
毎年恒例、お盆休み(といっても最近お盆に休みを取っていませんが…)の車中泊の旅を満喫して来ました323281です♪
現在、帰りのフェリーで青森港を出港したところです(^-^)/
今回の旅は…
東北に2年以上住んでいたのに全く堪能しなかった夏祭りを見に行ってみようかと…
本当は明日のフェリーが取れたら、もっと楽しめたんですけどね~
そこは次回のお楽しみに取っておきまして、まずは青森に上陸しフェリーターミナルでひとまず就寝zzz
次の朝、寝起きでまっすぐこちらの温泉へ!
青森県の「酸ヶ湯温泉」の千人風呂に一度入ってみたかったんですよね~(*^_^*)
実際に千人は無理でしょうけど、とっても歴史を感じる総ヒバ造りの風呂は湯治に行きたいくらいです!
風呂上がりにランクルさんでは嫌になるくらいのウネウネの峠道を走りまして…
中学校の修学旅行以来の「乙女の像」、十和田湖でございます(^-^)
東北に住んでいて十和田「市」 は頻繁に通過していましたが、十和田「湖」は全く行きませんでしたf(^_^;
更にATは「パワーモードのODオフ固定」で峠道を走りきりまして、途中あちこち買い物しながら到着しましたのは…
1年3ヶ月ぶりの盛岡でございます(^-^)
既に祭りは始まっている時間帯だったのですが、嫁さんの「先に食べたほうがいいんじゃない」との一言で…
盛岡に来ると必ず寄る焼肉店で「あずましく」腹一杯に(*^_^*)
いつもは混んでいてすんなり入られないのですが、皆さん祭りを見に行ってらっしゃいますので♪
…ということで、まずは
『サッコラ~チョイワヤッセ~!』の…
盛岡さんさ踊り\(^o^)/
さんさ踊りは岩手県に住んでいたのに、見たことが無かったんですよね~f(^_^;
今回の盛岡は『食』のほうに重点を置いてしまったので、さんさ踊りはもう一度見てみたいと思いました♪
次の日。
今回は日程の都合で見ることができなかった『ヤッテマ~レ、ヤッテマ~レ!』の雰囲気を感じるため…
五所川原「立佞武多の館」へ(^-^)
写真では伝わらないと思いますが、実際に見たらものすごい高さです!Σ( ̄□ ̄;)
これが街を練り歩く姿、見たかったです。
で、この日は日程がバッチリ合った…
『ヤァ~ヤードォ~!』の…
弘前ねぷた祭り\(^o^)/
ここは嫁さんの機転で間近に見られる場所をゲットし、腰を据えると…
懐かしいんだけど、既にどちらも絶版になってしまいました(>_<)
なんて看板を見ながら…
予定外に最初から最後までゆっくり堪能できました(^_^)v
次の朝は、再びATパワーモード固定の峠道を上りまして、八甲田山麓の「八甲田温泉」で「らむね風呂」という炭酸ガスの溶け込んだ温泉にドップリと浸かりました(*^_^*)
ここは写真撮り忘れましたf(^_^;
そして、青森市に戻りまして…
今回の旅を締めくくるのは…
『ラッセーラァ~、ラッセーラァ~!』
青森ねぶた祭り\(^o^)/
やっぱりすごい迫力です(^o^)
いや~、今回は本当に夏祭りの満喫でした!
車中泊の旅は毎回1000キロ超えが当たり前だったのですが、今回は距離は少なかったですね~f(^_^;
都合がつくようなら、もっと日程を合わせてもう一度来たいですね♪
明日は土産を持って実家に行って、休み期間中全く触れていない愛車のご機嫌を伺ってきましょうf(^_^;
Posted at 2017/08/04 21:15:14 | |
トラックバック(0) |
ランクル | 日記