• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月26日

BMW G15 M850i コーディング G30 G31 G11 G12


BMW G15のコーディングを行いました。

※去年の作業ですので記憶が曖昧ですが・・・スミマセン。

F系の頃はコーディングしないと普通の車にならないくらい初期設定がショボかったですが、G系になってからデフォルトでそこそこまともな設定になってます。
絶対やっておきたい設定はアイドリングストップのラストモードとナビの自動時刻設定くらいでしょうか。



alt
コーディングとプログラミングの時はBAT490に繋いでます。重くて大変ですが・・・。

アクティブハイブリッド7の時に痛い目に遭いましたのでここは慎重に。

DMEを触らなければエンジン掛けっぱでOKかと思います。




alt
ドアを開けてウェイクアップした状態で25.7Aの消費電流。
中々ですよね。




alt
ブレーキを踏まずにエンジンスタートボタンを3回連射すると診断モードになります。

診断モードにしておくと10分後に勝手に電源が落ちることもありませんし、地図の更新など長時間掛かる作業やプログラミングも安全に行えます。




alt
但し、診断モードでの消費電流はなんと約45A。

結構エグイです。この時点で市販のチャージャーはアウトです。

プログラミングで電動ファンが回ると80A以上掛かりますので市販のチャージャーは絶対NGです。
コーディングだけならエンジン掛けっぱが無難だと思います。

あまりやる人いないと思いますが、プログラミングの時はドアロックのキャッチをマイナスドライバー等でロック状態にしておかないと途中で止まりますので要注意です。できればボンネットのキャッチも。




alt
G系になってからコーディングでE-sys使うのやめました。パラメーターが微妙に変わってて覚えきれない・・・。
ユニット単体でiLevelを下げたい時(普通の人は必要ないです)だけ使ってます。

それよりもBimmerCodeが便利過ぎて一度使ったら戻れません♪


※UniCarScanをなくしてしまって見つからない方、OBDポートに刺さってますよ(爆





alt
スクショ取り忘れで後日最初の部分を取り直しました。


茶番です。


ウチのはUCSI-2000の旧タイプです。2100と何が違うのかは知りません。
デッカくなった?!




alt
車両を選択。

マニュアルもなんも無しで出来ます。便利過ぎですわ。




alt
機内モード推奨らしいですが面倒なのでそのままで。

そもそも通信中にスクショ取ってる時点で危機感ゼロです♪





alt
日本語なのもありがたいです。




では何が変更できるのか見ていきます。
alt
アクティブサウンドデザイン。
スピーカーからエンジンの擬似音を鳴らすらしいです。


これいらんやろー!


一応デフォルトで無効になってるんですが、エンジン掛けるときに「ブルォーン!」ってナウい音鳴るんですよ。

同じV8でもG11では鳴らない音。

これがスピーカーから出てるのか本当のエンジン音なのか良く分かりません。
本当に無効なのか未だに謎です。




alt
元々無効ですがダメ出しで再度無効をタップ。

スマホの液晶が変色するくらい押しました。




alt
次はメーターです。




alt
160マイル(約260km/h)のスケールを、




alt
200マイル(約320km/h)に変更。





alt
これは良い!

ロゴがセットで「M8」とかになったらクソでしたがM850iのまま。良い感じです。





alt
デジタルスピード表示のリフレッシュレートを変更。




alt
毎秒2回から5回へ。





alt
これは定番の内気循環のラストモードですね。





alt
ドイツ車って内気循環させない傾向にありますよね。

加齢臭対策でしょうか。




alt
これは絶対やっておきたいアイドリングストップOFFのラストモード設定。




alt
アイドリングストップってパーツにも負荷掛かりますし、エンジン掛けたり切ったり逆に燃費悪くなりそうな気もするんですがどうなんでしょう。




alt
起動時アニメーションをM バージョン1へ。

皆さんはロールスロイスにしてください(爆




alt
現実ではこの起動アニメーションを見る機会ってあまりないです。
いつ表示されたっけ?って感じです。



それよりも
alt
この「ようこそ」の画面、なんとかならないんですかね(苦笑

ハンドルの形状も違うし・・・。7シリーズ前期のハンドルですわ。





alt
暗い時専用のウェルカムライトを、




alt
有効に。

何がどう変わったのかは不明。




alt
トランクリッドオープン遅延を、




alt
0.5秒から遅延なしへ。

せっかちなんで。



alt
アイドリングストップとともに絶対やっておきたいやつ2つ目。

ナビの自動時刻設定。

何故かエキスパートモード。

3000HMI_SPEECH をタップして、




alt
SETTINGS_TIME_AUTOMATIC をタップ。




alt
なぜか無効になってますので、




alt
ナビゲーションのGPS時刻と同期させる設定にします。

すべてのBMWが同期無効になってましたが、どうしても同期させたくない特別な理由でもあるんでしょうか。

エキスパートモードにしてまで触られたくないようです。




alt
有効化するとこの表示が出てくるのでチェックを入れておきます。




alt
チェックボックスデイライト。




alt
デフォでは無効になってますので、




alt
有効化。




alt
チェックボックスが出てきました。




alt
ウチの8、なんでデイライト付かないんだ??ってずっと思ってたんですけど、


自分でチェック外してました(自爆




後日やりましたが、最後に
alt
Bowers & Wilkins サウンド設定。

後述しますが、これやらないほうが良いです。




alt
ハーマンカードンが入ってますのでもちろんデフォでは無効。





alt
Youtubeの外人さんは「これ絶対やったほうがいい、音が激変するぞ!」って言ってましたので・・・




alt
ちょっと期待してやってみました。




alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
画面にはこのように表示されます。


音はぶっちゃけ全く変わりません。


音が変わらないならまだいいんですけど、ハーマンカードンのLOGIC 7 サラウンドのチェックボックスが消えてしまい、音悪い8シリーズの救世主だったLOGIC 7 のサラウンドが使えなくなります。


ハーマンカードンとBowers両方選択出来ればありなんですが・・・。


さらに、写真撮り忘れましたが「Bang & Olfusen」の表示が出てきて、これが非常にインチキ臭いです(苦笑


結局元に戻しましたが、ここでも面倒なことがTT

「Bowers & Willkins」を「未割り当て値」に戻そうとすると、「バックアップを使用してください」と。
まあ注意書きで書いてあった通りなんですが、バックアップで戻すと今までやったヘッドユニット絡みのコーディングが全部デフォルトに戻っちゃいました(苦笑

またやり直し。面倒ですけど非常に楽なBimmer Code。文明の利器です。



ブログ一覧 | BMW G15 M850i | クルマ
Posted at 2025/03/26 22:13:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

S1紹介(その7)センタースイッチ類
takasuke17さん

Bimmercodeリトライ そし ...
ダンディパパさん

BMW320i PLUG ISCで ...
ダンディパパさん

ギア段数表示・マフラーバルブ開放・ ...
あかいけさん

SPORT+ を試す
Kojiro_3さん

ホッとしました
フミオ230Rさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #8シリーズクーペ BMW G15 スピーカー交換②~トリムの外し方後編~ https://minkara.carview.co.jp/userid/812916/car/3679356/8210958/note.aspx
何シテル?   04/30 20:23
人に不可能はない、という勘違いからDIYを始めました。 壊れたパーツはすべて分解・修理してますが、時には新品を買ったほうが安くつくこともあります(自爆 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
最近ハマッてる鶏白湯ラーメンの向かいにあるBMWディーラーでエグイほどカッコいい8シリー ...
三菱 GTO 三菱 GTO
人生2台目のGTOです。 27年落ちフルノーマルのGTOツインターボ5速、ワンオーナーガ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
今まで乗ったセダンの中で最高峰の完成度だと思います。 これ以上求めるものは何もないくらい ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
娘が車を買って欲しいというので4年前にオートオークションで落札。 600万したから大切に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation