• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月16日

道草、食ってましたf(^_^;

道草、食ってましたf(^_^; 32が「通勤車」の1週間を過ごしたスカファンです(^-^)

今日はウィークエンドの金曜日(^-^)

仕事帰りに道草食ってきましたf(^_^;



最近早朝に行ってないので、先着様がいる「いつもの駐車枠」まで行って来ました(^-^)/

今朝は路面が少し濡れていたので、通勤車の32も少し汚れています(>_<)

シルバーの36は少しくらい汚れていても目立たないのですが、黒はやっぱりねぇ~(*_*)

まぁ週末は通勤車からファミリーカーの役割に変わりますので、天気予報だと間違いなく雨天走行になるでしょう!

たまに下回りのホコリを落とすつもりで割り切ります…(T_T)

ということで、今週は結局バス通勤は一度もせずに全て32で通勤したのですが、日が暮れるのも早くなって帰宅時間にはもちろん真っ暗…

久しぶりに夜間走行した32ですが…

36よりヘッドライトが明るくて見やすい(^o^)

32が明るいというよりは36が暗いといった方が正解かもしれませんf(^_^;

ウチの32は買ったそのままのプロジェクター仕様なので、ロービームがノーマルのH1ハロゲンではとにかく暗いんですよね…

前車HNR32の時に、とにかく色々なハロゲンバルブを試しましたが、中には新品で買って2週間で切れたモノもありました。

そのくらい、ハイワッテージだのナンチャラケルビンだの試しましたが、結果反射板が焼けてメッキが剥がれるという事態に(T_T)

結局、日産純正高効率ホワイトバルブという選択でHNR32の時は落ち着いてました。

しかし、今のBNR32に乗り替えた頃にはHIDバルブが世に出始めた頃でした。

そのうちハロゲンバルブからのコンバージョンキットも出始めましたが、当時は確か15万円くらいした記憶があります!Σ( ̄□ ̄;)

高効率ホワイトバルブで耐えていたものの、やはり暗いプロジェクターライトをなんとかしたいと考えているうちに…

コンバージョンキットも5万円くらいで買えるようになり、その当時なので多分パチスロで大勝ちした時に初めてHIDキットを組んでいたと思います。

まぁ、感動でしたね(*^▽^*)

あの暗くて有名なプロジェクターライトが、ここまで見やすくなるかと(^o^)

プロジェクターライトの暗さを嫌って、N1仕様と同じ「角目仕様」に替えた方も多くいらっしゃると思いますが、私は個人的にプロジェクター仕様の見た目が好きなんですよね~f(^_^;

といった感じで、現在は2代目のHIDキットが組んでありますが、最近はLEDの方が主流になってきていますので、次に交換を迫られた時にはLEDも選択肢かなと思ってます(^-^)

ただ、これはロービームの話で、光が遠くまで通ってほしいハイビームは…

これはランクル80にHIDキットを組んだ時に感じたのですが、ハイビームはハロゲンの、それもナンチャラケルビンとか謳っていない透明ガラスのモノの方が見やすいと個人的に感じたんですよね(^-^)

なので、ハイビームもHIDの36は「もう少し遠くまで光が通ってくれたら…」と感じてしまいます(>_<)

ロービームの暗さは…

経年劣化ですかね…(*_*)

にしても、久しぶりに街灯の無い郊外を夜ドライブした32のライトが見やすいなぁ~(^-^)



クッキリ見えるHIDのロービームに対して…



遠くまで光が通る高効率ハロゲンのハイビーム(^-^)

ランクル80に使っていたハロゲンバルブは、もっと見やすかったと感じますが、H3のハロゲンバルブの選択肢がH4に比べて少ないんですよねf(^_^;

しかもR32のプロジェクター仕様のハイビームは本来85Wのバルブが標準なのですが、そんなバルブはどのメーカーもラインナップが無いですし…

85Wのバルブ組んだら明るいだろうなぁ~

HNR32の頃は色々選べたんですけどねf(^_^;



HIDの青白い光に対して…



ノーマルハロゲンのハイビームは、こんな感じです(^-^)

まぁ、色々言っても夜間はあまり乗りませんのでf(^_^;

36が退院してくるまでの少しの期間に色々と気付かされました(^-^)
ブログ一覧 | BNR32 | 日記
Posted at 2021/10/16 02:18:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2021年10月16日 8:04
いつもの場所を満喫してますね(笑)

こう見るとライト非常に明るく見えます♪
コメントへの返答
2021年10月16日 8:58
夜8時過ぎだと寒さもあって長居はできませんでしたね(>_<)

何台か停まっていたキャンピングカーに「いいなぁ~」と思いながら、誰も来ない道の駅を後にしました(^-^)

ウチの32もライトユニットのメッキが剥がれてきているので、新品にすればもっと明るくなると思いますが…

絶賛、価格高騰中です(*_*)
2021年10月16日 15:12
当時のHIDユニットは高価でした。今でもしっかりしたものは高いですが、最近は激安LEDバルブもあったりして選択肢は増えました。耐久性が気になりますが、H1のLEDバルブが4000円とかで手に入る時代。経済的には、いいんだか悪いんだか良くわからない世界になりつつありますね(^o^;)w
コメントへの返答
2021年10月16日 22:31
HIDの出始めの頃は、本当に高額でしたよね~

「この暗さを克服できるのはHIDしかない!」と思ってました(^-^)

その思いでランクルに組んだ格安中国製HIDキットは半年でバラストが壊れ、クレームで取り替えたバラストも、やっぱり半年で壊れ…f(^_^;

レンズカットも合わないようで対向車からパッシングを受けることも度々あったのでハロゲンに戻したら「こっちの方がハイビーム見やすい(^-^)」でした。

32のはPIAA製ですが、前のは10年持ちましたね(^-^)

LEDはキチンとしたモノを選べば、耐久性は抜群でしょうね(^-^)
2021年10月17日 16:14
お疲れ様です(*^^*)

36のハイビーム、確かにも少し遠くまで照らして欲しいですね(^^;

一時55W化も視野に入れましたが、色味を見やすく&高効率をうたっているバーナーへの交換に現在もあまんじております。

フォグ(クーペはヘッドライト内側)部分を爆光のモノに替えたら少し夜の山でも見やすくなるかな~と思案してるうちに時が過ぎて行きます(笑)
コメントへの返答
2021年10月17日 16:39
お疲れ様ですm(_ _)m

やはりハイビームはあまり遠くまで通らないんですね~

ウチのもバーナーはいずれ交換時期が来るでしょうから、その時に色々考えみます(^-^)

フォグの爆光、いいかもしれませんね(^o^)

セダンも前期はヘッドライトの内側にフォグがあるのですが、点灯してもヘッドライトの明かりで点けたのがわからないくらいなんですよね…f(^_^;


プロフィール

「おかえり!我が家のスカイライン(^-^) http://cvw.jp/b/800599/48611643/
何シテル?   08/20 23:33
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation