• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2023年08月18日 イイね!

夏休みの旅「南下編」

夏休みの旅「南下編」夏期休暇としては最終日の本日、人間ドック受診中のスカファンですm(_ _)m

検査は全て終わりまして、後は問診で終了です(^-^)

まぁ、例年通りの「経過観察」という結果ですかね…

さて、あっという間に終わってしまう盆休みですが、後半は実家のある函館へ行って来ました(^-^)/

風景が新鮮な道東、道北と違って、もう30年近く何度も通った道ですので、風景を楽しむといったことはありませんf(^_^;

道自体も道東や道北のような「一本道」って感じじゃないですからね。

ただ、実家に近づいて来ると、無くなった建物は数多くありますが新しく建った建物はほとんど無く…

寂しくなっていく自分の田舎に、ちょっと悲しくなりましたね(T_T)

それはさておき、実家と90歳過ぎてもまだまだ健在の祖母のところに顔を出しまして、今回は久しぶりに函館観光を少々(^-^)/



嫁さんも私が函館勤務だった2年間住んでおりましたので、あちこち「行きたい!」「食べたい!」が(^o^)

函館駅はバス通学だった私はほとんど利用しませんでしたが、社会人になって住んだ2年間はよく来てましたね(^-^)



観光客に混ざって元町近辺を散策したりしますが…

「夜景は混んでるから、いいかf(^_^;」

次の日は最近の我が家のブームである「御朱印」をいただきに、函館市内の神社を巡ります(^-^)/



函館山の麓にある護国神社からの眺め…

なら、昼間はマイカー規制が無いので「山、登りましょう」



久しぶりに昼間の函館山に行きました(^-^)

この間…



函館名物になった「やきとり弁当」

私が高校生の頃は店舗ももっとたくさんありましたが、ここまで「名物」ってほどでもなかったんですよねf(^_^;

この他、よく行っていた焼き肉店や、洋食のお店、仕上げで人間ドックで食事の時間に制限があったので、帰り道の都合の良い時間帯で食べられるように、ラッキーピエロでテイクアウトして函館を後にしました(^-^)

今回函館に行ってみて、「あれ!あそこが閉店!」というのがいつもより多く感じられました。

時代の流れなのかもしれませんが、自分が知っていた頃の「大門」の街が、駐車場だらけになってしまったのは本当に寂しく感じます(T_T)
Posted at 2023/08/18 11:48:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記
2023年08月14日 イイね!

夏休みの旅「北上編」

夏休みの旅「北上編」夏休み満喫ど真ん中のスカファンです(^-^)v

こういう休みでもないと身体が持たないッスf(^_^;

だからといって、体力的な休息を取るわけではなく心の充電を思う存分やっちゃいます\(^o^)/

夏休みの予定を考えていた時の、嫁さんとの会話で出てきた「食」に超絶反応した私…

「お~っ!それいい!あんべ、あんべ!」

(『あんべ』は函館訛りの『行こう』の意)

さて、参りますか(^-^)/

まずは嫁さんの用事を足すため帯広へ向かいます!

途中の休憩ポイント、日高の道の駅に立ち寄ったところ…

トイレから戻ってきたら…




パッと見V36が2台並んでいるように見えますが…



最近めっきり見なくなってきたV35の丸テールになった後期型です(^-^)



AKOさんのV35と何度か並べてみたことがありますが、V35からV36は外観で見ると正常進化しているように見えますね(^-^)

わざわざ隣に並べたということは、スカイライン好きな方だったのかもしれません。

が、先を急いでましたので、すぐに出発です。

帯広で嫁さんの用事を済ませ、タイトルの通り『北上』致します(^-^)/

帯広から北上となれば…



こういう『道』が好きなんですよね~



私が北海道内の『道』で最も好きなところ…



観光客が多くて石碑の前で写真が撮られなかったので…



三国峠、本当に風景が好きなんですよね(^-^)

とりあえず、この日は旭川まで。

何時に到着できるかわからなかったので、いつも行く居酒屋さんはお盆の混雑もあって予約せず…

嫁さんが調べて以前1度だけテイクアウトで食べたことがある鳥料理専門店へ(^-^)/



買えて良かったぁ~

これが無いと晩飯がコンビニで終了になりそうでしたからf(^_^;

次の日は早朝から活動開始します(^-^)/

行く先々で道の駅に寄りつつ…



今度は私がスカイラインの隣へf(^_^;



こちらも後期型から丸テールになったV37(^-^)

並んでみると、それほど大きさに違いは無いんですよね~

この後も道の駅は欠かさず切符をゲットし、今回の目的地である猿払の道の駅に到着(^o^)

猿払の道の駅にはタイプS系の純正18インチホイールを履いたV36の方がいらっしゃいましたが、隣は空いていなかったので奥の方へ。

今回の目的は…



ホタテが食べたかったんですよ~(^-^)v

嫁さんはホタテにプラスしてカニの剥き身が乗った丼を注文。

私はというと…

「フライ、食べたいよね!」と嫁さんの同意を求めて…



ホタテの刺身が乗った丼にプラスして、ホタテフライの定食を同時に注文f(^_^;

いいんです、せっかく猿払まで来たんですから(*^▽^*)

いや~、旨かったですね~(^o^)

満足、満足(^-^)v

ここまで北上したんですから、そりゃ行きますよね~



昨年の夏休みも32で来てますが、今年の夏休みも宗谷岬です(^-^)v

ただ、昨年は混雑を外した9月に夏休みを取っていたので、お盆ど真ん中の今回は宗谷岬も混雑していて写真はなかなか上手く撮影できませんでした(*_*)

ただ、こちらは割りと上手く撮影できたんですよね!



「稚内と言えば」の防波堤(^-^)



たまたまタイミングが良かったんですね(^-^)v

ところで、前回32で来て大満足だったこちら…





宗谷丘陵のワインディング…



もちろん行きました(*^▽^*)

嫁さんも同乗ですので「まぁ、それなりにf(^_^;」ではありますが、ワインディング走行も楽しみました(^-^)

それにしても、こちらも私が『好きな道』ですね!

嫁さん曰く「何も無くて、曲がりくねった道、好きだよね」と…

正解でございます(^-^)

これにプラスして「周りにクルマが走っていない道」が加われば最適です(^-^)v

そんな宗谷丘陵ですが、前回32で行った際に「諦めた」場所があります。

それは…





白い道(^-^)/

ホタテの貝殻が敷き詰められ、路面が真っ白なんですね(^-^)

ただ、言ってしまえば「ダート路面」ですので、32で行くのは『遠慮』してしまいました( ̄▽ ̄;)

(「ダッセー」とか言わないでください(>_<))

ノーマル車高の36なら…

それでも、つい先日の大雨のせいか、路面がえぐれ気味になっている場所もあり、36でも気を遣いながらの走行でしたf(^_^;

ランクルだったら、こんなの舗装路みたいなもんですけど…

この後、稚内市内のスーパーをハシゴして地元の味を確保して…

嫁さんと「今日目一杯楽しんだし、あとはもう行くところも無いしね。」と…

この時19時を少し回るくらいでしたが…

「小樽帰るか(^o^)」と。

本当は海沿いのルートをのんびり見ながら帰ろうかと思ってましたが、次の予定に進めましょうということで稚内出発。

パンダとバンビに気をつけながらと思いつつも、途中からガンガン引っ張ってくれるペースカーが現れまして…

ひっさしぶりに、ガンガン走っちゃったもんですから、なんとなくエンジンが調子良くなったような…f(^_^;

32は高速道路降りた後なんかに明らかに調子良くなることがありますが、36でもそれが感じられるというのは「やっぱりスカイライン」なんですかね( ̄▽ ̄;)

まぁ、エアコンほぼ常時使用の街乗りばかりで買い物待ちでアイドリングが長時間なんてこともありますからね~

そんな夜間の◯走をしてきたので…



フロントは全面的に虫だらけ(>_<)



お疲れ様の意味も込めて、本日サッと洗車しました(^-^)

ただ、明日以降も今度は私の実家の函館へ(^-^)/

しかも、雨っぽいですからね~

まぁ、気をつけて!

そういや、こっちは…



車庫に入りっぱなしじゃ可哀想なので、オイルを回すために近場だけでチョロチョロ乗ってます(^-^)

エンストは…

しないんですよね~



ただ、ちょっと離れたところまで行っちゃうと、何かあったら面倒ですからねf(^_^;

エアフロが納品されるまで、様子を見ながら少しずつ乗りたいと思ってます(^-^)
Posted at 2023/08/14 22:44:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 北海道って… | クルマ
2023年05月06日 イイね!

GWもあと1日(*_*)

GWもあと1日(*_*)楽しみにしていたGWも、明日でとうとう最終日…

それでも、今回はたっぷり充電させていただいたスカファンです(^-^)

当初は函館の実家に行くくらいかなと考えていたのですが、ちょっとした思いつきから『それなら!』と予定変更で、やっぱり1000キロ超えドライブとなりました(^-^)

そんな連休突入した日に…



夜に買い物に行くことが多い小樽市内の24時間営業のスーパーへ行ったところ、ニスモのキーホルダーのガチャガチャ発見(^o^)

最も欲しかった32が新車当時の最初のロゴを一発で手に入れて、幸先良い連休突入となりました(^_^)v

連休期間には1日もらって…



32もキッチリ磨き掛けました(^-^)

作業に取りかかる時には「そんなに汚れてないし、このままでもいいかなぁf(^_^;」なんて緩いことも思ったのですが、磨き始めてみると1年分の水アカは、やっぱり結構付いてしまっていました(>_<)

よし、キレイになったので7月まではこのまま車庫で養生します…

なんて端から無理なことは言いませんが、ちょっと天気を気にして乗るようにしましょうf(^_^;

そんなことをしているうちに、嫁さんとのなんてことない会話の中で『令和5年5月5日』というキーワードに反応致しまして…

何か記念に残るものを手に入れようと(^o^)

あることを思いついて、とりあえず東へ向かいます(^-^)/

向かった先は厚岸神社f(^_^;

御朱印、そして「蝦夷みくじ」というご当地を連想させるおみくじを巡っている我が家では、お参りがまだだった厚岸神社、そして浦幌神社へ向かいます(^-^)/



今回は神社の写真は撮っていませんが、営業時間に間に合わなかった浦幌の道の駅でパチリf(^_^;

そのままこの日は釧路まで(^-^)/

釧路では何度か訪れている炉端焼きのお店に行こうとしたら、去年火災に遭って休業していると…

コロナもあって、しばらくの間釧路も訪れていなかったですからね。

そんな感じで嫁さんが調べて飛び込みで入った炉端焼きのお店が、なかなかのヒット(^o^)

次の日に厚岸へ向かい、神社にお参りして帯広まで戻ってきます。



釧路から帯広へ向かうのに、普通に考えたら道東自動車道を使うと思いますが、変態ルートの我が家の旅は…



浦幌から広尾へ抜ける海沿いの道路が好きなんですよね~(^o^)

すんげ~遠回りですけど(>_<)

そして、帯広で迎えた『令和5年5月5日』

向かうのは…



GO!GO!GO!で幸福を手に入れようと\(^o^)/



幸福駅で切符を買いました(^-^)

ただ、切符の日付は、好みの日付に合わせられるとのことf(^_^;

まぁ、当日に来たから良いでしょう(^o^)

嫁さんは『GO!GO!GO!』に加えて、自分の誕生日に合わせてもう1枚切符を入手してました(^-^)

ここから久しぶりに日勝峠を越えまして…



ちょうど時間が合った「由仁町なのに東京」なホルモン屋さんへ(^o^)

最後に暴食で旅を締めくくりました(  ̄▽ ̄)

いっぱい走った我が家の36スカイライン。

明日は労いのオイル交換です(^-^)

今回もちょっと走り過ぎちゃってるなぁf(^_^;



そんな我が家のスカイライン、7月2日のお~るスカイライン&GT-RDAYに32と共に2台エントリーと致しました(*^▽^*)

既に会場までのドライバーもお願いしてあります(^-^)

7月までに氷でやっつけてしまったフロントバンパーをなんとかして、ガッチリ磨きも掛けないと(^-^)

普段は車庫に入りっぱなしの32と違って、我が家のファミリーカーである36は汚れの程度が違いますからねf(^_^;

今朝のブログでエントリー受付開始をご案内したスカDAYですが、受付初日だけで100台近い申し込みがあったとのことです(^-^)

約140台のエントリー枠、あっという間に埋まってしまいそうな勢いです。

スタッフ一同を代表しまして御礼申し上げます。

本当にありがとうございますm(_ _)m

エントリーをご検討されていらっしゃる方は、お急ぎいただければと思います。

よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2023/05/06 23:15:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記
2023年04月02日 イイね!

皆さん一斉に冬眠明けですね(^o^)

皆さん一斉に冬眠明けですね(^o^)いや~、今日は春を感じましたね(^-^)

ホコリっぽいのに窓開けてドライブしちゃったスカファンですf(^_^;

本当は昨日の土曜日にあれこれしようと思っていたのですが、予想外ににわか雨が(>_<)

『こりゃダメだ(>_<)』と、昨日はキャラバンを使って荷物運搬の1日に。

明けて本日。

路面はちょっと濡れてるけど、天気予報はバッチリですよ!

車検上がりの32を受け取るまでの時間が、この晴天ではもったいない(^-^)



夏タイヤ試走の続きで、まずは朝イチ厚田に36で行っちゃいます(^-^)/

『ダム回り、しちゃう(*^^*)』も考えたのですが、山はまだ白いし今日はやめておきましょう。

32の引き取りの時間となったので、お世話になった代車キャラバンに「ほんの気持ち」の給油をしていつものディーラーへ(^-^)

車検、無事終わりました(^-^)

どうやら今回も3台のBNR32が同時に車検入庫していたようで、ウチの黒の他に白とシルバーが3台並んで、ものすごく注目されていたようです(^o^)

さて、今日は時間にそれほど余裕が無いので、そのまま試走で再び厚田へ向かいます(^-^)/

いや~、バイクの方々が走り始めたのと、「それっぽい」クルマが一斉に目覚めたようで、対向車を見るのが飽きません(^-^)

本日2回目の厚田へ行くと…

珍しいブルーの33GT-R(^-^)

更にクルマを停めるとすぐに入って来たのが、白いケンメリ(^o^)

多分ですが、このオーナーさん、ウチの36の出所に関係されている方だと思われ…(*^▽^*)

更に!

その後数分も経たないうちに、イベントで何度か見かけたことのあるS54Bの方が(*^▽^*)

自分の32すら写真を撮り忘れてしまうほど、スカイライン以外にもたくさんの「冬眠明け」と思われるクルマ達が\(^o^)/

春ですね~

時間があればブルーの33の方に少し話し掛けてみようと思いましたし、何よりケンメリの方に36の話もしたかったのですが…

今日は嫁さんとのデートのために厚田をあとにします(^-^)



小樽に戻って嫁さんを乗せて積丹方面へ向かい、余市でちょっと寄り道します(^-^)

んで、本日の目的地は…



いつものお寿司屋さん(^-^)



いつも案内される我が家のお決まりの席(^-^)

36で行くことが多いので、よろしいですね~



寿司を摘まみつつ、我が家の好みの寿司屋の味噌ラーメン(^-^)

明日から元の仕事へ復帰するので、寿司でお祝いです(^-^)

いや~、それにしても、今日の厚田はお話したいオーナーさんがいっぱいだったなぁ~
Posted at 2023/04/02 21:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記
2023年01月14日 イイね!

ドカ雪は何処へ…

ドカ雪は何処へ…週末突入、ホッと一息で夜更かし中のスカファンです(^-^)/

今日は午後から上司が外勤直帰だったこともあり、15時過ぎくらいには周りはすっかり『ノホホンモード』(^o^)

私も勤務時間終了直前にフライングでマグカップを洗い、終了と共にダッシュ(^-^)/

いぇ~い、週末ぅ~(^-^)



混雑しない北大経由のバスで特等席に陣取り、急いで帰宅します(^-^)

何を焦って帰宅するかというと…



洗車します(^-^)/

3日前にはこんな状況だったのですが…



帰宅後の気温は…



なんでこんなことになってんの(  ̄▽ ̄)

1月の夜9時近くでプラス6℃って…

まぁ洗車する分には大助かりです(^-^)

というのも、明朝には気温が下がって雪の予報。

本当は土曜日の午前中に洗車するつもりでしたが、天気予報を見ると「今、やるか!」となりました(^-^)

土曜日は買い物にも行きますし、汚れるのは承知の上で一度キッチリ汚れを落としてコイン洗車機のコート剤でもいいから何らかの処置をしておきたかったんです。



なんだかんだ2時間ほど作業しまして…



久しぶりにスッキリキレイになりました(^-^)

この時でも路面は濡れてますので、拭き上げは省略です。

更に、身体を温めようと市内の温泉に行くと…



あっ、雨!Σ( ̄□ ̄;)

まぁ、塩分が流されるので、実は『恵みの雨』なんですね(^_^)v

予想より早く降ってきて、やはり帰宅後の洗車は正解でした(*^▽^*)

来週は再び極寒の真冬日が続くようですが、今日の気温は「1月でこんなに上がる?」ってくらいでした。

このまま春になるってわけにはいかないと思いますが、あっという間に少なくなった雪は、そのままにしておいてくれないかなぁ~f(^_^;
Posted at 2023/01/14 02:13:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記

プロフィール

「おかえり!我が家のスカイライン(^-^) http://cvw.jp/b/800599/48611643/
何シテル?   08/20 23:33
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation