• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

ドカ雪は何処へ…

ドカ雪は何処へ…週末突入、ホッと一息で夜更かし中のスカファンです(^-^)/

今日は午後から上司が外勤直帰だったこともあり、15時過ぎくらいには周りはすっかり『ノホホンモード』(^o^)

私も勤務時間終了直前にフライングでマグカップを洗い、終了と共にダッシュ(^-^)/

いぇ~い、週末ぅ~(^-^)



混雑しない北大経由のバスで特等席に陣取り、急いで帰宅します(^-^)

何を焦って帰宅するかというと…



洗車します(^-^)/

3日前にはこんな状況だったのですが…



帰宅後の気温は…



なんでこんなことになってんの(  ̄▽ ̄)

1月の夜9時近くでプラス6℃って…

まぁ洗車する分には大助かりです(^-^)

というのも、明朝には気温が下がって雪の予報。

本当は土曜日の午前中に洗車するつもりでしたが、天気予報を見ると「今、やるか!」となりました(^-^)

土曜日は買い物にも行きますし、汚れるのは承知の上で一度キッチリ汚れを落としてコイン洗車機のコート剤でもいいから何らかの処置をしておきたかったんです。



なんだかんだ2時間ほど作業しまして…



久しぶりにスッキリキレイになりました(^-^)

この時でも路面は濡れてますので、拭き上げは省略です。

更に、身体を温めようと市内の温泉に行くと…



あっ、雨!Σ( ̄□ ̄;)

まぁ、塩分が流されるので、実は『恵みの雨』なんですね(^_^)v

予想より早く降ってきて、やはり帰宅後の洗車は正解でした(*^▽^*)

来週は再び極寒の真冬日が続くようですが、今日の気温は「1月でこんなに上がる?」ってくらいでした。

このまま春になるってわけにはいかないと思いますが、あっという間に少なくなった雪は、そのままにしておいてくれないかなぁ~f(^_^;
Posted at 2023/01/14 02:13:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記
2023年01月11日 イイね!

ドカンと来ましたわ(*_*)

ドカンと来ましたわ(*_*)本日は高血圧による通院のため、たまたま休暇を取っていたスカファンです(^-^)/

いや~、今日は休暇にしておいて、本当に良かったですわ~f(^_^;

というのも…

昨日の勤務中。

事前の天気予報で、札幌~小樽方面が大雪になると予測されていたため、細々と状況を確認しておりました。

昼食を取ったあと札樽道が通行止めになったと…

「ありゃ~、今日の帰りは時間掛かるなぁ(*_*)」くらいにしか考えてなかったのですが…

昼イチからの打ち合わせが終わった際に、周りに居る誰かが「雪、ヤバそう!」と声を上げ、上司も「急ぎの仕事が無い人は早退も考えて~」とありがたいお達し(^-^)

「ふ~ん、そうですね~」なんてノホホンとしながら確認したら…

『国道5号が通行止めになってる!Σ( ̄□ ̄;)』

え゛~っ!Σ( ̄□ ̄;)

5号が通行止め~!Σ( ̄□ ̄;)

という時点で、いつも通勤に使っている札幌~小樽間の高速バスは完全アウト!

JRは…

減便してるけど、とりあえずまだOK(^o^)

「帰られるウチに、帰りま~す(^-^)/」

「 明日も病院行くんで、休みま~す(^-^)/」

と、もしものことを考えてスマホを満充電にして、職場を脱出…

札幌駅に着くと「お~、小樽行き、まだ出てる~(^-^)」

なんて、バスがアウトでしかも減便なので、激混みの電車に乗り「とりあえず帰られる(^-^)」

…だったはずですが

「この先大雪により当列車は手稲駅までの運行に変更となります」

なんということでしょうか!Σ( ̄□ ̄;)

マヂすか(T_T)

これでもう、小樽行きは完全アウト(T_T)

ただ、降ろされたのが手稲駅だったので、すぐさま手稲在住の叔母に連絡し、とりあえず叔母宅に避難でなんとか帰宅難民は回避しました。

これが銭函駅あたりで降ろされたら…(*_*)

とかなんとかやっているウチに、まず先に札樽道が自宅近くの朝里ICまで開き、続いて国道も通行止め解除(^o^)

私が3年前まで居た職場の方々、ありがとうございます(^-^)/

しかし雪の状況は酷そうなのが容易に想像できたので、鈑金業の叔父が手の空いている時間で、ほぼ全損から復活させたジムニーで小樽に向かいます(^-^)/

やっぱり、こういう時はジムニーが頼りになりますね~(^-^)

ランクルがあれば、多分こんな時はクルマ通勤していたかも(^o^)

なんてことも思いますが、大渋滞に巻き込まれて身動き取れないでしょうねf(^_^;

んで、国道は走られますが、除雪が全く追い付いていない自宅周辺はジムニーだから入っていけたようなもので…

自宅前の道路も人力ではどうすることもできず、朝になれば除雪が入るので「今晩は、そのまま!」と放置を決断f(^_^;

いや~、休み取って良かった~f(^_^;

というのも、明日から3月並みに気温が上がるとのことで、そんな状況になると雪が重くなってしまって、雪かきが大変になりますので…(>_<)

朝になりまして、除雪も入り、それでは救出開始(*_*)



この中に我が家のファミリースカイラインが埋まっています(T_T)

玄関先の雪かきで、クルマに取りかかるまで約1時間ほど既に作業しております(>_<)

さっ、参りましょう!



救出途中…

周りをある程度かきまして、それでは勢いつけて~(^-^)/



ボコっと脱出~!



1日で50センチほどの積雪でしょうか…



雪をブラシで押そうとすると、こんなふうに穴が開きましたf(^_^;



脱出した後の駐車場…

ここからひたすらスノーダンプで行ったり来たりして、3時間弱の雪かき作業で終わりました(  ̄▽ ̄)

いや~、昨日まで穏やかな冬だったのに、ドカンと1発で一気に…(>_<)

こんなに一気に降らなくてもいいのにぃ~f(^_^;
Posted at 2023/01/11 20:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記
2022年12月29日 イイね!

最後のFUJIMARUデパート

最後のFUJIMARUデパート1日有給休暇を使いまして、昨日から年末年始休暇に突入しましたスカファンです(^-^)/

繰り越しできる分を確保して、無駄にしてしまった有給休暇が時間休が1時間のみf(^_^;

うまくやりました(^_^)v

んで、1日早く休んで何をしたかというと…

元々、長い間十勝管内に住んでいたウチの嫁さん。

色々と帯広に訪れる機会があるのですが、今回はこちらに…



この鹿のモニュメントは残るのかな…

なんていう帯広の「藤丸デパート」



来年1月末で閉館なんですよね(T_T)

長く利用したウチの嫁さんも最後に行きたいとのことで帯広に参りました(^-^)

藤丸デパートの前に嫁さんが知り合いのところへ行っている間に、時間がある私は…



ma-tanさん、遭遇しないかなぁ~(^o^)



真似しました(^_^)v

私が幼い頃から利用していた函館の「棒二デパート」、嫁さんが利用していた帯広の「藤丸デパート」…

地方のデパートは、どこも同じ道を辿っているような感じですね(>_<)

寂しいですね…(T_T)

久しぶりに1日で500キロ以上走った我が家のファミリースカイラインですが、行きも帰りも高速道路でしたので…

もう、塩まみれ(T_T)(T_T)(T_T)

場面によってはツルツル路面もありましたが、安心感はなかなかです(^o^)

昔みたいに「振り回してやろう(^o^)」なんてヤンチャな思考は極力抑えてますが、アテーサの雪道での安心感は本当に頼りになります(^-^)

塩だらけのままにするのは精神的によろしくないので、いつものスタンドの門型洗車機が23時でも開いていたので迷わず突入(^-^)/

今日、小樽から札幌まで乗ってきて既に塩を被っているのですが、そうなることがわかっていてもあの「塩まみれ」は耐えられない状況でした(>_<)

明後日には、今度は私の実家の函館に行くので、多分同じ状況になるんですけどね(*_*)
Posted at 2022/12/29 13:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記
2022年12月03日 イイね!

あ~あ、来ちゃったなぁ~

あ~あ、来ちゃったなぁ~今シーズン初の『雪かき』始動のスカファンです(*_*)

あ~あ、降っちゃいましたよ(*_*)

そりゃ12月ですもの、雪が降りますよね。

水曜日の帰宅時…



「降ってきましたね~」くらいの積雪ですが、この後木曜日、金曜日と我が家のファミリースカイラインは出番無し…

天気予報は、ず~っと…雪!Σ( ̄□ ̄;)

「シーズン1発目から救出かよ~(>_<)」と覚悟しておりましたが…



救出が必要なほどではありませんでしたが、クルマの上には15センチくらいの積雪だったでしょうかf(^_^;

明日は朝イチで36をディーラー入庫の予約入れてますし、もしも条件が揃えば早朝に32を少し出せるかもしれないしということで、金曜日の帰宅後に雪下ろししました(^-^)

この後、冷えた身体を温めるために市内の温泉に行って来ました(^o^)

到着して駐車場に停める際、バックモニターのカメラに雪が付いて見えなくなってしまい無意識にドアを開けてバックしようとしたところ…

「あれ!ドアノブ無い!Σ( ̄□ ̄;)」

って、ドアノブ見ないでドアを開けようとしたら、多分32のドアノブの位置に手が行ってしまったんですねf(^_^;

32はドアを開けてバックすることが頻繁にあるのですが、36はバックモニターを頼りにしてしまうのでドアを開けてバックするってことはほとんど無いんですよね。

逆に、32に乗っている時にバックしようとすると36のバックモニターの位置に視線が行ってしまい、「クルマ違った(  ̄▽ ̄)」なんてことが頻繁にあったので、今日は逆パターンでしたねf(^_^;

でも、そのくらい私の身体に32が染み付いているのかなと、なんだかホンワカした出来事でした(^-^)
Posted at 2022/12/03 01:02:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記
2022年11月20日 イイね!

冬支度(*_*)

冬支度(*_*)今年は覚悟を決めて、完全冬支度のスカファンです。

札幌近郊の路面状況は、まだ夏タイヤで行けそうな路面なんですけどね~

実際、夏タイヤのクルマが走ってますし…

いつもの年ならウチの32も間違いなくまだ夏タイヤだったでしょうね(*_*)

そんな外での作業がちょっと着込めば問題無しの日曜日。

久しぶりに暦通りの週末を過ごし、タイヤ交換後にそのままになっていた夏タイヤをきっちり片付けます(^-^)



天気予報がちょっとだけ怪しかったので、先に36からf(^_^;

夏タイヤのついでに冬に向けて高圧洗浄のコート剤を下回りにブシャ~っと(^o^)



あはは、こりゃ全然ダメですね(  ̄▽ ̄)

天気が持ちそうなので、32も思い切り水を使って2ヶ月ぶりの洗車(^-^)/

36と同じ構図で停めていたのに、写真撮り忘れる私(  ̄▽ ̄)

ま、いっか(^o^)

32は水を使った洗車のあとは、水気飛ばしのドライブが付き物(^_^)v



ベタですが、まぁ、ここに行きますよ(^-^)

時間もちょうど良くて…



絵になる~(*^▽^*)



ふんふ~ん(^-^)



でも、なんだかちょっと寂しげ…



厚田も今年はこれで最後かなぁ~

と言いつつ、タイミングが良ければもう1回くらい(^-^)

ただ、休日出勤の代休となる明日には冬眠用のエンジンオイルに交換してしまうので、走ってもゆ~っくりですねf(^_^;
Posted at 2022/11/21 01:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道って… | 日記

プロフィール

「ここは~北国♪ 登別の~湯♪ http://cvw.jp/b/800599/48748785/
何シテル?   11/04 22:12
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation