• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

スカDAY後の後片付け(^_^)v

スカDAY後の後片付け(^_^)v先日赤平で開催された「第7回おーるスカイライン&GT-RDAY」は今回も残念ながら雨天での開催(>_<)

帰り道も当然雨天走行で、愛車のGT-R様はそのまま車庫にブチ込んで「アッチ向いて、ほい(*_*)」でしたf(^_^;


んで、本日。

うちの職場、7月と8月は任意で早出出勤しなさいよと…

今日はそのため終業も早かったので「んじゃ、洗車しちゃおうかな(^-^)」と♪


…もう、ビクビクです(>_<)

何がって、磨き上がったばっかりで何処にもキズ一つ無い状態なもんですから(°▽°)

新車に乗ったことの無い私には「処女洗車」は初めてのケイケンでして…(*^_^*)


ホースをぶつけないように慎重に時間を掛けて…


洗い上がりました\(^o^)/




単なる自己満足でありますが…


綺麗だぁ~(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)


で、街中をちょっとだけ乗り回したのですが…( ̄~ ̄;)


小樽の観光地で、信号待ちで観光客からいきなり「パシャ!Σ( ̄□ ̄;)」


夏休みの中学生は、交差点で走って追いかけてくる( ̄∇ ̄*)ゞ


もう、注目されまくりで( ̄~ ̄;)


小汚いヨレヨレのTシャツ着て、鼻ク○ホジりながら運転なんかしちゃいけないクルマになっちゃったんですかねf(^_^;


今後は気を付けたいと思います(*_*)


※決して鼻の穴に指を突っ込みながら運転してた訳では無いですよ!Σ( ̄□ ̄;)
Posted at 2015/07/30 19:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2015年07月27日 イイね!

第7回AKOお~るスカイライン&GT-R DAY

第7回AKOお~るスカイライン&GT-R DAY第7回の開催となりました今年の「おーるスカイライン&GT-R DAY」

事前の天気予報ではどこかの時間帯で雨に当たるのは間違いないだろうと予測していましたが、昨年の大雨警報が出るほどの豪雨を経験すれば多少の降水はどうってことない!


と言いながらも、やっぱり晴れた方がいいですよねf(^_^;

それでも今回は傘でなんとか耐えられるくらいの降雨でしたので予定していた内容は全て行うことができました\(^o^)/

私323281は前回に続きスタッフとして参加させていただきましたが、今回は会場の配車位置がエントリーされた皆様のご協力によりちょっと演出された配置となりました(^-^)


真ん中の円形配置、いかがでしたでしょうか(^o^)


…と、その前に。


ご来場された皆様は今回のエントリー車両の配置、全体的に「ひし形」になっていたのにお気づきでしたでしょうか。

しかも「ひし形」の中から見ると内側に配置された車両の間に外側に配置された車両が見える配置になっていたんです(°▽°)

円形配置は主催のAKOさんとお話している中で思いついた案だったのですが、スタッフ会議ではAKOさんから更に「ひし形配置」が付け足され、そこに1名のイケメンナイスガイなスタッフの方が「土木課卒業なんで」と配置図作成から現地での測量までキッチリ計算された配置でした。

整然と並んだ絶対数が多い平成生まれのスカイラインを中央から我が子をを見守るように「縁」を作った昭和のスカイライン、そして、偉大な先輩スカイラインの列を中央の「縁」から羨望の眼差しで見る若いスカイライン。

その「縁」の中心には会場に並んだ全てのスカイラインに繋がる一点の礎があったんです(^-^)

そこにはきっと、とてつもないスカイラインのオーラが宿っていたことでしょうね(^o^)

そのオーラは今回の撮影に向けて器材を新調された撮影スタッフさんが製作する来年のスカDAYでエントリー車両に配られるDVDで見ることができる!

かもしれません( ̄∇ ̄*)ゞ



と、今回はスタッフをしながら色々と感じることがあったんです(*^_^*)


その証拠というわけではありませんが・・・

実は私、中央の円に車両を誘導している際に…

なんと、込みあげてくるものを感じてしまいました(T_T)

※決して前の日に滝川で飲みすぎたわけではありませんよ(*_*)(私は下戸です)

オーラが宿る「礎」付近で車両のセンターを後ろから見ていたのですが、R32かR33あたりの誘導をしていた際に感極まりそうになりちょっと声が小さくなったのは周りのスタッフも気づいていなかったと思います!Σ( ̄□ ̄;)


そのくらい今回の配置は思いの詰まったモノだったのです(*^_^*)

エントリーされた方は昨年のDVDと一緒にもらったチラシの「主催の独り言」をご覧になったかと思いますが、スタッフ全員が同じ思いだったと思います(^-^)

スカイラインへの思い入れなんでしょうね(°▽°)

そんな晴れ舞台、自分のクルマでも試したくなりますよ(^_^)v



前日の会場設営で円の大きさの確認作業の一コマですf(^_^;

ハイエース2台に至っては「キャンピングカーの展示会みた~い」とこのあとハザード付けっぱなしになりました(≧▽≦)

う~ん、新車の発表展示会みたいです(^_^)v



この確認作業で会場設営も終わり、昨年のように引いた後ろから白線が雨で流されることもなくなんとか開催を迎えることができました(^o^)

前々日に磨きから上がってきたばかりのうちのGT-R様。

昨年同様またまた目立つ位置に配置していただきましたが、前日及び当日の朝の雨天走行で薄汚れた状態に(T_T)

時間がなくて毎年恒例の水拭きもせず(本当は磨いたばかりなので洗車キズにビビッて)にそのまま「宴」のスタートとなりました(^-^)/


開始早々、ダンスマン(?)の登場でおいしいところを全部持っていかれましたが、担当の「R32」の島は今年は皆さんのんびり目の集合。

暇な私はあちこち徘徊して他のスタッフの様子を伺っていましたが後々ド緊張の車庫入れ大会が待っている「円形配置」の方々は詳細を伝え聞かされると皆さん一様に「え゛ーっ!」という反応だったそうです。


会場にいらっしゃった方はお分かりですが、いつもは本部席横に整列している歴代スカイラインの「雛壇」が今回は会場の中央に円形配置(≧▽≦)

しかしスタッフ会議で「最初に『縁』を作っちゃうと誘導が煩雑になりますね」という意見により「ならば開始時間まで場内で待機してもらって、縁をつくる行程を皆で見守りましょう(^-^)/」となり雛壇に選ばれた方は車庫入れ大会開催決定!( ̄~ ̄;)

年代順に入場していただき配置まで移動してもらうのですが、パワステでない旧車の方々は割りとすんなり入られるような向きでしたがパワステつきの方々には頑張っていただくことに!Σ( ̄□ ̄;)

うるさいスタッフにお付き合いいただき本当にありがとうございましたm(_ _)m

エントリー車両がほぼ揃ったところで昨年は豪雨で自分用の写真もほとんど撮影できなかったので場内の散策を(^-^)

各地のテントで昼食のBBQも始まり、スタッフテントもいい匂いがし始めた頃に腰の痛みを押して空域閃光さんも到着(≧▽≦)

空腹を満たしながら談笑しているうちに昨年はできなかったマイクパフォーマンスのお時間がやってまいりました\(^o^)/

雛壇に選ばれた方々のそれぞれの想い・・・

いいですね~(*^_^*)

皆さんスカイラインが好きなんですね~(≧▽≦)

と、ここでAKOさんからサプライズがある!

と言ったそばから「やべっ、クジ忘れた!」とマイクのコード持ちをしていた私にマイクを渡されてしまい・・・( ̄~ ̄;)

周りにいるスタッフからは「何かしゃべりなさいよ!」「繋いで、繋いで!」という冷たい視線・・・( ̄∇ ̄*)ゞ

スタッフさんからの助言の一言(ホント助かりました)をいただいて雛壇のR32オーナーさんに犠牲になってもらって即興質問タイムf(^_^;

今思えばせっかくスポーツカー専門の車屋さんに出てきてもらったので、各世代のスカイラインの相場動向を聞くとかもうちょっと機転が利けばとも思いますがなんとか場を繋いでAKOさんにマイクを返却( ̄∇ ̄*)ゞ

さて、そのサプライズとは…

スタッフの車両誘導にご協力してもらうよう赤平に移ってからは毎回皆さんにお願いしているエントリーナンバーの表示ですが、手の込んだエントリーナンバーのプレートを製作された方2名へのプレゼントの贈呈!

さらには選ばれた2名による抽選で集合写真の核になるクルマを決定しようという企画(°▽°)

選ばれるべくして選ばれたピカピカのケンメリスカイラインを皆で囲んで集合写真を撮り散会となりました\(^o^)/

今回は散会後も皆さん会場に残られて談笑されておりましたが、雨の勢いはどんどん強くなってきて撤収時には昨年同様カッパの出番が(T_T)




それでも、昨年に比べたらよく持ってくれました(^-^)


近いうちに来年の開催に向けた「向上会」(反省会ではないんです♪)で、また意見が沢山出ることでしょう(^-^)


ただ、図面作成と測量を担当していただいたスタッフさん曰く…

「AKOさんと323381さんが話し込むと何が起きるか…!Σ( ̄□ ̄;)」

f(^_^;f(^_^;f(^_^;

私の「あ゛~!」とか「おぉ~!(°▽°)」は特にヤバいらしいです( ̄∇ ̄*)ゞ


というのは置いといて、また1年後になりますが誘導中に本当に感極まってしまわないよう気を付けたいと思います(*^_^*)


ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした(^-^)

Posted at 2015/07/27 23:30:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2015年07月25日 イイね!

やっと帰って来ました(≧▽≦)

やっと帰って来ました(≧▽≦)塗装の完全硬化を待って磨き作業のために入院していた愛車のGT-R様…


磨きの他に、手術前の変形したサイドシルなりにどうにもクセが付いてしまっていたサイドステップの矯正と、ぷらんぷらんのマフラーを溶接でどうにかしてもらう作業をお願いしておりました。


土曜日の早朝には晴れ舞台に向けて出発するのですが、作業終了の連絡が来たのが金曜日の夜8時(°▽°)


あっぶねぇ~f(^_^;


間に合わないかと思いました( ̄~ ̄;)


ということで、GT-R様が更にピッカピカになって3週間ぶりに帰って来ました(≧▽≦)


「磨き掛けてそのままだから、雨の中を走るんだったら高圧洗浄のでもいいからワックス掛けた方がいいわ!」と、作業してもらった叔父からアドバイスをもらったので…




まっすぐ洗車場に向かい、ツルツルの車体を「おっかなびっくり(*_*)」洗車して来ましたf(^_^;


洗車終わって写真を撮っていたら…


雨、降ってきちゃったんですよね…(T_T)


とりあえず急いで写真を撮って(なので、ピントがボケボケです(>_<))、車庫にブチ込んできました(*_*)




あぁ~あ、今年も残念な天気なのかな…(T_T)


日曜日に開催される晴れ舞台「第7回おーるスカイライン&GT-RDAY」は雨での開催になりそうですが、昨年の大雨警報発令の中での開催に比べたら怖いモノはありません!


トランクには昨年同様オレンジカッパも積みました!


微かな望みを捨てずに雨が降らない事を祈って、日曜日の赤平に備えたいと思います\(^o^)/
Posted at 2015/07/25 03:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2015年07月13日 イイね!

スカイラインの無い、スカイラインの集まり(*_*)

スカイラインの無い、スカイラインの集まり(*_*)先日、札幌市内某所において…


誰もスカイラインに乗って来ない、スカイラインの集まりが開催されました。


正確には主催者様のスカイラインが2台ありましたが、それ以外はハイエースであり、バモスであり、ハーレー、エクストレイル、ランクル、ノートん…etc.


はい。


再来週に迫りました「第7回 おーるスカイライン&GT-R DAY」のスタッフミーティングに参加して来ました(^-^)


先日、主催者様の床屋さんで髪を切ってもらっている時、色々とお話しているうちに…



「せっかく歴代のスカイラインが揃うんですから…」と頭に浮かんだ事を相談していたら、


スタッフミーティングではより具現化されてメンバーに示されました(°▽°)


ミーティングでは更に意見が付け加えられて

「出来るか?」

「大丈夫!なんとかなる!」

「イケる、イケる!出来ますよ!」

「ただ、これ… 雨降ったら難しいね(T_T)」

「まずは、現地でやってみましょう!」

ということで、主催者様の「苦労してみようか!」の一言でココでしか出来ないことをやってみようとなりました(^-^)



ほんっっっと、あとは天気のみ(>_<)


当日参加される予定の皆様、赤平でお待ちしておりますのでどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/07/14 00:14:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2015年07月04日 イイね!

再入院…

再入院…毎度お馴染みの「月イチ生存報告」、323281でございますm(_ _)m


タイトルの通り、我が家のGT-R様が昨年の大手術後再び入院となってしまいました…


※323281本人は相変わらずの成長期真っ只中で、至って元気ですけどf(^_^;


再入院となった原因は…


「塗装してから時間が経ってクリアが完全に硬化したら、もう1回磨き掛けます!」と言われていたので…


手術後の定期検診のようなものです(^-^)


なので、塗装後に1度だけ軽くワックス掛けしましたが、本気でガッチリコーティングまではしていませんでした♪


この入院で予定していた大手術は全て完了となります(^_^)v


GT-R様が更にキレイになって帰ってきますので、洗車&コーティングに最適な曇り空の今日はコチラを作業(^-^)/



鉄板の面積がデカくて大仕事です(*_*)


ゴールデンウィークにやるつもりが雨で流れて、そのまま2ヶ月放ったらかしでしたf(^_^;


納車から丸5年で7万7千キロだった走行距離は19万6千キロになりました。


日頃は乗りっぱなしみたいなものなので、今日は気合いを入れてコーティングまでと嫁さんが不在であるが故に朝7時から作業を初めたのですが…


「あれ、この汚れ水アカ取りだけじゃ落ちないなぁ…」


から始まり、

「グリルガード、くすんでるなぁ…」

「ドアの内側、キッタネ~なぁ~…」


と結局コンパウンドまで登場し、あっちもこっちもとにかくゴシゴシ!


なんとかコーティングまでは終わらせたものの、拭き残しを見回る前に日没試合終了!Σ( ̄□ ̄;)


車中泊の旅シーズンが始まる前に車内もキッチリ掃除したかったのですが、全く手付かず( ̄~ ̄;)


朝7時から夜8時まで、時折サボりながらとは言えぶっ続けでやったのに終われなかった(T_T)


嫁さんに「作業終わったら札幌まで迎えに行くわ(^-^)」と言ってたのに「終わらないからバスで帰ってきて(>_<)」という始末f(^_^;


今日は早く寝て、明日続きやろう(^-^)


んは~、疲れた、疲れた( ̄~ ̄;)
Posted at 2015/07/04 21:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

「ま~た、ドナドナ(T_T) http://cvw.jp/b/800599/48592386/
何シテル?   08/10 23:32
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
192021222324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation