こんばんは。
このところ東大誕生日研究会の仕事が忙しくバタバタしてました。
本来洗車アイテム等のネタを書きたいところですが、相変わらず見えないところの洗車以外は殆どやってません。
皆様、鼻毛の処理はどうされてますでしょうか?
にやっと笑ったときに2~3本飛び出す鼻毛。
自分では気付いていなくても他人からは非常によく見えるものです。
特に鼻毛に白髪が混じっていると非常にテンションが下がります。
<鼻毛ワックス>

Amazonで「鼻毛ワックス」で検索しますと同様の商品がたくさん出てきます。
500円前後です。
では実際に使ってみましょう。

付属のシリコンカップにワックスを入れます。
そして皿に少量の水を入れて電子レンジで加熱します。
ワックスを入れる量にもよりますが、3~4分の加熱で顆粒状のワックスが水飴状になります。
顆粒が残っていると加熱不足ですので全体的に均一な水飴状になるまで加熱します。
付属の棒が付いてますが細くて使い辛いので割り箸を使うと良いです。

割り箸にワックスを絡み付けたら冷めないうちに鼻の穴を広げて突っ込みます。
突っ込むと同時に小鼻を軽く押さえて鼻毛とワックスを絡ませます。
1~2分で固まりますので、「一気に」引っこ抜きます。

本来こちらにモザイクをいれなければいけませんが、公開します(爆
これ、1本ずつ毛抜きで抜くと涙が出るほど痛いですが鼻毛ワックスを使用して一気に引っこ抜くと全然痛くありません。
多少ビックリする程度です。

1回ですべて抜こうとしても鼻の穴の中心側に若干残りますので、同じ要領で残っている部分にワックスが絡むように繰り返します。
シリコンカップに残ったワックスは再利用出来ますので捨てずに取っておきます。
鼻毛が付いたワックスは捨てましょう(爆

ちょっとピンボケですが、鼻の穴を広げて撮ってみました。
驚くことに1本も残ってません!!
抜いた後はかなり爽快です♪
鼻毛はフィルターの役割をしていると思っている方が多いようですが、実際は何の役にも立ってないそうです。
まあ鼻毛ボーボーの状態でもHKSパワーフローよりスッカスカですからね・・・^^;
気になる方は是非やってみてください。
ちなみに鼻毛ワックスで嫁の鼻毛を抜いてみたらタワシのようなものが出てきました(核爆
話は変わりまして、
半年くらい前からハマッてるのが海外TVドラマです。
私が好きなジャンルは「ラブロマンス系」です。
あ、車はAMGが好きです。馬力も500PS以上欲しいです。
でも好きなドラマは
「ラブロマンス系」です。
20代の頃はビバリーヒルズ高校白書、青春白書、X-Files等が好きで見てました。
最近見た海外ドラマを少し紹介します。

デスパレートな妻たち ★★★★★★
これは海外ドラマ至上最高傑作です!
ハマリ過ぎて仕事が手に付かなくなります。
仕事中にこっそりイヤホンを付けて見てましたら従業員にバレて怒られました^^;
就寝前に見てしまうと「あと1話、・・・もうあと1話」気が付けば朝になってます。
全シーズン見終わったあとの「ああ・・ もう終わってしまったのか・・」という虚脱感が半端ないです。
今後どうやって生きていこうかと思うくらいヤバイです。

デビアスなメイドたち ★★★★★
これはデスパの制作陣が作ったドラマで、デスパを見終わったあと心にぽっかり穴が開いた人にはぴったりです。
デスパと比べると見劣りするという方もいますが、内容が全く異なりますので個人的にはかなり好きです。全然負けてません。
娘達は最高だと言ってました。

SATC(セックスアンドザシティ) ★☆☆☆☆
ニューヨークのキャリアウーマンの私生活等を題材にした話で根強いファンがいるようですが・・・
あまり面白くなかったです。
頑張ってセカンドシーズンの途中まで見ましたが、ストーリーがなく最後まで見る気になれませんでした。
後日談ですが、ウチの従業員の子はSATCにハマッていたそうです。
どうやら原作や演出が女性のようで、女性のツボを突いているようです。
今、同じ作者の”リップスティック・ジャングルというドラマを見てますが、こちらは中々面白いです。

ゴシップガール ★★★★★
ニューヨークのマンハッタンセレブにブルックリンの貧乏人が恋をするという話です。
差別社会アメリカならではですね。
人をハメたりハメられたりと、ただの恋愛ドラマではなく非常に面白いです。
娘達も大絶賛、このドラマに出てくる”ブレア”という子がめちゃかわいいです。

リベンジ ★★★★★
これは誰が見ても面白いと思います。
こういった連続ドラマシリーズはキャストの人間を覚えたりストーリーに慣れるまで少々時間がかかりますが、リベンジは初っ端から非常に分かりやすく即ハマります。

OC ★★★★☆
ゴシップガールの元になったドラマらしいです。
ゴシップガールほど過激ではないですが、結構好きです。
★4つになったのは、ファイナルシーズンがちょっと??な感じだからです。
ネタバレするといけませんので書きませんが、主人公が・・・^^;

ヴァンパイア・ダイアリーズ ★★★★★
なんだ、吸血鬼の話かよ・・・ と思ってしまいがちですが、かなりハマります。
ヴァンパイアですので人の血を吸ったり心臓をえぐり取ったりするシーンは多々ありますが、基本的に恋愛モノです。
娘に「パパは・・・ 実はヴァンパイアなんだ」と言ったら
「うるせえ」と言われました。

ボディ・オブ・プルーフ ★★★☆☆
デスパレートな妻たちの途中で出てくる”キャサリン”が主演なので見てみました。
キャサリンは非常にタイプだったのですが、老けたな~という印象です。
ラブロマンスではなく検視官の話です。シーズン1しか見てませんがまあまあ面白いです。

プリティ・リトル・ライアーズ ★★☆☆☆
デスパやゴシップガールを見た人は必ず見るドラマで皆さんの感想は上々なのですが・・・、
話の展開が遅すぎて飽きてしまいます。
セカンドシーズンの途中まで見て挫折しました。

ミストレス ★★★★★
これ、先週末に借りてわずか二日で13話すべて見てしまいました♪
最高です!
ドロドロした不倫モノです。
元々イギリス版があり、アメリカでリメイクしたそうです。
去年DVD化されて、まだシーズン1しか出てませんがアメリカではシーズン3まで放送されたようです。
DVD化が待ち遠しいです。

こちらはまだ1話しか見てませんので★は無しで^^
渡る世間~っぽい出だしで少々テンション下がりましたが皆様の評判は上々です。
では本題です。
2015年~2016年にかけての年末年始の海外旅行から旅行ネタはずっと更新してませんでした。
理由は海外ドラマにハマッていたからです(爆
旅行中もドラマばかり見てましたのであまり記憶にありませんが、覚えている範囲で防備録として書いてみます。
2015年~2016年の年末年始、
行き先はコタキナバル(ボルネオ)です。

出発が夜だったためセントレアはガラガラでした。
前回のコタキナバルは香港で乗り継ぎましたが、今回はHISから臨時便がでましたので直行便です。
フライトは5時間半くらいです。

宿泊先は前回と同じでシャングリラです。
なぜ同じところにしたかと言いますと、シャングリラでのガラディナー&カウントダウンパーティーをどうしても経験したかったのです。

ホテル内の施設やプールはさすがといったところです。

前回はウチの家族4人でしたが、年末年始は私の両親とバツ一の姉と甥っ子の計8人です。
夕食はお決まりの”海鮮美食新天地”。
生簀料理のお店が集まってます。

手前のお店の店員さんから声をかけられますが、必ず奥の「双天」に行きましょう。
ここが一番美味しいです。

生簀の中を見てある程度目星が付いたところで店員さんを呼んですくって貰います。

見た目、グロい魚のほうが美味しいです。

中でも最高なのが猛毒を持っているストーンフィッシュです。
調理方法はメニューを見て自由に選べますが、店員さんが「この魚はこのように調理すると良い」とアドバイスしてくれますので魚介類だけ選んであとはお任せです。
すると・・・
↓このように出来上がってきます。

どれもこれも最高に美味しいです。
コタキナバルに行かれる方は是非”双天”に行ってみてください。
前回の旅行記にも書いたかもしれませんが、ボルネオは場所にもよりますがホテル内にプライベートビーチがありません。
その分プールが充実してます。
ビーチで遊んだりシュノーケリングをしたい場合はアイランドホッピングがお勧めです。

ステラハーバーというホテル(シャングリラの隣)に港があり、スピードボートで近くの島に行きます。
前回は3つの島に行きましたが滞在時間が少なくなりゆっくりできませんでしたので今回はサピ島のみにしました。

スピードボートで20分くらいです。
本島から少し離れるだけで海水の透明度はここまで上がります。
現地のガイドさんが1名同行してくれて4組ほどのファミリーと一緒にスピードボートに乗ります。
行きの説明で「ストーンフィッシュには気を付けてね」という話がありました。

この魚ですね。
最高に美味ですがヒレの部分に猛毒を持ってます。
ガイドさん曰く、11年ガイドをしていて1回だけストーンフィッシュに刺されたお客さんがいたそうです。
もし刺された場合、皮膚組織やその下の筋肉をえぐり取らなければならないとか・・・(怖
1度刺されると体内に抗体が出来て2度刺されるとアナフィラキシーショックで死亡するそうです。
で、なんと・・・
私達と同行していた50代くらいの日本人夫婦がいたのですが、旦那さんが脛の部分をストーンフィッシュに刺されてしまいました(撃沈
赤い斑点が6箇所ほど出来てました。
ビーチはパニック状態。。。
他のガイドさんも集まり無線や携帯で本島と連絡を取り、迎えのスピードボートが来て早々に引き上げて行かれました。
現地の病院で応急処置した後、そのまま帰国するそうです。
ビーチシューズを履いていても脛をやられたらもうどうしようもないですね・・・。
すっかりテンションが下がったところで昼食です。

サピ島では野生のオオトカゲに遭遇することがあるそうですが、本当にいました!
生きた化石のようです。

前回の下調べでは食べるところがないということでホテルでサンドイッチを用意してもらったのですが、普通にバイキングスタイルの昼食が取れます^^;

マレーシアの食べ物は日本人好みの味付けで美味しいです。

これはガイドさんからの差し入れです。
やらしい金目ダイの干物のような?!
これも美味しかったです。

ホテルに戻るとロビー近くで何やら準備をしてます。
今回少し心配していたのは、ガラディナー&カウントダウンパーティーなのか、ガラディナーとカウントダウンパーティーは別々なのかということなのですが・・・
ちょっと嫌な予感がしてきました^^;

ガラディナーはホテル内レストランのCoco Joe'sでやるそうです。

この雰囲気がたまりません^^/

料理のほうはさすがシャングリラですね。
思いっきりデブ活しておきました♪

ガラディナーの中盤に差し掛かるとポリネシアンディナーショーのようなものが始まり、これはこれで良かったのですが・・・
嫌な予感がしてきました。

やっぱり・・・ 的中です。
ガラディナーとカウントダウンパーティーは別々でしたTT
ガラディナーでダラダラと夕食を食べながらそのままカウントダウンパーティーに移行するほうが好みなんです^^;

ロビーに行ってみるとカウントダウンパーティーの会場が出来上がってました。
カウントダウンパーティーは何故か別料金・・・。
一人6000円ちょっとですので8人で約5万円TT
試しにモグリで侵入したら・・
つまみ出されてしまいました(爆

2時間悩んだ末、カウントダウンまで残り30分というところでお金を払い参加することにしました。

このリストバンドがないとつまみ出されてしまいます(自爆

すでにカウントダウン30分前ですので中はドンちゃん騒ぎです。
席を確保するには予約が必要でさらに別料金になります。

ざっと見た感じではヨーロッパ人、アメリカ人が5割くらい、残りは日本人で
中国人や韓国人は殆どいません。

バンド演奏も中々良い選曲でした。
カウントダウンの20分前くらいの様子です。
カウントダウン前から後までの一部始終です。
プロムクイーンを選べ~みたいな感じでこういうのが好きな人には楽しめるかと思います。
個人的にはビーチサイドでのカウントダウンのほうが好みです。

夜中の1:30まであるようですがカウントダウン終了後早々に引き上げてきました。

翌日は年明け早々ショッピングです。

新しく出来たショッピングセンターです。
その②へ