
久しぶりにブログアップの323281ですf(^_^;
なんたって今年は愛車の入院期間が長く、ネタが無いんです(*_*)
ただ、我が家にはもう1台、先日のツーリングで恐れ多くも300馬力オーバー車を沢山先導したディーゼル車がありますので(^-^)/
走行距離は参加車両の誰にも負けない30万キロオーバー(^_^)v
そんな我が家のランクルさん…
2010年6月に私のところにやって来て…
次の日に
こんなくらいでスタートしたのが、ちょうど1年で…
初めてのタイミングベルト警告灯点灯(^-^)
『1』のゾロ目は撮影していないようでしてf(^_^;
2度目のタイミングベルト警告灯は2015年の8月、稚内への車中泊の旅から帰って来る途中でした(^-^)
20万キロを越えてもビクともしないエンジンはさすがですね(^o^)
2016年の6月にゾロ目をゲット(^_^)v
こちらが2017年の1月…
色々な節目で写真は撮っているのですが…
3度目のタイミングベルト警告灯点灯(^-^)
さすがに30万キロとなると感慨深かったですね~
動力性能はここまで乗っても「衰えた」という感じは全く無いですね(^-^)
実際には多少劣化していると思いますが、はっきり『走らなくなった』ということはありません。
まぁ、ここまで乗るとクルマ本来の機能には問題無くても、色々と細かいところにはトラブルが出てきますね。
それでもまだまだ!
みんカラ始めた頃に「ここまで行けるかな?」と思っていたところもバッチリ達成(^_^)v
そして、先週末…
3度目のゾロ目に至りました(^-^)
北海道内はほぼ全域に行きましたし、岩手で過ごした2年ちょっとで東北6県はもちろん最も遠出は金沢まで行きましたね~
排出ガス規制のため、ウチのランクルさんは首都圏には行けませんが…f(^_^;
もっと頻繁に長距離を乗れば50万キロくらいは余裕で行けそうな感じもしますが、なんせ車齢24歳となると電気系統は劣化が避けられないですからね…
どこまで行けるかな(^-^)
Posted at 2020/10/20 00:22:07 | |
トラックバック(0) |
ランクル | クルマ