• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

オイルクーラー設置計画

オイルクーラー設置計画本当はかな~り久しぶりにサバゲーの予定だったんですが、生憎の天気のため中止に。


時間が余ってしまったので、兼ねてより計画していたオイルクーラーの設置計画に着手しました。







…あ、言っておきますけど、まだ着けてませんからね?(笑)








これが取り付ける予定のオイルクーラーコア。
GC8の遺品のため少々汚いですが、細かいことは気にしない。



サイズを測ると、以下の通りであることが判明。
横幅:295mm(左右ステー部除)
高さ:138mm(パイプ部分除)
厚み:49mm



今もってみるとかなり、でかい。

っていうか、L15Aに使うには巨大すぎる?(笑)




まじまじと見つめながら「フィットにこのサイズを置くのは至難の業でないかい?」と思いつつも、設置できる場所を探すことに。


で、候補は3つ出て来ました。






赤・青・黄のいずれかにしか置けない、ということが判明(笑)


ポイントごとの説明をば。


赤:グリルの左右非対称形状に合わせて、コアを縦にして左側へ設置する案。
欠点はレインフォースを切断しないと設置不可能、という点。固定ポイント探すのも難しそう。

黄:パイプ部分を下に向けて、横置きする案。
欠点は同じく固定ポイントと、仮置きした訳ではないので、上手く配管できるか分からない点。
あと、グリルが半分潰れるのでラジエーターの効率が落ちてしまうこと。

青:カラッポのここへ、縦方向にストンと落としこんでしまう案。仮置きできたこと、固定ポイントも無い訳ではない(注:少ない)ので、比較的リスクの少ない場所。
仮にぶつけても、コアの前にラジエーターが死ぬので、走行不能になるリスクはやや控えめ。
欠点はラジエーターの後ろなので、どうしても冷却効率が落ちること。
最有力候補??



と、こんな感じなのですが、実際のところ、まだ今は悩んでる最中です。
コアがデカすぎるから小さいの買おうかなぁとも思うのですが、出費を抑えたいのも本音。
どっちにしたって、オイルブロックはまた買わないといけないし。


位置的に青か?

でもここ、ちゃんと冷えるかなぁ…?
Posted at 2013/05/30 13:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年05月28日 イイね!

本当にあった怖い話

本当にあった怖い話怪談の時期には早い(?)ですが、ちょっと怖いお話を。



いつも巡回している某所に張られていたリンク。

◆(2013/05/27) 【超注意】顔隠しの加工は消して元に戻すことが可能【晒される】
http://t.co/g3J7p77uKm

(↑恐れ入りますが、コピーしてアドレスバーに貼り付けて御覧ください)




携帯で撮った顔写真をmixiに載せたり、みんカラでもナンバーを画像加工して載せてる人も多いかと思われますが、どーも、やり方次第で加工を解除できちゃうようで…。

顔写真は良からぬ輩に悪用されかねませんし、ナンバープレートは個人特定さえ簡単にできてしまいます。

「隠したから大丈夫」なんて軽い気持ちで写真をアップロードすると、手痛いどころじゃない騒ぎになりかねません。
自分ならまだしも、他人が写っててそれを悪用された日には、目も当てられません。


jpeg画像は繰り返し保存すると画質が悪化しますが、それを承知でアクティブセーフティ(積極的防御)の意味も兼ねて、掲載する前に対策を講じた方がよさそうです。


みんカラではアップロード時、勝手に画像処理が入るようなので、技術的に元には戻せないはずですが。



他のSNSをご利用の方、特に写真を頻繁にアップロードする方は十分、ご注意あれ。
Posted at 2013/05/28 23:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年05月21日 イイね!

乗り始めて3年目にして…

乗り始めて3年目にして…昨日のこと。



何かの用事(←つまり忘れた)でホンダにあるFITの公式HPを見ていた時にふと、気付いたのが、写真にあるポケット。



左側リアシートを持ち上げると、こんなポケットが付いていたらしい…。

乗り始めてかなり経つけど、初めて知った(笑)



早速、今日開けてみたんですが、かなり狭い。



公式には「説明書などを入れるのに最適」なんて書いてありましたが、私なら仕舞ったことを忘れて「ヤバイ、どこいった!?」となること請け合い(^_^;)


じゃ何か機械でも…と思ったんですが、社外ナビの本体部分とかウーファーを収めるには狭すぎるし、何よりも椅子を持ち上げた時の配線処理も大変そう。
防犯目的にETC本体を仕舞うにはいいかもしれないけど、配線の延長は必至。


何かいい使い道、無いもんですかね??
Posted at 2013/05/21 10:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年05月16日 イイね!

続・試し撮り

続・試し撮り今日も試し撮りへ。


本日のルートは、碓氷峠~鬼押出し園~浅間山~再び碓氷峠。
(写真は「愛車紹介」の「フォトギャラリー」に上げておきました)



最初の碓氷峠でかなり撮ってるんだけど、碓氷峠って、撮りたいアングルが殆ど全部、逆光になっちゃうんですよね(^_^;)

車止めてから「…しまった」と気付いたのは秘密。




で、ここでみんカラ運営に対して、ふと思ったこと。



もうちょっと、写真のアップロード容量、上げてもらえませんかね??

300kbまでor800ピクセル四方って、ちょっと厳しくない?と思いまして。



以前、友人に撮ってもらった写真を挙げた時に「ずいぶん(画質)圧縮されちゃうんだなぁ」と言われていたのですが、今日改めて納得。

アップロードできるようにリサイズすると、かな~り画質落とすしかないんですね。

「元データと全然、違うやな…」と、アップしてみて改めて感じました(苦笑)



って言っても、それでサーバーパンクして、ダウンされても困っちゃいますけども。
無料で使わせて貰ってるから、文句は言いっこなしってことかなぁ…。
Posted at 2013/05/16 20:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年05月15日 イイね!

試しに撮りに行ってみた

試しに撮りに行ってみた一眼レフの試し撮り…に行ってきたのですが、ただ単純に「行って来ました」じゃ芸が無い。

で、一工夫してから出発してみました。



注:これはiPhoneで撮影



ここで画像の解説をば。





一言で言えば、FITのエンジンアンダーカバーを自作して装着してみましたヽ(´ー`)ノ




J'Sバンパーにして以来、外してあったFITハイブリッド用のアンダーカバーに合わせて、発泡樹脂だったかのボードをハサミでチョキチョキ。

ドリルで取り付け用の穴を作ったら、タイラップで固定して完成!
ハイブリッド用のカバーは私はネジで止めてたんですが、穴がすぐボロボロになっちゃう上にオイル交換する度に外さないといけないので、使い捨てできるタイラップをチョイスしました。

…まぁ、手っ取り早くいえば不精したワケで(笑)




このエンジンアンダーカバーの強度と走行テストを兼ねて、やっとこさ出発!




走っているとすぐに分かるのが、車内が静かになった、ということ。
風切り音が無くなって、車内がとても快適に(爆音は相変わらず/笑)。

リアから聞こえてくる風切り音が気になるほどで、効果は絶大のようです。




二本木峠~R299~正丸峠と走ってみましたが、どこかに擦ることも無く、無事、走り切ることができました。

二本木峠の途中(山奥ってことしか分からん/笑)で、広い場所があったので撮影ししてみることに。
っていうか、走ることにノり過ぎて撮影せずに帰りかねなかったので(笑)







いざ撮ってみたら、連写モードになっててシャッター一つで勝手に撮るわ、撮るわ(笑)
この時点では解除のやり方が分からず、「まいっか」でそのまま続行(^_^;)


でも、なんかボケちゃってイマイチなヤツばっかり。唯一、マトモなのが↑かなぁ、というところ。


う~ん、コツがあるんだろうなぁ。




そして次に訪れたのが、正丸峠。

…え?そこからだと、距離かなりあるだろう、って?
もちろん、ぶっ続けで走ってますよ、家を出てからずっと(笑)




正丸峠でもなかなかコツが掴めず、四苦八苦。連写はとっくに解除してますw



↑200mmに替えて取ったら、やっと少し分かってきた。…屋根が汚いのが分かってしまう(^_^;)




80mmでもう一度。最初に比べりゃマシ…だな。
少なくともピントは多少、マトモになったと思う。たぶん。



枚数自体は40枚超えてるけど…う~ん、数撮ればいい、ってもんでもないなぁ。
もっと練習かねぇ( ´ー`)y-~~
Posted at 2013/05/15 22:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「給油リッドが開かなくなった。やるね、SUBARU」
何シテル?   07/26 22:26
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    12 34
5678910 11
1213 14 15 161718
1920 2122232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation