• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jacalのブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

6年ぶりの帰省

今年のGWは約6年ぶりに実家に帰省しました。
2日に羽田から福岡空港まで行って福岡で1泊し
翌日新幹線で実家の下関まで。
5日にまた福岡まで行って福岡空港から羽田までの4日間の旅です。

まず、福岡に着いたらホテルに荷物を預けて徒歩1分のキャナルシティへ。
目的はこれ  ↓     ↓



ウルトラヒーローショー・・・ではなくてお昼のとんこつラーメン。
ラーメンスタジアムの「金田家」でビールとぎょうざのセット。
やっは福岡に来たらラーメンでしょう!



櫛田神社でご朱印を書いてもらってお参り。
山笠とかあって福岡感満載の神社でした。



地下鉄で「大濠公園」まで。
超暑くて、いきなりcafeでお茶しました・・

ここの池の鯉はめっちゃデカかったです。
今まで見た中では最大でしたねぇ~
1m超えが何匹もいましたよ。



夕食のため中州に戻ると、出勤?出社?出店?前の
屋台か駐車場TIMESの横できれいに格納されてました。



呼び込みにお兄(イケメン大学生バイト?)に福岡っぽい店を紹介してもらって
行った店はマジで美味しかった。
イカ刺し・馬刺し・もつ鍋を食べて超満足!



満腹になった後は中州をしばし散策。。。
ラーメンの屋台にはすでに人で一杯でした。寄りたかったんですけど・・・・残念!



ちょっと変わった的屋が・・・
「うなぎ釣り」だって。
 調理はしてくれるみたいですが・・・初めて見ました。



翌日はあいにくの雨。でも「どんたく」はやってました。
まぁ博多のGWは「どんたく」ですからねぇ~
博多駅前通りのオープニングからアイドルグループのエンディングまで
全部見ました。
女子高生のパワーがスゴイ!



午後、新幹線と在来線で下関まで。
予約していたレンタカーを借りてプチドライブ。
こっちも「海峡ゆめまつり」やってて唐戸方面は大渋滞。
目的は唐戸市場とカモンワーフの新鮮で安いお寿司でしょう・・・

30年くらい前に一度行ったことのある「やすもり」で焼き肉の昼食。
やっぱ美味かった!!

4日は快晴でした。
まずは「火の山」へ。
ネットで見たらつつじが満開のはずでしたが、ちょっと遅かった・・・
しかも午前中の霧がすごくて景色もあまり見えませんでした。。



下まで降りて壇ノ浦へ。

幕末に長州藩が黒船を大砲で撃ったところです。
無謀っていうか・・・藩がアメリカ大国にケンカ売ったんですからね。。
今の政治家もそれくらいの気迫がほしいですよね。。



「みもすそがわ」から関門トンネル人道を歩いて関門海峡の向かい側の門司まで。
人道は0円、自転車が20円です。安い!

ここって、人道なんですけど国道2号線なんですよね。。
青森の「階段国道」といい、本州の両端で面白い国道がありますね。



門司に着いたら「布刈神社」へ
関門橋の真下にあるいい感じの神社です。
この日の関門海峡は流れが超はやく見るからに危険な感じ。
流れと逆方向の船は全く進んでいませんでした・・



夕食は実家の家族全員で「しずか」に会席料理を食べに行きました。
関門橋を見ながらの景色抜群のお店でした。

下関水族館「海響館」で5月6日までやっている「夜の水族館」へ行きました。
ピラルクやイルカは寝てましたね。。
ここのすごいとこは、下関特有ってかここだけでしょう「とらふぐ」
の水槽があるんです。しかもデカイし・・
夜なのであまり動いてませんでしたが・・・ふぐってかわいいですよ。。



5日最終日は12時にレンタカーを返して唐戸までタクシー。
駐車場待ちで相変わらず渋滞していたので計算通りです。。
唐戸市場で「とらふぐ」「うなぎ」「大えび」「ひらめ」などの寿司と大えびフライなどの
お昼ごはん。さざえのつぼ焼きも3個500円。
天気も良く海辺での食事はピクニック気分!人だらけでしたが・・・

源平合戦で平家が破れ幼帝「安徳天皇」を祀っている「赤間神宮」へ。
入水した幼帝を祀っているため、「竜宮城」の造りになっています。
「耳なし芳一」も祀ってますね。
夏には平家の怨霊がでる「幽霊まつり」もありますよ。。
子供のころは超怖かったです。



最後は小倉駅でうどんをたべて、福岡空港でラーメンとぎょうざとビール。

ラーメンではじまりラーメンで締めくくった旅行でした。

今回の朱印
・櫛田神社(博多)
・布刈神社(門司)
・赤間神宮(下関)
・亀山八幡(下関)

今回の温泉
・下関マリン温泉


Posted at 2015/05/06 15:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏祭りと温泉 | 日記
2011年07月23日 イイね!

夏祭りの季節になりましたぁ~

夏祭りの季節になりましたぁ~関東の花火大会情報では埼玉秩父の小川町で
「七夕祭り」をやっていたので
23日から急遽1泊2日で夏祭り&花火大会に行きました。
このお祭りは去年も最初に行ったお祭りです。

今年はやはり「がんばろう東北」がテーマで
こんな飾りつけが・・・
子どもたちも「ポポポポ~ン」って歌ってました。

19時15分からは花火大会。
1年ぶりの花火。やっぱいいですね~日本の夏って感じ。

急遽じゃらんで予約した熊谷のホテルへ
日本一暑い熊谷ですが、日曜日はそんなに暑くなかったです・・・残念?

朝から道の駅「かわもと」と「花園」で野菜と果物をたんまり買って
長瀞へGO!

長瀞峡ではライン下りやラフティングをやってて気持ちよさそう~
川では子どもたちが飛び込んだりして・・・いいなぁ

で、今回の目的は「天然かき氷」
この旗じるしを目指して。

「天然かき氷とは、平安時代から続く冬の寒さを利用した伝統的な製法でつくった天然氷をもとにつくるかき氷のことです。秩父長瀞の天然かき氷店、阿左美冷蔵さんは、もともとは明治から続く天然氷をつくる蔵元さんです。天然かき氷は、まろやかな冷たさで頭がいたくならならず、さらにかき氷にしても溶けにくいのです。」(ネットより)

ってことですが、頭はキーンって痛くなりましたけどぉ・・・

帰りは温泉へ

今回行ったのは「梵の湯」
ヌルっとしたにごり系の温泉で超きもちいい。
Aランクですね。

これから毎週のように夏祭り&花火大会があるので
どこから行こうかなぁぁぁ
Posted at 2011/07/26 20:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏祭りと温泉 | 日記

プロフィール

「河津桜のリベンジ http://cvw.jp/b/771441/42569279/
何シテル?   03/03 17:31
jacalです。よろしくお願いします。温泉が大好きでひたすら秘湯を探しています。いい所がありましたら教えてください!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

熱海は暖かい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/27 00:48:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
念願のBMW。 しかも限定車!
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
めっちゃ遅い車でした。。。 ディーゼルなので黒い煙をはいてましたね。。 エコじゃないなぁ ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
左ハンドルのUSクーペ。 赤の革シートがよかったぁ 夏は熱いですが・・・
日産 レパード 日産 レパード
この時期レパードがめっちゃ欲しくて、探したんですけどなかなかなくて結局姫路で買いました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation