• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョカ㌧@GODのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

ペッタン( ゚∀゚)o彡ペッタン( ゚∀゚)o彡○○ペッタン!

ついにXデー前日ですね!

マヤ暦は2012/12/21に地球終了を予定していた様ですが、それは間違いで、2012/12/25に終了する様なんです!
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

ガクブル(((ノ)ŎдŎ(ヽ)))ガクブル



けどけど、ひとまず・・・・



/*「焦る」じゃなくて「慌てる」だったんですね*/


こういうときこそ、もちつくのが大切なんだ。
まだ24時間以上もあるじゃないか!



でわ、ここで正しい「もちつく(餅の作り方)」を説明しよう(キリッ


①まずは、もち米を洗うのだ。
width="600"
1~2日、水につけておくとつきやすいゾ!


続いて、洗った餅を蒸かしまふ!
width="600"


③振り下ろす!



とその前に


「星の力を秘めし『鍵』よ!真の姿を我の前に示せ。契約のもと命じる『レリーズ(封印解除)』」

と唱えて、杵を召還しておきましょう!

そして!

振り下ろすのに疲れたら、ちゃんと・・・

カートリッジを交換して魔力を充填しましょう!

あとはひたすら、位置エネルギーを運動エネルギーへと変換しながら、全力全開でついていきますw

④出来上がり!
width="600"
そんなこんなで、モッチリ美白肌な物体が出来上がります!

⑤成型

その後は、均一に伸ばして、角切り用にしたり、正月のかがみん餅用に成型したりします。




width="600"
道具一同、今年もお疲れ様でしたっ!



あっ、餅つきは昨日23日に行ったものです。
今は激しい肩こりに襲われていますw


ふぅ。。。。
Posted at 2012/12/24 17:55:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年12月23日 イイね!

車検アレコレ

何か、冬の風物詩を撮影したくて堪らないJokerです。

Xデーが二日後と迫った今、解き放つべき言葉は


「爆ぜろ、リア充
   弾けろ、シングルトン
      Vanishment this world!」


以上で、書きたい内容の99%は消化されました。




そんなこんなで、新車でマイアクを購入して早2年11ヶ月。
余裕を持って、初車検をうけてきました♪
Dにいろいろお世話になり過ぎたので、備忘録として自分用に残しておきます~

自分でやったこと。
・ナンバー傾き修正
・イカリング電源カット
・iPad用ホルダー取り外し

Dでやってもらったこと。
・エアロアンテナ取り外し
・傾斜用ナンバーステーの取り外し
・LEDプレートの完全撤廃
・非純HIDフォグ→ハロゲンフォグへ変更

メンテナンス(依頼分)
・オイルや各種フィルター交換
・車体下部防錆コーティング
・コーティング洗車


なお、Dでの作業内容は、その店舗としての判断で行ったもので、一律そうではありませんので、注意してください。

D的に一番の難関は車検場の一部に急な傾斜があるようで、ダウンサス車高(約12cm)で大分苦労したとw


「お時間かかって申し訳ありません」と担当営業や整備士長から言われたけど、こちらこそ、手間掛けさせてすみませんwwwな心境でした。

代車はAZでしたが、ベンチシートは腰にきました。。。
もうレカロじゃないと駄目だよ、パトラッシュ・・・




最近はめっきり、カメラに貢いでしまっているので、春辺りに塗装やバンパーのリペアをしたいなーとか。

ついでに、ルーフとか、お尻とかを黒くしたり、羽が生えたり・・・
と妄想はつきませんw


でわでわ、以上、独り言でした←


おまけ。
Posted at 2012/12/23 01:26:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年12月16日 イイね!

【Crown】

前回に引き続き、単語シリーズですが、深い意味はありませんw


そんなこんなで、先月、旅先で消失してしまった僕の王冠

あらため、24-70mmレンズのレンズフード。


やっぱ、無いと落ち着かないし、なによりカッコ悪いじゃなイカ!


という訳で、取り戻してみた!



レンズ本体の表面が特殊な塗装か何かで梨地状になっているんですが、フードは汎用品だけあって、ツルツルしてます。
まぁ、それはそれで割り切れるので問題なしですw

これで撮影意欲も通常稼働状態ですが、肝心なカメラ本体を修理に出しているので、ウズウズ。
そもそもそれを操る本人が風邪気味なのでゴホゴホ。。。
もちろん、流星群を撮る術もなく、、、

泣けなしの冬茄子使って加湿器買ってみたぉw
体が資本ですからね♪
タンク容量2.5Lで夜も安心です///

来週はちょっと早いですが、初車検です。
そして、来月は保険料納金月。
再来月は引越し(予定)と友人の結婚式。

これじゃ、僕の財布までもが風邪をひいいてしまうではなイカッ!


それでも、自分のご褒美が欲しいので、カメラバッグでも買おうかと悩んでみたり。

候補としては

aosta DECORO AOC-DC1SHL-BK

aosta comfort AOC-CF1SHL-BKRD

sony LCS-MS10

かなーと。
外観が普段使いもできるオシャレ目のバッグ基準で選んでます。
値段も1万前後で。

Sonyのにすると、70-200mmがパツパツな感じなので、前者2択かなーと。
他にオヌヌメありましたら、教えていただければと思います。
レンズ2本(長さmax220mm)、カメラ本体1、ストロボが入れば良いです。
なお、普通のバッグにカメラケース・レンズケースというのは除外です~




ってか、今日は選挙ですね。
きちんと投票という義務を果たさなければ、政治を批判する権利はうまれないと思うので、足を運ぶつもりです。

ひとまず、「子ども手当」は現金支給じゃなくて、給食費無料化や教育費の減額にした方が、世の中きちんと回ると思うんですよね。

ニコニコの党首討論では我らがヤッシー(元長野知事)がいい味を出していて楽しかったですw

でわでわ
Posted at 2012/12/16 02:37:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年12月02日 イイね!

【Contract】


と言うわけで、学生時代にお世話になった先輩(新郎)の結婚式に参加してきました♪
新婦さんも知り合いの方だったので、共通の知人が多かったw

初・結婚式参加ということで、レンズはどれを持っていこう?と出発直前まで悩んでたり。(オィ
結局、レンズフードが消失した24-70mmとストロボ装備で行ってみましたw
しかししかし、専属カメラマンの装備と専属スキルがチートなのは薄々分かっていましたが、一般参加者でNIKKORなレンズで2台持ちのチータさんが居たり。
まったく分けが分からないよ・・・w
うん、k-rかk-30の本体で2台持ちしたいなぁーとか無意味に思ったりw

会場は、夢の国の近くで男たちだけで歩くのは辛い何かがありましたorz

/*そういえば、今年のクリスマスは中止らしいですね!*/










































うん

結婚式って良いですね。

参加してるこっちも、すごく幸せな気分になれました。

ちょっと涙腺が緩くなりそうでした。



実際、自分は結婚願望がありますが、結婚することが目的でないと思っています。
あくまで一つの方法ですよね。
人生を[満足に・より良く・楽しく]生きるための。。。。


とまぁ、四半世紀も生きてない小僧が言ってみますw


/*そういえば、今年のクリスマスは中止らしいですね!*/

Posted at 2012/12/02 18:21:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2012年11月26日 イイね!

金沢小旅行と新アテ試乗レビュー

というわけで、金沢に行ってきましたw
生憎、小雨で降ったり晴れたり、天気が安定していませんでした。
なので、あまり良い写真が・・・

最初の目的地は「道の駅 新湊」

こちらで

朝食の「白エビうどん」を食す!

白エビ展示中という水槽があったので、覗いてみましたが・・・

「中に誰もいませんよ?・・・」


そして、次の目的地である兼六園に向けてマターリと移動
(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~


着々と冬支度が進められていましたw


色合いはナチュラルな感じで加工を抑えましたw


こちらは逆に強調してみましたw

お昼は厚生食堂というとこで・・・

海鮮どんっ!1000えんっ!
コスパ良かった!



そして、とある砂浜を散策。

貝殻を見つけたり、スタックしてる車を見つけたり。。。。
近場に漂流してきた板キレがあったので、意外と簡単に救出できてよかったぉ(*´∇`*)


とりあえず、記念撮影w

例によって、あまり天気が・・・




「風が騒がしい・・・」


そんなこんなで、弟のとこに寄ってから実家へ帰宅w
北陸は道が広くて走りやすいなぁ~

国道片側一車線の長野(TmT)ウゥゥ・・・



そして、3連休、時間ができたので、新アテ乗ってきましたw
ディーゼルセダンでソウルレッド、2Lガソリンワゴンでメテオグレー

以下、箇条書きで失礼します。
乗り心地
・19インチを感じさせない足回り
・Dは、CX-5よりマイルドな繋がり
・2LGは、ハンドリング性良好
・いずれも静穏性良好
・オルガン式アクセルペダルはやはり疲れなくて良し

・長さは感じたけど幅の大きさは気にならなかった。
・ブレーキタッチがカックンじゃない!
・(アクセラより)天井低い、後部座席乗り込み時、頭衝突w
外観
・ソウルレッドは素敵w
・ワゴンの荷室の広さにあこがれる。
・イカリングかっこよすwww

・センサー類OPはディスチャージヘッドライトにしないと装備できない。

個人的には、センサーほしいなぁ~と。だけど、ハロゲンにしといて、2連イカリング仕込みたいな~という複雑な気持ちw

2店舗をはしごすることになったのですが、どちらの営業の方からも、乗り換えの勧誘がw
下取り100くらいで差額200ならなぁ~とか、心のどこかで思ってしまったのは内緒です。。。

妄想を妄想で終わらせるために、妄想してみましたw

※ナイスポさんのスケッチをお借りし加工してます。
 センサーの丸ボッチが気になっちゃいますねw
ELラインファイバーしこんで、TAKERI風にしちゃうのもアリですねw


狙うは次のFMCのアテですかねw
Posted at 2012/11/26 23:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「松本ナンバーのナイスポフルエアロBMアクセラ(SR)、交通マナー守れよ…」
何シテル?   05/26 14:45
ジョカ㌧です BLアクセラ(1500)からCX-5XDに乗り換えました。 乗り換えてもセレスチアルブルーが気になってしょうがないです←
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 12:03:10
KYB Lowfer Sports取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 23:39:20
ローダウンしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 17:38:41

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
また同じCX-5を買うとは思っていませんでした。。。 それだけ深化を感じる出来上がり。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
mazdaの出した答え、SKYACTIV。 僕の選んだ答えもSKYACTIVでした!
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
納車当時は絶対に弄ることはないと思っていた時期も僕にはありました。 気づけば。。。(笑 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
魂動因子感染者が増えました。 自分の行く道は、自分で決めたほうが、楽しいに決まってる。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation