• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2024年02月21日 イイね!

ん!? これって…。

なんか普段生活していても、バイトしていても、なんだかなぁ~ってことありますよね(^^; もともと職業病みたいなものですから、何かを得るにあたって、"あっ、そういう感じ?…なるほどね。"って、察してそれ以上は期待しない終わり方を選択することもあります。 基本的には、理屈に合わないことや、期待 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/21 23:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 構造 | 日記
2024年02月19日 イイね!

難しい…。

難しい…。
先日、中古ハブのメンテナンスで締めすぎが多いと書いたのですが、同じくして ばくおんさんがハブの調整について書かれてました。 ばくおんさんはハブの調整については、色々とされているので実績があるのは間違いないのですが…。 どうも私が理解できていないのが、ハブベアリングのセンター出しにタイヤが ...
続きを読む
Posted at 2024/02/19 02:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 構造 | 日記
2024年02月18日 イイね!

ミラーカバー試作だけど…。

ミラーカバー試作だけど…。
普通に新品売ってるけれどね(^^; さて。 バイトしてても、こうやって物を作っていても、何にしてもいつも思う事があるんです。 何か物事を行う時って、何に対して一番フォーカスすべきなのかと。 何が最終目的であるのかということを、きちんと考えないといけないということですね。 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/18 23:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記
2024年02月17日 イイね!

フロントハブのメンテをしていて感じたこと。

画像は無しで。 中古でストックしてあった鉄ハブ等をメンテナンスすることがあります。 時間が無くて、そこまで回りの悪いものでない限りは、そのままで保管しておくことも多いですけれど。 前にも書きましたが、中古の鉄ハブ等を入手すると、だいたい締め込み過ぎですね。 ガタが出るのが心配なの ...
続きを読む
Posted at 2024/02/17 01:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 構造 | 日記
2024年02月11日 イイね!

リトラモーターのカバー

リトラモーターのカバー
FDMだとなかなか上手く綺麗にはできなのね(^^; 何回目かのチャレンジ。 左側が純正中古、右側がFDMによる3D造形。 せっかくの3連休ですが、お出かけする予定も無いので…。 まずはできるところから。 そうそう、前回のブログに書いた金属素材のセールですが、最大で74 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/11 16:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記
2024年02月08日 イイね!

ただいま、セール中のようで…。

ただいま、セール中のようで…。
以前、作ったこのラッチ トランク エンド トリム。 なんでも、アルミニウム、ステンレス、チタニウムの素材がセール中なんだとか…。 チタニウムはそれでも高いですけれど、アルミニウムやステンレスは結構安くなっているような感じがします。 さて。 資金がないので、動こうにも ...
続きを読む
Posted at 2024/02/08 23:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記
2024年02月03日 イイね!

リレー移設ステーの取付確認

リレー移設ステーの取付確認
ドアロックリレーの付いてないグレードの白セブン君で確認です。 まず、画像の説明を。 ①左上 もともとのドアロックリレー無しの場合です。 リレーは付いていますが、ドアロックリレーがないので、ジャッキ収納部のプレートには干渉しません。 ②左下 ドアロックリレー付きの純 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/03 16:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記
2024年01月29日 イイね!

リレーの移設ステー検討 ~その2~

リレーの移設ステー検討 ~その2~
前回よりも高さを抑えてみることに…。 以前のステー検討の際は、Z曲げを入れて純正のリレーステーのように、回り止めの機能を持たせることにしました。 まあ、純正が斜めに取り付けられることを考えると、意味があるかどうかは…(^^; あれから、色々とFCの画像を見ている ...
続きを読む
Posted at 2024/01/29 21:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月28日 イイね!

生爪完成したけれど…。

生爪完成したけれど…。
外注さんに頼んでいた生爪が完成しました。 Φ100のスクロールチャック用ね。 旋盤に取り付けてあるのが、スーパーショートボス製作用のL字型の専用爪。 右下のものが、後加工できるように無加工の生爪です。 東洋アソシエイツ純正の生爪はA2011のアルミ合金製なんです。 ...
続きを読む
Posted at 2024/01/28 00:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記
2024年01月27日 イイね!

リレーの移設ステー検討

リレーの移設ステー検討
ちょっと作業の合間に3D_CADを。 ジャッキの収納部のプレートを取り付けようとすると、ドアロックリレー搭載車の場合、リレーのステーが干渉する場合があります。 ラ☆キさんのこのブログの写真を参照してください。 緑色のリレーがドアロックリレーね。 ドアロックリレーが無 ...
続きを読む
Posted at 2024/01/27 16:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記

プロフィール

「今度は、お金かけないとアイデアのパクリはできないでしょ。」
何シテル?   07/17 03:35
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation