5日間の温泉旅行になりました。
別府は昔よく行っていたので楽しみ~です。

5月5日
大分空港から別府まで行って、ホテルに車を置いて
特急ソニックに乗って下関まで。
観光ではなく母親の様子を見に・・・

夕方前に別府に戻り温泉めぐりの開始!

まずは
①駅前高等温泉
タオルも販売しているので手ぶらで手軽に入れる温泉です。



徒歩数分のところにある
②不老泉
ここは古くからある共同浴場ですが、立て直しできれいになって
しかも100円。めっちゃ安いです。
結構お風呂は大きかったですよ。

ちょっといい居酒屋で夕食(馬刺しが最高でした!)
した後ホテルにチェックイン。
ここに2泊します。
③ホテル清風



2日目(5月6日)は嫁の希望で数年ぶりの長湯温泉。

④ラムネ温泉。ここは絶対に外せませんね~
1時間待って貸切風呂にも入りました。
貸切は超お勧めです。



日本一の炭酸泉だけあってちょっとの時間でこんなに泡が付きます。



ラムネ温泉からちょっと歩いた川沿いにある「ガニ湯」
超有名ですが、絶対に入れませんね・・・
脱衣場とかはちゃんとあるんですよ。



ガニ湯の上にある「天風庵」で昼食の「ガニ湯うどん」。
川ガニではなく脱皮したてのワタリガニの天ぷらが
そのまま1匹分入っています。
めっちゃ美味しかったです。



⑤七里田温泉 木乃葉の湯
ここには「下湯」って超炭酸がキツイ温泉があるのですが
地震の影響で湯量が少なくて営業していませんでした。
残念ですが木乃葉の湯のみ入浴。



ちょっと下って
⑥「万象の湯」
ここもいい感じの炭酸泉なんですが、人が多く写真は撮れませんでした。

⑦嫁がお風呂で地元のおばちゃんに勧められた「め組の湯」
七里田温泉のさらに奥だったのでかなり戻りましたが
茶屋もあるいい感じの秘湯です。
4時半までなのですが着いたのが4時過ぎだったので
貸切状態。いい温泉です。



日が暮れるころに別府に戻りたいのであと1個くらい入れる・・ってことで
⑧三船温泉へ
民家っぽくてわかりづらいですが、中は無人で自動券売機のみ。
人を信用してるんだ・・・っと思いきや監視カメラがありました。



別府に戻り予定とおり日が暮れてから
⑨別府温泉保養ランド
日本一の明礬温泉泥湯で混浴のため夜まで待ちました。



これが逆効果だったのか、のぞき魔がいました。
嫁がシャワーを浴びる所を覗かれてたみたいで
私とも目が合い走って逃げていきました。
30代くらいの変な男で、遠目でまだいたので
「この変態男!」って大声出しましたが、こっちは
裸なのでさすがに追いかけませんでした。

3日目(5月7日)は娘夫婦と合流して
明礬温泉で「地獄蒸プリン」と「地獄ゆでたまご」
を食べた後で
⑩観海寺温泉「いちのいで会館」
きれいなブルーの温泉で男女別。
今回も広い方が女性でした。



数年ぶりに来たら金山跡を利用した蒸風呂ができていました。
入りましたが超熱い&キツクすぐに出ました。



お昼の松華堂弁当を食べてから湯布院方面へ。

由布岳では地震の影響で地割れしているっぽく立ち入り禁止になっていました。



ヘルメットが4個常設していて、嫁が何気なく1個とってかぶろうとしたら
なんとなかにあったのは・・・
スズメバチの巣

はたいたけどスズメバチは攻撃体制で嫁をロックオン!

なんとか逃げ切りましたが、私が転んで服がどろだらけになりました。

由布院に着いて近隣湖あたりを散策。
いい雰囲気の中ソフトクリームをたべたりお茶したりで
夕方宿へチェックインン。
⑪いよとみ
めっちゃ感じのいい宿で、食事も最高に美味しく、
超満足でした。
由布院は全般的にいい宿が多いですね。



八寸のかぼちゃが兜に・・・5月の節句ですからね・・



4日目は結婚式のため
大分道→長崎道の武雄北方まで行って国道で伊万里へ。

伊万里のホテルで宿泊し翌日は
嫁の実家の長崎へ

また大分まで行って大分空港でレンタカーを返して飛行機で羽田まで。

遊びすぎた5日間でした。












Posted at 2016/05/15 13:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光&温泉 | 日記
2015年12月05日 イイね!

海っぺたの温泉&海鮮

12月5日から1泊で東伊豆まで行ってきました。
ノープランだったのですが、土日は嫁も休み。
朝から「何する?」って考えてて・・・・
美味しいもの食べたい!ってことで、じゃらんで
宿を見つけ出発。
朝に予約して旅行に行けるって便利ですね。。。

天気は快晴!東名高速からの富士山もばっちり!



高速を降りてお昼をかねた休憩のため、道の駅「伊豆のへそ」へ。
全く知らなかったのですが、ここには「みんなのHAWAIIAN」が併設されていて
熱帯園やダンスショーなどもやってました。ラッキー!



熱帯園の奥にステージがあってハワイアンのショーを見ました。
結構若いダンサーで楽しかったですよ。動画も撮りましたが今一つだったので
看板を載せます。



熱帯園では色んな小動物がお出迎え。
かぴばらにエサ(100円で葉っぱ1個)をあげて、お腹いっぱいになったみたいで
お風呂へ。のんびりしてますね~



宿へ向かう途中で海っぺたにある露天風呂を2か所。

まずは「北川温泉」
ここは女性専用と混浴でバスタオルOKですが、生憎
団体のおやじが入ってきたため嫁は女性専用のみでした。

次に「大川温泉」
こっちのすごいとこは道路の反対側がら道路の下の土管を通って
海側に出ます。男女別ですが、
管理人のおばあちゃんも優しく「誰もいないから一緒に入っていいよ」って。
でも人が来たら悪いので別々に入りました。

宿泊したのは「熱川温泉 大和館」
当日予約のわりにはいい宿で超ラッキーだったかも。。
部屋もオーシャンビューでした。



目的は温泉&これ  ↓    ↓



食事の後は、温泉街でちょっとお遊び。
寒いからか観光客は多いはずですが遊んでる人は数人・・・
射的とスマートボールで3000円遊びました。



夜中に目が覚めて窓の外を見たら月の明が超神秘的!



翌日は宿から徒歩数分のところにある「高磯の湯」
ここも海っぺたの露天で雰囲気抜群。
海風がちょっと冷たかったけど・・・

3か所ともおすすめスポットに載せてます。。


次は「お湯かけ弁財天」でゆで卵を食べました。
この温泉の湯量は半端なかったですね。



最後は「熱川バナナワニ園」



シャトルバスも利用できて3か所回れるのですが、ワニは最初の1か所だけ。
ほとんど動かないですが、こいつだけはずっとこちらをニラんでましたね。



伊東の道の駅マリンタウンで夕食を食べて温泉に入ってしっかり休憩を取ってから帰りました。

Posted at 2015/12/13 10:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光&温泉 | 日記
2015年10月27日 イイね!

富士山最高!

富士山最高!10月27日(火)休暇を取って
富士山の紅葉を見に行きました。
関越道から圏央道を通って行きますが
いつもなら富士山が見える所でも
霞がかかって見えない・・・・最悪!かも


中央道の河口湖付近まで来ると
神通力が効いたのか晴れてきて富士山がくっきりと見え始めました。

まずは最近よく山梨からの富士山の景色でよく話題になっている
「新倉山富士浅間公園」へ
階段を上っていく途中でも振り返ったら富士山が見えるのですが
最高の富士山を見たいため、ぐっと我慢。。。
頂上の五重塔の越しに見える富士山は絶対に日本一です。



富士浅間神社の鳥居越しの富士山もいいでしょ・・



富士スバルラインを目指してナビをセットすると
すぐ近くに「葭池温泉前駅」ってのがあったので
行ってみました。かなりの奥地で秘湯ですね。。。
読みは「よしのいけおんせん」です。
おじいおばぁの団体が食事してましたがお風呂は誰もいなくてラッキーでした。



ここで名物の吉田うどんの昼食後は富士山へ。

当日は平日だったのでスバルラインは無料でした。。またラッキー

紅葉の富士山もいいですねぇ~



風が非常に強かったので富士山がキレイに見えたのでしょうが、なぜか雲が変!
っていうかかわいい・・・UFOみたい。



5合目で「富士山大社 小御嶽神社」へ。



ここでは中国人の団体観光客がいましたが文化の違いなのか
マナーが悪い!どこでもですが困ったものです。。

五合目からの富士山です。



帰りに立ち寄る温泉をナビに入れたら、地図上に「船津胎内樹型」ってあったので
行ってみるしかないでしょう・・

神社がありのの奥が胎内への入り口になっています。スゲェ!
ここは貴重な場所でハワイと富士山にしかないそうです。
富士山の胎内に入りましたが中腰のため筋肉痛になりました。



筋肉痛をほぐすために、富士山溶岩の湯「泉水」って温泉へ
明るければ露天から富士山がみえるのですが、すでに日が落ちていたので・・アンラッキー!

今回は最高の紅葉狩りでしたぁ。

<温泉>
葭池温泉
泉水

<朱印状>
新倉富士浅間神社
富士大社 小御獄神社
無戸室浅間神社




Posted at 2015/11/01 13:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光&温泉 | 日記

プロフィール

「河津桜のリベンジ http://cvw.jp/b/771441/42569279/
何シテル?   03/03 17:31
jacalです。よろしくお願いします。温泉が大好きでひたすら秘湯を探しています。いい所がありましたら教えてください!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

熱海は暖かい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/27 00:48:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
念願のBMW。 しかも限定車!
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
めっちゃ遅い車でした。。。 ディーゼルなので黒い煙をはいてましたね。。 エコじゃないなぁ ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
左ハンドルのUSクーペ。 赤の革シートがよかったぁ 夏は熱いですが・・・
日産 レパード 日産 レパード
この時期レパードがめっちゃ欲しくて、探したんですけどなかなかなくて結局姫路で買いました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation