• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

続!天気がねぇ~(>_<)

続!天気がねぇ~(&gt;_&lt;)時間が確保できる時には雨が降り、用事があって出回っている時には持ちこたえる天気に、まだまだ振り回されているスカファンです(T_T)

今日ももう32でのドライブを諦めて、テレビでプロ野球見ながら、達くんの一球一球に歓喜ですよ(^-^)

そんな連休中の私ですが、雨が落ちてくる中でもちょ~っと気になる道がありまして積丹方面へ向かいます(^-^)/



ここに到着した時点で既にその「気持ち良~く」走られる道を通過してきております(^-^)

う~ん、良いねぇ~(^o^)

ヨシ、次はこのルートだな(^-^)v

ということで、後ろに見えるのは私が担った神恵内村の『祈石大橋』



この円形の駐車場も私が岩内に居た時にできたんです(^-^)

岩内からこの駐車場まで、今も乗るR32で来て、もう一丁とセルボモードで来て、ならばと73ランクルでもう1回なんていうドライブを楽しんでいた場所です(^-^)

あれからもう16~17年経ってますね~

早いもんだなぁ。



奥に見える『尾根内大橋』を愛車で渡り初めしたのも15年前。

オジサンになる訳ですf(^_^;

ここからちょっと走りまして、神恵内の道の駅へ(^-^)/



道の駅切符をゲットです(^-^)

こういうことでもないと神恵内はなかなか来ないので…

ここから当丸峠を◯走して帰ってきましたf(^_^;

32は乗ってない訳ではないのですが、なかなかタイミングが難しく乗りたい時に乗れない状況が続いてます(*_*)

明日、明後日は天気がなんとか持ちそうですけど、どうかなぁ…
Posted at 2025/05/04 16:22:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記
2025年01月12日 イイね!

病み上がりf(^_^;

病み上がりf(^_^;鼻水も咳もようやく治まり、体調が戻ってきたスカファンです(^-^)

記憶の限りでは未体験な39.5℃の発熱で年越しは布団の中。更に私から移ってしまった嫁さんは私の2日遅れで40℃ちょうどの発熱…

せっかくの連休も、何もできませんでした(T_T)

休み明けになんとか仕事には出られる状態まで回復し、1週間を乗り越えた今週末の3連休(^-^)

嫁さんはまだちょっと不調が残るなか、出かけられるくらいまでは回復したのでちょっと出るかと(^o^)



奥に見えるは樽前山。

36号でも高速でもなく、支笏湖回って向かうのは苫小牧!

前日まで旭川と苫小牧で迷っていたのですが、とある理由で苫小牧となりました(^-^)



『とまチョップ』の焼き印が押されたおやき(^o^)



苫小牧といえば『三星』の本店です(^-^)

ここでパンを買い、ケーキを買い、和菓子も欲しいけどおやきにして、ソフトクリーム…

…は、食べられそうだったらあとで別な店舗に行きましょう。

そう、とにかく『食』です(^-^)

というのも、私は食欲がガクンと落ちて正月三が日はロールパン何個かしか食べられず、嫁さんは鼻詰まりで何を食べても味が鈍く…

それが回復してきたんですね(^-^)

なので食べたいものを食べに行きましょうと出発したわけです(^-^)

しかしまぁ、雪が少ない苫小牧とはいえ1月中旬なのに全く雪がありません!

もしもこの状態で私が苫小牧に住んでいたら、間違いなく32を夏タイヤに交換して走り回ってますわ(^o^)

実際、今日の苫小牧市内で「どう考えても夏タイヤっしょ」と思われるランボルギーニ様を見かけました(^o^)

我が家の愛車なんて塩漬けで真っ白ですけど…(>_<)

そういや苫小牧市内は洗車してキレイな状態で走っている車が多かったですね~。汚れている車は札幌ナンバーが多かったですし…f(^_^;

そんな路面の中で日高道に乗ってちょっと東へ向かいます。



この路面ですよ(^o^)

一般道と違って塩は撒かれた状態ですが、凍結は一切無く夏場みたいに走られます(^-^)v

なので…( ̄▽ ̄;)

ちょっとだけクルマのストレス発散です(^-^)

日高道を使って来たのはこちら…



旭川で鳥鍋か、日高で鴨蕎麦かの選択で、結局日高になりました(^-^)



片道2時間半掛けてでも来たくなるんですよ(^o^)

旨かったです(^-^)

さて、明日はちょっとの時間だけですが愛車に触れてきますかね(^-^)v
Posted at 2025/01/12 23:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道って… | グルメ/料理
2024年11月09日 イイね!

あぁ~、冬が来る~(*_*)

あぁ~、冬が来る~(*_*)嫁さんと義母のインフルエンザ予防接種で現在病院の駐車場でのほほ~んとしているスカファンですm(_ _)m

今日は日差しもありまして、路面は夏タイヤでも問題無いくらいまで回復しましたf(^_^;

回復…?

ええ。



一昨日木曜日の帰宅時、こんな状態になってました(*_*)

今朝の雪降ろしでは…



積雪5センチといったところですかね。

我が家の愛車はまだ夏タイヤのため、積雪の状態では乗ることができません(>_<)

まぁ週末に気温が上がって、雪が融けることを見越してのことですのでf(^_^;

やろうと思えば先週末にでもタイヤ交換はできたんですけどね。

そんな先週末は…



嫁さんと「牛タン食べたいね!」とその目的のみで苫小牧まで行ってました(^-^)v

嫁さんが不在の時に仕事帰りにたまに行っていた仙台発祥の牛タン専門店が、怒涛の勢いで値上がりしてしまい、行くのをちょっと躊躇っていた状況が続いていたので、昔よく行っていた苫小牧の牛タン専門店までドライブがてら行って来ました(^-^)

牛タンはもちろん満足だったのですが…



店舗に飾られたこれに興味津々の私(^o^)

いや~、いかにもバブル期のクラウンらしいですね~

130系のクラウンだったら、クルマを購入したらこういった特典もいただけたのでしょうかね(^-^)

素晴らしい!

といったことなんかをしていて、タイヤ交換は「まだ、いっか( ̄▽ ̄;)」となっていたのでしたf(^_^;

さて、今日の陽気で雪は完全に融けるでしょうから、明日はちょっとだけ愛車と戯れることができるかな(^-^)

Posted at 2024/11/09 12:21:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記
2024年09月18日 イイね!

我が家の休みに「旅」は付き物!

我が家の休みに「旅」は付き物!旅から帰宅して「今日は爆睡!」を決め込んだつもりが、普段と同じ時間に目が覚めてしまうスカファンですf(^_^;

今日は昼まで寝ようと思ってたのになぁ~…

まぁ早起きしたらいいことがあるでしょう(^-^)

ということで、土日は仲間とのキャンプ&ツーリングに出掛けていた我が家ですが、遅れてきた夏休みを満喫するため月曜日から早速行動します(^-^)/



霜が下りるんじゃないかと思うような気温の中、まずは東へ。



朝食!



今回は本当に「経由」だけで帯広滞在はほんの僅かな時間のみf(^_^;

帯広を離れる際にしばらく何もないところを走るので、ちょっと腹を満たしておこうと…



久しぶりのインデアンでカレー(^o^)

普通に行くなら大盛にしますが、この先いっぱい走るのであんまり食べて眠くならないように控えめでf(^_^;

さぁ、北上します!

帯広からの北上と言えば…



大好きな三国峠\(^o^)/

「これが走りたいから!」と先日のキャンプの際に我が家の夏休みの話題になった時、皆さんから言葉にならない「変態だ…」という視線を私は見逃しませんでした(>_<)

いいんです、これが好きなんですから!

三国峠を越えて嫁さんが「ちょっと寄ってみたい」と話していた…



銀河の滝へ(^-^)/

今のルートのトンネルができる前に一度だけ見たことがあるはずですが、記憶が曖昧で…

んで、いつもなら旭川を経由するのですが今回はそのまま北上!



今日の寝床…

ここは、どこ?



名寄の道の駅です(^-^)

寒くて眠れないことも覚悟したのですが、暑すぎず寒すぎずとっても快適な温度でした(^-^)

こういうところも「秋」ですね~

ここまで来たら向かうはもちろん!



ええ、稚内です(^-^)v



ドームの海側は初めて見たかなf(^_^;

ただ、今回は宗谷岬まで行かず稚内の市街地が目的地です。

嫁さんの目的を達成し…



稚内と言えば「炒麺(ちゃーめん)」です(^-^)

これを食し、道中で食べる甘いモノを入手して即南下を開始しますf(^_^;

別に急ぐ旅ではないんですけどね。



利尻富士と傾き始めたお日さまが見送ってくれます。

鹿とパンダさん(?)に気をつけて走りましょう(^-^)/



これをひたすら走るわけですよ…



やっぱ、これですよ(*^▽^*)

道道稚内手塩線、何度走っても圧倒されます。

途中、嫁さんが道の駅切符をゲットしながらチョロチョロ寄り道し…



雲で見え隠れする中秋の名月を眺め…



朝活ならぬ『夜活』(^o^)

いつもの厚田まで走ってきました(^-^)/

やっぱり稚内は内陸の国道40号を走るより、日本海沿岸を走ってきた方が早く感じますね~

厚田から1時間少々で自宅へ無事到着(^-^)



この2日間の走行距離は1063キロほど。

まあまあですねf(^_^;

それより…



前日に帯広で満タンにしてから約800キロ無給油。

平均速度が50キロ台ということで、どれだけ郊外地ばかり走っていたかがわかるでしょうか(^o^)

リッター当たり約12キロ、いつも実際よりちょっと良い数値が出るので12キロちょうどくらいでしょう。

V37ハイブリッドなら、もっともっと良い数値が出るでしょうねf(^_^;

まぁ、「晴れ時々『ベタ◯み』」みたいな感じで走っての数値なので、こんなもんでしょう(^-^)

帰宅後、労いの洗車(^-^)



沿岸部を走ってきた際に風が強くて結構『塩』を被ってますからね(>_<)

汚れもとりあえずはスッキリ(^-^)

さぁ、休みはまだ中盤。

稚内ほどではありませんが、もうイッパツロングドライブの予定もあるのでまだまだエンジョイします(^-^)v
Posted at 2024/09/18 09:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記
2024年04月06日 イイね!

春だねぇ~(*^▽^*)

春だねぇ~(*^▽^*)昨日の日ハム戦、サヨナラ勝ちにとっても気を良くし、今日も嫁さんの歯科治療中に車内でテレビ観戦のスカファンです(^-^)/

さぁ、今日も頼みますよ~(^o^)

まだ数試合ですが、今年のファイターズは久しぶりに楽しみですね~

駐車場で窓を開けて見ているので、奇声を上げないように気をつけなければ…f(^_^;

さて、眠くなりそうな陽気の札幌ですが、今朝は少しだけ時間があったので、春らしい時間を過ごしてきました(^-^)



木曜日に落石対応で早朝出勤のためクルマで職場に出た以外は自宅前に置きっぱなしだった我が家のスカイラインですが、春らしく黄砂まみれ(T_T)

なので、まずは洗車から。

朝6時に自宅近くの洗車場に行きましたが、私はタイミングが良かったものの待ちが出るくらいの混雑でしたf(^_^;

そういうところにも春を感じますね~

そして、ちょっとだけでも時間があれば!



少しでも乗りたい、私のスカイライン(^-^)



周りの畑は緑に芽吹いてきて、いや~本当に『春』を感じますね(*^▽^*)



我が家のスカイラインも、街中を走り回ってもキレイなままになっているのも春を感じます!



いや~、とにかく春です(*^▽^*)
Posted at 2024/04/06 14:15:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記

プロフィール

「おかえり!我が家のスカイライン(^-^) http://cvw.jp/b/800599/48611643/
何シテル?   08/20 23:33
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation