
ツーリングの前日…
いつものように興奮して2時間しか寝られず、昨日は帰宅即爆睡だった323281です(-.-)Zzz・・・・
さて、毎年恒例の体育の日ツーリング。
もちろん今年も開催します(^-^)
今年の企画は、もうかなり前から「行き先は洞爺湖!」というのは決めていました。
あとはどのルートで行こうかなというくらいで…
まぁ、過去に何度か洞爺湖方面へ行ってますのでf(^_^;
行き先を洞爺湖にした理由は…
今年7月の赤平での「おーるスカイライン&GTRDAY」で、少年と交わした約束…
そうなんです!
昨年のスカDAYで前日準備が終わって会場横の温泉で「スカイライン好きなんですか」と声を掛けてくれた少年をツーリングで横に乗せてあげると約束していました(^-^)
ただ、少年の心に突き刺さっているモデルは『BNR34』。
私の32に乗せてあげるのはいつでも可能ですが、せっかくなら34の助手席を体験させてあげたいと…
更に乗せてあげるなら、究極の34を体験させてあげたいと…(私も体験してみたい…)
もう、お願いするならあの方しかいないと、北海道の第2世代GT-R乗りの第一人者であるY氏にお願いしたところ、秋田でのイベント参加をキャンセルしてまでツーリングに同行いただきました(^-^)
よし!
これで、約束を果たしてあげられるぞ(*^▽^*)
ということで!
集まっていただきました\(^o^)/
ナイトツーリングで会った将来のスカイラインオーナー(?)の高校生も一緒に行きます!
今回はハコスカ、ジャパン、32、33、34、35(^o^)
しかも、ハコスカはS20エンジンのGT-R(*^▽^*)
もちろんRB26もVR38もたくさんいらっしゃいますので、各世代のGT-Rが勢揃い!
そして今回は
こちらのジャパンも一緒に行きますよ!
※朝にちょっと「ドキッ」とした場面があったのは内緒ですf(^_^;
ツーリングの途中…
の、お話は毎度の如く自主規制!Σ( ̄□ ̄;)
でも、今回は途中から幹事特権というワガママで32の方に前に来てもらって、先頭から7台(かな?)の32GT-R並びでの走行はニヤニヤしながらミラーを見ていました(^-^)
そして、道中豊浦でひろし@さんがお仕事車のキャラバンで登場!
もう、色々なことを言いたげなひろし@さん(*^▽^*)
待ち遠しいですね~
一行は昼食場所の洞爺湖温泉に到着し、助手席の嫁さんを「チーム志」の方々にお願いして私は15年前に勤務していた虻田の市街へ向かいます。
待ち合わせ場所には緊張の面持ちの少年がお母さんと待っていて、3ヶ月ぶりの再会(^-^)
この時点では、この後34の助手席を準備していることは内緒にしてましたf(^_^;
洞爺湖温泉にはズラリ並ぶスカイライン&GTR(^-^)
今回唯一の34に釘付けの少年に助手席にどうぞの時が(*^▽^*)
先頭の私のクルマに乗っても、連なるスカイラインはミラーでしか見られないですからね(^-^)
貴重な時間を提供できたのは、私のお願いに快く協力いただいたY氏、虻田までの送りを引き受けていただいたネギさん、そして、スタートから数々のスカイラインの助手席を体験し、洞爺湖温泉から34の助手席に乗るつもりだったのを私の懇願で譲ってくれた高校生くん!
みんなのおかげで赤平での約束を果たすことができました(^-^)
休憩場所でもあちこちでスカイライン談義。
みんカラお友達の門太郎さん、ひろすけさん初め、朝にお見送りに来ていただいた方も、やっぱりスカイライン談義。
集まった皆さん、やっぱりスカイラインが大好き…
スカイラインのファン…
『これだ!』
実は今回、いつもお世話になっているジャパンオーナーAKOさんにツーリングのお話をした時に「323281さん、もう何回もこの時期にツーリングやってるから、タイトル付けちゃったら!」とアドバイスをいただいていたのです。
スカファンツーリング、定着するまで少しやってみたいと思います!
少年を送り届け、来年の赤平での再会を約束し、ネギさんと「キノコ汁、行く?」といつもの会話になり混雑が予想される中山峠を避けて支笏湖回りを選択(^-^)
「プレミアムキノコ汁」なんて出来ちゃったんですね~
ウチの嫁さんも含めて3人で「やっぱりこの場にはひろすけさんが居ないと…」というお話になり、シルバーの32が居ないキノコ汁で暖まってのんびり帰ったら、車庫に到着する10分前から雨に当たられました(T_T)
まぁ、ツーリングの行程は寒かった場面もありましたが晴天で過ごせたので良しとしましょう!
ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした\(^o^)/
スカファンツーリング、また企画しますね!
Posted at 2019/10/16 00:46:07 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ