• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

スカファンツーリングin富良野

スカファンツーリングin富良野自宅到着と同時に、安心からか睡魔に襲われているスカファンです(-.-)Zzz・・・・

でも、ネタは新鮮なうちに捌いておかないとねf(^_^;

ということで(^-^)/

今日は身近な方々にお声掛けしまして、富良野方面へツーリングに行ってきました(^o^)



厚田の家主様は、今日はZではなくスカイラインで(^-^)/

そして初参加のBRadさんも(^-^)

ハコとジャパンと32、33、36(^o^)



天気が良い\(^o^)/



まさに秋晴れ!

暑くも寒くもない、ちょうど良い気温の中をいろんなスカイラインが走ります(^-^)

まぁ、そんな気候は我々だけでなく皆さん楽しむのは当然で、途中117クーペの御一行様や厚田に集まるような「それっぽいクルマ」の方々もお出かけしているようで、道もそれなりに混んでました。

富良野では…



大人気のハンバーガーを食べに行くわけですが、1時間の待ち時間f(^_^;

それでも、いい匂いに誘われて待ち時間はあっという間でした(^-^)

あっ、写真撮ってない(*_*)

というか、今回は自分で撮った写真がほとんど無いので、載せた写真はいただきものばかりですf(^_^;



昼食取って次はチーズ?

富良野チーズ工房で皆さんジェラートやソフトクリーム食べながら、チーズのお土産選びでした(^-^)

そこから、今回お楽しみのルートに向かいますが、前回キャンプの帰りに下見を兼ねて走った時より交通量が多く、さすがに気持ち良く走ることは難しい状況でした(>_<)

まぁ、そこはまたの機会に…

キャンプに続き、今回も美唄で解散となりいつもの方々と連なって私は最後尾(^-^)v

やっぱり、最後尾良いなぁ~(*^▽^*)

今年はもうツーリングは難しいと思いますが、また企画しようと思うスカファンなのでした(^-^)

ご参加いただいた皆様、お疲れさまでした~(^-^)/
Posted at 2024/10/06 23:28:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2024年06月02日 イイね!

みんなで厚田にツーリング!

みんなで厚田にツーリング!今年初『日焼け』で、右腕がヒリヒリのスカファンです(*_*)

天気が良かったこの週末、久しぶりに皆さんで集まりましょうとお声掛け致しました。



朝活だの夕活だの、週末の度に行っている厚田の道の駅ですが、せっかくならいつもの皆さんで行きましょうと(^o^)

ただ、厚田で待ち合わせするだけでは面白くありませんので、グルッと回って行きましょうと(^o^)

ということで、先々週36で下見したルートを今日は32で(^-^)/

集合場所の当別の道の駅は下見時より混雑していて、並べて停めるのは難しい状態…(*_*)

そんな中で朝食のおにぎりを食べながら待っていると、一番乗りはジャパンのAKOさん(^-^)

更にその後すぐにハコスカのtakechinさんが普段乗りのカローラクロスで登場(^o^)

takechinさんはたまたま来たら私に気づいたようです。

「目立つクルマ乗ってんだから、すぐわかるよ~!」なんて声かけいただきました(^-^)

そこから、ツーリングに同行される方と都合でお見送りのみの方としばしの談笑(^o^)

皆さん久しぶりでしたので色々と話が弾みました。

んじゃ、行きますか\(^o^)/

まずは、いつもの「お山歩」コースの一部である当別ダム辺りを走っていると、快音を轟かせながらカッ飛んで対向してくるシルバーのハコスカ…

「それなら、多分!」

と思ったら予測通りキャンディレッドのハコスカも(^o^)

やはり2台で走ってましたね~

なんて思っていたらシルバーのハコスカがあっという間に…

ということで(^-^)/



休憩場所でハコスカのNさん、Kさんもしばしの談笑(^o^)

いや~、このルートを走ると、こうなりますよね(*^▽^*)

Nさん、Kさんは帰宅されて、我々は先に進みます。

2台のハコスカの走りっぷりを見て、隣の嫁さんは「めっちゃ楽しんでるよね」と(^o^)

そうそう、本当に楽しまれているんです。



行程は進み、再びこの場所へ。

みんなで故人の思い出に浸ります。

もう5年経つのかな…

時が経つのは早いですね…

さて、お次は嫁さんが農作物の直売所に期待する雨竜の道の駅(^-^)/



我が家は米とアスパラを購入。

しかも米については300グラムの小さな袋が景品になっているUFOキャッチャーで200円で1つゲットのおまけ付き(^-^)v

お父さん、やりました!

ここから今回最も楽しみなルートへ(*^▽^*)

ノートでのケツモチをお願いした「ひろすけ」さんが、『坂登って行かな~い(>_<)』と嘆こうと、お構い無しに快速で!

いや~、気持ち良いルートです(^-^)



高倉健さんの映画のロケ地、旧増毛駅にて談笑(^o^)

下見の際に「昼時を外した方がスムーズに食べられそう」と時間を遅らせたので、そろそろお腹が減ってきました…



浜益で刺身を食します。

レストラン海幸さん、初めて行ったけどなかなかよろしいですね~

下見の際に混雑していたのは、やはり人気の証だったんですね(^-^)

どちらかというと苦手な魚があった嫁さんも、完食でしたから正解でした(^-^)

ここから終着の厚田までは、もうすぐです(^-^)/

満腹で眠気が出てくる前に到着~



いつもの「枠」は、やっぱり空いてませんf(^_^;

なので、いつも空いている第2駐車場へ。



ここで午前中はお仕事だったハコスカのSさんが待っていてくださいました(^-^)



ほぼ貸し切りです(^-^)

厚田で待望のソフトクリームを食して、ここからスカデーのスタッフ会議の事前打ち合わせみたいな感じもあり、結構な時間の談笑でお開きとなりました(^-^)/

「決起集会」みたいなツーリングも無事終了しまして、いよいよスカデーの準備モードに突入!

近々エントリー受付開始のご案内を致しますので、もう少しお待ちくださいm(_ _)m

ご参加の皆様、お疲れ様でした~(^o^)
Posted at 2024/06/02 22:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年10月15日 イイね!

『スカファン』ツーリングと題してみました

『スカファン』ツーリングと題してみましたツーリングの前日…

いつものように興奮して2時間しか寝られず、昨日は帰宅即爆睡だった323281です(-.-)Zzz・・・・


さて、毎年恒例の体育の日ツーリング。

もちろん今年も開催します(^-^)


今年の企画は、もうかなり前から「行き先は洞爺湖!」というのは決めていました。

あとはどのルートで行こうかなというくらいで…

まぁ、過去に何度か洞爺湖方面へ行ってますのでf(^_^;


行き先を洞爺湖にした理由は…


今年7月の赤平での「おーるスカイライン&GTRDAY」で、少年と交わした約束…


そうなんです!

昨年のスカDAYで前日準備が終わって会場横の温泉で「スカイライン好きなんですか」と声を掛けてくれた少年をツーリングで横に乗せてあげると約束していました(^-^)


ただ、少年の心に突き刺さっているモデルは『BNR34』。


私の32に乗せてあげるのはいつでも可能ですが、せっかくなら34の助手席を体験させてあげたいと…

更に乗せてあげるなら、究極の34を体験させてあげたいと…(私も体験してみたい…)


もう、お願いするならあの方しかいないと、北海道の第2世代GT-R乗りの第一人者であるY氏にお願いしたところ、秋田でのイベント参加をキャンセルしてまでツーリングに同行いただきました(^-^)


よし!

これで、約束を果たしてあげられるぞ(*^▽^*)


ということで!



集まっていただきました\(^o^)/



ナイトツーリングで会った将来のスカイラインオーナー(?)の高校生も一緒に行きます!

今回はハコスカ、ジャパン、32、33、34、35(^o^)

しかも、ハコスカはS20エンジンのGT-R(*^▽^*)

もちろんRB26もVR38もたくさんいらっしゃいますので、各世代のGT-Rが勢揃い!

そして今回は



こちらのジャパンも一緒に行きますよ!

※朝にちょっと「ドキッ」とした場面があったのは内緒ですf(^_^;


ツーリングの途中…

の、お話は毎度の如く自主規制!Σ( ̄□ ̄;)


でも、今回は途中から幹事特権というワガママで32の方に前に来てもらって、先頭から7台(かな?)の32GT-R並びでの走行はニヤニヤしながらミラーを見ていました(^-^)


そして、道中豊浦でひろし@さんがお仕事車のキャラバンで登場!

もう、色々なことを言いたげなひろし@さん(*^▽^*)

待ち遠しいですね~


一行は昼食場所の洞爺湖温泉に到着し、助手席の嫁さんを「チーム志」の方々にお願いして私は15年前に勤務していた虻田の市街へ向かいます。

待ち合わせ場所には緊張の面持ちの少年がお母さんと待っていて、3ヶ月ぶりの再会(^-^)

この時点では、この後34の助手席を準備していることは内緒にしてましたf(^_^;

洞爺湖温泉にはズラリ並ぶスカイライン&GTR(^-^)

今回唯一の34に釘付けの少年に助手席にどうぞの時が(*^▽^*)

先頭の私のクルマに乗っても、連なるスカイラインはミラーでしか見られないですからね(^-^)

貴重な時間を提供できたのは、私のお願いに快く協力いただいたY氏、虻田までの送りを引き受けていただいたネギさん、そして、スタートから数々のスカイラインの助手席を体験し、洞爺湖温泉から34の助手席に乗るつもりだったのを私の懇願で譲ってくれた高校生くん!

みんなのおかげで赤平での約束を果たすことができました(^-^)

休憩場所でもあちこちでスカイライン談義。

みんカラお友達の門太郎さん、ひろすけさん初め、朝にお見送りに来ていただいた方も、やっぱりスカイライン談義。

集まった皆さん、やっぱりスカイラインが大好き…

スカイラインのファン…

『これだ!』


実は今回、いつもお世話になっているジャパンオーナーAKOさんにツーリングのお話をした時に「323281さん、もう何回もこの時期にツーリングやってるから、タイトル付けちゃったら!」とアドバイスをいただいていたのです。

スカファンツーリング、定着するまで少しやってみたいと思います!

少年を送り届け、来年の赤平での再会を約束し、ネギさんと「キノコ汁、行く?」といつもの会話になり混雑が予想される中山峠を避けて支笏湖回りを選択(^-^)

「プレミアムキノコ汁」なんて出来ちゃったんですね~

ウチの嫁さんも含めて3人で「やっぱりこの場にはひろすけさんが居ないと…」というお話になり、シルバーの32が居ないキノコ汁で暖まってのんびり帰ったら、車庫に到着する10分前から雨に当たられました(T_T)

まぁ、ツーリングの行程は寒かった場面もありましたが晴天で過ごせたので良しとしましょう!

ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした\(^o^)/

スカファンツーリング、また企画しますね!
Posted at 2019/10/16 00:46:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2017年09月12日 イイね!

ナイトツーリングに参加させていただきました(^_^)v

ナイトツーリングに参加させていただきました(^_^)v普段は12時過ぎると眠くて仕方ないのですが、好きな事に没頭していたら起きていられるものですね~♪

夜遊びを満喫してきた323281です。


先日の土曜日、当初は実家の船でイカ釣りに乗っていく予定だったのですが、どうにも天気予報が怪しい状況…

しかも実家に行ってみると、海はウネリも出ていて私が乗っていったら恐らく船酔いに襲われるだろうという状況…(*_*)


うーん、ならば!


Facebookで気になっていた以前もお邪魔させていただいたGTRNETさんのナイトツーリングに飛び入り参加させてもらおうと決めたのが、土曜日のほぼ昼時間(°▽°)

ここから急遽愛車を叩き起こしまして札幌へ向けて出発です(^-^)



途中でいつもの方々に「室蘭に釣りに行きます♪」などという意味不明な連絡を入れる失態(正確に伝わったのは某姐さんのみ)で混乱を招きまして…f(^_^;

せっかくGT-R様で札幌に出てきたので、いつものお店にも行こうかなとも考えましたがなんせ突発なので時間が…


まぁ、皆さんとは今週末にドップリ過ごさせていただきますので、今回は集合場所の輪厚パーキングへ直行します(^-^)/




う~ん、「夜釣り」って感じですね~(^o^)

そんでもって目指すは工場夜景の綺麗な室蘭!

途中、室蘭在住のお友達『ひろし@』さんに連絡をとりまして現地で合流いただけると\(^o^)/

※ひろし@さん、差し入れありがとうございましたm(_ _)m

高速道路で室蘭まで移動しまして、まずはいつ以来か忘れてしまうほど久しぶり(なので道が合っているかちょっと不安でした)な『祝津展望台』へ(^-^)



若い頃は、まぁよく行ってました(^_^)v


都合よく展望台が貸切状態でしたので…(≧▽≦)




泡食って並べて、はい!パチリ(°▽°)


写真撮影の腕前がとってもスンバラシイ323281オジサンですので、こんな感じでしか撮れませんでしたが、本当に綺麗でした(^-^)

続いて、白鳥大橋を渡り崎守埠頭へ行きましょうとなったのですが、私どうやら勘違いをしていたようでして…f(^_^;


崎守ではなく祝津にこんなところがあるよということで、室蘭在住が長かった(と言っても住んでいたのは10年以上前ですが)私の案内がお粗末だったため白鳥大橋を対岸から渡り直して…



ドドォ~ン!


へぇ~、ここまで入って行けたんですね~(^o^)


ここは本当に絵になりました。


ということで、次の日仕事という方もいらっしゃいましたし、私の「これから函館帰ります」が可愛く聞こえる「これから足寄に帰ります!」という方もいらっしゃいましたので、ここで解散となりました。


ここからは特に飛ばす事もなく、時折どしゃ降りの中を完治したヘッドライトの恩恵を感じながらのんびり帰り、次の日は…



労いの洗車(^-^)


今度の週末に向けて一休みとなりました。


週末はいつもの方々と走って、(私が飲めない分嫁さんが)飲んで、食っての毎年恒例行事が待っております。

昨年のブリに続く今回の食材は…

金曜日夜の釣果に掛かっております(^_^)v


晴れたらいいね~♪

晴れたらいいね~(^o^)♪

晴れたらいいね~(*^_^*)♪
Posted at 2017/09/12 20:31:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2017年09月07日 イイね!

出張帰りの暇を使って

出張帰りの暇を使って先週から名古屋、帰って来てまた札幌と出張オンパレードの323281です(*_*)

おかげでみんカラも今週札幌に向かっている時にちょっと見たくらいで、更新どころか徘徊もほとんどしておりませんでしたf(^_^;

橋の建設現場担当の323281オヂサン、三重県まで出向きましてスンバラシイ現場を見せていただきました(^-^)

地面からの高さ約70メートル…

乗っかっているのは足場板1枚で、隙間から真下が見えます。


久しぶりに高所に対する恐怖を感じました(>_<)


私が橋を担当するようになったのが10年以上前の話ですが、初めて本格的に受け持ったのが神恵内村のこちらの橋



こちらの橋で高さは約30メートルでしたが、こちらは足場板の下は海面!Σ( ̄□ ̄;)

初めて登った時は怖かったですね~


その後、すぐ近くのこちらの橋を担当し



開通時に我が愛車で先頭で渡るという経験も出来ました(^_^)v




そんな神恵内にちょっと下見を兼ねまして…


このオヂサン、久しぶりに何か企んでおります(*^_^*)


神恵内から古平に抜けると、楽しいんですよね~♪


ということで、以前は下見の足と言えば






セルボでギャンギャン走り回っていましたが、今はもう手元にありません。


ランクルで行くのも違うということになれば…(°▽°)



…っえ゛( ̄∇ ̄*)ゞ


下見用の新たな足…!Σ( ̄□ ̄;)


ではなくてですね…f(^_^;


ウチの愛車様、右ヘッドライトがロービームもハイビームも両方点かなくなりまして、定番のライトスイッチだろうと思いきや配線にも難があったようで…(T_T)

ライトスイッチも結局交換したのですが、配線も修理するため1泊の入院をしておりました。


その代車として来たのがコチラのノートさん。


323281オヂサン、最近のコンパクトカーを味見してみたくなりまして、ほんのちょっと遊びに行ってきました(^_^)v


自分のクルマじゃないので無茶はしておりませんが、下りはなかなかイケますねぇ~(^o^)

私がちょっと頑張っても、リヤタイヤに全く熱が入らないということは…(自主規制)


これですもの、某お姐さまがGT-Rを追っかけ回しちゃう訳ですね♪


なるほど、なるほど!


ということで、ヘッドライトも無事に点灯するようになったウチのGT-R様(^-^)


企みは置いておきまして、来週末には毎年恒例の出番でございます(^-^)
Posted at 2017/09/07 19:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ま~た、ドナドナ(T_T) http://cvw.jp/b/800599/48592386/
何シテル?   08/10 23:32
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation