
3連休を使いまして、またまた1000キロ超えの旅に行ってきたスカファン家です(^o^)
運転していれば満足のお父さんは良いですが、座りっぱなしでタマにやる気を出してしまう走りに付き合ってくれる嫁さんは、お父さんより大変です(>_<)
毎回感謝ですねm(_ _)m
さて…
木曜日の夜にはこんなことになっていた2月の小樽ですが、春がまたまた遠退いてしまったので「それなら冬しかできないことを!」と、土曜日から旅に出発です(^-^)/
高速道路は凍結防止剤の塩分で真っ白ですが、札幌からちょっと離れるとご覧の通りスタッドレスじゃなくても走られそうな路面状況…
まぁ、下調べでわかってはいたんですけどね(^-^)v
だから旅に行こうと思ったところですので(^-^)
多少雪があるところも走りますが…
目的地が近づいた頃には完全に夏タイヤで走られるような乾燥路面(^o^)
これなら32でも行けますよ!
この冬でお役御免の予定のスタッドレスなので、乾燥路面も遠慮せずバンバン走りますf(^_^;
目的地、写真の奥のほうにうっすら見えてますね!
ハイ\(^o^)/
流氷を見るために知床までやってきました(*^▽^*)
網走は既に流氷が全く無いようですが、斜里ならまだ見られると!
天気もバッチリで路面もこの時季としては走りやすそうだったので、ビッシリ着岸しているのは見たことの無かった流氷を見にきました。
やっぱり、壮観ですね~(^o^)
昨年もほぼ同じ時季に斜里まで来ているのですが、昨年は見られなかったんですよね…
比較用に…
昨年11月に来たばかりなのですが、これは今回の「天に続く道」
こちら昨年2月の「天に続く道」
路面状況がこんなに違うんですf(^_^;
しかも昨年は吹雪で、天に続くどころか全然見えてないし…
それくらいこの冬は暖冬だったということなんでしょうね。
まっさらな雪原と晴天の夕日(^-^)
さらにこの日は満月(^o^)
切符を未入手の道の駅に寄りながら、今回の旅の拠点になる北見へ向かいます。
北見と言えば!
ここ、なかなか予約が取れないんですよね~
昨年北見工業大学に出張で来た際に、上司と行った「四条ホルモン」へ(^o^)
嫁さんと満腹になるまで堪能しました(^-^)v
北見市内は道の駅が無いので、車中泊のためにちょっと離れて女満別へ…
朝の気温は…
表示はマイナス9℃でしたが、実際はもう少し低かったと思います(*_*)
その証拠に…
マフラーから落ちた水滴が…
一晩で氷の柱が3センチくらい育ってますf(^_^;
再び北見の街に戻りまして…
札幌近郊には無い系列のスーパーに寄ると、色々と目新しいモノを見つけまして…
私もついつい、ホットウィールのBNR32のミニカーを買っちゃいました(^-^)
R32の黒のミニカーって、あまり見ないんですよね~
昼は昼で、これまた北見といえばの…
塩焼きそば!
旨いんですよ、これ!
今年1発目のロングドライブ。
夏タイヤにしたら、もう1回行きたいところですが、我が家の愛車V36には今年もグランドツーリングカーとして目一杯走ってもらう予定です(^-^)/
Posted at 2024/02/26 00:09:22 | |
トラックバック(0) |
北海道って… | 日記