• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

オハハコ、行って来ました\(^o^)/

オハハコ、行って来ました\(^o^)/たった3時間ほどしか外に立っていなかったのに、日焼けで腕がヒリヒリの323281です(>_<)


本日の函館は見事な快晴(^_^)v


嫁さんを函館の観光地のど真ん中に放置して、午前中のお暇をもらって初めてのオハハコ行って参りました(≧▽≦)


函館に引っ越して来る以前からこのイベントは知っていたのですが、参加は今までしていなかったんですよね。


で、会場へ(^-^)/


開始から30分程経過していたのですが、集まりの中にR32が1台とR34が2台というGT-Rオーナーさんが(^o^)



恥ずかしがり屋(?)の323281さん、最初はモジモジしながらも会場をウロウロしていましたが、私の隣が空いたところでトップの写真のオーナーさんが移動してきてくれまして…(≧▽≦)


勇気リンリ~ン(^-^)/


「とっても甲高い排気音ですね♪」


という会話からスタート致しまして、たっぷり2時間お話させていただきました\(^o^)/




すっかりR32GT-R談義に花が咲いた初めてのオハハコでしたが、帰り際に会場に来たときから気になっていたケンメリスカイラインのハードトップGLをちょっとだけ見せていただきまして(^_^)v


むか~し、昔、色違いですが叔父が全く同じのに乗っていて、結構乗せてもらっていたんですよね♪

※写真撮り忘れた(>_<)


別な叔父が乗っていたヨンメリGTとは若干違う内装、懐かしかったです(^-^)



あっという間の3時間でしたが、とっても楽しく過ごさせていただきました\(^o^)/


また次もお邪魔させていただこうと思います(*^_^*)
Posted at 2016/05/22 22:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2016年05月21日 イイね!

おーるスカイライン&GT-RDAYに、再び…(≧▽≦)

おーるスカイライン&GT-RDAYに、再び…(≧▽≦)第4回の開催以来となります…



GT-Rマガジンの取材が入ることとなりました!



更に!



RB26エンジンの模型等でお馴染み『日下エンジニアリング』の特別展示もあります!!!



私も主催者様からたった今連絡をいただいたばかりですので、まずは速報にてお知らせ致します♪



…ということで、私は明日の「オハハコ」初参加に向けて、愛車を叩き起こしてきますf(^_^;




明日ご参加される方々、新参者ではありますがよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2016/05/21 18:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | ニュース
2016年05月07日 イイね!

第?回車中泊の旅(みちのく編)

第?回車中泊の旅(みちのく編)323281家の大型連休恒例となりつつある車中泊の旅。


今回は新幹線開業効果でGWでもあっさり予約が取れてしまったフェリーを使って北海道脱出です(^-^)/

とにかく『食!』に重点を置いた食レポになってしまいますが…f(^_^;


出発は5月3日の早朝♪


久々のフェリーで、前日から興奮して眠れなかったこともあり、気がかりだったのはとにかく「船酔い」(*_*)


ですが、出航してまだ函館山が見えているうちに船内放送で「イルカの群れが並走しています♪」と案内があり、キャッキャしながらデッキで見学(≧▽≦)

写真がうまく撮れない…(T_T)


なんてことをしているうちに、天候が良かったこともあり無事に青森到着(^-^)

まず向かうのは桜のピークを若干過ぎた弘前へ…


の前に、弘前周辺の渋滞を考慮して電車移動を考えていた時に行ってみたくなった大鰐温泉の「もやしラーメン」から食レポの始まり(^o^)



フェリー下船後で「船酔いで食べられないかも…(*_*)」なんてことも想定していたので、あっさりした味からスタートしました♪


弘前周辺の渋滞もそれほどではなさそうだったので、結局クルマで向かうことに。






桜満開の函館からピークを過ぎた弘前に来ましたが、確かにこれが満開だったら凄いかも(*^_^*)

渋滞になるのも納得です。


この日はなるべく行程を進めておきたかったので、夜は地元の惣菜で車中宴会(^_^)v

回を重ねる度に少しずつ装備品を追加してきたので、寝室(別名「荷台」?)での食事も苦にならなくなりました♪


弘前の道の駅で食事後に、夜間で交通量激減の下道を使って岩手県目指してひたすら走ります!


家財道具を積み込んだランクルですから、走行ペースはのんびりゆっくり( ̄∇ ̄*)ゞ

睡魔が襲ってきはじめた頃に「ここまで行ければいいな♪」と思っていた『道の駅にしね』に到着(^-^)


約2年ぶりに岩手県に参りました\(^o^)/


道の駅の駐車場には全国各地のナンバーの車両が同じように車中泊しております。

連休ですね~(^-^)


今年初の車中泊でちょっと身体が痛くなりましたが、寝不足もなく岩手での2日目スタート(^-^)/


まず前日は移動に重点を置いたため風呂に入る時間が無かったので、岩手に住んでいた頃に何度か通っていた『繋温泉』へ(*^_^*)

宿泊客がチェックアウトし始める時間帯を狙って行ったので、大浴場は「貸し切り」と言っても良いような状態\(^o^)/

ゆっくり、どっぷり、2時間弱(*^_^*)

嫁さんと小岩井農場のコーヒー牛乳で乾杯し、盛岡市内へ向かいまして…

まず嫁さんの目的であったこちらのイベント会場へ…




私はただ嫁さんのあとをついて行くだけでしたが、イベントを後にして大満足の嫁さんと向かったのは…



盛岡ですからね~(^o^)


岩手に住んでちょっとした驚きだったのが、焼き肉屋さんに行って冷麺だけ頼むのが普通ということでしたが、323281家も夜は別な店で焼き肉を予定していたので昼は発祥と言われている焼き肉店で冷麺のみ(^o^)


30分程行列に並びましたが、やっぱり盛岡冷麺いいですね~(≧▽≦)


盛岡市内をあっちだ、こっちだ歩き回り、またまた夕食時間帯を大きく外して今回の旅でどうしても行きたかった盛岡駅前の焼き肉店へ(^o^)


深夜2時まで営業している店なので空腹を夜8時すぎまで我慢して遅く行ったにも関わらず…

9組待ち(>_<)


そのくらいはもちろん待ちます(^-^)/


岩手に住んでいた頃は、ボーナスが出た時は必ずと言っていいくらい通っていたこちらのお店(^o^)




私が今回最も楽しみにしていた『食』なので、大満足でした(≧▽≦)


2泊目も施設の綺麗さが気に入った「道の駅にしね」にて陣取り。


1泊目より快適に就寝して3日目は2年4ヶ月暮らした岩手県沿岸部へ…

先日、嫁さんの実家に行った際に小樽市内をちょっと散策したのですが、離れてから1ヶ月程しか経っていないのに随分と久しぶりに感じられましたが、岩手は住んでいた宮古市に近づくにつれて今でも住んでいるような感覚になりました(^-^)


まずは住んでいた仮設住宅へ。




居住されている方はかなり少なくなりましたが、全棟そのまま残っていました。


元居住地から南下し、仕事で頻繁に通っていた釜石市へ…

釜石で嫁さんが行きたかった「ミッフィーカフェ」で昼食(^o^)



ミッフィー一色の店内を後にして、来る時に乗った三陸沿岸道路を使わず、被害を受けた街並みを北上しました。


北海道に戻ってから2年経ちましたが、随分と変わりました。


2年前には…



こんな感じだったところが…



このように嵩上げされていたり…


また、私が携わっていたこちらが…



国道が切り替わり、新しい住宅や野球場も。




新しい街に向けて、着実に進んでいる実感を持ちました。


どんどん進む三陸沿岸道路の工事も、私は図上でしか見なかったものが実際に形になっていて、2年でここまできたかと感じました。



泊まりも3泊目となり、遅い時間帯に日帰り入浴ができる施設も宮古市周辺には無いので「空きがあれば今日はゆっくり泊まるか」ということになりまして…

私が宮古に最初に来た時に宿泊し、週末には日帰り入浴でも頻繁に通っていた「グリーンピア三陸みやこ」で調べたら、あっさりOK!(^_^)v


風呂の心配もしなくてよくなり、それでは宮古での「食」といきますかということで…



3日目は海鮮でございます(^o^)

こちらもよく行きましたねぇ~(^-^)


旅も最終日。

職場から連絡があって週明けの仕事で予定が大きく変わり、ちょっとゆっくりできる状況となったのでまだ空きのあったフェリーを22時代の最終便に変更(^-^)

宿泊した田老地区から宮古市内に戻ってちょっと散策(^o^)

そして、旅の最後を飾る「食」は…



あっさり、さっぱりの宮古ラーメン(^o^)


こちらのお店、メニューはこのラーメンのみで入店したら「2つ!」と数量を伝えるだけ(°▽°)


ここは私もではありますが、嫁さんが特に気に入って通っていましたね(^-^)


宮古を後にして北上し、途中八戸市の「八食センター」に立ち寄り青森に着く頃にはさすがに睡魔との闘いになりましたが…f(^_^;


途中で車中泊恒例(?)の…(^-^)



こんな写真も撮りながら無事に到着し私が北海道に戻るタイミングで新造された新しいフェリーでは、乗船と共に夫婦揃って爆睡(*_*)


「本船は間もなく函館港に入港します」のアナウンスが流れるまで寝ていたので、船酔いどころかあっという間の到着でした( ̄∇ ̄*)ゞ


323281家の車中泊…


次はどこの目的地になるのでしょうか(*^_^*)
Posted at 2016/05/08 10:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岩手の日常 | 日記
2016年05月02日 イイね!

連休突入(≧▽≦)

連休突入(≧▽≦)本日の業務終了を持って、明日からの6連休に突入しました\(^o^)/

明日から323281家の連休恒例の旅へ(*^_^*)


その前に洗車もして来ました♪


とりあえず、明日から仕事を忘れます(≧▽≦)
Posted at 2016/05/02 23:37:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味のせかい | 日記

プロフィール

「ま~た、ドナドナ(T_T) http://cvw.jp/b/800599/48592386/
何シテル?   08/10 23:32
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation