• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

立石かんなのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

戻してみる。

土曜日、昨日と雨で。。。



本日は、朝が雨。。。昼が快晴、夜が強風と三拍子そろっていましたね。






日曜日は、雨が強かったのですが。。。




光軸調整とオイル交換に行ってきました。






ここしばらくずーっと10W-30のMobil1 RMを使用していました。


それよりも前は、硬いオイルを色々と。


手に入りやすいときは、15W-50のMobil1 Turbo。

手に入りづらいときは、BP バービスレーシング 10W-50。




ずーっと硬いオイルだったのですが。。。一時期純正粘度に戻していたんですねー。





今回は、バービスレーシング 10W-50に戻しました。



理由はいくつかあって。


1.純正粘度だと高回転でがさつな感じがした。
2.以前買った残りが1Lあった。
3.硬いオイルにすると、違いがわかるのか?




ということです。




早速、整備士さんのところでオイル交換してもらおうかと行ったのですが。。。











やっぱり自分でやらないとダメなのねw










エアージャッキで持ち上げて。。。


床下に潜ってオイル排出。




そうそう、以前整備士さんが壊してしまったマグネットドレン@立石かんな製を新しく製作したものに交換しないとね。



マグネットドレンなんて、買うよりも作った方が安いですwww


ボール盤で穴あけて、ちょちょいのちょいと。







オイル交換している間に、残り少なかった4L缶を蹴っ飛ばしてしまうというハプニングもw















































さあ、雨の中硬いオイルに交換してみての感想は?




















































一番良く体感できたのは、雨の日にオイル交換するな!ということでしたwww




上着は作業着だったんだけれど、下は普段着だったのよね。

ジーパンじゃなかったんだけれど。。。




見事湿った汚れでめちゃくちゃ汚れ。。。


潜れば潜ったで、エンジンルームのどこからか、雨水が滴り顔や頭を直撃(汗)


これが一番の収穫でした。





抜いたオイルが。。。意外と灯油臭かったかな。


Mobil1 RMはディーゼルでも使えるんだけれど、清浄成分に灯油関係の油脂類を使っているのかもですね。

今まで硬いオイルの時には感じなかったけれど、今回は異様に臭ったなぁ。。。




ロータリーのシールは灯油には弱いらしいので、あんまり強いとエンジン壊すかもね。


まあ、Mobil1 RMにどれだけ成分が含まれているかわからないけれどね。








早速走り回ってみると。。。







ほとんど違いなんて無いですね。


しばらく車に乗らずにいて、その後乗るとオイル交換したこと忘れてるくらいだから、硬いと言われていてもそんなに変わらないかな。

下は10Wで同じだし。





唯一変わったことといえば、アイドリングでの油圧が劇的に上がったということ。

そりゃ、硬いオイルだもん当たり前だよねw



あとは、高回転のがさつさが少しマイルドになったこと位かな。





そんなに変わらない。





まあ、変わっても困るんだけれどねw

あまりに劇的に変わるんなら、交換前に壊れてそうだしね。



アイドリングも前と変わらず。






今回はGRPも入れていないし。





よく、レースで使っているオイルだから高性能ですって謳ってるオイルあるじゃない?

特にショップ系の。


GRPもR○雨○がつかってて、エンジンを腐食させたり壊したりしませんって言ってるわけ。




へーなんて思っていたんだけどさ。





よくよく考えたら、レースで使ったって、エンジンなんか市販車に比べればすぐに割っちゃうわけじゃない?

そんなんで大丈夫とか言われてもって最近思うようになったのよね。




特に腐食系の添加剤なんかはさ、長期間入れてどうかってわからなくなるわけでしょ?



それに比べたら、よほど市販車の方が過酷だよね。

ストップアンドゴーもそうだし、ドライスタートもそうだけれど。。。



それよりももっと過酷なのは、3,000㌔とか5,000㌔とか下手すれば万㌔まで放っておかれるわけで。


それに耐えなきゃいけないわけですよ、オイルメジャーのオイルって。



そう考えると、本当にレースで使ってるから良いのかってことを感じるのよね。





まあ、話はそれたけれど。


今回わかったのは、硬いオイルであろうと柔らかいオイルであろうと、そんなに違わないんだなって。


運転している人が忘れてる位だからね。
Posted at 2011/05/30 23:01:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン君 | 日記
2011年05月30日 イイね!

ちょっと早まった、マツダさんへのロゴ使用お問い合わせ

というわけで。。。




私の管理者さんにお願いして、マツダさんのお客様相談室へネットから問い合わせてもらいました。




本当は土曜日に。。。と思ったのですが。。。気持ちばかりが焦ってwww



早速管理者にお願いして、お問い合わせしてもらうことに。



内容は、マツダさんのロゴを使用したいのだけど、それにはどんな手続きが必要?

使用料としてお支払いすればよいの?


少数限定で、身内でならOK?





って。









こそこそコピーするのは、大馬鹿だって出来るもんね。



ここはしっかりと主に教えてもらいましょう。



ダメって言われるかも知れないけれど、もし可能ならちゃんと使用料も払いますよ。


やっぱり公認でないとね。




また、違法だって文句いわれそうだしwww












さて、お問い合わせもしてもらったので。。。


次に行きますか!次!!w




















あっ!

ただし、ちょっと不安なことが。。。



使用料って、個人で払えるような額なのかしら??(汗)












ま、教えてもらってから考えるべさ。








年間いくらかとかだと辛いなぁ。。。


できれば、利益に対してが良いんだけれど。。。(泣)
Posted at 2011/05/30 21:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自由気ままに物づくり | 日記
2011年05月30日 イイね!

最短記録を更新!

こんばんはw


マツダさんへの問い合わせは、土曜日に行おうと思います。
多分平日は疲れちゃうのでw




さて、本日最短記録を更新いたしました。





それは、こちらの商品!





そう、皆さんご存知の1円バーナー。




5/14に落札しまして。。。点灯確認。

先週の日曜日に本格的に取り付けました。

で、本日光軸調整。





その後。。。









































先ほど死亡ですw(怒)




実質点灯時間は、2日間未満でした。



さすが大陸製。

さすが、保証期間が短い&なぜか保証にお金が掛かる&往復の送料が掛かる。。。



という、わけのわからない商品でしてwww




せっかく発送は早かったのにねぇ。。。残念wwwwww







しかし、早かったなぁ。。。2日間使ってないからねー。


そういう意味では、同じ大陸製でもSTARTECHは持ったほうかと思います。












ちょっとPIAAとかのHIDに心が傾き中w


今手元にあるSTARTECHが死んだら、国産に切り替えましょう。





本当は、Lo/Hiが切り替えられるタイプではなく、プロ目にしたいんだけれどね。







ちなみに。。。今回の1円バーナーですが。。。


光軸調整は最悪でした。



Lo側の配光はまずまず。。。というか、実質スタンレーのレンズのカットなのでね。

右がちょっとカットがおかしいんだけれど。




で、Hiに切り替えると。。。
















































なぜかお空を照らしていましたwww




ちゃんと工場のテスターで測ったから、間違いないよ?w


バーナーの位置が良くないんでしょうねー。

Lo側であわせると、かなり上を向きます。



Hi側であわせちゃうと、Loはかなり下を向きますwww




テスターであわせずに、実あわせした方がLoもHiも良かったです。



意外とテスターなしでも良い感じなのね。













まさか、こんなに早く死亡するとはwww    orz...















もう少しお金が出来たら、国産にしませうよ。




絶対に上記出品者から、落札したらダメですよ。

すぐに死にますw






さぁ、次行こう次!w
Posted at 2011/05/30 01:54:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 文明の利器 | 日記

プロフィール

「今度は、お金かけないとアイデアのパクリはできないでしょ。」
何シテル?   07/17 03:35
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 111213 14
15 161718 1920 21
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation