• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陶のクルマのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

FBM2014に行ってきました

FBM2014に行ってきました2010年の日帰り参加から、今年で5年目。
フリマを出して4度目のフレンチブルーミーティング。
二日とも天気がいいなんて、風が吹かないなんて、初めてです。

これまでの経験から、ガッツリ寒さ対策をしていったんですが、
ごついセーターも、ダウンジャケットも、もふもふのブーツも、
ヒートテックもいりませんでした。
日焼け止めクリームがほしかったくらい。

今回はひとりで参加でしたので、例年にも増してうろうろすることがなく、
ほぼずっと店にいたっきりだったのです。
訪ねてきてくださった皆様、ありがとうございました。

次回は1日目のテントにお友達用休憩スペースを作ろうと思います。

片付けの後、宿にチェックインして、あたふたと夕食に行くと、なんとkatsumiさんがいる!
なんという偶然でしょう。おかげで前夜祭会場もご一緒できて、いろんな方とお会いできてホントよかったです!

2日目は、7時過ぎに、宿の朝食前にクルマだけ先にグランドに止めて場所取りしたい!と思ったんですが、入れませんでした。テント出店の搬入車がいるから、7:30くらいの予定だそうで。で、朝食後にチェックアウトして8時前になってあせって行ってみると、まだだそうで。場内をうろうろしてすでにくつろぎムードになってるカングー村にお邪魔しました。
その後、2CV軍団に続いてやっと入場、ちょっと無理を言ってテント前の列をゲットしました。

2日目もほぼクルマにいたっきりでしたが、楽しく過ごせました。
ありがとうございました。

個人的にお気に入りのレトロチックトリコカラーの背高カップがほぼ売れなかったり、手付きマグカップは値段の高いのから売れて行ったり、いろいろ勉強しましたので次回以降につなげようと思います。
クルマも、ちゃんと、つくろー!

で、例によってクルマの写真はほとんどありません。



土曜日の会場。



私のスペースです。



今回の新作、ライオンさんロゴのマグネット。
おかげさまで、完売しました。



2日目のフリマ。
並べ方もちょっとだけ進化してます。



ちょい見せしていたHトラックは、諸事情によりこちら側からしかお見せできません。。
もう一回、つくってみるかー



おとなりは、徳島のDラーさんのトランポでした。
「商売するんなら、こんなクルマもいいですよー」だそうです。僕にはでかすぎます(^^;)
リアシートが簡単に外れるようになってて、スペースはめちゃめちゃ広いです。

Posted at 2014/10/20 17:02:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

FBM2014に向けて その5

FBM2014に向けて その5トリコ祭りになっています(^o^)/



Posted at 2014/10/16 18:03:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月15日 イイね!

FBM2014に向けて その4

FBM2014に向けて その4バッテリー、新品にしたのに、
緊急用バッテリーチャージャーを装備しました。(*^_^*)

BELLOFのクイックバッテリーチャージャー、というやつです。
バッテリーのジャンプコードよりコンパクト。
本体はタバコの箱2個分くらいです。
あとは、充電コードが100Vとシガーライターと2種、バッテリチャージ用と、電気機器接続用のコードやらプラグやらがいっぱい。

たぶん、iPhonの充電用になります。

で、
誰か車山でバッテリーが突然死したら(縁起でもない)救援しますよー(ง ˙o˙)ว

充電が半分残ってればエンジンかかるそうなので、会場でiPhone充電してても大丈夫そうです。

ディーラーで買ったんですが、名物メカニックいわく、
「車載バッテリー外して、コイツだけでホンマにエンジンかけよった。メガーヌ2みたいなスタートボタン式のヤツはバッテリーあがったらジャンプコードで他のクルマからつないでもかからん時あるのにー」

恐るべし、リチウムイオン。
私も、大電流の充放電ができるとは聞いてましたが、まさかこんなちっちゃいとは思いませんでした。



そして、
撮影しようとすると猫が邪魔する。


Posted at 2014/10/15 15:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

FBM2014に向けて その3

FBM2014に向けて その3ステアリング交換と同時に、
バッテリーも交換。

新車時から4年3ヶ月、よくもったもんです。突然死こそなかったものの、
最近は、車庫入れの時などでエンストぎりぎりになった瞬間(下手くそ)、ヘッドライトが暗くなってました。

車山でバッテリーの突然死などという事態は避けたいので、新品に交換です。

びるげ先輩の例を参考に(真似したとも言う)パナソニックの白いヤツとチェッカーをセットで。

交換後はエンジン半泣きでも(まだまだ下手くそ)ライトは暗くなりません٩( 'ω' )و
AUXから入れているradikoの音も聴きやすくなった気がします。(だいぶプラシーボ)

さて今回のはいつまで持つんでしょうねぇ。チェッカー、頼りにしてまっせ〜
Posted at 2014/10/15 15:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月15日 イイね!

FBM2014に向けて その2

FBM2014に向けて その2ステアリングを、革巻きにしました。

オレンジは控えめに、下の方だけ。
あとは、
革の手触りと色のバリエーションから
内装色にあわせて選んでみました。






本当は、グレーの濃淡は逆の方が内装色とのバランスはよかったんですが、
なにせ手触りが濃いほうのがよくて、常に触れている左右部分に濃い色を持ってきました。

縫い糸の色も指定できるそうで、オレンジ部分は紺、グレー部分はオレンジです。
あんまり目立ちませんが。



いやしかし、ステアリングの感触が変わるだけで、乗り味まで変わるんですなー。
これまで(エアバッグなどなかった頃。。)ステアリングごとごっそり付け替えたことはありますが、
革巻いて、ちょっと太くなって、感触がやわらかーくなって、
なんだかクルマがちょっと重厚になった気がします。
こうなると、「あれ、こんなうるさいクルマだったっけ?」と騒音が気になってみたり。
Posted at 2014/10/15 13:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ラシーン エンジンマウント交換その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/807376/car/3305075/7117397/note.aspx
何シテル?   11/14 18:16
陶のクルマです。 twingo1の中古からルノーな人になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 67891011
121314 15 161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
トゥインゴ バイブス 2021年2月28日に納車。 前車カングーに続き、またもやオレンジ ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
知り合いあから譲り受けました。 いじるよりも、直す、治す、がメインになりそうです。
ルノー カングー ルノー カングー
2021年3月 ジャンボリーやFBMをはじめいろんなイベントにも行って楽しませてくれまし ...
フィアット プント カブリオ フィアット プント カブリオ
スカイラインでは冬の通勤がつらいので、FFを導入。 軽四が買える価格で中古オープンを探し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation