• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

今日の家族車

今日の家族車いつもの週末をいつも通りに過ごしております323281です。

明日は『お父さんの1日』をいただいたので、家のことは今日のうちにこなします(^_^)v

…の前に、貨物登録のため6ヶ月毎に定期点検がある我が家の家族車。



走行距離も33万キロを超えたところですが、オイル交換や先日オーバーホールした右フロントのナックルも様子を見てもらいます。

ただ、今日は普段の週末と同じく買い物デーですので代車を拝借…



今日のはエアロが付いていたりの、これまでに借りたことのない車ですが…

街中では低燃費がありがたいノートe-POWERです(^-^)

夕方まで活躍してもらいましょう!
Posted at 2020/09/05 14:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2020年07月25日 イイね!

久しぶりの車中泊の旅

久しぶりの車中泊の旅クルマに揺られた3日間で、現在身体が微妙に揺れている323281家です(^-^)

自粛真っ只中だったゴールデンウィークを経て、ソーシャルディスタンスを徹底した上で恒例の『旅』に出ます(^-^)/



今回の目的地は東の端の街、根室です!

ただ、普通に最短距離で根室に向かっても面白くないので…

ずっ~と海沿い…



襟裳経由ですf(^_^;

しかも、あえて襟裳岬は行きません!Σ( ̄□ ̄;)

ということで襟裳町から広尾町の黄金道路(^-^)

走りたい「道路」を選びながら、ひたすら東へ向かいます(^-^)/


海を見ながら、畑を見ながら、鹿を見ながら(*^▽^*)


根室へ到着し、真っ先に向かったのは…



函館生まれ、ハセスト育ちの323281が、以前訪れたことのある根室で食べたことの無かった、ほとんど一緒の『やきとり弁当』を(^-^)/

しかし、空腹を堪えて到着したため、写真も撮らずに完食!Σ( ̄□ ̄;)

微妙に味が違うような気がしますが、見た目は全く同じです(^-^)

前日の新冠に続いて根室で就寝し、翌朝は花咲ガニを食べたくて…


の前に、飲み物を買うために地域のスーパーへ行ったところ…



これで十分じゃない(*^▽^*)

花咲ガニに留まらす、時季の北海しまえび(*^▽^*)

嫁さん用のビールを探したら、鯛が二匹のエビス瓶ビール(*^▽^*)

これにタイエーで買った根室の地元グルメ「エスカロップ」も加えまして…

車中宴会(^-^)

いや~、根室のスーパーマーケット、侮れません!

満足して就寝し、ホントはそのまま帰って来る予定だったのが、釧路でちょっと寄り道すると…f(^_^;

1泊延長!

朝に『勝手丼』で有名な某市場で土産を買いたいということで、釧路を堪能します(^-^)/



スパカツもテイクアウトで買えちゃうんですね\(^o^)/

嫁さんの実家用の土産も買い込み、これまた素直に高速道路や近いうちに通過予定の日勝峠は避ける形で、狩勝峠~富良野経由で先程帰宅しました(^-^)

3日間で約1200キロ走行ですが、フロントハブの不安も無くなりランクルならではの信頼感(^-^)

お盆も近いし、十勝方面への予定もあるし、今回の旅でちょっとしたきっかけがあり、どうやら北の果てへの旅もありそうな予感が…(*^▽^*)
Posted at 2020/07/26 00:27:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2020年06月25日 イイね!

ランクル80 10周年(^o^)

ランクル80 10周年(^o^)スカイラインが入院中でネタのない323281です。

例年ならこの週末は
「誰もスカイラインに乗ってこないスカイライン会議」
なのですが…

今年はそれもありません(>_<)


そんな状況ですので板金を依頼している叔父には
手の空いた時にゆっくりじっくり作業してもらっています(^-^)

6年前に全塗装をしたときは正月明けに入院して、
出来上がりが7月でしたのでそれに比べればまだまだです。

ネタも無いので職場の車でこんな写真撮ってみたり…f(^_^;



なんて書いてますが、
実は忘れていた大事なネタがありましたf(^_^;

2020年6月10日、
我が家のランクル80が納車から10周年を迎えました\(^o^)/


不運なもらい事故で廃車になったランクル70の跡を継いで丸10年。

平成8年式ですので車齢は現在24歳…

ではありますが、車齢28歳のR32スカイラインと比較すると現存している台数はランクル80の方が圧倒的に多いですね。

ディーゼル規制の無い北海道という
土地柄もあるのかもしれませんが、
色々カスタムされた車両だけでなく
年月を重ねたフルノーマルの車両も多く見掛けます(^-^)


中には「そんなにボロボロでも走られるの!」
というクルマも見掛けますが、
砂漠や荒野での使用を前提としたクルマですから、
フレームさえ生きていれば大丈夫なのかなと思います(^-^)

エンジンが賑やかだろうが、
ミッションが意図しない変速で
ドカンとショックが来ようが(だからMTにしたいのですが)
32万キロ超えても壊れる気配は無いですし(^_^)v

…とは言っても、
そんなランクル80も弱点(?)はあります。

フロントハブナックルからのデフオイル漏れ…

我が家のランクルは
今までに左右とも1回ずつ経験しています(>_<)

まぁランクル80のナックルオーバーホールは、
R32スカイラインのフロントアッパーリンク交換のようなものでしょうか…f(^_^;

開けるついでにちょっと音が出てきたハブベアリングも交換しておきましょう(^-^)/

これをそのまま放置しておくと色々弊害が出ますので、
スカイラインに続きこの週末からランクルも入院します(  ̄▽ ̄)



なので代車が何になるのかが重要ですねぇ…

R35GT-Rとは言いませんがV37スカイライン…

なんてあり得ないですねf(^_^;

ランクルの修理ではありますが、
購入元である日産ディーラーへ入院します。

もうかなり長い付き合いの
元R31オーナーのフロントさんと、
時間があるときは「あ~だ、こ~だ!」の談義しますが
先日ナックルのオーバーホールの件で依頼に行った時は
「売った以上はとことんまでお付き合いしますから!」の
力強い一言をいただきました(*^▽^*)

しかもこちらの日産ディーラーには
24年前に購入した
前のスカイラインの時から担当してもらっている
整備士さんがいるので
私にとって信頼度は揺るぎないものなんですよね(^-^)


20代の頃、前のスカイラインの時に

「323281さん、エンジン回しすぎですよ!見ればわかるんですからね!」

なんて言われたこともありましたっけf(^_^;

そんなスタッフのいるお店なので、
前回行ったときは「部品がね~」と言いながら
久々に見たエスカルゴが車検に入っていたりするんですよね。

函館に住んでいた時に「いつまで乗るんですか?」なんて私に言った某ディーラーとは…

いや、止まらなくなるので止めておきましょう。


そういえばスカイラインが全塗装で長期入院した時も
ランクルは8ナンバーから1ナンバーへ「戻す」ために
居なくなっていましたね~

小樽に転勤するのはわかっていた時期なので
当時住んでいた「岩手」ナンバーにならないよう
一旦親父名義にして函館で車検取ったんですよね。

あの時は岩手でセルボ1台で一月くらい過ごしたでしょうか。

最近「乗り替えるなら…」と
V36スカイラインをネットで調べてみたり、
街中を走るV36を指して
「あれなら、どう?」と嫁さんに聞いてみたり…

そんなことをしているから
ナックルのオーバーホールが必要になったり、
集中ドアロックがカギで開錠できなくなったりするんですね(  ̄▽ ̄)

あっ!Σ( ̄□ ̄;)

前回ナックルのオーバーホールした時も
復刻版ランクル70が登場して
迷っていた時期だったのを思い出しましたわf(^_^;
Posted at 2020/06/25 22:31:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2020年03月31日 イイね!

「どっこいしょ」のいつもの作業

「どっこいしょ」のいつもの作業日曜日の作業から2日経って、ようやく筋肉痛が抜けて来た323281ですf(^_^;


完全に春を感じられる陽気に、路面の雪はすっかり消え「今年の冬は雪が少なかった」とつくづく思う今日…

いつもなら『早く夏タイヤにしたい(^o^)』とタイヤ交換を行うところですが、今年は「スタッドレスがもったいない(>_<)」という思いもあり、我が家のデカいファミリーカーのタイヤ交換を行いました(^-^)



ハチマルに乗り替えて今年で10年。
その前のナナマルも合わせると15年。

以前は秋になるとキノコ狩りのためにマッドテレーンに履き替えていたこともあったので、ランクルのタイヤ交換も何度行ったことかf(^_^;

マッドテレーンもしばらく使っていませんが、たまには履かせて山の中を走り回りたいところです(^o^)





…ですが、基本的に我が家のファミリーカーなので、壊さないように今は無茶もできませんf(^_^;

ということで…

一冬過ごしたランクルのスタッドレスとあわせて、スカイラインのスタッドレスも、年に1度の水洗いです(^-^)



タイヤ8本、積んで下ろして、タイヤのついでに当然洗車も(^-^)

ファミリーカーと言えど、夏タイヤにしたらクルマをキレイにしたいですからね!


これだけ動くと、さすがに腹も減ってきます(>_<)



糖質と脂質、同時摂取ですf(^_^;

トンカツラーメン+ライス!

完璧です!Σ( ̄□ ̄;)


洗車して、タイヤも洗って、車庫に片付けるには『この人』が邪魔ですf(^_^;



早く古いガソリンを使い切りたいので、この日も走り回ります(*^▽^*)

それっぽいクルマも増えてきましたね~

そして何より…



いや~、安くなりましたね~(*^▽^*)

ランクルの給油に行ったのですが、軽油がリッター当たり100円を切ったのは何年ぶりでしょうか(^-^)

スカイラインは今週末にエンジンオイルを交換して、本当のジーンズインはすぐそこです(^-^)
Posted at 2020/03/31 21:55:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル | 日記
2020年02月24日 イイね!

究極の実用車?

究極の実用車?3連休だったこの週末…

何も支障が無ければ『流氷見に行くか!』なんて言うところが、吹雪とウイルスで大人しくしているのが得策と判断した323281家です(>_<)


2月に入った途端、冬になった札幌近辺…

路肩の雪山はもちろんのこと、気温が真冬に比べて高いので道路はザクザクのシャーベット!Σ( ̄□ ̄;)

そして、夜から早朝に掛けてシバレが入ると凸凹のラフロード(T_T)

プラスでっかい水たまり(*_*)

さらに舗装が傷んでボッコリ大穴が…


なんて言うのが、この時季の北海道の道路事情でしょうか。


スカイライン1台のみで全てをこなしていたGTS-4の時には、穴に落ちてスタッドレスをバーストさせたこともありますし、キャロルやセルボで普段乗りするようになってからも、この時季はクルマがバラバラになってしまいそうな衝撃を受けながら走っていましたf(^_^;


私の周りではバンパーを破損したり、ひどい場合はオイルパンをヒットしてしまうなんてことも…


そんな冬場の心配が無くなったのが、我が家にランクルが来てからです(^-^)

ナナマルの頃はFRPトップのHZJ73でしたので、前後リーフスプリングの衝撃がそのまま伝わりガタガタ言っていましたが、ハチマルに乗り替えてからはそれもかなり解消されました(^-^)

そして、この週末…

排雪が済んでいない街中を走る際には、狭い道だとすれ違いも難しい場所も…

そんな時、スカイラインでは絶対にしない路肩の雪山への突撃(^-^)/

乗り上げてすれ違いのスペースを確保したり、或いはそのまま乗り越えてみたりf(^_^;

スカイラインでそんなことしたら板金修理確定です(>_<)

ですが、鉄バンパーのランクルは全く気にしません(^_^)v

「これぞバンパー!」という分厚い鉄板なので、氷の塊を当てたくらいでは何も起こらないんです(^o^)

特にナナマルの頃は「フレームの一部か?」というような鉄板というより『鋼材』と言えるようなバンパーだったので、あらゆるところに突撃してましたf(^_^;

もちろん鉄板には何も起きませんが、塗装は傷付きます。

ですが…






我が家のランクルはキノコ採りで「多分昔は林道だった」というところを漕いで行ってますので、ボディは基本キズだらけf(^_^;

なので、多少のキズは全く気にならないんです\(^o^)/

これには純正の車体色「ウォームグレーパールメタリック」も一役買っていて、キズも汚れも本当に目立たなくて「気にならない」んですよね!


そうなんです。


この『気にならない!』というのが、私にとって「究極の実用車」なんです(^-^)


だからといって洗車せずに汚れっぱなしにしておくのは嫌なので、たまにはキッチリ磨きも掛けますし、基本的なメンテナンスは最低限行っているつもりです。

夏場だと、車体の重さや重心の高さから必要以上に揺すられる動きが嫌で「普段から乗られるスカイライン(V36?)に乗り替えちゃおうかなぁ…」なんて考えることも少なからずあるのですが、スカイラインだとあれこれ色気が出ちゃいますし…f(^_^;

やっぱり何より、この「気にならない」はハチマルがベストかなと最近特に感じています。


そんな我が家の実用車ランクル80も、走行31万2千キロで来週には24年目の車検で入院です。

事前の見積りでは今回は特に目立った箇所は無さそうですので、安心しているところです(^-^)


アチコチ気になるスカイラインを温存しながら所有していられるのも、いろんな面で気にならないランクル80があるからなんですよね(^-^)
Posted at 2020/02/24 23:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ

プロフィール

「おかえり!我が家のスカイライン(^-^) http://cvw.jp/b/800599/48611643/
何シテル?   08/20 23:33
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation