• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

今年最後の『お参り』かな(^-^)

今年最後の『お参り』かな(^-^)晴天の中、札幌市内を散策している323281です(^-^)/

『散策』途中の『お参り』ならぬ、いつもの散髪。


今日は天気が良いので、もちろんスカイラインの集まるところへスカイラインで行きますよ~


冬眠前のこの時期、少しでも天日干ししておきたいのもありますからね(^-^)v


ここに来る前にいつものディーラーへ寄ってきたのですが、走行距離1800キロの32GT-Rに遭遇してきました。

シャシーブラックが吹き付けられていない下回り、黒々したモール類、新車のままの雰囲気が感じられる内装等、貴重なものを見せていただきました(^-^)

あるところにはあるんですね~(^-^)
Posted at 2018/10/20 11:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2018年10月17日 イイね!

20万キロの道のり

20万キロの道のりノー残業DAYの仕事帰り、真っ直ぐ家に帰らずちょっと遠回りの323281です(^-^)

何のための遠回りかと言いますと…


今朝の通勤時に「この勢いだと明日の通勤途中でキリ番迎えるなぁ~」と思ったので、今日の帰りに無理矢理走っちゃおうと思いたちました(^-^)v

ゲットしたキリ番はこちらなのですが…



これが何の意味があるかと言いますと…



8年前の6月に納車された翌日に撮影したキリ番が『77777』キロです。

納車の時は77300キロ代だったと思いますが、あちこち走り回って翌日にはこの距離でした。

それが8年後に『277777』キロということで、納車されてから20万キロの距離を共に歩んで来ました(^-^)

ランクルにしてはまだまだ可愛いモンだと思いますが、やはり1台のクルマで20万キロを過ごすのは感慨深いものだなと思います(^-^)

クルマでの旅行が趣味の323281家ですので、多少燃費が悪かろうと、街中の取り回しに難儀しようと、このクルマに求めているのは「絶対的な信頼性」ですので、その意味では文句無しの我が家の足です(^o^)

エアコンが利かなくなったり、パワステが不調になったり、冬場にパワーウィンドウの動きが遅くなったりという不具合はありましたが、レッカーが必要となるような状況はまだありません(^o^)












本当にあちこち走り回った我が家のランドクルーザー80。

来年のゴールデンウィークはどうやら10連休となるようですので、どこに行こうかと嫁さんと『あ~でもない、こ~でもない(^o^)』を初めた323281家。

移動の足、車中泊の宿、そしてドライブのお供として、これからも頑張ってくれることでしょう!

ということで、今晩は親子丼と連絡がありましたので、我が家へ帰ります(^-^)/
Posted at 2018/10/17 18:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2018年10月14日 イイね!

冬じまい… い~や、まだまだ(^-^)

冬じまい…   い~や、まだまだ(^-^)今週末は雨の心配が無さそうな天気予報だったので、洗車に時間を費やした323281です(^-^)


先週の連休は沢山のスカイラインでツーリングに出かけ、潮風の神恵内や最後に小樽で雨に当たるなどしました。

とりあえず塩は水洗いで流していたものの、汚れっぱなしで車庫に入れていたので洗車は絶対しようと思っていました(^-^)


スカイラインの前に…

ここ最近、乗りっぱなしのこちらを先に(^-^)/



早朝から頑張っちゃいます!

久しぶりの手洗い洗車を行ったので、たまにはランクルも撮影会しましょう(^-^)






青空も見えて気持ちいいですね~

土曜日はこの後、嫁さんのお父さんの誕生日祝いに出かけまして、帰りに保管場所からクルマを乗り替えて日曜日に備えます(^o^)

日曜日も早朝から(^-^)/



こちらはここ最近、イベントの前にサッとホコリを落とす程度しかしていませんので、まともに洗車するのは7月の赤平の前に滝川で洗車して以来でしょうか。

ただ、水気が錆びに直結する車体ですから、なるべくならジャブジャブ水を使うのも気が引けるところもあるんですよねf(^_^;

ですが、今日はキッチリ洗います!


洗車してからちょっとだけ散策を…



先週はここに沢山のスカイラインが並んでいたんですよね!

沢山集まるのは、次は来年でしょうかね(^-^)

ですが、雪が降るまでにはまだまだ乗りますよ\(^o^)/
Posted at 2018/10/14 16:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2018年10月10日 イイね!

今日はウイングロードでツーリング!?

今日はウイングロードでツーリング!?平日は真面目に仕事していると思われる(?)323281ですf(^_^;

今日のお仕事は先導車のドライバー…!Σ( ̄□ ̄;)

というのは移動手段の話でして、つい先日スカイラインを連ねて訪れた神恵内、岩内方面へ今日は仕事で行って来ました(^-^)

自分が10年程前に建設に携わった橋のメンテ状況を確認する立場として行った訳です。

ドライバーの私は本日も先導役。



しかし、沿道の方が振り向いたり、バイクでツーリングされている方が手を振ったりというスカイラインの車列とは異なり、見た目が全く同じウイングロードが連なっていても、誰も見向きなんかしませんf(^_^;

ついこの前まで現行モデルだったのですから、そりゃそうですよね。

仕事上で運転するのはBP系のレガシィ、160系のカローラフィールダー、そして今回のY12系ウイングロードが多かったのですが、今の職場はY12ウイングロードしかありません。

神恵内で橋の現場に寄り、次の仁木町の現場へ向かう前に先日に引き続き岩内で昼食(^o^)

今日はオススメマップにも掲載していたこちらへ!





ホッケ、旨かったです(^-^)

来週も岩内方面がありそうなので、今度は鈴屋かなぁ~(^-^)

来週はドライバーじゃなさそうだしf(^_^;


現場へ出る際は昼飯をセットで考えてしまう323281でした(  ̄▽ ̄)
Posted at 2018/10/10 22:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年10月08日 イイね!

スカイラインでツーリング

スカイラインでツーリング今朝は早起き…

現在睡魔と闘いながらブログアップの323381です(^-^)


さて本日は(^-^)/

毎年恒例、体育の日ツーリング!

過去のブログを読み返してみましたら、岩手にいた2013年以外は開催しているんですね(^o^)


今回は小樽スタートで積丹半島を回って紅葉のニセコへ(^-^)/

という訳で昨年の解散地点で集合致しました!


って、今回は集合場所でおにぎり食べながら御挨拶という状況でしたので、せっかくの機会の写真を撮り忘れました(>_<)

せっかくの機会というのは…

集合場所にはいつもイベント時にお話させていただくハコスカオーナーさん、そしてS54Bオーナーさん(*^▽^*)

残念ながら集合場所までということでしたが、貴重なお時間ありがとうございましたm(_ _)m

お二方とも、またの機会に是非よろしくお願いしますm(_ _)m

それでは、宴のスタート\(^o^)/

今回は小樽市内の混雑を考慮して次点の余市道の駅まで自由移動としたので、幹事車はあり得ない後方スタート(^_^)v

うん、うん、注目されます(^-^)

余市では今回初参加V36クーペの門太郎さんが急遽お仕事でここまでとのこと…

門太郎さん、また行きましょうね!


余市から先の積丹ルートはR35、V35、R33、R32、C210、C110 の各車で新しい順に。

積丹ルートはトンネルが多いですからね~(  ̄▽ ̄)

背後からとっても威圧感を感じます…



積丹での休憩地点(^-^)

天気が良いんです(*^▽^*)

台風直撃なら中止もやむ無しと考えていましたが、スッキリ秋晴れです(^-^)

この先はさらに長いトンネルが…(  ̄▽ ̄)

『自主規制!』


はいっ!Σ( ̄□ ̄;)

途中、午前中のお仕事を終えて合流の白いあの方から「岩内到着」のご連絡が(^-^)

助手席の嫁さんにT'さんとのやりとりをしてもらいながら、先導役の旦那は昼食場所の岩内に到着。

今回は各々で昼食を取っていただきまして、午後の部は安定の定位置、K君のケンメリが私の後続に(^-^)/


岩内を出発してすぐに、信号待ちの私の目の前に登場のピッカピカのガンメタ32R…!Σ( ̄□ ̄;)

お互いに軽く会釈するものの…

あれ、T'さん以外に岩内で合流する人居たかな…(*_*)

なんてことで、某トンネル内でK君を引き連れて『ちょっと失礼』しまして、「後ろにいっぱい居るんですよ~」とアピールしてみましたが、ナンパ成功とはなりませんでした。

中継地点の道の駅より、車列は山道区間へ(  ̄▽ ̄)


今回選択したルートは初めての選択でしたが、個人的には短いながらも楽しいなぁ~と感じています(^-^)

下見でランクルで走った時は全然感じなかったんですけどね…


山道区間を走り終えまして、車列はニセコのど真ん中へ。



予想に反して外国人観光客の方々は少なめでしたが、羊蹄山が帽子を被って迎えてくれました(^-^)


ソフトクリームで糖分を補給し、今回はニセコで解散となりました。

ご参加いただきました皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

また行きましょうね~(^-^)
Posted at 2018/10/08 22:12:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

「ま~た、ドナドナ(T_T) http://cvw.jp/b/800599/48592386/
何シテル?   08/10 23:32
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 89 10111213
141516 171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation