• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

1月は多分『初』かなぁ…

1月は多分『初』かなぁ…ず~っとネタが無くてみんカラ久しぶりのスカファンです。

昨年末の発熱から体調は戻ったものの、どうも咳と鼻水が治りきらずウジウジした1月を過ごして参りました(-_-)

遠くへドライブ行くのもスタッドレスでは楽しさ半減だし、何よりガソリンが…!Σ( ̄□ ̄;)



しばらく給油していないとコレですもの(T_T)

3月、4月と2台立て続けに車検もあるし、『冬眠期間』なんですから大人しくしておりましょう(*_*)

ただ…

いつもの冬に比べて「大丈夫か?」って心配になるくらい雪が少ない札幌近郊。

2月にドカンと降ることは何度も経験しているので、このまま冬が終わるというのは今のところ「ちょっと期待」くらいですが、それにしても雪が少ない。

昨日の土曜日に予報を見ると日曜日の予想最低気温は-3℃。

う~ん、微妙だなぁ~( ̄▽ ̄;)

淡い期待で就寝し、夏場よりはのんびりですが5時過ぎに目が覚め某ライブカメラの映像を確認すると…

行けるか!(^-^)



東の空が明るくなり始めるころ、愛車のもとへ向かいます。

その前に、路面状況確認のルート選定。

国道は路面に湿り気があり、塩が間違いなく散布されているので却下!

でも、1本中に入った市道なら大丈夫そう(^o^)



-5℃なら路肩の雪が融けて水が出てくることも無いでしょう(^-^)

循環ルートも確認し『ヨシッ!行ける(*^▽^*)』



今まで最も早い出動は2月1日だったと思いますが、大幅に記録更新の1月中に舗装の上を走っちゃいました(^-^)



周りも少ないとはいえ、まだ雪の中です。

が!

昨年最後に舗装の上を走ったのが12月1日でしたので、1ヶ月半ぶりの舗装路面(^-^)

ブーストがキッチリ掛かるまで加速し、今年初めて5速まで入りました(^-^)v

まさか1月にこんなことできちゃうなんて考えてなかったですねf(^_^;

国道はまだまだ気持ち良く走られる状態ではないですし、これからドカ雪が降ることも十分考えられますから、冬眠明けとまではならないですね。

それでも1月にこれができたのはクルマにもオーナーにも良いストレス解消になりました(^-^)

さて、もうちょっと時間があるので…

『朝活初め』がいつ頃になるかはわかりませんが、状況はどんな感じか見てみたいですね~(^o^)



ここまで来ても路面は相変わらず乾燥(^o^)

何年か前の冬場に、ここで写真を撮ったら「いかにも吹雪そう」なグレーの雲を見て、引き返せば良いのにそのまま進んで大変な目に遭ったような雲も無く、遠くの山までハッキリ見えます(^-^)

夜明け前から活動していたので、実質的には『朝活初め』ですかねf(^_^;



いつもの第3駐車場は例年通り雪の山ですf(^_^;



まぁ時期が来れば、この雪も無くなりますから(^-^)/

いつもの年より雪融けが早ければ良いですね(^o^)
Posted at 2025/01/26 11:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2025年01月12日 イイね!

病み上がりf(^_^;

病み上がりf(^_^;鼻水も咳もようやく治まり、体調が戻ってきたスカファンです(^-^)

記憶の限りでは未体験な39.5℃の発熱で年越しは布団の中。更に私から移ってしまった嫁さんは私の2日遅れで40℃ちょうどの発熱…

せっかくの連休も、何もできませんでした(T_T)

休み明けになんとか仕事には出られる状態まで回復し、1週間を乗り越えた今週末の3連休(^-^)

嫁さんはまだちょっと不調が残るなか、出かけられるくらいまでは回復したのでちょっと出るかと(^o^)



奥に見えるは樽前山。

36号でも高速でもなく、支笏湖回って向かうのは苫小牧!

前日まで旭川と苫小牧で迷っていたのですが、とある理由で苫小牧となりました(^-^)



『とまチョップ』の焼き印が押されたおやき(^o^)



苫小牧といえば『三星』の本店です(^-^)

ここでパンを買い、ケーキを買い、和菓子も欲しいけどおやきにして、ソフトクリーム…

…は、食べられそうだったらあとで別な店舗に行きましょう。

そう、とにかく『食』です(^-^)

というのも、私は食欲がガクンと落ちて正月三が日はロールパン何個かしか食べられず、嫁さんは鼻詰まりで何を食べても味が鈍く…

それが回復してきたんですね(^-^)

なので食べたいものを食べに行きましょうと出発したわけです(^-^)

しかしまぁ、雪が少ない苫小牧とはいえ1月中旬なのに全く雪がありません!

もしもこの状態で私が苫小牧に住んでいたら、間違いなく32を夏タイヤに交換して走り回ってますわ(^o^)

実際、今日の苫小牧市内で「どう考えても夏タイヤっしょ」と思われるランボルギーニ様を見かけました(^o^)

我が家の愛車なんて塩漬けで真っ白ですけど…(>_<)

そういや苫小牧市内は洗車してキレイな状態で走っている車が多かったですね~。汚れている車は札幌ナンバーが多かったですし…f(^_^;

そんな路面の中で日高道に乗ってちょっと東へ向かいます。



この路面ですよ(^o^)

一般道と違って塩は撒かれた状態ですが、凍結は一切無く夏場みたいに走られます(^-^)v

なので…( ̄▽ ̄;)

ちょっとだけクルマのストレス発散です(^-^)

日高道を使って来たのはこちら…



旭川で鳥鍋か、日高で鴨蕎麦かの選択で、結局日高になりました(^-^)



片道2時間半掛けてでも来たくなるんですよ(^o^)

旨かったです(^-^)

さて、明日はちょっとの時間だけですが愛車に触れてきますかね(^-^)v
Posted at 2025/01/12 23:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道って… | グルメ/料理
2025年01月02日 イイね!

寝正月(T_T)

寝正月(T_T)昨年祖母が他界し、喪中のため新年のご挨拶を控えさせていただくスカファンですm(_ _)m

昨年中は色々な場面で、たくさんの方々に大変お世話になりました。

本年も、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

そんな年末年始、タイトルに結びつくのですが…



実はこれでも少し下がって頭が多少まともに動くようになってから写真を撮ったのですが、最も具合が悪いときは39.5℃まで熱が上がりました(*_*)

ここまでの高熱は記憶に無いかもしれません…

12月29日に「多少熱っぽいかな」くらいで始まったのですが、翌30日には一旦熱が下がり体調も戻ったので安心していたのですが、これがマズかったのか…

大晦日の朝に『おやっ(*_*)』

そこからは体調急降下でした(T_T)

病院も救急しかやってないし

とにかく寝るしかないと大晦日は16時過ぎには眠りに就いてました(-.-)Zzz・・・・

明けて元旦。

体調は相変わらず2日もダメだったら病院に行こうと思ってましたが、今朝はいきなり平熱f(^_^;

なんだったのか…

ただ大晦日から食欲が全く無く、今朝までの2日間に食べたのはロールパンを何個か…

こんなに食べなかったら激ヤセしちゃうかと思いましたが、多分あんまり変わってないですf(^_^;

少し体調が戻り、天候がちょうど良さそうだなということで(^o^)



今年の『掛け初め』



今日はいつものお散歩コースだけじゃなくちょっと大きな通りも行けそうでしたが、交差点はツルツルだったのでヤメテおきました(>_<)



当のオーナーは鼻水垂らしながら完調ではありませんでしたが、クルマは調子を保っております(^-^)



今年もよろしくお願いしますよ(^-^)/



こちらもね(^-^)



今年は雪解けとともに2台とも車検が控えております。

どうか無事でありますようにm(_ _)m

そして、オーナーの不調により年末から乗りっぱなしになっていた我が家の愛車は塩漬け状態のまま(>_<)

本当は入れたくないんですけど、家から最も近いガソリンスタンドの門型洗車機へ。



まだ外で作業できるほどまでは体調が回復していないので仕方ありませんf(^_^;

嫁さんまで昨日から発熱してしまったので、この年末年始は本当に『寝正月』ですわ(>_<)
Posted at 2025/01/02 19:01:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「おかえり!我が家のスカイライン(^-^) http://cvw.jp/b/800599/48611643/
何シテル?   08/20 23:33
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation