
午前中の春を感じられる陽気に、ちょっとドライブしてきたスカファンです(^-^)
昨日までの天気予報では今日は大荒れの予想で、家に引きこもりの日曜日になるはずだったのですが…
外に出たらポカポカ陽気(^o^)
36の日だし、行ってみよう(^-^)/
…の前に、昨日の土曜日f(^_^;
昨年の購入と同時に車検も受けていた我が家のファミリースカイラインは、1年定期点検で日帰り入庫でした。
ちょうどオイル交換のタイミングも重なりましたので(^-^)/
最初の頃はウチの担当の工場長さんオススメのMOTUL製日産純正NISMOオイルを使っていましたが、そこまで頻繁にブン回すわけでもないし、コストを重視して途中から純正オイルに変えました。
ただ、このオイル…
実はHRシリーズのVQエンジン専用の合成油なんです(^o^)
ランクルの時も距離を乗るのでオイルはコスト重視の純正オイルでしたが、我が家のファミリーカーであるV36も定期的に純正オイルを交換することを心がけます(^-^)
作業時間はそれほど掛からないので待っていても良かったのですが、食材の買い出しをしておきたかったので代車をお願いしましたところ…
2度目のバネットバン登場(^-^)/
いや~、タイヤ交換の時に借りたかったぁ~f(^_^;
来月の32の点検の時に、もう1回貸してもらえないかなぁ~
ということで、我が家に来て1年が経過した36は特に不調もなく無事点検終了でした(^-^)
そして今日の36の日にポカポカ陽気に誘われてドライブへ出動です(*^▽^*)
小樽を出る時には青空だった空模様も、写真の古平まで来ると少しどんより…
小樽方面はまだ少し明るいんですけどねf(^_^;
それでも路面は完全に融けていて、滑る気配は全くない状況です(^-^)
目的地の積丹町の寿司屋さんに行くと…
臨時休業…(T_T)
クチは『タチの天ぷら』のはずだった嫁さんもがっかり(>_<)
仕方なく積丹までの「ただのドライブ」で引き返してきましたf(^_^;
所々で乾燥路面、登坂車線での久っしぶりのべ○踏み(*^▽^*)
気分がいいですね~(^-^)
こうなってくると早く夏タイヤにしたいところですが、今年はまだ先でしょうね…(>_<)
先日のブログでは「32」ということで、32型式の色々な日産車を挙げましたが、「36」まで型式が進んでいるクルマは無いですからね…
型式としてはセレナの「27」とスカイラインの「37」が長く続いている系統でしょうかね。
とにかく歴史は日本車でもトップクラスのスカイラインですから、まだまだ長く乗っていきたいと思っているスカファンです(^-^)
Posted at 2022/03/06 19:48:29 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | クルマ