
32の保管場所の隣のお父さんが、最早スタッドレスへタイヤ交換していたのを見て、季節の進みを実感するスカファンです(^o^)
ウチですか?
ウチはまだまだ夏タイヤですよ(^-^)
だって、通勤で乗っている中央バスでさえ、まだ夏タイヤの車両が走ってますよ(^o^)
と言いながらも、夜間の峠越えなんかはスタッドレスが必要な時期になりましたね(T_T)
ということは!
残り少ないシーズンを楽しまないと(^-^)/
今日は昼過ぎまでのお父さんの時間。
朝の『お山歩』は、寝坊したのもありますが今日はバイクの方々も多そうだし、まぁいいやとf(^_^;
その代わり!
洗車のタイミングをなんとなく逃していて、薄汚れ状態の36を久しぶりに洗車しました(^-^)
自宅近所のコイン洗車場には、この時期にしては暖かい朝だったこともあり、いつもよりはちょっと混雑気味でした。
そんな中で、私とほぼ同じタイミングで来た旧型HA36の真っ赤なアルトのお父さん。
帰る時間もほぼ一緒だったのですが、隣で見ていたら、とにかく大切にされているのが伝わる作業だったんですよね(^-^)
もしも私が単身赴任なんかになって、どうしても足グルマが必要になった時には、実は「HA36アルトの4ナンバーの何にも付いていないマニュアルミッションのバンが欲しい!」なんて考えることもありまして、ワークスがあることも含めて旧型アルトはちょっとだけ気になる存在なんです(^-^)
パワーで走らせる訳じゃなく、ハイグリップなタイヤで曲がる訳じゃなく、「どうやって走らせよう」と考えながら走るクルマにたまに乗りたいなんて思うんですよね(  ̄▽ ̄)
そんな妄想は置いておいて、退色しやすい赤でもピカピカな状態を保ってましたし、とにかく大切にしている様子を見て「やっぱりどんなクルマだって『愛車』であることには間違いないなぁ~(^-^)」と、なんだか「今日はいい日だ」と確信の洗車場でした(*^▽^*)
36の洗車を終えて10時過ぎ…
んじゃ、行きますか(^o^)
とりあえず厚田(^-^)/
今日はやはりバイクの方が多かったですね~(^-^)
しかも今日の厚田は、バイクに全く疎い私でも知ってる『隼』が何台も(^o^)
たまたまなのか、私が知ってるバイクだから目に止まったのか、とにかく隼のライダーさんが多かったです(^-^)
お父さんの時間も残り少なくなり、それっぽいクルマは全く来なかった(帰り道でZ31とすれ違いましたが)ので撤収です。
ただし、今日はすんなり帰らず某○港方面へ…
時間が無いのに何するかというと…
21万キロ到達\(^o^)/
20万キロ到達が2019年の10月でしたので、約3年で1万キロ乗ってました(^-^)
この3年はコロナに翻弄された期間ですので、いつもの年とは距離の重ね方が違っていましたが、その分愛車と密に触れあった3年だったように思います(^-^)
1人旅で稚内まで行こうなんて、考えたことも無かったですからf(^_^;
来年はいつものような行動に戻られるといいですが…
いや、戻られるでしょう!
お父さんの時間を終えて、嫁さんの用事で狸小路付近で待機するお父さん。
外の気温が心地良くて、ぼ~っと立ってましたf(^_^;
7丁目の角に「炭や」があった頃は、煙モクモクの中でホルモン食べによく行ってたなぁ~(^-^)
狸小路は結構人の行き来が多いなぁ~(^-^)
なんて思いながら、キレイな36を眺めていた私ですf(^_^;
洗車したてでも、明日は雨なので買い出し行ったらキレイな状態は終了ですけどね(T_T)
Posted at 2022/10/23 00:33:42 | |
トラックバック(0) |
BNR32 | 日記