
今朝は早起き…
現在睡魔と闘いながらブログアップの323381です(^-^)
さて本日は(^-^)/
毎年恒例、体育の日ツーリング!
過去のブログを読み返してみましたら、岩手にいた2013年以外は開催しているんですね(^o^)
今回は小樽スタートで積丹半島を回って紅葉のニセコへ(^-^)/
という訳で昨年の解散地点で集合致しました!
って、今回は集合場所でおにぎり食べながら御挨拶という状況でしたので、せっかくの機会の写真を撮り忘れました(>_<)
せっかくの機会というのは…
集合場所にはいつもイベント時にお話させていただくハコスカオーナーさん、そしてS54Bオーナーさん(*^▽^*)
残念ながら集合場所までということでしたが、貴重なお時間ありがとうございましたm(_ _)m
お二方とも、またの機会に是非よろしくお願いしますm(_ _)m
それでは、宴のスタート\(^o^)/
今回は小樽市内の混雑を考慮して次点の余市道の駅まで自由移動としたので、幹事車はあり得ない後方スタート(^_^)v
うん、うん、注目されます(^-^)
余市では今回初参加V36クーペの門太郎さんが急遽お仕事でここまでとのこと…
門太郎さん、また行きましょうね!
余市から先の積丹ルートはR35、V35、R33、R32、C210、C110 の各車で新しい順に。
積丹ルートはトンネルが多いですからね~(  ̄▽ ̄)
背後からとっても威圧感を感じます…
積丹での休憩地点(^-^)
天気が良いんです(*^▽^*)
台風直撃なら中止もやむ無しと考えていましたが、スッキリ秋晴れです(^-^)
この先はさらに長いトンネルが…(  ̄▽ ̄)
『自主規制!』
はいっ!Σ( ̄□ ̄;)
途中、午前中のお仕事を終えて合流の白いあの方から「岩内到着」のご連絡が(^-^)
助手席の嫁さんにT'さんとのやりとりをしてもらいながら、先導役の旦那は昼食場所の岩内に到着。
今回は各々で昼食を取っていただきまして、午後の部は安定の定位置、K君のケンメリが私の後続に(^-^)/
岩内を出発してすぐに、信号待ちの私の目の前に登場のピッカピカのガンメタ32R…!Σ( ̄□ ̄;)
お互いに軽く会釈するものの…
あれ、T'さん以外に岩内で合流する人居たかな…(*_*)
なんてことで、某トンネル内でK君を引き連れて『ちょっと失礼』しまして、「後ろにいっぱい居るんですよ~」とアピールしてみましたが、ナンパ成功とはなりませんでした。
中継地点の道の駅より、車列は山道区間へ(  ̄▽ ̄)
今回選択したルートは初めての選択でしたが、個人的には短いながらも楽しいなぁ~と感じています(^-^)
下見でランクルで走った時は全然感じなかったんですけどね…
山道区間を走り終えまして、車列はニセコのど真ん中へ。
予想に反して外国人観光客の方々は少なめでしたが、羊蹄山が帽子を被って迎えてくれました(^-^)
ソフトクリームで糖分を補給し、今回はニセコで解散となりました。
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
また行きましょうね~(^-^)
Posted at 2018/10/08 22:12:39 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | クルマ