• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3236スカファンSのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

久々スカファンツーリング(^-^)/

久々スカファンツーリング(^-^)/今シーズン「初日焼け」で、腕がこんがりのスカファンですf(^_^;

若干ヒリヒリしてますが、夏場の日差しまでではないので『夏、近づいてきたね~(*^▽^*)』くらいの気分です(^-^)

今週は土日とも雨の心配がほとんど無かった週末!

善きですね~

日曜日はかなり前から予定が決まっていて、それに向けて浮かれ気分のオッサンは…

「今日はたまに36で!」と、我が家の愛車で夕活に向かいます(^-^)/




特等席に我が家の愛車(^-^)

日曜日は32でのお出かけが決まってますので、土曜日の活動は36でとなりました。

最近、小樽~札幌の往復と市内の買い物、たまに積丹くらいだったので、煤払いも兼ねまして厚田へ行って来ました(^o^)

久しぶりにグンと踏み込んでみますが、慣れもあってか「こんなもんだったかなぁf(^_^;」

それでも走らせると立派にスカイラインしてますから!




ちょっとどんより雲ってますけど…




これだけガラ~ンと空いてたら、ぼっち時間には好条件です(^-^)

さて、次の日は朝から行動なので…




その朝です(*^▽^*)

お仲間さん達がお見送りに来てくれました(^o^)

ありがとうございますm(_ _)m




お見送りに来てくれたスカデースタッフメンバーさん達には御披露目の門太郎さんのワタナベさんちの19インチ!

スカデー主催のAKOさんは、ワタナベさんのユーザーなので見事な食い付きです(^-^)

今日は皆さんスカイライン!

そうです、今日は不定期開催のスカファンツーリング\(^o^)/

予定の半分くらいの台数になってしまいましたが、それならそれで…

オッサン、何か企んでます。

まずは札樽道から後志道でバビュ~ンと仁木町まで(^-^)/

開店直後にきのこ汁を食らうオッサン(約1名除く)達。




う~ん、旨しです(^-^)

肝心なきのこ汁の写真を撮ってないですけど…

ここから今回のメイン、道道泊共和線を快走します(^-^)/

このルート、昨年全線開通したばかりとあって、なんたって舗装がキレイなんです(^o^)

停車しないで一気に走り抜けたので、写真はありませんが景色も良く道がキレイで交通量が少ない!

ツーリングには持ってこいのルートなんです(^-^)

積丹半島を巡るツーリングは過去に何度も行ってますが、今回初めて組み込んだ道道泊共和線は次回も行きたいくらい気持ち良いルートでした(^-^)v



私が携わった祈石大橋をバックに、岩内在住の際によく訪れていた弁才間の駐車場(^-^)




厚田以外の海を久しぶりに堪能するオッサン達(しつこいですが約1名除く)。

いただいた写真なので白髪のオッサンもバッチリ写真に入ってますf(^_^;

ここで、今回参加いただいた方々に、ルート変更のご提案…

って、チラシまで作っていたということは、ハナからそのつもりだったとは決して申しません( ̄▽ ̄;)



スカファンツーリングではいつも通過するばかり(この先のトンネルからお楽しみモードのため)の神恵内の道の駅でアイスタイムを取りまして…

向かうは当丸峠(^-^)v

白髪のオッサンもちょっと「ビビッター」掛かるくらい、血圧上昇のフンガ~タイムとなりました( ̄▽ ̄;)

先日納車されたばかりのノートのひろすけさんには試練でしたね(>_<)




で、上がった血圧を落ち着かせるオッサン達。

ここからいつものお寿司屋さんでランチです(^-^)

ウニの時期ということもあり、待ち時間も覚悟してましたが、思ったよりスムーズにランチタイムを過ごせました。

相変わらずクルマ以外の写真が無い…

昼食のあとはアイス第2段に行かれた方もいましたが、小樽まで眠気との闘いです。

積丹から小樽までだと長いトンネルが多いですからね~

無事に小樽まで来て、実は裏メインの観光客でごった返す「堺町通り」を流すわけですが…

ツーリングあるあるの3台めに位置するハコスカのHさんは『うわ!ハコスカだ!』の沿道の声を聞き逃さなかったようです(^o^)

前2台のR32GT-Rで人目を引いておいてのハコスカですからね~

ということで。




解散場所の小樽マリーナに無事到着しました(^-^)

うん、今回のコース、過去1番のお気に入りかもしれません(^-^)

また行きましょうね!




Posted at 2025/06/08 22:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

今季初の『朝活』です

今季初の『朝活』です久しぶりの4時起き日曜日に、今は心地よい眠気に包まれているスカファンですf(^_^;

いや~、今季初めてと言っても良いくらい久しぶりの快晴の日曜日(^-^)

嫁さんが「天気いいから行きたいんでしょ(^o^)」と午前中のお父さんの時間をいただきました(^-^)v

そりゃ、行くしかないっしょ!




時は午前4時半過ぎの、出発(^-^)/

途中飛ばして…




一番乗りの私でしたが、間もなくあーるワンさんと門太郎さん到着(^-^)

しかも、トイレに行ってクルマに戻って来る間に、ここでよく見るハコスカさんも厚田を通過して北上…!?

まぁ、後で登場するでしょう(^o^)

ということで、今季というか今年初めてお会いするお二方にご挨拶m(_ _)m

諸事情で日曜日の朝の時間がなかなか取られなく、更に雨続きだったこともあって、朝活らしい朝活は今季初めてですからね(*^▽^*)

あーるワンさんのGRスープラを色々見せていただいて、3人であれこれお喋り(^-^)

この時間が良きですよ(*^▽^*)

あーるワンさんが帰宅されると、その後続々とL型サウンドが響きます(^o^)

結果、こうなりました\(^o^)/




今季初めての朝活から、すんばらしいメンバーです(^-^)




某2名の登場頻度が高過ぎの『takechin channel』のYouTuber、takechinさんのハコスカ(^o^)




ムムっ、小技が光っております!





こちらは『NO HAKOSUKA NO LIFE』のYouTuber、macircyさんのハコスカ(^o^)

『NO HAKOSUKA NO LIFE』の動画には、ウチの愛車が登場するとのことです(^-^)v




来月、スカデースタッフ一緒に頑張りましょうの、めっちゃ良い音がするKさんのジャパン(^o^)




そして、すっかりお馴染み門太郎さんのフェアレディZ(^o^)

ここに更にレギュラーゲスト、ハタチ君のスイフトスポーツ等も加わりまして久しぶりの朝活らしい朝活になりました(^-^)

多分、今年は去年ほど参加できないと思いますので、せっかくの時間を楽しみます(^o^)

時間も進みまして、皆さんそれぞれの予定もあり、厚田でのひとときは解散。

でも、今日はもう少し時間のあるスカファンオジサン…

ちょっと連絡をとりまして、南幌の某所へ向かうことにします。

南幌へ向かうとなれば…




ZM経由がよろしいですよね~

まぁ、いつも通り「自主規制」ということで…m(_ _)m

ここで、皆さんとお別れして、赤平スカデー主催のAKOさんにちょっとご相談に伺います。

本番まであと1ヶ月ちょっと。

受付をしていると楽しみに待っていただいているというのが、皆さんから本当に伝わってきます(^-^)

そろそろスタッフ会議もありますので、いよいよワクワクしてきております(^-^)v

さて、お父さんの時間が終わり、帰宅して家のことを色々こなすのですが、今日は予定よりかなり早い時間に全て終わりまして、それならちょっと行っておきたいところがあるなと夕食を兼ねて…




いつものお寿司屋さん(^-^)

お店の方にちょっと情報をいただいて…





キレイな夕焼けの積丹町から帰って来ました(^o^)

しかし、この週末は久々にお仲間さんと交流できた2日間でしたね(^-^)



昨日の土曜日は、函館遠征に向かわれるHGOの方々をお見送りに(^-^)

私もいつかは函館遠征行きたいですね~

今日の函館ミーティングは気持ち良い青空の下で楽しまれたようです。

そして、今日の南幌からの帰り道…

あまりに気になって、ちょっと盗撮しちゃいましたf(^_^;




先日ブログで書いたAW11(^o^)

しかも、私が乗っていたのと同じ後期型のNAの「G」ですよ(*^▽^*)

いや~、こんなに小さかったべなぁ~

夏が近づいてくると、こうした時間が増えてきますね(^o^)
Posted at 2025/06/01 21:42:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

明日は雨だそうです(T_T)

明日は雨だそうです(T_T)明日は雨…

でも今日は晴れ間があったので、ちょっとの時間を利用してきたスカファンです。



行くところは、いっつも同じ場所ですけどねf(^_^;

乗れれば良いんですよ(^o^)



第3も海側も、今年は混雑に当たっていないので、当然のように特等席です(^-^)

今日は空も青かったですわ(^o^)

ただ、今日の第2はなかなか豪勢なことになってましたね!

歴代コスモと歴代サバンナのロータリー御一行様が(^o^)

3代目コスモ以外はFDのセブンまで全部揃ってましたね~

御一行様の中では新しめのユーノスコスモも久しぶりに見ましたよ(^-^)

ということで、午前中のちょっとの時間だけで、しかも朝活というほどの早朝でもなかったのですが…

「もうちょっと時間あるねぇ~」



今期初のZM峠へ(^-^)

本当にちょっとだけですよ(^o^)



今年初めて蝉の鳴き声を聞きました(^o^)

季節は進んでいるんですね~

ただ、明日はどうやっても雨みたいで…

ならば!



こちらの「ウィーン」という雑音を解消しましょう(^-^)/



リビルド品ですが、本日届きました(^-^)

これであと17万キロは大丈夫でしょう(^o^)

毎回書きますが…

しっかし、日曜日ったら雨降るなぁ(-_-)
Posted at 2025/05/24 22:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2025年05月18日 イイね!

隙間を見つけて「夕活」です(^-^)

隙間を見つけて「夕活」です(^-^)スカデーの受付業務をこなしながら、今日は自分のスカイラインを楽しんできたスカファンです(^o^)

ここ最近、朝の時間帯はなかなか確保できないんですよね~

でも、乗りたい想いはいつも変わらずですから(^-^)

ということで、今日は元々我が家のスカイラインのエンジンオイル交換の予約を入れておりました。

この前後で雨に当たらなければ私のスカイラインに乗られる なと思っていたのです(^-^)v

天気は暗い雲が覆う時間帯も少しあったのですが、雨はなんとか持ちこたえている感じ!

昼間の予定がかなり早く終わりまして、予約時間より1時間近く早い時間でいつものディーラーへ。

よしよし、上手く回ってるぞ~

予約は16時からでしたが、実際には16時過ぎには作業が終了しました(^-^)

空もなんとか大丈夫そう(^-^)/

出動\(^o^)/



時間があれば「お山歩」したかったのですが、そこは次回以降に回しまして久しぶりに望来の手前で一旦停止。



しっかし、日曜日の度にこのドヨ~ンとした曇天(-_-)

カラッと晴れた日曜日はいつになったら現れるのか…

雨ではないので、当然厚田に向かいます。



難なく特等席。

そりゃそうですよ。



第3駐車場はガラ~ンと空いてますからf(^_^;



キレイな夕焼けならこの角度で撮影すると「絵」になるのですが、この曇天では夕焼けは期待できません(>_<)

…と言いますか、私、服装を誤りました(*_*)

昼間はそれなりに暑かったのでTシャツ1枚で厚田に行ったのですが、夕方にしかも海からの強風にさらされると…

寒い(*_*)

海側で1人の時間を楽しまれていたランチアストラトスの方を見ながら「やっぱり寒い(*_*)」と即撤収してきました。

帰り道は大人しく国道を走ってきたのですが、2台前を走る車の前に鹿の群れが飛び出し、間一髪で当たらずセーフ。

いや~、聚富あたりの民家もたくさんある場所ですが、5~6頭は居たでしょうか(>_<)

調子に乗って走ってこないで良かったですわ~

今後も気をつけましょう。

さて、本日エンジンオイルを交換してスッキリスムーズになった我が家のスカイライン。



走行距離は17万キロを超えたところですが、以前乗っていたランクル80でも17万キロを超えた辺りで発生したエンジン回転数に比例して音の周波数が変わる「ウィ~ン」という異音が…

はい、オルタネーターが終了しました。

まぁ、想定の範囲内です。

既にリビルド品を手配済で届き次第解消致しましょう(^o^)

それにしても私のスカイラインは21万キロを超えてもオルタはまだ大丈夫なんですよね~

若い頃にあんなにブン回していたのにf(^_^;
Posted at 2025/05/19 00:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2025年05月16日 イイね!

スカデーエントリー受付の途中経過

スカデーエントリー受付の途中経過7月6日のお~るスカイライン&GT-R DAYエントリー受付担当のスカファンですm(_ _)m

エントリー受付開始から1週間が経過しまして、現在ちょうど100台のエントリーをいただいたところです。

多数のエントリー、誠にありがとうございますm(_ _)m

なお、現時点で一番人気となっているのはR32でございまして、配列の都合上残りの枠があとわずかとなっております。R32でエントリーを検討されている方がいらっしゃいましたら、お急ぎください(^o^)

ちなみに…

この「スカデー」をきっかけにみんカラを始めた私ですので、スカファンのページをご覧の方々に特別に状況をちょっとだけお知らせしますと…

R32の次点はR34となっておりまして、ほぼ同数でR33も追っております(^-^)

そして前回もその傾向がありましたが、R30、R31については現段階で既に過去最多のエントリーをいただいております。

コロナ明けの前々回は受付開始から2日でエントリー枠が全て埋まるという状況もありましたが、今回はまだ余裕がございます(^-^)

なお、エントリーをいただいた方には受付完了のメールを送付しておりますが、完了のメールが届かないという方がいらっしゃいました。

もし、エントリーのメールを送付したのに返信が届いていないという方がいらっしゃいましたら、こちらのコメントでも結構ですのでお知らせいただければ幸いです。

イベント当日まで1ヶ月半ほどですが、当日に雨が降らないようにここ最近の土日は雨が続いているんだなと解釈しまして、朝活を我慢するスカファンでした(-_-)

しっかし、今週もまた結局土曜日の夜から日曜日の朝に掛けて、天気予報は雨マークですよ(>_<)

どうなっているんでしょ!Σ( ̄□ ̄;)

Posted at 2025/05/16 23:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | ニュース

プロフィール

「今日の朝活(*^▽^*) http://cvw.jp/b/800599/48672718/
何シテル?   09/23 16:52
323281改め、3236スカファンSです。 BNR32とNV36の2台のスカイラインでカーライフを楽しんでいます。 100%スカイラインになったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアパネルの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:08:03
ずれ直しとドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 13:07:42
都市工学らしいです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:41:05

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
愛車となってから20年以上経過し、走行距離も20万キロを超えました。ですが、飽きるどころ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
デビュー当時の試乗会で気に入り、機会があれば所有したいと思い続けて10年以上経過したとこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTRにどっぷりハマったものの、当時の価格は買うのでさえ精一杯… 維持できず、思いきり走 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
10年と9カ月、距離は26万7千キロに渡り、我が家の家族車としてどんな悪天候でも本当によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation