• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

ネオクラシック(^o^)

ネオクラシック(^o^)夏本番の晴天で、「今日は乗るっしょ!」してきたスカファンです(^_^)v

職場の近くで花火大会が開催された昨日は、黙って定時まで居ると冗談抜きで帰られなくなりそうだったので早引きしちゃいましたf(^_^;

いつもよりかなり早い帰宅…

それなら(^o^)

まず、先日の仙台出張の際のお土産で買ってきた『伊達絵巻』で小腹を満たします(^-^)

ウチの嫁さん、萩の月より伊達絵巻の方が好きなんですよね。

で、金曜日の夜からお父さんの時間をいただきまして、雨続きでしばらく洗車できていなかった36の洗車に出かけます(^-^)/

写真は撮っていませんが、金曜日の夜の洗車場は貸し切り状態(^_^)v

照明の角度が良くて、一番明るいブースでゆっくり洗車できました(^-^)

そして翌朝…

こんな青空、そりゃ乗るっしょ!

いつもの厚田の道の駅へ向かいます。

到着して飲み物を買って戻って来ると…



おぉ、FD(^-^)

この時はオーナーさんが居なかったので、隠し撮りのつもりでしたf(^_^;

なんてやっているうちに、おそらく私と同年代くらいのオーナーさんが戻って来まして、少し時間があったので「セブン、カッコいいですね~(^o^)」とお声掛けして少しお話させていただきました(^-^)

同年代の苦労話や、実は共通の知り合いが居たりと、「なかなか世間は狭いですね~」なんて話で、小一時間あっという間でしたf(^_^;

赤平のスカデーにも見学にいらしたことがあるとのことで、「また、どこかで(^-^)/」とお互い帰路につきました。

こういうの、いいですね~(^o^)

厚田の道の駅は、たまにあるんですよね(^-^)

暑くなってきたので、洗車後に車庫で養生していたファミリースカイラインと選手交代して週末の買い出しに出かけます。



久しぶりにキッチリ洗車した我が家の36。



叔父に板金してもらったリヤクォーターが、そろそろ2回目の磨きを掛けてもいい感じかな…



他のパネルと艶の違いがちょっと出てきましたf(^_^;



でも、アッチーしなぁ~f(^_^;

まぁ、そのうちに(^-^)
Posted at 2022/07/30 17:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2022年07月15日 イイね!

え~い!今日乗っちゃえ(^o^)

え~い!今日乗っちゃえ(^o^)先週土曜日に休日出勤した分の代休を取得して、平日休みを楽しんできたスカファンです(^_^)v

平日の休みって、やっぱりいいですね~(*^▽^*)

というのも、明日からの3連休…

どうも雨予報が無くならない(>_<)

ならば今日代休にして『乗っちゃえスカファン』です(^-^)/

チョロっとだけ徘徊して、向かうはいつもの床屋さん(^o^)

誰も待っていない中で、ゆっくり散髪してもらいます。

そんな感じでいつも通り「あ~でもない、こ~でもない!」していると…



「来た来た~(^o^)」と喜ぶAKOさん。

今回は写真を全く撮っていないので、AKOさんのフェイスブックから拝借した写真ですが、ピッカピカのバイク(*^▽^*)

※私、バイクは本当に疎くて詳細まではわかってません(*_*)


AKOさんのお友達のSさん(^o^)

なんと本日納車だったと(*^▽^*)

そりゃピッカピカですわ(^-^)

私の散髪が終わった後、3人で90年代以前のクルマの話で大盛り上がりしてしまい、閉店時間を大幅に過ぎる時間まで滞在してました(^-^)

Sさんがおっしゃるには「やっぱり『語る』ことができるクルマって、いいよね!」と(^o^)

グループA時代の活躍があるから、32はやっぱり特別だねと嬉しいお話をしていただきました(^-^)

いや~、AKOさんのお店での散髪は毎回楽しみですが、今回は本当に時間を忘れるくらい楽しかったです(*^▽^*)
Posted at 2022/07/15 23:36:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2022年07月10日 イイね!

とりあえず、通過点(^-^)/

とりあえず、通過点(^-^)/今週末は土曜日が職場の一般公開だったので、日曜日のみの休日だったスカファンです(*_*)

まぁ、代休でどこかのタイミングで出勤した分は半日休みにできるんですけどねf(^_^;

そんな土曜日の出勤前…

雨予報だったのですが、めっちゃ晴天(^o^)

ならば(^-^)/



ちょっと寄り道します(^-^)

この日はダム回りするわけでもなく、早朝でもないので、とりあえず厚田まで(^o^)

最近はクルマを楽しむのもそうですが、調子を維持するために走らせるということも大切なのかなと思って乗るようにしています。

単なる理由付けですねf(^_^;

厚田から戻って出勤し、仕事を終わらせた帰り道…

ちょっと遠回りします(^-^)

何をするのかというと…



ムムッ!Σ( ̄□ ̄;)



99000キロでリセットしたトリップメーター(^-^)

ここまで来ましたよ~(^o^)

それでは(^-^)/



32の20万キロ、ランクル80の30万キロに続きまして、36の10万キロも、某○港周辺の広~い道路をウロウロしてピッタリ合わせて写真に収めました(^-^)

ウチの36は6万キロちょっとから乗り初めましたので、本当の意味でのキリ番ゲットは20万キロに到達した時でしょうねf(^_^;

我が家の乗り方であれば4~5年後…

もしも次の転勤で遠距離の単身赴任なんてことになると、あっという間に達成しちゃうかもしれませんが(  ̄▽ ̄)

そうなんですよね~

私の仕事は転勤が付き物なので、単身赴任も覚悟しなければならないんです。

そんな道内全域に渡る職場ですが、先日札幌近郊の職場に勤務している同じ高校の卒業生が集まって同窓会がありました(^-^)

このコロナ情勢下でしばらく開催を自粛していたのですが、3年ぶりに集まろうかとお誘いがありました(^-^)

実はそのメンバーの中に、新車からBNR32に乗っている8期上の先輩がおりまして、会うのも久しぶりでしたので「先輩!32まだ乗ってるんですか!」から始まりまして、ちょっとだけスカイラインのお話を楽しみました(^-^)

他の話題で盛り上がったので、スカイラインの話は本当に少しでしたが、共通の知人にも会いたいからということで「今度時間作って飯行くべ!」と誘っていただきました(^_^)v

そして…



私の32の隣に陣取る70スープラ(^-^)

この写真は2010年11月のモノで、職場の同僚であり、高校の同級生でもある親友が所有するクルマです(^-^)

お互い平成4年式なのですが、彼のクルマは父親が新車で買った実質ワンオーオー車(^o^)

私がみんカラを始めてすぐの頃にブログをアップしておりました(^-^)

そんな彼も先日の同窓会に来ていたのですが、今日買い物で街中を走行していたら、とってもキレイな70スープラが走っているのを見かけました(^-^)

「珍しいなぁ~(^o^)」と見ていたら、リヤのエンブレムが『3.0GT-LIMITED』と(*^▽^*)

ほぇ~、こりゃ珍しいわ(^o^)

なんて感じましたね(^-^)

私の同級生の70スープラもしばらく見ていないので、昔みたいにまた出かけられればいいなと感じました(^-^)
Posted at 2022/07/10 21:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | NV36 | クルマ
2022年07月03日 イイね!

本来なら、今日は赤平…

本来なら、今日は赤平…暑かった1日で家もクルマも冷房にお世話になりっぱなしのスカファンです(>_<)

今日は『夏』を感じましたね~

そんな今日、7月の第1日曜日は…



コロナがなければこんな感じになっている日なんですけどね…(T_T)

なので、悔しかった昨年、一昨年は…






1台のみで赤平の会場に出向いてました(>_<)

でも、2回とも次の年の開催に繋がらなかったので、今年は赤平には行きませんでした(*_*)

行動を変えたら、来年こそは集えるかな…

ということで、土曜日の早朝までなら「お父さんの時間」を確保できたので…



まずは前日の仕事帰りに朝里峠を『○走』 してきて、フロントが虫だらけの36を真夜中に洗車しました(^-^)/

昼間だと洗ったそばから乾いてしまう夏場は、真夜中に洗車することが多かったですね~

昔はf(^_^;

最近は眠気に勝てなくて真夜中の洗車機会は激減しましたが、この日は時間の確保も考えて頑張りました(^-^)

そして、時間を確保した早朝には…



いつもの駐車枠、確保~(*^▽^*)



早朝に行くと、こんなもんですよ(^-^)



海側の駐車場にはバイクの方が多かったですね~

そんなんで、週末の買い出しに行く前に帰ります。

そして本来なら赤平開催の日曜日。

今日は札幌での用事が無いので小樽周辺で過ごします。

市内を走っていると、某テレビ番組の収録に遭遇し、「バッテリー切れると本当に歩いてるんだ~(^o^)」と感激しました(^-^)

オンエアはいつになるのかなぁ(^-^)

で、今日は嫁さんの「ウニ」リクエストに応えて…



積丹までドライブしてきました(^-^)/

ウニを食べない私は、いつも通りの「意外なオススメ」である寿司屋の味噌ラーメンでしたが…

なんて言いながら、お好みで握りをたらふく食べてきました(^_^)v

赤平スカデー…

来年こそは!!!
Posted at 2022/07/03 22:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2022年07月01日 イイね!

いいのかなぁ~、これで… いいんだろうなぁ…

いいのかなぁ~、これで…  いいんだろうなぁ…金曜日の仕事帰りのスカファンです(^-^)

同じ組織から出向中の上司と二人で「あぁだよな~、こうだよなぁ~…」と、色々トークしてたら2時間くらい経ってしまってましたf(^_^;

私は3年目、上司は4月に来たばかり。

話を聞いてもらえるってのは、ありがたいですね(^-^)

今日はその上司からケンメリのトミカをいただきました(^o^)



私が「スカイライン・バカなんです」と昨日話したら、「もっと早く言ってくれれば、もう少しあったのに~」と、久しぶりの単身赴任解消で趣味の模型を整理している最中に出てきたトミカを私にくれました(^-^)

そんな昨日の上司との出張は…

北海道内で『橋』に携わったことのある方なら、知らない人はいない…



旭川市にある『旭橋』の調査でした。

この橋、出来上がってから約90年!

北海道内では最も歴史のある橋なんです。

新たな発見、とても考えられた構造、そして今では絶対にあり得ない材料が使われている品質(^o^)

縁石が今のようなコンクリート製ではなく、1個1個が石の削り出しだったなんて初めて見ました!Σ( ̄□ ̄;)

昔の技術は、本当に凄かったんですね~!

そんな出張のお供は、いつものフォレスター。


(写真は過去の使い回しです)

3人での出張で運転手は全行程で私が担当(^-^)

いいんです。

3人では下っ端ですし、なんたって運転が好きですから(^-^)

そんな話からスカイライン好きの話になりました(^-^)

さてさて、旭川までの移動は高速道路をフルに使って行きますが、「自動○○は大っ嫌い!」と言いながらも…

フォレスターで高速道路に乗ると、迷うことなく「アイサイト」のお世話になっておりますf(^_^;

まぁ…

はっきり言って『楽チン』ですからね(  ̄▽ ̄)

これは日産の「プロパイロット」なんかもそうですけど、嫌いだけど否定はしません。

もし、自分の親にクルマを買わせるなら、間違いなく運転支援機能が付いたクルマを買わせますから(^-^)

実際に私の親は、運転支援機能が何も付いていなかったド初期のアクアから、色々な機能が付いたハスラーに最近乗り換えましたし(^-^)

運転を支援するための機能であれば、こんなに優秀なことはないですよね(^-^)


ただ…

ここからは「スカファンおじさんの独り言」です。

アイサイトに頼りきりの運転になると、やっぱり違和感アリアリなんですよね…

ハンドル操作も、アクセル操作も、もっとゆっくりやって欲しいと…

まぁ、ウチの職場のフォレスターは年式はわかりませんが10万キロ超えの車両ですから、最新式のアイサイトならばもっと進化していることでしょう。

ということで、当たり前のことですがアイサイト使用中でもハンドルもブレーキも、いつでも対処できるようにして使っています。

職場のクルマですから、こんな感じで高速道路は機能を使いまくりで走行します。

ヘッドライトも「AUTO」のまま…

そしてフォレスターにはワイパーにも「AUTO」が…

ウチのファミリースカイラインにもワイパーに「AUTO」のポジションがありますが、停車中でも間欠の時間は長くなるものの、フォレスターのは完全停止まで自動に…

つまり、昨日の使用状況だと、ハンドルに触れてさえいれば極端な話、何もしなくても良いと…


こんなんで、いいのかなぁ~(*_*)


ワイパーを「AUTO」にしていることを忘れてしまって、にわか雨で突然ワイパーが動き出してビックリした私は、「AUTOのつもりで無灯火でも何にも気にしないで走っている人と変わらないでしょ」と反省しました(>_<)

こんなんだもの…

まぁ、これ以上は止めておきましょう。



こんな感じで「な~んか、違うよなぁ~(*_*)」と思いながら旭川から帰ってきた私は、「自動○○」が何にも付いていない我が家の愛車で、職場からの帰りを朝里峠経由で帰ってきました(^-^)

やっぱり、これだよね~(*^▽^*)

さて、昨日の朝里峠超えで虫だらけの我が家の愛車を、これから洗車してきましょう(^-^)/
Posted at 2022/07/01 22:27:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「今日の朝活(*^▽^*) http://cvw.jp/b/800599/48672718/
何シテル?   09/23 16:52
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation