• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2014年06月09日 イイね!

笹子トンネル、事故からの生還

今日、仕事中に友人から素敵な(?)メールが。





笹子トンネルから生還したGC8が復活してる。






休憩時間に一緒に添付されていた写メを見たら、見事、綺麗に復活したGC8が。

嬉しくて、思わず涙ぐんでしまいそう(会社なので余計に)なのを堪えて、心の中でガッツポーズしました。





当事者の次に復活を願っていたので(←大げさ/笑)、本当に嬉しくなりました。

こちらにその記事が上がっています。
中津スバル ブログ

「インプレッサは蘇った」
http://bfaction.exblog.jp/22100375/


過去ブログ
「インプレッサは待っていた!」
http://bfaction.exblog.jp/18733173/








…やっぱり次の車に欲しくなるなぁ、GC8。
Posted at 2014/06/09 20:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年06月04日 イイね!

デチューン

デチューン3カ月前のスピード違反の書類が、やっと届きました。





再来週にも90日(講習受けるから実質、45日)ほど、免許証が没収されちゃうみたいです。






…A4用紙2枚、たったこれだけの書類を作るのに、どうして1カ月以上も時間がかかるのか。全く理解できない。

フツーの会社なら長く見積もっても15分で済むんじゃない?

どうして、これで給料が貰えるのやら…これだから役所ってヤツは(ブツブツ







まぁ、それは置いておくとして。









だいぶ前の話ですが、フィットを仕様変更しました。



リアバネを替えて。
(直巻4kg → 樽型3.8kg)




車高をあげて。
(約1cm)



オイルクーラー外して。









そう。言うなれば、デチューン。









本格的に走りに振る必要が無くなったんですよね。

ちょっと寂しいですが。










その結論を出すまで色々と悩んだし、考えることもありましたが、これでいいかな、と今は思っています。

これが1年前だったら、デチューンしないで素直にサーキットに転向していたんでしょうけど、ここ1年で色々ありまして。



でもこれ以上、手をつける所っていうのは無いのかもしれません。
脚は古いやつ売っちゃったし、吸排気は今さらノーマルに戻すと加速が鈍くてイライラするし。
吸排気が今のままだとクラッチを元に戻す訳にいかないし、ブレーキは面倒だから触りたくないし(笑)


やるとしたら…補強パーツを幾つか外す…くらいか…?
…でも、ステアリングフィールがダルくなるから、それは嫌だなぁ。




免停中に、とある無限仕様の「ブツ」をお披露目をしたいと思います。7月に食い込みそうですが…。
乞うご期待(?)
Posted at 2014/06/04 21:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2014年05月06日 イイね!

ゴールデンウィークって登録商標だそうですよ?

ゴールデンウィークって登録商標だそうですよ?さて皆様。ゴールデンウィークもいよいよ今日で終わりですが、いかがお過ごしでしょうか。
…あ、ゴールデンウィークって損保ジャパンの登録商標だそうで。あんまり使わない方がいいのかも。






せっかくの連休なので彼女と旅行に行ってきました。





ルートは(細部端折ってるけど)こんな感じ。

(注:埼玉からインターチェンジまでのルートは特定を防ぐために省略してあります)

往復で藤岡付近で乗り降りしてるのは、渋滞回避のためです。





旅のついでに、走りの神社に立ち寄ってきました。

どうしても奉納しておきたかった、GC8のキー。これを納めに。




GC8は今でもたまに夢に出てくるけど、やっぱり憧れの車っていうのは特別なモノだと思う。
これから、妥協の末に憧れから離れていくのか、それとも我道を貫いて憧れを手にするのかは分からないけど。





初日はこの後、高山市内で一泊。
飛騨牛のしゃぶしゃぶ、美味しかったなぁ。
…写真?料理は撮ってませんよ、お腹すいてたのですぐ食べちゃいました(笑)



二泊目はいざ、白川郷へ。


世界遺産登録の影響(?)か、付近は大渋滞。
この写真を撮った展望台まで車で行こうとすれば、インターから2kmちょっとの道程を1時間近くかけて走らなければいけません。

10時を過ぎれば、2時間は見たほうがいいかも。

歩いた方が速いっつの。



白川郷でお昼を食べたら、またもや飛騨牛が出てきました。今度は朴葉味噌と一緒に。

これまた美味しかった。



昼食後、北陸道で長野へ。








…で。









北陸道でエンジンアンダーカバー、脱落しました(爆)













結構、入念に固定してあったんだけどなぁ。脚硬いから、固定部に負荷かかってたのかも…。


外れた後、緊急走行中の交通機動隊のハイラックスに踏み潰されたところまではルームミラーで見届けたのですが(笑)、あの後どうなったんだろ。

後続車の皆様、申し訳ありません(;一_一)







二泊目は斑尾高原付近のペンションで。

食事はいいけど、風呂が…。






そして3日目。



高原の辺り、まだ雪も残ってるし、桜も咲いてるんですねぇ。

小雨?の舞う中、沼ノ原を見て回って、渋滞だらけの帰路へ…。



二泊三日で、しかも休み休み走ったとはいっても、強化クラッチ+渋滞は悪夢orz

あ、でもフライホイールはノーマルだからまだマシか。クラッチも半クラ使えるヤツだし。



今回、ビックリしたのはFITの燃費。
エアロ含め、あちこち弄っちゃったから平均燃費悪いだろうなぁ、なんて思ってたけど全然、そんなことないですね。

個人的にリッター15kmを超えれば「良い」部類に入るのですが、高速道路がメインだったお陰か、かなりの渋滞があったにも関わらず、平均すると17km前後を記録。

納車以来、史上最高記録を達成しました。弄っても燃費良い車なんですねぇ。






実際の行程からは恐ろしく端折ってますが、ノロケ話書いても仕方ないので超端的にまとめちゃいました(ぉ

以上、GW旅行でした~
Posted at 2014/05/06 11:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年04月26日 イイね!

FIT、今後の方向性

FIT、今後の方向性こん○は、とりあえず生きてるウラジミールです。



9カ月ぶりにサバゲー行って、陸上自A隊行った後輩からお土産をどっさりもらったり、警察署に行って(例の呼び出し)お巡りさんと歓談したり、あんなものやこんなものを手放しちゃったり(内容は割愛)、地味に忙しかった4月でした。






さて、久しぶりの更新ですが、見る人次第ではあんまり楽しい記事ではないかもしれません。

説明から入りますと、まずタイトルから。

もともと、今年中に考えていたFITチューニングというのは極僅かで、それ以外は次の冬に控えている車検対策を、秋口を目安にのんびり進めていく予定でした。




が、例のオービスの一件でチューニングは急遽、中止を決定。恐らくこれについては、FITを手放すまで継続になるかと思います。


…てゆーか、それ抜きにしても、ある程度の完成形になっちゃったんだよね(^_^;)


脚のクセはコーナーの入り口弱オーバー、中間~出口弱アンダーと、私好みの脚に仕上がったのでほぼ満足。80点くらいかな?
細かく掘り下げていけば不満はまだあるけど、現実的な範囲でチューニングという意味では、私にとってこれ以上のチューニングは高望みというものでしょう。





今後は維持整備と消耗部品の定期交換が主軸になり、パーツが減っていく(=デチューン)ことはあっても、増えていくことはありません。これだけは断言します。



なので更新頻度も必然的に落ちますし、段々と地味な車になっていくことは間違いないかと思います(ステッカーも日を追うごとにボロボロになってきたし。特にリアウインドーとかリアウインドーとかリアウインドーとかw)。






このFITも、長くとも3年もすれば他の車に買い替える気なので、その時までに次の里親さんを探しておこうかとも考えています。

パーツ付きで買ってくれる人、おらんかなぁ? ← 外すの面倒くさいw




まぁ、身売りはもっと先の話ですから、今「売ってくれ!」なんて言われても困っちゃいますけどね(笑)




そんなこんな、急な方針転換に付いていけない人、(´・ω・`)な顔になっちゃう人もいるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いできればと思います。





























気になるFITの次は…?




Posted at 2014/04/26 23:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2014年03月30日 イイね!

車・雑記

生存報告も兼ねて。


さて、増税増税と世間は賑やかですが、皆様、満タン給油はお済みでしょうか?

チャンスだとばかりに、給油口ギリギリまで入れたのは私だけではないはず…。





さて。久しぶりにFITのお話です。





先日のお呼び出し令状の一件も、時間と共にだいぶ(精神的に)落ち着いてきました。





ああ、良かった(←どこも良くねぇよ)、といきたいところで、またもご機嫌麗しくないFIT君。

油圧計がおかしい…。






この写真は正常値の写真です。油圧を見る限り、たぶんアイドル中(なにぶん、写真が古いもので…)。


このアイドル中に、針が0.1を指すという事態(;一_一)



どっか漏れてるのか?と調べても染み一つなく、オイルの劣化か?と思っても、距離相応の汚れ具合で別に問題は無く。
そもそも、差し迫って継ぎ足さなければならないほどには減ってない。


メタル流出等が起きてる場合、過去の経験からして油温の異常上昇が起きるのですが、油温も至って平常値。



ちなみに、アクセル吹かした時の油圧は正常値。排気音もエンジン音も、いたって快調。



となると、考えられる原因は1つ。



油圧センサー。

オートゲージのセンサーはどうにも弱いようで、他の方も頻繁に故障している様子。

私も昨年、交換したばかりなのに…。厳密には12カ月保ってない計算になります。



まぁ、まだ故障と決まった訳ではありませんけど。

オイルを交換してみて、まだ異常値を指すようならばセンサーを疑った方が良さそうです。




いずれオイルクーラー撤去しちゃうから、その時にセンサーまた交換するかなぁ…。面倒じゃ…。
Posted at 2014/03/30 08:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「Dの1年点検で追加パーツを注文」
何シテル?   08/24 11:16
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation