• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

このまま冬眠なのかなぁ~…

このまま冬眠なのかなぁ~…毎年このくらいの時期から年度末あたりまでは繁忙期になるため、明日からの活力に近くの温泉施設へ行ったら…

サウナから出て来て水風呂から桶で冷水をすくい、立ったまま頭から思いきり被ろうとしていたお兄さんが、私が後ろを通ることに気付いてしゃがみこんで静かに水浴びしてくれて、そんな気遣いがとっても嬉しかったスカファンです(^-^)

世知辛い昨今ですが、世の中捨てたモンじゃないですよ!

よし、明日からも頑張ろう(^o^)

そんな締めくくりだった3連休。

既にスタッドレスに交換してしまった我が家のスカイラインですから、ロングドライブへ行く気にはならず近場で過ごします。

というか、ちょっとでも行けそうだったら、例の場所へ行くことを企んでいたんですよねf(^_^;

日曜、月曜と、この時季にしては気温が高くなる予報でしたので『行けるぞ!』と踏んでいたのですが…

愛車の保管場所付近の平日に降り積もった雪が、思った通りに融けてくれなくて(T_T)

土曜日は元々家の用事があって時間が確保できなかったのですが、日曜日は路肩からの雪融け水でどうにもならず…

明けて月曜日、朝方に霧雨が降ったんですね(T_T)

厚田方面は、ダメだこりゃ~( ̄▽ ̄;)

夕方まで待てば乾いたかもしれませんが、この日は午前中しか時間が無かったので…

諦めました。



ギリギリまで待っても良いのですが、極寒の中で冬眠準備するのも嫌かなと、せっかくの時間を活用しました。

タイヤ交換後は近場の路面が乾いてきたので…

(乾いたかどうかをV36で確認にひとっ走りしました)



ちょっとだけ徘徊しました(^-^)

スタッドレス(の形をした)タイヤでも、厚田へ行くだけなら可能ですからf(^_^;



車高はノーマルではありませんが、このクルマが生まれた時の姿に近い見た目になりました。

今週の週間予報を見ると雨予報が連発…

土曜日までは雪の影響は無さそうで…

もしかしたら、次の週末もちょっとだけ期待できるのかな?

まぁ、楽しみにしておきましょう。

一方で、買い物の足から、路面の乾き、義母の美容室の送迎をこなした我が家のスカイラインは、凍結防止剤の塩分を含んだ泥まみれ(>_<)

こんな時季になっちゃいましたね(*_*)

なので、先ほど温泉に行く前にサラッとだけ洗車してきました。



普段からスカイラインに乗れる幸せ(^-^)



この冬もアテーサE-TSのお世話になりまくりでしょうね~

VDCのお世話にはならないように…f(^_^;
Posted at 2025/11/24 23:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2025年11月16日 イイね!

今日の厚田は貸し切りでした(^-^)

今日の厚田は貸し切りでした(^-^)朝活行ってきたけど、眠気皆無なスカファンです(^o^)

なんでかって、出発が7時くらいですからね。



そんな時間でも朝日がまぶしかったですし、我が家のスカイラインはオートライトが点灯してましたからねf(^_^;

冬に向かっているんですよ(T_T)

そんな今日の午前中、いただいた時間を有意義に使いますよ~



やることは決まってますけど( ̄▽ ̄;)

久しぶりの特等席ゲット!

それもそのはずで…



第3駐車場は完全貸し切り状態です(^o^)

なんたって寒いですからね(*_*)



遠くに見える石狩~小樽方面の山々は、既に真っ白けです。

こうなるとダム回りは危険かもしれませんね…

そんな今日の朝活は!



赤平スカデーのスタッフ仲間である、FさんのR31GTS-NISMOがいらっしゃいました\(^o^)/

まぁ、前日から申し合わせていたんですけどね(^-^)



いつもピカピカのFさんのR31。

『その時、精悍!』のGTオートスポイラーも作動しております(^o^)

クルマ自体が極上な上にFさんのメンテナンスですからね。

そりゃピカピカですよ(^-^)



実は「お初」なR31とR32のツーショット(^-^)

善きです。



海側に移動して、もう一丁!

楽しい時間をありがとうございました\(^o^)/

さて、季節はもうそろそろ雪に閉ざされるころ…

今シーズン、あともう1回行けるかなぁ~…

週間予報を見ると行けそうなんだけどなぁ~…

もう一丁、行きたいなぁ~
Posted at 2025/11/16 13:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2025年11月08日 イイね!

冬支度(T_T)

冬支度(T_T)雪が降りました。

認めたくないけど、冬が迫っていることを受け入れるスカファンです(-_-)

あぁ~あ、長い冬に向かうんだなぁ~…(T_T)

今朝の小樽は夏タイヤでも問題なく走られるくらいの路面だったのですが、生活圏になっている札幌市内は…



積雪ですよ(>_<)

夜間も乗るし、急な用事で路面に関わらず乗らなきゃならないこともあり得ますので、我が家の愛車は冬仕様に向かいます。



過去のブログを振り返ってみると、V36スカイラインが我が家の愛車になってから冬支度が最も早かったのが4年前の今日と同じ11月8日、そして最も遅かったのが昨年の11月17日。

いつも周りに夏タイヤの車がいるうちは負けた気がして、ギリギリまで夏タイヤで粘るのですが、さすがに明日も乗りますし週明けも雪予報が出てますので、我が家にしては早めに諦めましたf(^_^;

某車庫の前にも…



3センチくらいの積雪ですかね。



こちらの方は「あ~、今日は出動できない(T_T)」と不貞腐れております。



今シーズンもキッチリ使いきったリヤタイヤf(^_^;

車庫の奥にストックがありますので、折を見て交換ですね。

いや~、このまま冬になってしまうのかなぁ(>_<)

私の愛車は、夏タイヤでもう少し乗りたいんですけどね…
Posted at 2025/11/08 22:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | NV36 | 日記
2025年11月04日 イイね!

ここは~北国♪ 登別の~湯♪

ここは~北国♪ 登別の~湯♪ババンバ!バン!バン!バン♪

はぁ~!ビバノンノ♪

温泉って、良いですよね~(^-^)

…を、満喫してきたスカファンです(^o^)

いやもう、身体に硫黄の匂いが染み付いていて、こりゃしばらく取れないんでないかなと思ってますf(^_^;

幼いころから親戚揃って大勢で函館市内の温泉銭湯に行く習慣があったので、昔から温泉大好きな私なんです(^-^)

湯の川温泉はもちろんのこと、谷地頭温泉や花園温泉、今はもう存在しない宝来温泉、市内に行かなくても恵山周辺の温泉によく行ってました(^-^)

就職してからも初めて住んだのが室蘭でしたので、週末は登別や虎杖浜の温泉に行ってましたね~

今でも寝る前にちょっと時間があれば、小樽市内の温泉施設に行ってます(^-^)

そんな私ですが、昨年で就職して30年。

勤続30周年記念で職場から旅行券をもらっていたのですが、なかなか使う機会が無いうちにどんどん期限が迫ってきてしまいまして…(>_<)

嫁さんと相談して「温泉泊まろう」と決めたのが7月でしたが、旅行代理店へ行くと11月が割りと空いていると聞き、なら11月が誕生日の義母も連れて行きましょうと(^o^)

んで、どこの温泉行く?

そりゃやっぱり、近しい温泉地では最も有名で泉質も文句無しの『登別』でしょうと\(^o^)/



外国人観光客やツアー客が少なく、私も嫁さんも何度も入ったことのある『ゆもと登別』を選択(^-^)



我が家の愛車も、正面玄関横のまるでショーウインドゥに飾られるような場所にデーンと停まってます(^-^)v

室蘭にいた頃は日帰りはもちろん、あの頃は「観楓会」も毎年ありましたし、職場のメンバーによる同じ高校の同窓会を毎年登別で開催していたので、登別温泉は本当によく利用してました(^-^)

ただ、あの頃は「幹事」であり、「下っ端」であり、正直泊まりで温泉を楽しむなんて感じではなかったですねf(^_^;

いつだかの同窓会で、泉質の種類が最も多い「第一滝本館」に泊まった時に、「全部の温泉を制覇してやろう!」と2時間くらい大浴場を巡っていたら、「スカファンどこ行った!?」と捜索されたこともありました(*_*)

そんな「温泉大好き」な私。

幹事としての任務もなく、思う存分温泉を楽しめるなんて!

しかも、これは私の個人的な想いなのですが、昼間の明るい時間に温泉に入られるというのがとっても贅沢な時間の使い方に感じるんです(*^▽^*)

いや~、最高!

到着して即、2時間の入浴(^-^)/



部屋食でゆっくり晩飯食べて、満腹が少し収まったころに、また2時間f(^_^;

そして、朝起きて速攻で…

ここは朝食時間もあるので1時間ちょっとf(^_^;

いや~、入った(*^▽^*)

って、本当はもっと入りたかったんですけどね( ̄▽ ̄;)

なんていう、クルマの話題が一切ない3連休のスカファン家でした(^-^)
Posted at 2025/11/04 22:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記
2025年10月26日 イイね!

やぁ~っと乗らないば、雪降ってくるよ、ホレ!

やぁ~っと乗らないば、雪降ってくるよ、ホレ!朝活した割には眠気はそれほどでもない、日曜夜のスカファンです(^-^)

天気予報は明日からしばらく雨または雪予報…

そろそろシーズンオフが近づいてきていますからね…(T_T)

そんな日曜日に午前中の時間をいただきました(^-^)v

ならば行くでしょ、いつもの場所へ(^-^)/




完全に日が登っています。

夏場より2時間遅出です。

山は既に白くなっているところもあり、当別ダムから厚田に抜けるのは早朝は危険かなと判断して今シーズンの『お山歩』は終了です(>_<)

しかし、海沿いに厚田へ行く分には、まだまだ問題なしですからね!

ということで、早朝だと近所に気を遣う愛車の保管場所のため、夏場は前日から自宅に32を移動していたのですが、出動時間が遅くなったので36で出発します(^-^)/

途中、スカデースタッフのO君のR35を見かけますが、先を急ぐスカファンオジサンはそのまま突っ走ります。

しかし、スタッフ最若手のO君でも、朝の時間を楽しむようなオジサン化しているんですねf(^_^;

「我が家のスカイライン」から「私のスカイライン」に乗り換えて…

いざ!




特等席にはキャンピング仕様のキャラバンの方がいらっしゃいますので、今シーズンはやたら停めることが多い対面へ。

まぁ、シーズンも終盤ですし、いつもの方々はタイヤ交換繁忙期で厚田にもなかなか来られないでしょうからね…

「ボッチ」な朝活は覚悟の上で、いつもの場所へやって参りました(^-^)

駐車場で時間があるだろうと踏んで、コンビニで暖機中に買ったおにぎりをのほほんと食べていると…




赤平スカデーにもエントリーいただいたKさん親子のR35がいらっしゃいました\(^o^)/

わ~い、ボッチじゃなかった(^-^)v

お父さんとは以前厚田でお話したことがあるのですが、現在高校生の息子さんがGT-Rが本当に好きだと(^o^)

みんカラではない私の某SNSを見て、朝の厚田に来てみたかったとのことでした(^-^)

嬉しいことを言ってくれますね~

その某SNSでも、その場でお友達に登録し、今後やりとりしましょうと新しい繋がりが出来ました。

ということで!




意外に並べる機会が無かったR32とR35ですが、こうやって見るとR35の大きさってあまり感じないんですね(^-^)

以前、R35の隣に乗せてもらった時に「R32と同じ空気感を感じるなぁ~」と思ったのですが、並べてみるとその時のことを思いだしました(^-^)

「また今度、よろしく~!」とKさん親子が帰還されて、少しの間「ボッチ」…

…いえいえ、愛車をじっくり眺めて自分の世界に入り込む時間を過ごします。

コレはコレで良いんですよ(^o^)

夏場は比較的空いている厚田の第2駐車場でこの自分の世界に浸るのですが…




こんな状態ですから(^-^)

盛況だった日曜朝の厚田の時間も、今シーズンはそろそろ終わりなんだなと寂しくなってしまいます。

誰も来ないだろうなと判断して、一旦撤収します。

…が!

もう1台の我が家のスカイライン。

ハブベアリングの交換でとっても快調になったんですよね(^-^)

先日気になっていた某ストックヤードにあった左側のヘッドライトだけやたらキレイだった車両から、結局その左側のライトユニットをゲットしてきましたし(^-^)v




まだまだ乗るぞと決意を新たにした我が家のスカイラインを、買い物等の街中移動ばかりだったのでちょっとドライブして様子を確認したいなと(^-^)




さっきまで32がいた場所に36でもう一度(^o^)

ただし!

この日2度目の厚田は様子が違いますよ!




お会いするのは7月の赤平スカデー以来のR30のIさん、そしてご多忙で来られないだろうと思っていた「主さま」(^o^)

更に、初めてお会いする親子連れの方と息子さんの友達二人という、4名乗車のピッカピカのR32(^o^)




ありゃ~、ここは32だったなぁ~(>_<)

でも、まさかこんな盛況になるなんて思ってなかったですからねf(^_^;

懐かしの「ボルクレーシングGr-A V」(*^▽^*)

しかもホイールもピッカピカ(^o^)

このホイール、昔欲しかったなぁ~

いや~、良いモノ見せていただきました!

そして、早朝のKさん親子の息子さんに続きまして、今度は3人の高校生(?)が門太郎さんのZに興味津々です。

まぁ、私が到着した時にはIさんの鉄仮面で盛り上がっていたのですが、遅れて登場した主さまのZにもテンション爆上がりの3人(^-^)

「ミクニソレックス」や「何パイなんですか?」なんて言葉がスラスラ出てくる3人に「やっぱりクルマが好きな若い子達は間違いなく居るんですね!」と感心したオジサン達でした。

そういえば、R35のKさんの息子さんも、私の32を見てつい最近までオーナーの私でさえ知らなかった対策品のブレーキマスターバックに替わっていることや、十数年前に修理したエアコンの配管が純正と違うことに気付いてましたからね(^o^)

こういう子達の興味を大切にしていきたいですね(^-^)

しかし、それにしても…

この場でよく顔を合わせる3名は、全員が「まさか今日会うと思ってませんでした」とビックリの表情でした(^-^)

やっぱり、こうやって申し合わせた訳でもないのに、同じ時間に集まってくるんですねf(^_^;

今度の週末の3連休はちょっとした予定があるので厚田に来るのは難しいのですが、長期予報を見るともうちょっとは楽しめそうなので、11月中はなんとか期待しておきましょう(^-^)
Posted at 2025/10/27 00:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「このまま冬眠なのかなぁ~… http://cvw.jp/b/800599/48784669/
何シテル?   11/24 23:58
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation