• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月02日

32の日

32の日 例年ならもう少し春めいた雰囲気で3月2日を迎えられるはずのスカファンです。

「出してくれ~」と懇願していた春の転勤シーズンも、今回は動きが無さそうなので、それなら札幌通勤生活を満喫してやろうと逆の発想で考えていますf(^_^;

今日3月2日は「32の日」というベタなネタではありますが、時事ネタということで(^-^)/

R32スカイラインに乗り始めて27年目の私ですが、日産の型式に「32」がつくクルマって…

Z32フェアレディZ



格好良かったですね~
初めて見たときに低さと車幅の広さに驚きでした。
私の田舎で夜の某ゼロ○ン会場で話題になっていたZ32が、「燃費がリッターあたり800m」と聞いたのを未だに覚えています(*_*)

Y32セドリック、グロリア



クラウンとは別の路線を歩んでましたね~
特に丸目4灯の「グランツーリスモ」は怖い先輩がいっぱい乗っていましたが、登場時のインパクトは大きかったですね(^-^)

A32セフィーロ



うーんA31の印象が大きく残っているものでf(^_^;
職場の同僚が乗っていて一度横に乗せてもらったことがありますが、出たばっかりのVQエンジンが2リッターでも結構走るなと思った記憶があります(^-^)

C32ローレル



これもクルマとしてはC33の方が印象は残っているのですが…
実はC32は職場の同期が先輩から譲り受けて乗ってまして、若いころによく乗せてもらって出掛けた思い入れがあるんです(^o^)
このローレル、当時既に10年以上経過していて「ボローレル」と言われたり、当時まだ珍しかった後付けのテレビが付いていたため「ローレル付きのテレビ」なんて言われてましたが…
私が大好きな音を奏でるRD28ディーゼルエンジンだったので、よく運転もさせてもらいました(*^▽^*)
若かりし頃の思い出ですね(^-^)

ということで本題のR32ですが、現存しているのはほとんどがGT-Rという状況のようで、あれほど走っていたGTS系はとっても希少になっているようですね(  ̄▽ ̄)

私はGTS系のすっきりした外観が好きでしたので、もっと評価されても良いのになと思っていたら…

R32はGTS系も中古価格がとんでもないことになっているんですね!Σ( ̄□ ̄;)

私が5年落ちのGTSー4を買った27年前より間違いなく高額です。

GTSどころかGXⅰまでもが新車時より高いなんて(>_<)

まぁ、タマは当然限られますけどね。

私がGT-Rに乗り換えた後だったと思うのですが、購入した日産ディーラーから「すんげ~の、出てきた!」と呼び出されて見に行ったのが…

後期型GTEで走行4千キロというビッカビカのワンオーナー車でした。

ほとんど乗らずに車庫に保管されていたようですが、点検は全てディーラーで行われており「こんなのあるんですね~」なんて担当セールス氏と話した記憶があります(^-^)

そのGTEを見たときに、なぜか私は「櫻井さんのスカイラインって、これが一番当てはまってるかも!」と感じたのを鮮明に覚えています。

グループAレースでの圧倒的な存在感は今でも伝説だと思いますし、そのGT-Rに乗り続けていることに誇りを感じておりますが、室内が狭かったとはいえ4ドアモデルこそスカイラインの神髄というのは27年前に乗り始めた時から思っています(^-^)

そういえば私がスカイラインに乗るきっかけとなった叔父も、ケンメリ、R30、R31、全部4ドアでした。

恰好が一番好きなのは私が最初に買った2ドアのGTS系ですが、R32は全部ひっくるめて「大好き」です(*^▽^*)



現実的ではありませんが、いつかは「R32タイプM増車」をずっと思い続けているスカファンです(^-^)
ブログ一覧 | スカイライン | クルマ
Posted at 2022/03/02 20:13:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

新幕登場
ふじっこパパさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

この記事へのコメント

2022年3月3日 8:36
私も若かりし頃、32GT−Rのポスターを部屋に貼りいつかは乗っていましたが買える金額ではなかったです。その後、形だけでもと思いATのGTSタイプSに乗りましたw
その時、妥協せずにMTのタイプMを選択していれば今乗ってる車はジャパンでなかったかも知れません。乗っててホールド感ある車でした。
R32はとてもいい車だと思います。
コメントへの返答
2022年3月3日 19:43
私も中学生の頃にブリジストンのポスターでしたが、グループAのカルソニックスカイラインがデカデカと載ったのを貼ってましたね~

GTS-4は買った時は完全なフルノーマルだったのですが、R32ってノーマルだと脚がかなり柔らかいんですよね。
最初はロールの大きさにびっくりでしたが、それが上手い具合に動いてしっくりきた記憶です(^-^)

そのノーマルの柔らかさが雪道で本当に良かったんですよね~
2022年3月5日 12:41
お疲れ様です(*^^*)

R32はGT-R以外も当時はいっぱい走ってましたよね~

門がR31と同じRB20搭載のZ31の頃に一緒に走ってたR32のGTSt、同じRB20でも前期・後期でこんなにも差があるかってくらいパワー感ありましたね。

中古車の相場がグングン上昇して、古き良き時代のクルマをジジイになってから・・・とか考えてた者には悲しい時代ですね。

あーサメブル欲しい(笑)
コメントへの返答
2022年3月5日 13:30
お疲れ様ですm(_ _)m

あんなに走っていたR32のGTSは、もう既に鉄の材料になってしまったんでしょうね(T_T)

同じGTSでも、R33のGTSは本当に見なくなりましたね~

でも、あの頃の日産車だと錆びの問題が…!Σ( ̄□ ̄;)

私が乗っていたGTS-4も、GT-Rに乗り換えた時に9年落ちだったのですが、錆びは出始めてましたからね(>_<)

それを考えるとV36は10年以上経過しても、錆びてボロボロという個体は見ないですよね(^o^)

サメブル、なかなか無いですよね~(*_*)
2022年3月5日 17:44
これからガソリン車もなくなる時代になると、
旧車たちはどう生き残れるんでしょうかね?
昔乗っていた車がこれだけ高騰するとは思いもしませんでした( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2022年3月5日 20:41
ガソリンが手に入るうちはいいですけど…

手に入っても、今では想像できないとんでもない価格になるかもしれませんね(T_T)

旧車バブルはこの先どこまで行くのか恐ろしいですが、ガソリンが手に入らなくなったらあっという間にバブルが弾けるかもしれませんよね…

「乗られるうちにとことん乗っておく!」が、今できる最善の方法と思っています(^-^)

プロフィール

「おかえり!我が家のスカイライン(^-^) http://cvw.jp/b/800599/48611643/
何シテル?   08/20 23:33
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation