
先日、天気があまりスッキリしない中で、愛車を出動させようか迷っている際に車庫でガサゴソしてきたスカファンですf(^_^;
ガサゴソ何をしてきたかというと、昨年祖母の家を片付けた際に持ち帰ったカタログからちょっと捜索していたんです。
どんなクルマのカタログ?
今より20キロほど細かったとはいえ、この狭い車内で十勝24時間耐久レースを見に行った時に1度だけ車中泊したことがあるんですよね(>_<)
2度目はありませんでしたf(^_^;
懐かしいですね~(^-^)
ホーンパッドに車名が刻まれていますが!
私の初の愛車、AW11MR2の「G」グレードです。
これに「G-Limited」用の純正エアロをコツコツ集めて、見た目は「Gリミ仕様」にしてました(^-^)
最初の愛車としてこのクルマを選んだ理由ですが、当時はスカイラインに対する思い入れはほとんど無く、想いを寄せるクルマが別に存在しました。
そのクルマに乗るための「修行用」として選んだのがAW11だったのです。このため、候補車にはスーパーチャージャーもあったのですが…
あえてNAの4A-GEを選んだんです。
修行中、まぁあれこれ◯◯◯しましたね(>_<)
…と、ここまで書くと、想いを寄せていたクルマはもうおわかりですね(^o^)
SW20MR2です(*^▽^*)
先日、某動画コンテンツを見ていて、このSW20がマイナーチェンジで走りが激変した際のベストモータリングを見つけたんです(^-^)
あ~、コレコレ(*^▽^*)
SW20のデビュー当時。
あんまり評判がよろしくなかったんですよね…
そんなSW20が生まれ変わったと、当時のカー雑誌(私はdriver誌を毎号買ってました)で絶賛されたのです!
SW20Ⅱ型のGT-S、コレに憧れたんですよ(^-^)
当時高校生でしたが、いつかコレに乗ってやるぞと思ったもんです(^o^)
そんな中、就職が決まって友人と初めての愛車選びにあ~だこ~だしていた頃…
Ⅲ型への更なるマイナーチェンジ(^o^)
リヤスポイラーの形状はⅡ型の方が好きでしたが、更にパワーアップしてゴキゲンでしたね(*^▽^*)
当の私自身は、AW11での車中泊経験やAE86を手に入れて「リヤシートのありがたさ」に気付いたところにBNR32を試乗してすっかり虜になってスカイラインへと向かう訳ですが、MR2はやはり気になる存在であり続けました。
そして、最終進化型のⅤ型へ。
この時にスカイラインから乗り換えるという選択はありませんでしたが、とっても気になったのが…
200馬力になったNAエンジン(^o^)
G-Limitedが「良いねぇ~(*^▽^*)」と思いながら、当時毎号買っていたベストモータリングを見ていたんですね(^-^)
最初に乗ったAW11のNAの印象が残っていて、スカイラインどっぷりになっていたこの頃は、逆にNAが気になっていたんですね(^-^)
そんな想いを先日見た動画で思い出したんです(^-^)
そこで「カタログ、あったよなぁ~」とガサゴソしてみたら…
Ⅳ型だけ無かった(ちょうど1台目のスカイラインを買った頃?)のですが、これだけ揃ってました(^o^)
こういうのを見てしまうと、Ⅱ型GT-S、Ⅲ型GT、Ⅳ型G-Limited Tバールーフ、Ⅴ型G-Limitedを揃えたいなんていう、得意の『妄想』が発動してしまいましたf(^_^;
思うだけならタダですからね¥
そしてカタログに挟まっていた価格表。
平成元年12月16日ならⅠ型が出たばかりで、GT-Sはまだ出ていないはずなのでちょっとおかしいのですが、GT-Sで本体価格260万円ほど。
今どきの軽はこのくらいの価格のモノもありますよねf(^_^;
平成元年12月16日って、私の14歳の誕生日で、実家でハイラックスからカリーナに乗り換えて納車された日だったのを今でも覚えている私でしたf(^_^;
AW11、SW20のどちらかに関わらず、MR2も今は価格が高騰して簡単に入手できないクルマですよね~
Ⅴ型のG-Limitedは運転してみたかったなぁ~(^o^)
Posted at 2025/05/08 23:39:57 | |
トラックバック(0) |
趣味のせかい | 日記