
昨日、今日と、2日連続仕事で滝川へ行って来たスカファンです(^-^)/
2日とも用務は午前中で終わるので、朝イチで出発の日帰りです。
完全単独行動なので好きなところで昼食取って、途中の現場も見ながらなんてことも可能でしたが、色々たまっている仕事もあるので寄り道無しで即刻戻らなければなりません(T_T)
そんな時の移動の足…
ウチの職場、空いてる車を事前に予約して乗って行くのですが、私の所属する部門に優先権があるのはY12ウイングロードばかりなのですが…
この車が、まぁなんとも・・・f(^_^;
日産好きな私ですが、本当にコメントに困るんですよね(>_<)
はっきり言って代車で借りる姉妹車のADバンの方がしっかりしていて乗りやすかったです。
そこで今回は、全部門共通で使える「長いフィット」に空きがあったので予約しました(^-^)
同僚の間でも「ウイングロードより楽よ!」と言われているので、高速道路での移動ばかりの今回はシャトルで滝川へ(^-^)/
シャトルで初めて高速道路に乗ってみましたが、同僚が「イイよ!」というのも納得ですわ(^o^)
車体がしっかりしているし、フラつかないし、シートも良いし(^-^)
なるほどね!
この季節の高速道路ですから、車体は塩で真っ白(*_*)
自分のクルマだったら一刻も早く洗い流したいところです。
そういえば!
滝川の市街地で『末広がり5連!』のキリ番をゲットしました(^-^)v
職場の車で仕事中にナニをしているんだかf(^_^;
ただ…
あえて…
言うとするなら…
CVTなので「エンジンのホンダ」を体感することは全くありません(*_*)
ホンダのエンジンって数値以上に高回転域が元気だったり、回してもスムーズだったり、音が良かったり、燃費が良かったりというイメージがあったのですが…
そんな昭和なオッサンの戯言は置いておきましょう(>_<)
あと、横風を受けるとウイングロードほどではありませんが、多少フラフラはしますよね…
そこは、まぁねぇ~f(^_^;
なんてことを考えながら帰宅したら、無性に乗りたくなるわけですよ(^o^)
我が家の愛車は、私のドライブの友でもありますから!
意味もなく嫁さんに「何か買ってくるもの無い?」なんて聞き出してコンビニへ(^-^)/
そのついでに、ちょっと近場の駐車場へ。
やっぱりね~、しっくりくるんですよ(^o^)
そりゃ前のGTS-4も含めたら30年近く乗っているR32が最もしっくりきますけど、外観やコンセプトが大きく違っても運転したらR32をイメージできるV36は本当に我が家の愛車にピッタリなんですよね(^-^)
そりゃ、家族のことを考えると乗り降りしやすいスライドドアの方がいいのは間違いないのですが…
やっぱり、今はまだ自分が運転した時のことを優先してしまうんですよねf(^_^;
以前アルファードの2列目シートに乗って移動した時に「なんて快適なんだろう!コレだもの売れるわ!」と思ったこともありますが、自分が運転するなら全幅の数値より全高の数値が大きい車は嫌だなと思ってしまうんですよね…
ランクルみたいに、ごっついラダーフレームが足元にあるクルマは別ですけど、横よりも縦が大きいってことは…
なんですf(^_^;
また戯言になってしまいましたが、愛車の32に何かあった時でも代わりになれるクルマであることが我が家の愛車の条件ですかねf(^_^;
気温は氷点下…
屋根の上には朝に降った雨が、氷になって乗っかってます。
そんな季節ですから、愛車32は来春まではまともに乗ることはできないでしょう。
その分、36に活躍してもらいましょ!
Posted at 2024/12/04 00:43:30 | |
トラックバック(0)