• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2023年6月17日

トヨタ(純正)インナーミラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夏場になり、外気温が30度以上になることも多くなってきました。
それに伴い、室内の温度も上昇…。
ルームミラーもさすがの暑さにがっくりうなだれています…。

というか、ここ2,3年ほど夏季になるとルームミラーのアーム部分の保持が非常に緩くなっています。
そこにミラータイプの速度抑止装置が装着してあるために余計に重量の負担があります。

この症状、思い当たります。
WISHも同様、購入後ちょうど10年で同じ症状で交換しました。
記念すべきWISHの整備手帳の第1回を飾っています。

マークXも購入後12年。
同じ現象です。
2
早速部品を注文。
2日ほどで到着。
3
新品は、アーム部分もがっちりしています。
4
作業開始。

ミラータイプの速度抑止装置を取り外します。
5
赤矢印辺りをマイナスドライバーか内装はがしで軽くこじってカバーを外します。
6
カバーを外すと赤矢印部に針金状のスプリングが付いています。
これが、ガラス側の固定具にはまっています。
7
慎重に赤矢印側にミラーのアームをスライドしていきます。
きつい時は、針金状のスプリングを外側に開いてやると外れます。
8
WISHの整備手帳でもコメントしましたが、こんな金属がガラスに張り付いたまま、10年以上もびくともせずにいるものです。
9
新旧比較。
上段が今までの物。
下段が新品。

赤矢印の場所に亀裂が入っています。
円形の部品が割れてしまって、アーム部が保持できなくなっているのですね。

旧車になる為には、これを買いだめしておかないと10年に1回は破損するんですね。
10
ガラスへの取り付け部はこの様になっています。
11
ミラーを取りつけます。

カバーは付けたまま、ガラス側の金具の溝に合わせて赤矢印方向にスライドさせます。
12
パチンと音がすれば固定完了。
13
取付完了。

ガタが無くなりしっかり固定されています。
14
ミラータイプの速度抑止装置を取り付けて、作業完了。

グラつきもなくアイドリング時もしっかり保持されています。
15
旧ミラー様12年間ご苦労様でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

ボンネットフロントモール交換

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

オイル交換。

難易度:

クリップ外し 工具製作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月16日 21:58
そのミラーはいくらしますか?
自分もルームミラーが緩くて困ってまして
コメントへの返答
2023年8月17日 6:27
はじめまして。
6月の時点で税込6270円だったかと。
値上げの可能性もあるので、ディーラーに確認した方が間違いないです。

プロフィール

「マークX、プロケア10 中」
何シテル?   06/08 16:50
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 インテリアイルミネーション(2モード)取説① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:50:47
フロントガラス周り異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 05:50:43
プロジェクターレンズ清掃やってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 08:38:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation