• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陶のクルマのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

カングー マイナーチェンジ

カングー マイナーチェンジこの記事は、【ジュネーブモーターショー13】ルノー カングー、大幅改良…表情一新について書いています。

さて、乗用バージョンはどんな顔になるんでしょうねえ。
大きく形状が変わるわけではないと思うので
どこがどんな色になるんでしょうか。。。。

機関面も気になります。
先日のミニジャンボリーでのブレンさんのお話では、
ユーロ6が施行になる3年後まで、
日本にディーゼルは入ってこないようですし、
(入れてほしー!)
今の1.6の自然吸気のままではこの先、燃費がつらいだろうし。

で、ベンツのCITANをみてみると。。。
http://www.caradvice.com.au/189121/mercedes-benz-citan-full-specifications-compact-work-van/
ガソリンは、1.2の直噴ターボのみ、なんですねー。
85kW/190Nm 115馬力19kgm、ってところですかね。
で、MTは6速。


一部で、TWINGOのGT用1.2ターボ(直噴ではない)になるとか、
スーパーチャージャーだ、とかのうわさもあるようですが、
おんなじ工場でつくってて、エンジン変えるとかあるんでしょうかねえ。。

ううむ。顔は現行のまま、エンジンとMTだけCITAN用のにしてほしいなあ。。。
なんて。


で、日本にはいつ入ってくるんだろう???
Posted at 2013/02/18 19:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月12日 イイね!

カングーミニジャンボリー 箕面

カングーミニジャンボリー 箕面行ってきました。

11時開場、ってなってるので11:50分頃に到着。
入り口がわからず、モールの外周道路を1周w。
で、なんとかみつけて入ってみると、ほぼ満車。
アタクシの後、3台入っておしまい、となりました。
「オレンジのクルールがいないと、始まんないでしょうーよー(どや顔)」
などといいながらギリギリセーフで入場です!
デカングー率高い!クルール率高い!Tipo賞狙い多いw!
予想通りというか恐れていたとおり、みなさん待ってらして、
予定より早く開場したのねー。
11時5分前に満車となりました。
あとで数えたら、32台+スタッフカングー2台、だったとおもいます。
エントリーされたのは、6,70台とのことでしたから、となりの立体駐車場にもかなりいたんでしょうね。
結局見に行きませんでしたが。。。。


フリマにしていいのかどうかわからいまま、やきものを並べてると、
ルノジャポの方が、「お店できたら写真とっていいですかー」とお声をかけていただいたので、
堂々と値札をつけることにしました。w
ミニなので、売上げは期待してませんが。

いろんな方に見ていただきました。
お久しぶりの方とか、
いつも方とか、
集まってた方とか、
ショッピングでたまたまいらしてたお客さんとか、
スタッフさんとか、
そしてブレンさんとか。


トークショーも半分くらいしか聞いてないし、
(ちょっとほめすぎで、妄想しすぎでしたな。。。)
(ルノーのシートには、疲労につながる背中の筋肉を横切るステッチはない、というのはホントか?ウチのシートにはありますけど。。。)
じゃんけんは相変わらず負けまくりだし、
雨はぱらつくし。
なんだか到着から5時間、あっというまに終わりました。

ごあいさついただいたみなさま、ごあいさつにうかがえなかったみなさま、ちゃんとしてなくてすいませんでした。

またどこかでおあいしましょう!


通路のうしろから。


リヤドアから。


いつものマグネット。
なぜか黄色のクルールがあったり。。。


開場の端っこにこんなクルマも。
Posted at 2013/02/12 15:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日 イイね!

17インチ装着完了

17インチ装着完了念願の17インチ軽量タイヤホイールが組み上がりました。

タイヤは、
 ヨコハマ BrueEarth RV-01 205/55R17
ホイールは
 kosei K-1レーシング TSバージョン
 (板金屋さんで塗装)
です。

重量は1本あたり、約16.0kg(9.43kgtire+6.6wheel) となりました。
前回装着の16インチよりも、1本あたり2.2kgの軽量化です。
見た目は画像のとおり、今回も黒メタリックにしたので。あんまり劇的な変化はないです。
タイヤ外径が大きい(195/65R15の635mm から 656mmに +21mm+3.3%)のは前回の16インチとほぼ変わらず。

ちょいと乗ってきたので感想を。

・ハーシュネスは劇的に改善。橋との境目などの乗り越えが楽になりました。
・加減速のレスポンスが良くなった。
 …気がします。
 …てことは、クラッチのつなぎがヘタだとばれるってことです。
・音が変わった。たぶん静かになってる(と思いたい!)
・相変わらず、タイヤ内の空気共鳴音はしている。

で、よくないところは、
・細かな路面の凸凹を振動として拾う。
・ボディからはみ出してる?(インセット変えすぎです)
・ワンダリングが出る(インセット変えすぎです)

細かい振動については、タイヤの性格もあるかもしれませんが、
バネ+重りの振動系で考えれば、当然の結果かもしれません。
乗員に振動が伝わるまでには大きく3つの振動系があります。
タイヤ+バネ下、サスペンション+バネ上、シート+乗員、ですね。
最初に振動が入る、タイヤ+バネ下、を変更したので、
サイドウォールが短くなってバネ定数が上がる、重りになってたバネ下重量が減る、と、
タイヤで吸収していた振動がバネ系の上(ここではサスペンション系)に伝わる、ということですね。

いやー、考えればわかるのに、見逃してました。
軽けりゃいい、ってもんでもないですな。

昔、ジャガーのホイールがやたら重いのが話題になったのを思い出しました。



とりあえず、17インチ化、完了です。
これで慣れてみようと思います。


使用前w


使用後w


タイヤ比較 18.2kg VS 16.0kg
16インチさん、茶色くなってますねえ。。。


で、このホイール98-108のマルチPCDなので、ボルト穴が5個あまる。下の錆びた茶色いのが見えるので耐熱塗料をスプレー。(ホントは締結部には塗膜などの余計なものはないほうがいいです)
Posted at 2013/02/09 18:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

第5回ルノーカングージャンボリー 2013

キターw

ルノージャポンからのニュースメールでご存知の方もおられるとは思いますが、
5月19日に正式決定!
2012の富士カームとはすぐ近くですが、場所が変わってますねえ。

準備する気になってきました。
以下、メール内容から。

---------------

今年のカングージャンボリー開催日程と場所が決定いたしました!!!

名称:第5回ルノーカングージャンボリー 2013

開催日:5月19日(日)

場所:山中湖交流プラザ・「きらら」

〒401-0502
山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
TEL 0555-20-3111
ホームページ http://www.kirarayamanakako.jp

イベントの詳細は随時HPで更新してお知らせいたします。
今年のカングージャンボリーもお楽しみに!!!
Posted at 2013/01/18 17:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月15日 イイね!

ホイール新調!

ホイール新調!みなさま、遅ればせながらあけましておめでとうございます。
…もう、15日ですが。。。

さて、現在BBSの16インチをはいているうちのカングーですが、

17インチにしようと思いまして、ホイールをgetしました。
kosei製 K-1レーシング TSバージョン というヤツです。

どうやら、製造元か卸が在庫を中古やさんに放出したんではないか、とみております。
国内へは売ってなかったはずのPCDで、海外向けでは標準とされる備品がついてないですもの。
あたくしも、ここでみつけました。
http://www.taihei-tire.co.jp/detail/?IN_T_DEN_NO=A87258
↑まだもう1setあるみたいですな。

・ホイール単体重量 6.6kgと軽い。
・未使用品4本で6諭吉と、安い。
・実物を見ると、04年製!古い!
・おもいっきりシルバー。また黒く塗ってもらうかな。
・センターキャップとハブリングを調達せねば。
・さて、タイヤどうしよう。。。
・ET36というのが不安であります。

ET36(オフセット)について。
みんからで装着例を探しても、OZのウルトラレジェーラのETが40なので、あと4mm外へ出てどうなることやら。。。
ちなみにノーマルホイールはET44です。


これまでのタイヤホイールの経緯は、
 1.ノーマル
   15.4kg(7.8wheel+7.6tire)
 2.ホイールのみBORBET CA 15×6.5J
   16.1kg(7.6tire+8.5wheel)
 3.205/60R16DNA Earth-1 + BBS(鋳造) 16×7J
   18.2kg(9.4tire+8.8wheel)

じつはずっと軽量ホイールを探しておりましたのです。
目標は、タイヤ込みでノーマルよりも軽いこと。

PCD108の5穴、と日本では特殊な寸法のため、
デカングーに入る軽量のモノは、15や16インチではみつからず、
17インチでも、OZのウルトラレジェーラ、WORKのkiwami(PCD特注)くらいに限られます。

15から17にまで大きくすると、鍛造ホイールにまでしたところでタイヤ込みだと
純正鉄+ノーマルタイヤの、15.4kg(7.8wheel+7.6tire)にまでは軽くなりません。
というか、そもそもノーマルの鉄もたいして重いわけではなく、ミシュランタイヤは軽すぎます。。。
で、今回のK-1ですが、6.6kgとホイールとしては十分に軽い。
タイヤが8.8kgにおさまればノーマルと同等の重量になります。
これまで得た情報だと、
LE MANS LM704  205/50R17 93V 重量 10.2kg
DNA Earth-1   205/50R17 93V 重量 9.6kg
といったところ。

ううむ。ムリっぽいなぁ。

205/55R17(ビボップや現在の205/60R16と同等の外径)にしたいしなー。

燃費タイヤ【A】+【b】で、乗り心地がよくて、静かで、軽いの、なにがいいでしょうかねー。
Posted at 2013/01/15 15:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ラシーン エンジンマウント交換その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/807376/car/3305075/7117397/note.aspx
何シテル?   11/14 18:16
陶のクルマです。 twingo1の中古からルノーな人になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ バイブス 2021年2月28日に納車。 前車カングーに続き、またもやオレンジ ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
知り合いあから譲り受けました。 いじるよりも、直す、治す、がメインになりそうです。
ルノー カングー ルノー カングー
2021年3月 ジャンボリーやFBMをはじめいろんなイベントにも行って楽しませてくれまし ...
フィアット プント カブリオ フィアット プント カブリオ
スカイラインでは冬の通勤がつらいので、FFを導入。 軽四が買える価格で中古オープンを探し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation