流星の如く現れたXENTRY OPEN SHELLですが、前回は2014/03メディアについて紹介しました。
これはプライベーターチームでの開発の一環として参加させていただいておりますが、開発されたのは
総統で私は検証用のパソコンを提供させていただいているだけです(自爆
前回の2014/03メディアはプロトタイプとのことでしたが何の不具合もなく(診断とは関係のない事件が起こりましたが・謎爆)、早くも2014/12メディアの検証へ移りました。
今回は総統より「OPEN SHELLの場合、メディアのインストールは簡単やから自分でやってみる?」という興味深い提案をいただき、DAS/Xentry、WIS、EPC、Vediamoを自分でインストールしてみました。
但し!
インストール方法を教えていただいたから出来ただけであり、元DVDがあれば誰もが出来るかというと・・・ 無理だと思います(苦笑
まずはWindows7 Pro 64bit に2014/12DAS/Xentry、WIS&EPC最新版、Vediamo05.00.06をインストールしてみました。

インストール完了です。
手順通りにインストールすれば数時間で終わります。今回は500GBのSSDにインストールしてみました。
問題はキー認証です。
認証のカラクリを教えていただきましたが・・・ 私には無理です^^;
ウチはWi-Fiルーターを二階に設置してますのでガレージでの電波状況が悪くC3の出番が多いですが、SDコネクトをメインで使用されているプロの整備工場やショップではXENTRY OPEN SHELLが主流になってくるのではないでしょうか。
超高額なXentry Connectがいらないわけですから^^

XPでのDAS/Xentryをインストールできる技術があってこそ様々な問題をクリアできるものだと思います。
今後のテスター屋さんの動向はどうなるのでしょうか。
これでプロの真価が問われるといっても過言ではないと思います。
Windows7 での実車テストは前回動画付きで紹介してますので省略します。
シュミレーションモードで見ていきましょう。

2014/12メディアは去年の時点では最終メディアと噂されていただけあって、2014/03メディアより若干重くなってます。
といってもXP版に比べれば激速です。

この辺りは見ての通りです。

あることをやっておかないとVediamoが入りません。
OSから入れ直しました^^;

EPCの最新版です。

こちらもあることをしないとデータカードが表示されません。
診断機のセットアップは奥が深すぎます・・・。

EPCはもちろんプライス表示付きです♪
これ、S65のエンジンですが何と! 1832万(税抜)です。
税込み1978万5600円也(爆
パーツだけで車を1台組み立てたら億超すとか?!(核爆
以前とある中古車販売店様にご協力いただきEPC NETを体験させていただいたのですが、プライス表示がでませんでした。

こちらはWISです。
OPEN SHELLの検証はWindows7から始まり、Windows8、Windows8.1、そしてなんと!
数日前にリリースされたばかりのWindows10 64bit正規版にもインストール成功!
詳細は
総統のブログにて紹介されてます。

Windows10に出てくる謎の現象を解明するために○○回OSを再インストールされたようです。
ちなみに私と
S隊長のPCは再起動するとキーが飛びました(自爆
それは、ちょいと余計なことをしてしまったからです(汗
「わからない、元に戻せない・・・なら触るな!!」
「こうゆう手直しが一番面倒で時間が掛かります。」
この名言をすっかり忘れておりました^^;
で、総統に「ケツ拭き」していただき復活。

去年?まではXP限定だったDAS/Xentryも今はWindows10ですよ(驚

このプロジェクトに参加させていただく前はWindows8すら触ったことがありませんでした。
初めてWindows8のPCを調達したときは電源の落とし方が分からず、電源ボタン長押しでシャットダウンしてました(自爆
スタートボタンがなくなっただけで何をどうしていいか分からず・・・^^;
Windows8.1で大分改良され、Windows10では7やXPユーザーでも何とか使えるようにさらに改良されてます。
とはいえ、Windows10のPCを触ったあとにWindows7を触るとホッとします(爆
ではWindows10のXentryを実車接続してみます。

DAS/Xentryの操作自体は従来と全く同じです。

車両との通信、ショートテストも問題なしです。

MEのコントロールユニットもちゃんと読めます。

ディベロッパーもOKです。

ZGWもOK

ディベロッパーもOKです。
という感じで凄いものを見て体験させていただきました。
Windows10に関しましてはまだまだ煮詰めているそうです。
この記事も実はDAS/Xentry OPEN SHELL のPCで書いています(笑
これがやりたかったんですよ♪
今までは家庭内チームビュワーでメインPCとXentryPCを繋いでPrtScを転送したりしてましたがシュミレーションモードもEPCもすべて1台で可能になりました^^
めちゃくちゃ便利です!