• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jacalのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

ホラー&イルミ

11月2日 仕事終わってから池袋のサンシャイン水族館で
期間限定で11月5日までのイベント「ホラー水族館 あやかしの人魚」の
チケットが取れたので行ってきました。



ヘッドホンで不気味な音声を聞きながら夜の水族館を見るのですが、
ちょいちょいキモイ人魚が出てきます。
ちょっとビックリするアトラクションもあって結構楽しめました。

cafeではホラーバージョンになっていて特別メニューの
「ホラーバーガープレート」と「人魚の目玉ドリンク」を注文しました。
味は・・・・微妙でした。



話題の空中にぺんぎんが飛んで見える水槽はやってませんでしたが、ぺんぎん君達は
夜もいました。ご苦労様!です。




11月3日 3連休の初日なのですが、4日と5日は嫁が仕事なので
日帰りでちょっとお遊び!
渋滞は必至だったのでかなりゆっくり目で11時に出発したのですが
関越は大渋滞で入れなかったので下道で「相模湖」まで。

予定より2時間遅れで15時に到着。
目当ての紅葉は今一つ・・・2週早かったかな。



クジラの遊覧船に乗って25分の相模湖遊覧。
紅葉してたら景色抜群だったのに。。。



その後は予定通りの「射的」
ここに来たら絶対に「射的」で遊びます。
むしろこっちがメインかも・・・



嫁と合わせて10個落として40点獲得。景品はこれ  ↓   ↓



本来ならこの景品を利用して卓球(アヒルに当てたら3点の特別ルール)
をするのですが、時間がなかったので嫁だけスマートボールで遊びました。

日も暮れはじめたのでイルミ&温泉で「相模湖プレジャーフォレスト」へ。

人気のイルミだけあって人は一杯。駐車場も一杯で第3駐車場へ行かされました。
10分ほど待って点灯式が始まりました。



さすがにイルミは超綺麗でした。
「光の大宮殿」は音楽ともマッチしてて最高!
イルミを数枚UPしますね。

















「光のリフト」と「光の観覧車」に乗りました。
上から見るイルミも神秘的で綺麗でしたよ。

「さがみこ温泉 うるり」(敷地内にあります)で歩き疲れた足を
癒してからの帰宅。
帰りは50分でした!

Posted at 2017/11/04 13:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

帰省&旅行

久々の投稿です!
5月のGW明けに娘が里帰り出産のために長期間滞在。
8月に産まれて10月に戻りました。
ついでに夫婦お互いに実家に帰省しました。

10月6日
娘&孫:羽田→高知
嫁:羽田→福岡→長崎
私:羽田→福岡→下関

羽田空港で娘と孫を見送ってから嫁と福岡空港まで。
到着後レンタカーを借りて福岡駅前のホテルへチェックイン。
夕食は福岡なので当然「もつ鍋」「馬刺し」「いか刺身」ですね。。。
そのあとで待望の「とんこつラーメン」
ネットで検索すると近くにあったラーメン屋「一幸舎」へ。
結構いっぱいで女性の一人客もいました。
やっぱ・・美味い!



翌日は福岡観光で行った事のない「能古島」へ。
穴場と思いきや結構人気なのかフェリーは一杯で第二駐車場までありました。



約10分で能古島へ到着。
バスに乗って「能古島アイランド」へ。
バスも一杯で景色を見る余裕は全くなしでした。

季節がら花がたくさん咲いてましたね。。超キレイでした。





ちょっと有名な「のこうどん 耕ちゃん」で早めの昼食。
稲庭っぽい乾麺でのうどんは美味しかったですよ。



レトロな街並みの「思い出通り」をしばしの散策。
駄菓子屋っぽいお店もGoo!





陶芸や着物の着付けもありました。

竹製の奇妙なロボットなのかライトなのか・・・
明らかに「ラピュタロボット」を意識してる?



お花畑ではコスモスが満開で畑越しに見える海も最高でした!





cafe「夢路」で休憩。ケーキは美味しかったです。



「うさぎ」と「やぎ」もいましたが、「やぎ」はパスしてうさぎ小屋でエサやり。
あまりによく食べるので100円のエサのカプセルを3個も買いました。
もっとみんなエサあげて~



フェリー乗り場でさざえと焼エビを食べて姪浜まで戻って
嫁はレンタカーで長崎まで、私は新幹線で下関まで帰省。

下関駅ではふく(下関では「ふぐ」って言わないんです)提灯が。。かわいい!



長崎の平戸大橋の夜景もきれい!



10月9日に姪浜で嫁と合流。
時間があったので空港まで行ってレンタカーを戻して荷物を預けてから
博多まで戻りまたラーメン。



15分くらい待ちましたがここも美味しかったです。
で、食べ終わった後、爪楊枝でシーシーしたら、なぜがスースーするんです。
よく見ると爪楊枝の先にミントが塗ってあるんですよ。
いいアイデアですね~



夕刻東京に戻って今までの生活が始まりました。。。
孫がいなくなって超寂しい!
Posted at 2017/10/15 02:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰省&観光 | 日記
2017年06月11日 イイね!

体験&フルーツ狩り

久々の投稿です。

GW明けに娘が出産準備で帰省しているので
あまり「みんカラ」に投稿してませんでした。
ちょっと前の旅行をUPします。

6/10(土) 数年ぶりの家族3人での1泊旅行。
目的はサクランボ狩りなので群馬か山梨で
迷いましたが、山梨はちょっと早すぎるので群馬へ!

まず昼食は、道の駅「たくみの里」でそば打ち体験。
娘は初めてだったので全部作ってもらいました。
自分で(娘だけど)打ったそばは超美味いっす!



昼食のあとはスイーツを求めて「大とろ牛乳」へ
店の向かいが蕎麦屋さんで前回来たときは、駐車スペースの問題で
やたら怒ってたご主人が今回はなんと・・交通整理をやってました。



大とろ牛乳に行く途中でナビに「月夜野神社」って出るんですが、
前回は結局わからずに諦めたので今回は絶対に行くぞ!
狭い道を抜けて神社前に着いたのですが、拒まれているのか
ものすごい強風で押し戻されそう・・・でした。
欲しかった朱印はやってませんでした(休み?)。



娘が妊婦なので貸切ができる湯宿温泉の太陽館を予約して早めのチェックイン。
女性は無料の色浴衣ありでした。ウェルカムコーヒ-もありです。



湯宿温泉には宿泊者は無料の外湯が4か所あり、旅館で鍵をもらっていきます。
湯船は小さく超熱いのでゆっくりは入れませんが、地元の人と話しながらのいい雰囲気です。
が、、、「松の湯」で嫁が入ろうとしたら地元のおばぁが入っていて「お金入れなさい!」
的なことを言われたので入るのをやめました。
宿の浴衣を着ているので宿泊者とわかるはずなのに・・・こんな年寄が地元活性化の邪魔を
するんでしょうね。



温泉最高!食事最高!部屋最高!接客最高の旅館でした。
しかも妊婦がいるためか、1階下の大きな部屋に変更までしてくれました。

翌日は車で15分ほどのにある「月夜野ビードロパーク」でガラズ体験。



サンドブラストって体験で1000円のグラス(越せば追加料金)を選んで、シールを貼って
超強力で砂を噴出する機械に入れると真っ白になります。そのあとでシールを剥がせば出来上がり!
結構集中し時間が経つのも忘れるほど楽しい体験でした。



最期は今回のメイン「さくらんぼ狩り」
佐藤錦はちょっと早いはずでしたが、十分成熟していて美味しかったですよ。



楽しい1泊旅行でした。

娘の出産が控えているので暫く遠出はできませんので
近場をウロウロしていきます。
Posted at 2017/07/01 11:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遊び&温泉 | 日記
2017年05月06日 イイね!

2017GWは金沢へ

2017GWは金沢へ今年のGWは3日から6日まで3泊4日で
白馬から新潟経由で北陸の金沢へ行きました。
3日は高速が渋滞するのはわかっていたので
あえて高速に乗る前に時間を潰すため、
ちょっと遅めの11時に出発したのですが、
予想以上に渋滞しててナビも最寄りのIC
ではなく関越を使わないルートを表示していて
結局予定より2時間遅れとなりました。

最初の目的地&宿泊地の白馬へ。
塩の道温泉に入ってジャンプ台へ行く予定でしたが
白馬に着いたのが16時まわっていて大急ぎでジャンプ台まで
行きましたが間に合わず写真だけ撮りました。



チェックインして宿の前の白馬咲花ゲレンデにちょい散歩。
桜が満開で超いい感じでした。
例年より2週間遅いそうです。。ラッキー!

2日目(5/4)は早起きして行けなかったジャンプ台に登りました。
ラージヒルのスタート地点です。
真っ逆さまに落ちていく感じですね。。
高梨沙羅ちゃんってスゴイ!



桜越しのジャンプ台もいいでしょ!!!



糸魚川方面へ行く途中に白馬山麓が見える所で枝垂桜が1本満開でした。



超大急ぎで新潟から富山を抜けて石川県の七尾市和倉温泉まで。

日帰りの「総湯」で入浴。めっちゃしょっぱい温泉でした。
  (おすすめスポットにもUPしました)



橋を渡って能登島へ

「ひょっこり温泉島の湯」で立て続けの入浴。(こっちもおすすめスポットあり)



2日目宿泊の恋路温泉へ行き、ちょっと時間があったので翌日予定の
「見附島 軍艦島」へ行きました。長崎の軍艦島と違い形が軍艦みたい・・です。
そして世界遺産ではありません。。
近くまで歩いて行けます。



宿にチェックインして窓から景色を見ると小さい島があり海の中に道が・・・
女中さんに聞いたら道が出ることはほとんどないらしいのですが昨日から
潮が引いて道が現れたとか・・・不吉?



夜は満点の夜空が素晴らしく感動し、朝日は抜群にキレイでしたよ。



3日目(5/5)からは超忙しいスケジュールです。
まずは「須須神社」 源頼朝に由来があるようです。
海沿いの神社はいいですね。。



そして日本3大パワースポットと言われる「聖域の岬」へ
ランプの宿があり日帰り入浴も可なのですが、15時からなので残念ですが諦めです。
ヘルメットをかぶって「青の洞窟」めぐりへ。
イタリヤや沖縄の「青の洞窟」と違って青いライトでしたが・・・





 能登半島最先端の道の駅「狼煙」と「禄剛崎灯台」へ



海岸沿いの道を走っていると「ゴジラ岩」がありました。
まじでゴジラに見えますね。



なんだか川沿いに人だかりが・・・車を止めてみると大量の「こいのぼり」
今日は子供の日でした。



道の駅「すず塩田村」では塩造りのビデオを見てとNHK朝ドラ「まれ」のロケ地に行きました。
ここのソフトクリームは超美味いです。今まででNO,1かも。



さらに海岸沿いを走ると「垂水の滝」があり、この滝は直接海に流れ込む
非常に珍しい滝だそうです。



そして次は「窓岩」 ここも写真撮るだけでした。



「トトロ岩」 確かにトトロに見えますねぇ~
目を作っているようですが誰も車を止めてみてません・・・トトロ可哀そう!



「義経の船隠し」 あまり地図にも出てないのですが、
義経が東北へ.行くさいに船を48隻隠したらしいです。
超スゴイ断崖絶壁で股間がズンズンきますね。



ナビで温泉を探して軽く疲れを癒すために「とぎ温泉センター」で小休憩。

金沢に向かう途中で「巌門」ってあったので行ってみると遊覧船があり、
売店のお兄さんに聞いたら最終が間に合うかも・・・ってことなので
大急ぎで桟橋まで下りて行きました。
海はめっちゃキレイで底まで見えてました。
20分間の遊覧で海から奇妙な岩を見ました。
左下が「猪鼻岩」でイノシシの形してます。



日も落ちてきて日本海に沈む夕日が真っ赤でキレイ!車を止めて1枚。



金沢に着いて駅前のホテルにチェックインし夕食のため駅前を散策。
なんとか空いている居酒屋を見つけて遅い夕食。

4日目(5/6)は雨の中の金沢観光。1日フリーパスを500円で買ってバスで移動。
まずは「ひがし茶屋街」 雨宿りで入ったお店でcafeしました。美味しかった~





バスで広小路へ行って「忍者寺 妙立寺」へ行きましたが忍者っぽいからくりがあるらしく
見学は午前中満員のため諦めて「にし茶屋街」へ。お土産に甘納豆を買いました。

ここは寺町で寺cafeがあったりとなかなかいい雰囲気でしたが、よく見ると
お寺の石塀が超かわいい・・・こんなの初めて見ました。



ちょっと時間が押し気味で「近江町市場」へ



目的は海鮮のお昼ご飯。
雨のせいかものすごい人。ホタテとカキは超美味かったです。
どのお店も行列でしたが1店決め打ちで30分待ちました。
海鮮丼はとても美味しく満足でした。(アワビがないのが残念!)



今回の旅行のメイン「兼六園」へ
雨が逆に緑や苔をいい感じにしてくれているようでした・・









兼六園の横の「石裏神社」へ
パンフレット見たら巫女さんが狐のお面をつけていて、面白そうなので行ってみましたが、
お面はつけてませんでした。

またバスにので「尾山神社」まで。
神社なのにステンドグラスの「神門」がある超珍しい神社で
日本でもここだけらしいです。夜はライトアップしているそうですよ。
「前田利家公」と正室のお「松の方」を祀っています。



GWの渋滞を避けるために、富山の立山まで行って日帰り温泉「湯めごごち」に行って
ゆっくりを仮眠する・・予定でしたが周りがうるさくて眠れませんでした。
コンディション最悪の状態で4時間かけて帰りました。
まぁ計算通りで夜中に帰りましたので渋滞は避けられましたが家に着いたのは
AM4時でした。
ふ~疲れたけど楽しかったぁ。


今回の温泉 (今年20か所)
・白馬 咲花山荘
・和倉温泉 総湯
・ひょっこり温泉 島の湯
・恋路温泉 網元ニュー恋路
・とぎ温泉センター
・立山温泉 湯めごごち

今回のご朱印 (計135か所)
・須須神社
・石浦神社
・妙立寺(忍者寺)
・尾山神社
Posted at 2017/05/08 00:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光&温泉 | 日記
2017年04月09日 イイね!

2017年桜

今年も花見の季節になりました。
桜の命は短いので見ごろのスポットを追い続けてます。

4/2(日)
小石川後楽園
午後に行ったのですが既に大行列。
入口からJRA場外馬券場まで並んでました。
桜は満開で素晴らしい!



ここも何度か来てますが池に仮設の橋が架かってて、工事中?って思いきや
なんだか人が多い・・・よ~く見たら・・・
めっちゃかわいいカモの赤ちゃん達がいました。



場所を移動して目黒川へ。

こちらもほぼ満開でした。



目黒川沿いのcafeでお茶した後桜を鑑賞しながら歩いていたら
ついに出ました! やったぁ~!!  金のコイキング



1週間後の4/8(土)
都心&首都圏が桜の見ごろなので、朝早起きしてお弁当を作って
群馬の前橋公園へ。
満開の桜の下で食べるお弁当は美味しく感じました。





しばし散策した後は宿泊地の猿ヶ京温泉へ

ここの露天風呂は超開放的で熊やイノシシが出てきそうでちょっと怖い!



ネット予約時に卓球台ありって書いてあったので探してたらお風呂のの手前の
お休み処的なとこに「ミニ卓球台」がありました。
「輪投げ」もあって結構遊べましたね。



リーズナブルな割には料理もよくいい宿でした。

翌日も桜を追いかけましたが・・・・
全く咲いていない!しかも「つぼみ」状態。こんなに違うんですねぇ
やっぱ日本の四季ってスゴイ!

近くにダムがあったのでちょっと見てから、今年4回目のイチゴ狩りへ。
フルーツ狩りで有名な「DOLLランド」へ行きました。
おそらく今年は最後になるので、めっちゃいっぱい食べました。



桜が全くダメなので高崎まで戻って夕食もかねて温泉施設「湯都里へ。
高崎ICからすぐなので行きやすい温泉です。
3~4時間ゆっくりして、高崎城址の桜ライトアップへ
こちらも超満開状態で時期はバッチリ!でした。



桜の時期は忙しい・・ですね。。


今回の温泉
猿ヶ京温泉 旅籠しんでん
高崎温泉  湯都里       今年13か所目

今回のご朱印
高崎東照宮    131箇所目
Posted at 2017/04/16 09:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花見&温泉 | 日記

プロフィール

「河津桜のリベンジ http://cvw.jp/b/771441/42569279/
何シテル?   03/03 17:31
jacalです。よろしくお願いします。温泉が大好きでひたすら秘湯を探しています。いい所がありましたら教えてください!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

熱海は暖かい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/27 00:48:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
念願のBMW。 しかも限定車!
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
めっちゃ遅い車でした。。。 ディーゼルなので黒い煙をはいてましたね。。 エコじゃないなぁ ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
左ハンドルのUSクーペ。 赤の革シートがよかったぁ 夏は熱いですが・・・
日産 レパード 日産 レパード
この時期レパードがめっちゃ欲しくて、探したんですけどなかなかなくて結局姫路で買いました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation