• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリスチーネ剛田のブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

家を破壊する中華iPhone

ご無沙汰してます、みんカラサボりぎみです。



GWが終わってから仕事が倍増しました・・・結構辛いです。
ブラックシリーズ購入を夢見て頑張ってます。

トランクのオートクローザーとリアウィンドウのショートストローク機能がちょい調子悪かった230ですが、トランクのほうはバッテリーのマイナスを外してリセットすれば治る(しかも症状がでるのはたまに、程度)、リアの小窓はフロントのドアを長時間開けっ放しにするとショートストローク分が閉まらなくなるんですけどパワーウィンドウのスイッチで閉めれば閉まるし特に問題はなかったのですが・・・
トランクのオートクローザーが大事なときに閉まらん!! ということでヤナセに持っていきました。

ヨーロッパ仕様なのにヤナセという無謀な行為ですが、とりあえず219を買ったディーラーで、営業担当はどっか行っちゃいましたが部品担当の方とは仲が良いので嫌味一つ言われずに預かってくれました。

「あー、SLの部品ばっかり頼んでた〇〇様! CLSは売っちゃったのかと思ってました~^^」

  いやいや、CLSは全然壊れないんですよ。なんせ乗ってませんから(爆

一応、自分でDASで診断したところでは、
フォルトが2つあり、ロックの遅延がどうのこうの・・・あともう一つ・・診断かけたのが半年前なので忘れましたが、トランク内のポンプとアクチュエーターのどちらか、もしくは両方からのエア漏れが原因っぽいです。
トランク内のポンプは動いているようですので原因はアクチュエーターからの微細なエア漏れのようです。
これもDASでフォルトのメモリーを消去してあげればしばらくは治る、という不思議な現象でやはり「微細な」エア漏れなんでしょうね。

2週間位前の日曜日にヤナセに預けて、月曜がディーラーさん休みなので火曜日にお見積もりの連絡をします、とのこと。
いくらかかるのか、火曜日はドキドキでしたが連絡なし。水曜日に電話がかかってきました。

「原因が全くわかりません・・・。 しばらくお預かりさせてください。」

週末に再び電話あり。

「DASでフォルトをリセットすると治りました!! でも・・・ 次の日に症状がでました^^; しばらくかかりそうです。」

トランクのアクチュエーターの故障は定番のはずなんですが、たまたま同様の症状での入庫がなかったんでしょうか。

そして3日ほど前に電話あり、

「ついに原因が判明致しました! アクチュエーターからのエア漏れです!」

うーん、最初から言っておけば良かったかなという気もしましたが個人でDASで診断してるユーザーも変態チックですので(爆、時間はかかりましたがまあ良しということで。

で、見積もりのほうが・・・ アクチュエーター交換、トランクオープナーのスイッチ交換(これも若干関連してるので交換させて欲しいと)、リアのショートストロークのほうは制御ユニットの交換、工賃込みで約25万円とのこと(泣

とりあえずトランクまわりだけだと13万ということで嫁を説得してなんとか費用を捻出し修理を依頼しました。それがまた部品がドイツからの取り寄せでいつ入ってくるかわからんとのことで戻ってくるのは6月に入ってかららしいです(泣

パーツだけ取り寄せて自分で治さないの?⇒トランク裏のトリムを外すとクリップが折れそうなのでパスです。


話は変わりまして、


これは上海の観光地、豫園(ユーユエン)です。
ここをうろついていると、顔でわかるんですかね・・? 日本人を見つけると怪しげなアンちゃんやおばちゃんが数名寄ってきて、ヴィトンだ、ブルガリだ、と声をかけてきます。そっち系はあまり興味がありませんので無視していると・・・

「iPhoneあるよ」

ん?! でもiPhoneを中国で買っても・・・ 
とりあえず見に行きましょう^^





連れて行かれたのは豫園の一角にある「小商品市場」というところです。





この店の、こちら。iPhone4sです。
パチiPhoneですが、台湾製なので性能は実物同様とか?!

その前に、Mac派でもないし、携帯なんて二つ折りで十分な私には必要ありません。

すると店員のアンちゃんが「電話番号教えて」というので、携帯番号を教えるとそのiPhone4sにsimカードを突っ込んで何やらピコピコ・・・

そしたらなんと! ポケットの中で私の携帯が鳴っているではありませんか!! しかも国際電話ですよ!

中国のsimカードも付けるし、シムロックもかかってないので日本で適当にシム突っ込んだら使える、とのことで・・・





買ってしまいました♪(爆





早速ホテルで開封。





大体、iPhoneというものを見たことも触ったこともないんですけど、ネットで見比べてみると全く違いが分からないくらい良くできてます。





こちらがよくわからないシムカード。
契約もしてないし名前も言ってないのに誰がこの電話の電話代を払うんでしょうか(爆
プリペイド式?なんでしょうか。





上海滞在中はおもちゃを買った子供のようにテンションが上がりあまり気にしてませんでしたが、帰国後落ち着いていじくり回してみると・・・ とんでもないオチが・・・

とりあえず店員さんが英語表記にしてくれたのですが、幼少の頃アメリカに3年住んでいたにも関わらず英語が苦手な私は日本語表記にかえなければいけません。





しかし、探せど探せど日本語モードが無い・・・(泣
アルジャジーラ放送局で出てきそうな言語はあるのに日本語は無しですよ。。





ならば、OS書き換えしかありません。
設定の画面から、





バージョンをみると、IOS5.0.1のようです。
これをiTuneで同期させて日本版OSに書き換えようと試みましたが・・・
iTuneで同期してくれません(撃沈

ケーブルが悪いのか・・ 日本製のドックケーブルを2種類買ってきて試しましたがそれでもダメ・・。

どうやら、本体もOSも全部パチモノ?! 間違いなしです(爆
すべて嘘なのか・・・

Wi-Fiは繋がるのでYouTubeさえ見れたらOKと思ってましたが、そういうところだけ本物の中国iPhone同様でYouTubeは見れないようにロックがかかってるんです。
中国共産党の情報規制はすごいですね。
パチモノにもyoutube規制・・・
はあ・・・ またガラクタが増えました^^;

アプリストアへ繋がるアプリも入ってるんですけど、起動しません。





こんなどうでもいいアプリは起動するんですよ!





中国のアイドルですかね、これ。





iTuneで同期はできませんでしたが、USBで接続すると中のフォルダは表示されます。
試しに松田聖子のMP3ファイルを入れてみると・・・ 再生できました!
しかもめっちゃ音がいいです♪

結局ただのMP3プレイヤーということで、トイレで使ってます(爆


ここからが、負の連鎖・・といいますかもうヤケになってます。
何が何でもちっこい端末でyoutubeが見たい!!





結局、パチiPhoneでyoutubeが見れなかったことが引き金となり、中華アンドロイドタブレット「原道N50」を買ってしまいました。





しかしまたここで問題が発生。
youtubeが重すぎて見れない・・・(撃沈





調べてみるととうやらアンドロイドのバージョンを4.0にアップデートしたらサクサク繋がるとかで、ファームウェアの更新をやってみました。
どえらく苦労しましたが無事にアンドロイドはアップデートできたものの、相変わらずyoutubeは重いままです。5分程度の動画を見るのに最大1時間かかるという重さです。

原因が全くわからず、疑わしい無線LANのルーターを変えてみることにしました。
そしたらなんと! youtubeがサックサックみれるではありませんか^^



これで、一件落着。




かと思いきや! 今度はパソコンのほうの無線LAN通信が途中で切れるというトラブルに・・・。

まさに負の連鎖。。

仕方ないです。もう光のモデムからLANケーブルを直結するしかありません。

モデムがこの机の本棚の上にありますので、矢印のあたりに穴を開けさせてくれ、と嫁に言うと・・
「アホか!!」
の一言で却下。






机の下に隠れているLANのプレートを外し、指を突っ込んでみるとなにやらCD管のようなものがあります。





パソコンの中から家を建てたときのCAD図面を探し、印刷して屋根裏へGO!





初めて屋根裏へ入りましたが、意外と広くて部屋もう一個作れそうです。





どんどん奥へ進んで突き当りを左に曲がると・・・・
あった!! CD管発見^^
片方はALSOKと書いてありましたので、それじゃないほう?で間違いないです。





ニッパーでCD管を切断し、隙間から針金を通しLANケーブルを引き込みました。

すると・・・下から・・・





出てきましたぁ!!






今度は図面と睨めっこしながら私の部屋の天井を探ります。
こちらはCD管がないので天井に穴をあけちゃいます^^
断熱材をめくって、梁のないところをマーキングし巻尺で計測。穴あけは部屋側からやります。





24時間換気の配管を避けて、一番マシなところを決めて穴あけ。
そしてLANケーブルを通しました。





こちら、部屋側です。予定通りでいい感じです^^





配線を隠す四角いパイプ?のようなものを両面テープで付けようとしたら、間違って変なところに貼り付き・・ 剥がそうとしたら壁紙が敗れてしまいました(泣 残骸をかき集めてノリで戻しましたが、1部両面テープに残ったまま剥がせず・・(涙
でもちょうどカーテンで隠れる場所なのでラッキーでした。
天井の穴とLANケーブルの隙間は車のヘッドライトを分解したときに余ったブチルで埋めておきました^^

さすがにLAN直結は凄いです。ダウンロードもあっという間ですよ^^

あのiPhoneさえ買わなければ、こんなことにはならず家を破壊せずに済んだのですが・・・ まあ結果オーライということで。


ちなみに豫園で日本人を怪しい店に案内する謎の人物はこちらです(爆
ブログでは紹介できませんが、すごいブツがあるアジトにも案内してくれました。ちょっと怖かったですけど。





そんな中、上の娘が10歳の誕生日を迎えました。
誕生日プレゼントをもらったときの娘の笑顔・・・ 癒されます^^




最後に・・・ 車ネタが全くないのもアレですので一つだけ^^

SLのペッタンハザードですが、プロスタッフさんで対策品を取り寄せてもらったのが到着しました。
国内在庫がなかったのでドイツ本国へバックオーダーです。





なんだかこれもラバー塗装のような感じで、何か進化してるんですかね^^;
強化プラスチックになってないかと期待してたんですけど。。
でもまあ一応対策品ですので耐久性は向上してる・・・と思いたいですね。
今、230が入院中ですので取り付けの方はまた整備手帳でUPします。もちろんDIYでやりますよ^^

Posted at 2012/05/25 17:26:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記
2012年05月04日 イイね!

MILD SEVEN を考察

今年は大型連休・・・ のはずが5月1日、2日は仕事の休みが取れず・・・ その前に小学校が普通にあるんですよね^^; で、普通に3日から暦通りの休みです。



早朝のセントレアです。今回は上海です。
大型連休で28日出国される方が多かったのか人ごみでごった返してるという感じはありません。

そして、トラブル発生!
なんと1時間半後に搭乗予定のJAL機がまだ到着していないらしく、出発が5、6時間遅れるとのこと(驚
昨日は遅くまで残業してそのあと旅行の準備、夜中の3時半就寝、朝5時起きですよ・・・^^;
まさかとは思いましたが、本当に5時間半待たされ昼過ぎの離陸でした。



3月にベトナムに行ったときにマイルドセブンを5カートン買いましたが、間違って100'sを買ってしまうという大失態をおかしてしまい今回は慎重に選びました^^;
100'sってなんであんなに後味が悪いんでしょうね・・・。



上海までは2時間15分ですのであっという間です。



到着しました。
前回は万博前に来てあまりの空気の悪さで毎日頭痛薬を飲んでましたが、万博後に何が変わったのか・・ 意外とさわやかな空気です。20年前の東京のような感じでしょうか。



さて本題ですが、噂に聞いていた中国で売っているJTのマイセン。上海に何の用事もない私はこれを確かめに来たようなもんです(爆



見えますでしょうか。101元、日本円で約1300円です。
1カートン1300円ですよ~! これが日本のマイセンと同じ味なら1年分買っていきます(笑
おっと! 写真を撮っていたらお姉さんがやってきてなにやら中国語で「撮るな!!」みたいなことを言ってます。このあたりで非常に怪しいです。



とりあえず1カートン買いました。



中国の税金はかかってないようです。



JTマークもあり。

では箱ごとに比較してみましょう。

表。



裏。



横。



横、反対側。



上。


今度は中身です。

フィルターの長さが若干違います。
中国で買ったほうは「CHARCOAL FILTER」の表記がありません。入ってないんでしょうか。



フィルターの硬さ、目の細かさはほぼ同じです。



葉の匂いを比べますと、日本で買ったもののほうが香りが強いです。



吸い比べてみました。
やはり日本で買ったもののほうが味わい深く、後味が良いです。
中国のものは100'sに近い後味があります。
本当にJT製でMADE IN JAPAN(と書いてありますが)真偽の程は不明です。
あまりの寝不足で味覚が鈍ってますので、また明日比べてみたいと思います。
免税比較で2倍、課税比較で4倍の価格差・・・ 迷うところです。

くだらないことをしていたら悲しくなってきました(爆
今夜は寝ます。。。


Posted at 2012/05/04 00:37:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | GW | 日記

プロフィール

「[整備] #8シリーズクーペ BMW G15 スピーカー交換②~トリムの外し方後編~ https://minkara.carview.co.jp/userid/812916/car/3679356/8210958/note.aspx
何シテル?   04/30 20:23
人に不可能はない、という勘違いからDIYを始めました。 壊れたパーツはすべて分解・修理してますが、時には新品を買ったほうが安くつくこともあります(自爆 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
最近ハマッてる鶏白湯ラーメンの向かいにあるBMWディーラーでエグイほどカッコいい8シリー ...
三菱 GTO 三菱 GTO
人生2台目のGTOです。 27年落ちフルノーマルのGTOツインターボ5速、ワンオーナーガ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
今まで乗ったセダンの中で最高峰の完成度だと思います。 これ以上求めるものは何もないくらい ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
娘が車を買って欲しいというので4年前にオートオークションで落札。 600万したから大切に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation