• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2023年3月21日

MITSUBAアルファホーンに換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
おとといから、マークXはチャルメラもしくは豆腐屋さん。(年齢ばれる)

ホーンの片側が故障したらしく、単音で「ぷぅぷぅ」いってます(-_-;)

法令上、あまり鳴らす機会はないものの、田舎なので、ちょっとしたあいさつで鳴らしたら発覚。

それもそのはず、そのホーンはソアラ→カローラランクス→マークXと25年以上働いた重鎮です。

これを機会に、クラウンなどの純正品やオプション品のプレミアムホーンを導入も考えましたが、すぐに手に入る市販品を購入。

MISTUBAのプレミアムホーン。
安心の日本製。以前クレスタに装着したことがあります。

最近は、純正品ばかりでしたので新鮮。
免許取りたての頃を思い出す。
2
ボディーはモスグリーンぽい色。

高音側は480Hz、低音側は400Hz。
3
裏面は、分解禁止となっています。

接続端子は、+、-の2極になっています。
純正は、-はボディーアースで接続端子は+1極のみ。

マークXは市販のホーンを接続していたので、アース線を増設して2極対応になっています。
4
クリップ8個を外して、クールエアダクトインテークシールを外します。

うわー汚いなぁ…

今年はエンジンルーム清掃しよう。
5
毎度、このクリップを取り外すのが怖い…。

必ず破損する。ストック必須。

但し、今回はエンジンスタータを取り付けたばかりの為、結構な数が新品に代わっていたので破損は回避。
6
クールエアダクトインテークシールというか、パネルを取り外すとホーンが顔を出します。

それにしても砂埃が酷い。

赤矢印のように、ホーンの取付プレートを付ける場所には、フロントメンバに切り欠きがあり、ぴったり取り付けることができます。

このホーンはたまたまぴったりだった模様。
7
端子2ヶ所と取付ボルトを外します。
8
いままでのホーンは、フランスKlaxon社のTR99。

9
裏面は、錆が進行していて劣化が進んでいます。
10
逆の手順で取り付けます。

がっ、取付プレートの幅が広く切り欠きにぴったりと収まりません。
11
取り敢えず、位置を調整して取付終了。
コネクタを接続して動作確認。

がっ、「ぷぅ~」片側からしか音が鳴りません。

片側ずつ接続すると音が鳴るのに、なぜか両方接続すると運転席側しか音が鳴りません???
12
よくよく、箱の説明を見ると…。

マークXのホーンの+配線は、一旦助手席側の本の端子に接続後そこから運転席側のホーンに給電されています。

マイナスは、ボディーアースになります。

MITSUBAのホーンは、このような端子の場合は、助手席側の端子に接続する手前で分岐して運転席につなぐように指示されています。

あらー。
高価な純正品避けたつもりが、コストと手間が増えてます。(;´Д`)

13
さっそく、配線作成。
ストックかき集め。

端子のカバーが見当たらないので、接続後テープでカバーすることにします。
14
助手席用の配線(黒に赤線の)から分岐します。
15
配線を分岐させます。
16
テープでしっかり防水します。
17
端子を接続。
18
取付接続完了。

音も問題なく出ました。
めでたしめでたし…

19
と、思いきや…。

クールエアダクトインテークシールとホーンが干渉します。😞

取り付けステーが短い模様。
20
今度は、手持ちのステーを使用します。
ボルトはM8。

本当に想定外の手間。

こういうことが無いのが純正品の良いところ。
「工夫しながら」を楽しむのも悪くはないんでしょうけどね。
21
ホーンのステーに接続して取付プレートを延長します。
22
違和感なく取り付けできました。
23
クールエアダクトインテークシールとも干渉しません。

ただ、配線といい取り付けステーといい後付け感が漂いもやもやします。

その内、再換装するかもしれません。
ただ、外見上わからないし使用頻度も少ない。
所詮、仕上がりの良しあしなので、自己満足の世界です。
24
Klaxon社のTR99、25年以上お疲れさまでした。
25
グリルの陰に、ホーンがさりげなく自己主張しています。

意外と悪くない。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユピテルLei04のオービスデータ更新(2024年6月版)

難易度:

バックライト交換

難易度:

ドラレコのブラケット交換

難易度:

2024/05/18 スマートキーの電池交換(1回目)

難易度:

純正ダブルホーンではあるけどやっぱ安い アリーナ2

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月24日 20:25
こんばんは。
私もウィッシュにミツバのホーンをつけましたが、配線が間違ってるかもしれないと…、拝見して気が付きました。笑)

ありがとうございます。😅)

コメントへの返答
2023年3月25日 7:06
おはようございます。

助手席側と運転席側の配線は、助手席側の端子でまとめて固定されているので、給電できてるはずなのですが、なぜか鳴らず…。
(テスター断線してたんで、確認もできず)
頭の中?????だらけの中、説明書の言われるがままに作業を進めました😅

プロフィール

「マークX、プロケア10 中」
何シテル?   06/08 16:50
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 インテリアイルミネーション(2モード)取説① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:50:47
フロントガラス周り異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 05:50:43
プロジェクターレンズ清掃やってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 08:38:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation