• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2023年1月14日

トヨタ純正 リモートスタート(液晶画面タイプ)換装①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2011年1月8日に取り付けて12年経過したTE-W18PSA。
動作は問題なく、室温表示など使い勝手も良かったのですが、夜間オートライト作動時はスタート失敗したり(後継機種の19PSAで改良)、純正セキュリティーを装着してからは、スターター側でドアロック制御すると警報が鳴ったりで使い勝手が悪く、使いたくてもあまり使わない状況となっていました。

2
先日、ほろ酔い気分でオークションを徘徊してると新品未使用品が、定価の三分の一で出品されているではないですか!!(;゚Д゚)
定価税抜き85,000円は逆立ちしても無理ですし、新品自体が入手困難です。

思わず落札!!

純正品は、純正セキュリティーと相性も良いですし、一番は、オートライト作動時も点灯しないし、5度以下になると、リヤデフォッガーが作動したり、フロントデフロスタに切り替わったり、今まで降りる前に設定したり、エンジンをかけないと作動させられなかったことを自動でやってくれます。

これは天国です。しかも液晶タイプです。
大満足です(*^▽^*)

到着した部品類は使用した感じもなく新品のようです。

3
中古品だとよく失くなっていて、それでいて補給部品になっていない温度センサーも入っています。
4
リモコンも傷や汚れもなく新品です。
5
…と、ここまでは良かったのですが、オークションの発送元が北海道からです。
北海道だと4WDが多いはず。
その場合、うちのマークXには不適合の可能性が高い!←いまごろですか?

酔ってつい下調べもしないまま落札してしまった!!💦

ディーラーから自分の車に合う取り付け説明書をもらい確認すると…

不適合の物でした…orz

本来必要なスタータセット
08180-00A10
今回購入したセット
08180-00790

本来必要なフィッティングセット
08181-22480
今回購入したフィッティングセット
08181-22470

ということで、全く何も合いません。
見た目、同じなのはアンテナとリモコンと温度センサーぐらいです。

オークションに再出品するか散々迷い、回路図をしげしげ見回すと…
6
左側が購入した物の配線図で、右側が自分の車の配線図です。

購入したハーネスのA(赤い□で囲んだところ)は不要です。

一方、購入したハーネスのBと自分の車の配線図はほとんど同じです。
7
そこで図のようにハーネスを改造することにしました。当然自己責任です。

購入したハーネスのAをカットして一部の配線を、ハーネスBで不足している1番+Bと5番SLPに転用します。
+B用のヒューズは7.5Aから5Aに変更します。
一方、ハーネスBで不要になる2番VEHDと12番のIMBDをカットします。

配線はそれでいけるでしょう!!
8
問題は受信機。

このモデルは不適合です。

受信機の右側のコネクタは、配線図上購入したスターターと自分が本来必要なスタータ共通のコネクタです。
このコネクタが、リモートスタートの制御部部へつながっています。

電源供給が左側のコネクタなので、おそらく回路が別でしょうから諦めます。

自分の車に必要な受信機を探すと、ディーラーでは25,000円はしますよ…とのこと。

オークションで15,000円ほど。
ネットショップでは、取り扱い終了となっています。
っと、密林で11,000円でのこり1個となっています。
迷わず発注!
手に入れ損なうと、それこそすべてが無駄になります。

9
で、到着!

こらっ!密林!!
段ボール勿体ない!!(# ゚Д゚)
小さい箱だったら、運送屋さんもっとほかの物積めたのだろうに…
10
右側が自分の車に必要な受信機です。
手に入って良かった。

お世話になっているメカニックさんに、受信機入手の一方を入れたところ、リモコンが一度登録されていると、リセットが必要でディーラーでは出来ないとのこと。

全て接続してからでないと、それは確認できないとのこと…

全てがもやもやのまま、進みます。(ToT)
11
いよいよハーネス加工です。
配線ぶった切っていきます!

後戻りできない。
動かなかったら大いなる遺産と化します!!
12
画像上に見える、イグニッションに割り込むコネクタを切り離します。

切り離した配線のうち、電源にピンクの配線、ECU接続分として黄色を残してあとは束ねておきます。
13
受信機側のハーネスも、イグニッション関係のコネクタは切り離します。
こちらも電源にピンクの配線、ECU接続分として黄色を残してあとは束ねておきます。

左側に写っている受信機用のコネクタに接続します。
14
空いている受信機用のコネクタの1番にピンクの配線、5番に黄色の配線を接続します。
15
たまたま在庫で端子がありました。
この端子、小さくて嫌い。
見えないし、手が震えるし老眼の敵。
16
やっとの思いで端子を配線に取り付けて
17
何とか組み込み完了。
18
ヒューズを7.5Aから5Aに換装します。
19
不要のコネクタは、メインのハーネスに固定しておきます。
20
ハーネス加工完了。
21
おっと、ピンクと黄色の配線にECU接続用のエレクトロタップも接続します。
22
天候が悪い上に、取り付けても動作するのか不明のまま作業開始!!!

その気持ちの影響か、撮った画像がかなり消えてしまい、残っているものだけでの編集に。

古いリモートスタート撤去の画像も残っていない( ノД`)シクシク…

取り敢えず外側の作業から。

ボンネットスイッチの取付から。
23
クリップ8個をはずしてラジエーターサポートアッパーシールを取り外し、ボンネットスイッチ用の穴を開けます。

40mmの穴を開けますが、まずは手持ちの13mmのホールソーで穴あけ。
24
その後、リーマーで穴を広げていきます。
25
製品の性能上、23mmが限界。

それでもその径で何とかスイッチは通せます。

トヨタ純正 リモートスタート(液晶画面タイプ)換装②に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユピテルLei04のオービスデータ更新(2024年6月版)

難易度:

純正ダブルホーンではあるけどやっぱ安い アリーナ2

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

ドラレコのブラケット交換

難易度:

バックライト交換

難易度:

2024/05/18 スマートキーの電池交換(1回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マークX、プロケア10 中」
何シテル?   06/08 16:50
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 インテリアイルミネーション(2モード)取説① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:50:47
フロントガラス周り異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 05:50:43
プロジェクターレンズ清掃やってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 08:38:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation