• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

DAS/Xentry ついにバージョンアップ!

W204を納車して間もなく、とある不満が頭の中をよぎりました。

「エアコンを内気循環にしていても数十分経つと自動的に外気導入に切り替わる」

またか・・・ といった感じです。

皆さんはあまり気にされてないようですが、これには特別な理由があるのです。

まだ10代の若かったころですが駅近くの路肩でハザードを出して停車していると、ルンペンが私の車の前を横切りました。
当時はフレッシュなエアーを、という考えで常時外気導入にしてたのですが・・・
ルンペンが横切った数秒後、エアコンの吹き出し口から強烈なおしっこの臭いが車内に入ってきたんです!

それから現在に至るまで、内気循環固定は車のスペックよりも重要なものになってしまいました。


219、230はDASにて内気循環固定に設定変更しましたが、私のDASは03/2010メディアですので204の設定どころか診断すらできません。

そしてついに・・・

DAS/Xentryをバジョーンアップしました!

ただのバージョンアップではありません。

DAS/Xentryセットアップの達人、cayenneturbo2011師匠にOSのインストールからDAS/Xentryのセットアップをやっていただきました!!





こちら、師匠から届いたインストール済みPCです。




このPCには某業者さんでセットアップしてもらったDAS 03/2010メディアが入ってましたが、すべて消去し11/2011メディアを入れていただきました。
師匠曰く、現段階で使用するには安定動作するおすすめバージョンだそうです。

DASでR230の設定変更をしようとするとあちこちでパスワードやコードナンバーの入力が必要となり先へ進めませんが、こちらは師匠の手によりパスワードフリーとなってます。



そして、新しいもの好きな私のために最新の09/2012メディアを別のPCにセットアップしていただきました。
画像が小さくて見えにくいですが、WIS、EPCはパスワード入力無しで一発起動するようになってます。
しかも、EPCにはJPYプライスが表示されるという夜も眠れなくなるような仕様です(爆




 
PCにかなり疎い私には完全に宝の持ち腐れですが(汗、DASはなんとなく使えるようになったもののXentryは全く初めてで見たことも触ったこともありません。



 
PC到着後、師匠と電話&遠隔操作でやり取りし起動の仕方から終了の仕方、シュミレーションモードを使って細かい操作方法のレクチャーを受けました^^
絶対に触ってはいけないところ・・・などもあります。
その後、実車接続環境でもレクチャーしていただきました。
 


 
そして、一番凄いところ。。。
なんと、ダイムラーとオンライン接続できるという仕様です。
このメディアでダイムラーとのオンライン接続を成功されたのは世界中で師匠だた一人だそうです。

こうして撮影している間も無線LAN経由でダイムラーから最新のアドオンデータが流れてきてます(笑


 
早速インストールしておきました。



 
では早速W204後期にてエアコンの内気循環設定を変更してみます。



 
イグニッションONでは外気導入、これはどうにもならないそうです。



 
内気循環にするにはこちらのボタンを押すのですが、



 
デフォの状態では数分後に外気導入に切り替わります。



 
マルチプレクサーを介してOBDポートに接続。



 
Xentryを起動します。



 
三菱フソーも弄れるんでしょうか(爆



 
チャカチャカやってるように見えますが、事前に師匠の遠隔操作を録画して予習、実車接続の前に私の操作をチームビュワーにてチェックしていただいてます^^;



 
今回の操作では使ってませんが、もちろんデベロッパーモードも使えます^^



 
DASとは全く画面が異なります。



 
ナビにもこんな表示がでます。



 
どんどん進んで、KLA エアコンの設定画面まで行きました。
ここでパスワードの入力が必要となってきます。
このパスワードはmikota35さんからご提供いただいたそうです。
mikota35さんありがとうございました!



 
そして、「手動による内気循環モードへの切り替え」を「時間的な制限なし」に変更して車両へコーディング!

見事、成功しました^^

これで内気循環ボタンを押しておけば何時間経っても勝手に外気導入に切り替わることはありません。

師匠的には何で内気循環にここまでこだわっているのか「???」状態でしたが(爆、まあこんな私みたいなやつもいるということで(笑


今回、セットアップ並びにレクチャーまで大変ご丁寧に面倒を見ていただいたcayenneturbo2011師匠、そしてパスワードを提供してくださったmikota35さんへ心より感謝の意を表します。ありがとうございました!
ブログ一覧 | DAS/Xentry | 日記
Posted at 2012/12/01 01:23:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ツーリング
tarmac128さん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

心残りは。
.ξさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2012年12月1日 1:32
こんばんは~

ぬ~っ・・・ 凄い!!

自分の師匠はクリスチーネ剛田さんですが、そのまた師匠がいらっしゃるとは果てしない・・・^^

内規循環にこだわる理由が、失礼ですけどウケてしまいました^^;
ルンペンさんのおかげ?で、人生の少しが変わりましたかね?

本当に設定次第でいろいろできるのですね。
勉強になります!!
コメントへの返答
2012年12月2日 1:59
どうもこんばんは!

いえいえ私は車に関しては結構中途半端といいますか、かなーり偏ったことしか出来ませんので^^;
師匠も偏っていると謙遜しておられましたが(笑

ルンペンで車人生変わりましたよ(爆
あの臭いは今でも忘れられません。。。

DASの中身を見ていると様々な設定項目があり、実際必要かどうかは別として勉強になりますよ^^
2012年12月1日 2:28
こんばんわー^ ^

毎度毎度次元が違いすぎてそろそろ笑けてきました(笑)
僕もぽけっとさんと同じく!
師匠を超える師匠がいらっしゃったとは(゚o゚;;
世の中凄い人がたくさんいますねー(゚o゚;;

また参考にさせてもらいます^ ^
コメントへの返答
2012年12月2日 2:04
こんばんは^^

滅多にないんですが、たまーにヤナセにお世話になったときにメカの方に質問するのですが、大概わかりませんorやったことがないと言われます。

師匠は何を質問しても即答ですわ^^;
どのユニットをどれがコントロールしているなど車種、年式別にインプットされているようで・・・。
2012年12月1日 9:01
こんにちは!
Xentry DAS いいですね!

自分も買おうと企んでますが、使いこなせるか、どのバージョンを買ったらいいのか躊躇しています。

いろいろ参考にさせてください!




コメントへの返答
2012年12月2日 2:12
こんばんは!

DAS/Xentryがありますと、DIYの楽しさが倍増しますよ^^

やらかしてしまったときに何とかなるという安心感みたいなものがあります。

11/2011版がお勧めとのことです^^ これをメインに、あとは枕元に置いて抱いて寝てます(爆

またちょくちょくDASネタもアップしていきますね!
2012年12月1日 14:13
クリさんこんちはぁ~(^з^)-☆
クリさんの内気循環への半端ない拘りのルーツに
ルンペンの排泄が関連していたとは…(-。-;

最近気になってるんですが、内気循環でエアコンが連動するのはデフォルトなんですかね!?
国産車みたいにベントの開閉のみで充分なのに…
コメントへの返答
2012年12月2日 2:18
キミさんどうもです、こんばんは♪

ルーツは排ガスではなくルンペンでした(爆

確かに内気循環でエアコンが連動しますよね!
キミさんありがとうございます。次のネタが出来ました(笑 探ってみます!
エアコンの機能なんて20年前の機能で十分ですよね。
2012年12月1日 18:12
お世話にまります。
お役に立てたようで良かったです。つい先日師匠にお食事をごちそうになり色々剛田さんのお話もお聞きしましたよ~(笑)

師匠が「なんでM君はあれだけ内規循環にこだわるのか理解できひんわ(笑)」
っておっしゃられていましたがこういう経緯があったのですね(笑)
コメントへの返答
2012年12月2日 2:23
mikotaさんどうもです!

本当にありがとうございます。目的達成致しました(笑

師匠より「204で他にやりたいことは??」との問いに「とりあえず内気循環が固定できればOKです!」という感じで(爆

内気循環のためにXentryを2台導入したのは世界で私一人だけかもしれません(爆

いえいえ、ちゃんと勉強しますよ~^^;
2012年12月2日 1:24
こんばんは!

以前、お聞きしておりました師匠がいよいよ登場ですね♪
設定変更作業お疲れ様でした!

使徒は「ぽけっとマン」さんと同じく「クリスチーネ剛田」さんが師匠と思っています(勝手にですが・・・笑)。

使徒もXentryでFUSOが弄れるんだ・・・と思っていました、個人でXentry使ってFUSO弄ってたら神かも♪
コメントへの返答
2012年12月2日 2:32
こんばんは~^^

かなり温めていたXentryネタです!

思い返してみましたら、今回セットアップしていただく以前からいろいろレクチャーしていただき、マニアックな設定方法は全部師匠から教えていただいたものばかりです^^;

私はかなーり趣向の偏った変態、という感じでお願いします(爆

FUSOのオーナーさんがXentryを弄ってるのもウケますし、マイバッハのオーナーさんがDIYでXentryを弄ってる姿も・・・見てみたいもんです(笑
2012年12月4日 23:28
内気循環派だったのですが、SLは内気にすると夏場も冬場も
生臭いエアコン臭が後になってしてしまいます。(翌日とか
フィルターをかえてもダメでした。
ですので、もうしかたなく外気でいいや!と開き直っています。汗

ただ保管場所によりけり、梅雨や夏場の駐車時は外気モードで電源OFFせざるを得ないですから
湿気との勝負になってしまいますね。
室内とトランクルームにドライペットをそれぞれ置いています。
コメントへの返答
2012年12月5日 2:13
これ、230の持病みたいなものなんでしょうか。
3ヶ月前にエバポ洗浄しまして匂いは完全に消えていたのですが、最近元に戻りつつあります^^;
フィルターはあまり関係なさそうですね。

このペースですと年に3回ほどエバポ洗浄が必要な感じで・・・またクリーナーを購入しました。

ドライペットを置くというのは良いアイデアですね!
早速試してみます!
2013年4月3日 14:15
初めまして。

メルセデスを妻用のクルマとして購入し、コーディングや故障診断を自分で出来ないかと思っていたところ、ここにたどり着きました。

BMWやVW/Audiは自分でコーディングは出来るのですが、メルセデスは敷居が高く思っていました。

どのような方法でソフトや機材の入手されたか教えて頂けないでしょうか?
個人では難しいものなのでしょうか?

初めてでいろいろ質問申し訳ございません。
コメントへの返答
2013年4月3日 20:02
どうもはじめまして。

メルセデスのご納車おめでとうございます^^
BMWと同じようにご自身で車両の診断や設定変更をされたいということですね。

私は当初はヤフオクでDAS診断機のセットを購入しました。
DASやその他のソフトがインストールされているPCとマルチプレクサーのセットです。
インストールメディアは業者さんと応相談でインストールしてもらえます。
去年、Cクラスの現行モデルを購入し、当時のDASでは診断できなくなり、カイエン師匠にセットアップをお願いしました。(セットアップをお願いした業者さんと連絡が取れなくなったということもありまして^^;)

サポートさえしっかりしていれば個人で使用するのも全然ありだと思いますよ。
2017年7月24日 14:20
こんにちは🌞
昨夜同じように内循環を固定させるところでパスワードが要求され、失敗しちゃいました。。。
パスワードをシェアして頂けますでしょうか。

プロフィール

「[整備] #8シリーズクーペ BMW G15 スピーカー交換②~トリムの外し方後編~ https://minkara.carview.co.jp/userid/812916/car/3679356/8210958/note.aspx
何シテル?   04/30 20:23
人に不可能はない、という勘違いからDIYを始めました。 壊れたパーツはすべて分解・修理してますが、時には新品を買ったほうが安くつくこともあります(自爆 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
最近ハマッてる鶏白湯ラーメンの向かいにあるBMWディーラーでエグイほどカッコいい8シリー ...
三菱 GTO 三菱 GTO
人生2台目のGTOです。 27年落ちフルノーマルのGTOツインターボ5速、ワンオーナーガ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
今まで乗ったセダンの中で最高峰の完成度だと思います。 これ以上求めるものは何もないくらい ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
娘が車を買って欲しいというので4年前にオートオークションで落札。 600万したから大切に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation