
旅から帰宅して「今日は爆睡!」を決め込んだつもりが、普段と同じ時間に目が覚めてしまうスカファンですf(^_^;
今日は昼まで寝ようと思ってたのになぁ~…
まぁ早起きしたらいいことがあるでしょう(^-^)
ということで、土日は仲間とのキャンプ&ツーリングに出掛けていた我が家ですが、遅れてきた夏休みを満喫するため月曜日から早速行動します(^-^)/
霜が下りるんじゃないかと思うような気温の中、まずは東へ。
朝食!
今回は本当に「経由」だけで帯広滞在はほんの僅かな時間のみf(^_^;
帯広を離れる際にしばらく何もないところを走るので、ちょっと腹を満たしておこうと…
久しぶりのインデアンでカレー(^o^)
普通に行くなら大盛にしますが、この先いっぱい走るのであんまり食べて眠くならないように控えめでf(^_^;
さぁ、北上します!
帯広からの北上と言えば…
大好きな三国峠\(^o^)/
「これが走りたいから!」と先日のキャンプの際に我が家の夏休みの話題になった時、皆さんから言葉にならない「変態だ…」という視線を私は見逃しませんでした(>_<)
いいんです、これが好きなんですから!
三国峠を越えて嫁さんが「ちょっと寄ってみたい」と話していた…
銀河の滝へ(^-^)/
今のルートのトンネルができる前に一度だけ見たことがあるはずですが、記憶が曖昧で…
んで、いつもなら旭川を経由するのですが今回はそのまま北上!
今日の寝床…
ここは、どこ?
名寄の道の駅です(^-^)
寒くて眠れないことも覚悟したのですが、暑すぎず寒すぎずとっても快適な温度でした(^-^)
こういうところも「秋」ですね~
ここまで来たら向かうはもちろん!
ええ、稚内です(^-^)v
ドームの海側は初めて見たかなf(^_^;
ただ、今回は宗谷岬まで行かず稚内の市街地が目的地です。
嫁さんの目的を達成し…
稚内と言えば「炒麺(ちゃーめん)」です(^-^)
これを食し、道中で食べる甘いモノを入手して即南下を開始しますf(^_^;
別に急ぐ旅ではないんですけどね。
利尻富士と傾き始めたお日さまが見送ってくれます。
鹿とパンダさん(?)に気をつけて走りましょう(^-^)/
これをひたすら走るわけですよ…
やっぱ、これですよ(*^▽^*)
道道稚内手塩線、何度走っても圧倒されます。
途中、嫁さんが道の駅切符をゲットしながらチョロチョロ寄り道し…
雲で見え隠れする中秋の名月を眺め…
朝活ならぬ『夜活』(^o^)
いつもの厚田まで走ってきました(^-^)/
やっぱり稚内は内陸の国道40号を走るより、日本海沿岸を走ってきた方が早く感じますね~
厚田から1時間少々で自宅へ無事到着(^-^)
この2日間の走行距離は1063キロほど。
まあまあですねf(^_^;
それより…
前日に帯広で満タンにしてから約800キロ無給油。
平均速度が50キロ台ということで、どれだけ郊外地ばかり走っていたかがわかるでしょうか(^o^)
リッター当たり約12キロ、いつも実際よりちょっと良い数値が出るので12キロちょうどくらいでしょう。
V37ハイブリッドなら、もっともっと良い数値が出るでしょうねf(^_^;
まぁ、「晴れ時々『ベタ◯み』」みたいな感じで走っての数値なので、こんなもんでしょう(^-^)
帰宅後、労いの洗車(^-^)
沿岸部を走ってきた際に風が強くて結構『塩』を被ってますからね(>_<)
汚れもとりあえずはスッキリ(^-^)
さぁ、休みはまだ中盤。
稚内ほどではありませんが、もうイッパツロングドライブの予定もあるのでまだまだエンジョイします(^-^)v
Posted at 2024/09/18 09:03:04 | |
トラックバック(0) |
北海道って… | 日記