
実は、牡蠣は苦手なスカファンです(*_*)
食べられないことはないのですが、好んで頼むということは無いんですよねf(^_^;
そんな私が、タイトルにある『牡蠣を求めて』…?
まぁ、牡蠣を求めたのは嫁さんです(^-^)
かなり前からサロマの道の駅の牡蠣の唐揚げが食べたいと言っていたのですが、連休だし、雪の世界になる前に行ってしまおうかと(^o^)
ということで!
長距離走行前の決まり事で、とりあえず窓をキレイに(^o^)
雨模様の土曜日でしたので洗車はしませんが、視界はキレイにしたいですから(^-^)
それでは、一気に(^-^)/
旭川紋別自動車道で遠軽の道の駅まで!
新しくて、とにかくキレイな道の駅(^o^)
スキー場併設なんですね~
雪はまだありませんが、もう滑ってる方がたくさんいらっしゃいます!Σ( ̄□ ̄;)
夜中に遠軽まで走ってくる間に、凍結防止剤を散布していた箇所もありましたけど(>_<)
しっかし、とにかくキレイな道の駅ですね~
朝は特に早く行動開始した訳ではありませんが、遠軽の道の駅の施設のオープン時間を待って堪能し、目的地のサロマ湖へ(^-^)/
ホタテが入ったカレーと蕎麦は私の注文です。
嫁さんは牡蠣とノンアルコールビール(^-^)
道の駅の食堂での販売とはいえ、なかなかのモノです(^o^)
ちなみにウチの嫁さんは、あまりデカい牡蠣より粒の小さい牡蠣の方が好きだと(^-^)
なので大満足だったようです(^_^)v
せっかくオホーツクまで来ましたからね~
来月に出張で来る前に、下見(?)で北見へ(^-^)/
北見の狙いは、蕎麦屋さんのあんかけ焼そば\(^o^)/
小樽で頻繁に行っていたあんかけ焼そばが人気だったお店が閉店してから、あんかけ焼そばを食べる機会が激減していたスカファン家なのですが、これはもう小樽のあんかけ焼そばとは完全に別物ですね(^-^)
これはこれでウマイ(*^▽^*)
今回は帰りの日程もあって北見の焼き肉には行けなかったのですが、これは再度時間を設けて来なければなりませんね!
帰りはルートを変えまして、狩勝峠に向かう訳ですが…
一度行ってみたかった場所があって…
中にはもちろん入場できないのですが…
入口でちょっとだけf(^_^;
陸別町の日産の試験場へ!
門のところから警備員さんがずっと見てましたが、写真だけ撮影して即撤収(  ̄▽ ̄)
でも、一度来てみたかったんですよね(^-^)
32の開発時には、まだここのテストコースは出来てませんので、ここに来るならやっぱり36と思ってました(^-^)
多分、ここで鍛え上げられたV36スカイラインですから(^o^)
今回の旅は、陸別に来ることと道中のドライブが私の目的でした(^-^)
嫁さんは牡蠣の他に、各地の道の駅キップや御朱印、そして札幌では既に手に入らなくなっている「あるモノ」が、偶然北見で見つけられたと(^o^)
充実の旅となりました(^-^)
今回は約800キロの行程で、先日の32での稚内1人旅よりは短い走行距離ですが、これと別に旭川にも来てるし、日高に蕎麦食べに行ってるし…
まぁ、32以上には走ってますわねf(^_^;
こういった長距離走行だと、32ではかなり難しいリッターあたり13キロ代の燃費ですし、まぁ楽なクルマですよ(^o^)
本当は土曜日に32の給油に行こうと思っていたのですが、出す前に雨が降ってきたので出動できず、月曜日は完全に雨っぽいので、今週は32お休みですね(*_*)
Posted at 2022/10/10 01:29:00 | |
トラックバック(0) |
NV36 | グルメ/料理