• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

明日は雨だそうです(T_T)

明日は雨だそうです(T_T)明日は雨…

でも今日は晴れ間があったので、ちょっとの時間を利用してきたスカファンです。



行くところは、いっつも同じ場所ですけどねf(^_^;

乗れれば良いんですよ(^o^)



第3も海側も、今年は混雑に当たっていないので、当然のように特等席です(^-^)

今日は空も青かったですわ(^o^)

ただ、今日の第2はなかなか豪勢なことになってましたね!

歴代コスモと歴代サバンナのロータリー御一行様が(^o^)

3代目コスモ以外はFDのセブンまで全部揃ってましたね~

御一行様の中では新しめのユーノスコスモも久しぶりに見ましたよ(^-^)

ということで、午前中のちょっとの時間だけで、しかも朝活というほどの早朝でもなかったのですが…

「もうちょっと時間あるねぇ~」



今期初のZM峠へ(^-^)

本当にちょっとだけですよ(^o^)



今年初めて蝉の鳴き声を聞きました(^o^)

季節は進んでいるんですね~

ただ、明日はどうやっても雨みたいで…

ならば!



こちらの「ウィーン」という雑音を解消しましょう(^-^)/



リビルド品ですが、本日届きました(^-^)

これであと17万キロは大丈夫でしょう(^o^)

毎回書きますが…

しっかし、日曜日ったら雨降るなぁ(-_-)
Posted at 2025/05/24 22:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2025年05月18日 イイね!

隙間を見つけて「夕活」です(^-^)

隙間を見つけて「夕活」です(^-^)スカデーの受付業務をこなしながら、今日は自分のスカイラインを楽しんできたスカファンです(^o^)

ここ最近、朝の時間帯はなかなか確保できないんですよね~

でも、乗りたい想いはいつも変わらずですから(^-^)

ということで、今日は元々我が家のスカイラインのエンジンオイル交換の予約を入れておりました。

この前後で雨に当たらなければ私のスカイラインに乗られる なと思っていたのです(^-^)v

天気は暗い雲が覆う時間帯も少しあったのですが、雨はなんとか持ちこたえている感じ!

昼間の予定がかなり早く終わりまして、予約時間より1時間近く早い時間でいつものディーラーへ。

よしよし、上手く回ってるぞ~

予約は16時からでしたが、実際には16時過ぎには作業が終了しました(^-^)

空もなんとか大丈夫そう(^-^)/

出動\(^o^)/



時間があれば「お山歩」したかったのですが、そこは次回以降に回しまして久しぶりに望来の手前で一旦停止。



しっかし、日曜日の度にこのドヨ~ンとした曇天(-_-)

カラッと晴れた日曜日はいつになったら現れるのか…

雨ではないので、当然厚田に向かいます。



難なく特等席。

そりゃそうですよ。



第3駐車場はガラ~ンと空いてますからf(^_^;



キレイな夕焼けならこの角度で撮影すると「絵」になるのですが、この曇天では夕焼けは期待できません(>_<)

…と言いますか、私、服装を誤りました(*_*)

昼間はそれなりに暑かったのでTシャツ1枚で厚田に行ったのですが、夕方にしかも海からの強風にさらされると…

寒い(*_*)

海側で1人の時間を楽しまれていたランチアストラトスの方を見ながら「やっぱり寒い(*_*)」と即撤収してきました。

帰り道は大人しく国道を走ってきたのですが、2台前を走る車の前に鹿の群れが飛び出し、間一髪で当たらずセーフ。

いや~、聚富あたりの民家もたくさんある場所ですが、5~6頭は居たでしょうか(>_<)

調子に乗って走ってこないで良かったですわ~

今後も気をつけましょう。

さて、本日エンジンオイルを交換してスッキリスムーズになった我が家のスカイライン。



走行距離は17万キロを超えたところですが、以前乗っていたランクル80でも17万キロを超えた辺りで発生したエンジン回転数に比例して音の周波数が変わる「ウィ~ン」という異音が…

はい、オルタネーターが終了しました。

まぁ、想定の範囲内です。

既にリビルド品を手配済で届き次第解消致しましょう(^o^)

それにしても私のスカイラインは21万キロを超えてもオルタはまだ大丈夫なんですよね~

若い頃にあんなにブン回していたのにf(^_^;
Posted at 2025/05/19 00:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2025年05月16日 イイね!

スカデーエントリー受付の途中経過

スカデーエントリー受付の途中経過7月6日のお~るスカイライン&GT-R DAYエントリー受付担当のスカファンですm(_ _)m

エントリー受付開始から1週間が経過しまして、現在ちょうど100台のエントリーをいただいたところです。

多数のエントリー、誠にありがとうございますm(_ _)m

なお、現時点で一番人気となっているのはR32でございまして、配列の都合上残りの枠があとわずかとなっております。R32でエントリーを検討されている方がいらっしゃいましたら、お急ぎください(^o^)

ちなみに…

この「スカデー」をきっかけにみんカラを始めた私ですので、スカファンのページをご覧の方々に特別に状況をちょっとだけお知らせしますと…

R32の次点はR34となっておりまして、ほぼ同数でR33も追っております(^-^)

そして前回もその傾向がありましたが、R30、R31については現段階で既に過去最多のエントリーをいただいております。

コロナ明けの前々回は受付開始から2日でエントリー枠が全て埋まるという状況もありましたが、今回はまだ余裕がございます(^-^)

なお、エントリーをいただいた方には受付完了のメールを送付しておりますが、完了のメールが届かないという方がいらっしゃいました。

もし、エントリーのメールを送付したのに返信が届いていないという方がいらっしゃいましたら、こちらのコメントでも結構ですのでお知らせいただければ幸いです。

イベント当日まで1ヶ月半ほどですが、当日に雨が降らないようにここ最近の土日は雨が続いているんだなと解釈しまして、朝活を我慢するスカファンでした(-_-)

しっかし、今週もまた結局土曜日の夜から日曜日の朝に掛けて、天気予報は雨マークですよ(>_<)

どうなっているんでしょ!Σ( ̄□ ̄;)

Posted at 2025/05/16 23:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | ニュース
2025年05月10日 イイね!

AKOお~るスカイライン&GT-RDAYのエントリー受付開始です!

AKOお~るスカイライン&GT-RDAYのエントリー受付開始です!スカデースタッフのスカファンですm(_ _)m

大変お待たせ致しました\(^o^)/

第14回AKOお~るスカイライン&GT-R dayのご案内です(^o^)

日  時 7月6日(日)9時〜16時
場  所 赤平エルム高原オートキャンプ場 駐車場
料  金 1台2,000円 
エントリー資格 歴代スカイライン&GT-Rオーナー
エントリー方法 『matsudas22ad@gmail.com』へe-mail送付
e-mailに氏名、型式(ハコスカ、R32等)、車体色、車両ナンバー4桁(任意)をお知らせください。

アドレスを見てお気づきの方もいらっしゃると思いますが、今回は私が受付担当となります(^-^)v


下記に主催からのFacebook投稿を貼り付け致します。


AKOお〜るスカイライン&GT-Rday‼️

エントリー開始します‼️

集合時間 9時〜11時(時間厳守)
日  時 7月6日(日)9時〜16時
場  所 赤平エルム高原🅿️
料  金 1台2,000円 
エントリー資格
スカイライン&GT-Rオーナ➖(雨天でも
確実にエントリーした車でこれるドタキャンしない紳士な方様‼️
注意
1️⃣車種別限定数もありまして、数日でエントリー終了しますので早目の受付をお進めます  

2️⃣キャンセルは会場設置の都合により10 
日前にて締切とさせていただきます。

3️⃣1人1人責任もって個々のエントリーで
お願いします。

4️⃣‼️ここのフェイスブックでは受付してません‼️matsudas22ad@gmail.com‼️
にてエントリーしてます
氏名
系式
色  
車両ナンバー4桁(任意)

今年もスタッフ一同頑張りますので
ヨロシクお願いします🙇


それでは、当日よろしくお願い致します\(^o^)/
Posted at 2025/05/10 09:41:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | ニュース
2025年05月08日 イイね!

最近気になる、あのクルマ(^o^)

最近気になる、あのクルマ(^o^)先日、天気があまりスッキリしない中で、愛車を出動させようか迷っている際に車庫でガサゴソしてきたスカファンですf(^_^;

ガサゴソ何をしてきたかというと、昨年祖母の家を片付けた際に持ち帰ったカタログからちょっと捜索していたんです。

どんなクルマのカタログ?



今より20キロほど細かったとはいえ、この狭い車内で十勝24時間耐久レースを見に行った時に1度だけ車中泊したことがあるんですよね(>_<)

2度目はありませんでしたf(^_^;



懐かしいですね~(^-^)

ホーンパッドに車名が刻まれていますが!



私の初の愛車、AW11MR2の「G」グレードです。

これに「G-Limited」用の純正エアロをコツコツ集めて、見た目は「Gリミ仕様」にしてました(^-^)

最初の愛車としてこのクルマを選んだ理由ですが、当時はスカイラインに対する思い入れはほとんど無く、想いを寄せるクルマが別に存在しました。

そのクルマに乗るための「修行用」として選んだのがAW11だったのです。このため、候補車にはスーパーチャージャーもあったのですが…



あえてNAの4A-GEを選んだんです。

修行中、まぁあれこれ◯◯◯しましたね(>_<)

…と、ここまで書くと、想いを寄せていたクルマはもうおわかりですね(^o^)



SW20MR2です(*^▽^*)

先日、某動画コンテンツを見ていて、このSW20がマイナーチェンジで走りが激変した際のベストモータリングを見つけたんです(^-^)

あ~、コレコレ(*^▽^*)



SW20のデビュー当時。



あんまり評判がよろしくなかったんですよね…

そんなSW20が生まれ変わったと、当時のカー雑誌(私はdriver誌を毎号買ってました)で絶賛されたのです!



SW20Ⅱ型のGT-S、コレに憧れたんですよ(^-^)

当時高校生でしたが、いつかコレに乗ってやるぞと思ったもんです(^o^)

そんな中、就職が決まって友人と初めての愛車選びにあ~だこ~だしていた頃…



Ⅲ型への更なるマイナーチェンジ(^o^)



リヤスポイラーの形状はⅡ型の方が好きでしたが、更にパワーアップしてゴキゲンでしたね(*^▽^*)

当の私自身は、AW11での車中泊経験やAE86を手に入れて「リヤシートのありがたさ」に気付いたところにBNR32を試乗してすっかり虜になってスカイラインへと向かう訳ですが、MR2はやはり気になる存在であり続けました。

そして、最終進化型のⅤ型へ。



この時にスカイラインから乗り換えるという選択はありませんでしたが、とっても気になったのが…



200馬力になったNAエンジン(^o^)



G-Limitedが「良いねぇ~(*^▽^*)」と思いながら、当時毎号買っていたベストモータリングを見ていたんですね(^-^)

最初に乗ったAW11のNAの印象が残っていて、スカイラインどっぷりになっていたこの頃は、逆にNAが気になっていたんですね(^-^)

そんな想いを先日見た動画で思い出したんです(^-^)

そこで「カタログ、あったよなぁ~」とガサゴソしてみたら…



Ⅳ型だけ無かった(ちょうど1台目のスカイラインを買った頃?)のですが、これだけ揃ってました(^o^)

こういうのを見てしまうと、Ⅱ型GT-S、Ⅲ型GT、Ⅳ型G-Limited Tバールーフ、Ⅴ型G-Limitedを揃えたいなんていう、得意の『妄想』が発動してしまいましたf(^_^;

思うだけならタダですからね¥

そしてカタログに挟まっていた価格表。



平成元年12月16日ならⅠ型が出たばかりで、GT-Sはまだ出ていないはずなのでちょっとおかしいのですが、GT-Sで本体価格260万円ほど。

今どきの軽はこのくらいの価格のモノもありますよねf(^_^;

平成元年12月16日って、私の14歳の誕生日で、実家でハイラックスからカリーナに乗り換えて納車された日だったのを今でも覚えている私でしたf(^_^;

AW11、SW20のどちらかに関わらず、MR2も今は価格が高騰して簡単に入手できないクルマですよね~

Ⅴ型のG-Limitedは運転してみたかったなぁ~(^o^)
Posted at 2025/05/08 23:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味のせかい | 日記

プロフィール

「ま~た、ドナドナ(T_T) http://cvw.jp/b/800599/48592386/
何シテル?   08/10 23:32
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 89 10
1112131415 1617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation