• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take86のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

千葉県ダートラ第7戦

1本目は、禁断の6速へ。
この前に練習したコーナーはかなり良い感じ。 
雨足が増す中、水溜まりが広がるは深くなるはで、2本目へ。 

あとで聞いたところ、中間まではトップとほぼ同タイム。
 後半は1本目でミスしたところを抑えたことと、未だに走り方がわからないコーナーでロス。 
結果4位、賞典内で帽子を頂きました。 

今さっきシリーズポイントを計算したら、有効ポイント制の関係で、ひっくり返されたような?
Posted at 2013/10/20 20:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2013年09月15日 イイね!

千葉県ダートラ第6戦

千葉県ダートラ第6戦朝からどしゃ降りの中、出発。
タイヤを現地で交換するのは酷なので、道中の陸橋下で濡れること無く、4輪共にタイヤ交換。
コースは冠水していると思い、前方向だけは絶大なトラクションの掛かる340Rをリアに履き、バリ山の73Rをフロントへ。

着いてみると、小雨ながらもコースはやはり冠水。
今回はパイロンターンは3ヶ所しかなく、あとは緩いターンとストレート。
MR-2のトラクションにトレノは勝てるのか?

一本目、視界がなんか変。
後でわかったのですが、スプリングを変えたので、フロント上がりになっていました。
姿勢も上向きな為、やや変な着座姿勢にしたら無理があったみたいで、1速に入れるところを3速へ。
ステアも無駄が多く、大失敗。
トラクションはかかりますが、横に流れると全く駄目。
MR-2軍団に3秒離されます。

二本目に向けて横に流れても良いように74Rに変更。
いざスタートすると、パイロンターンやステア後、カウンターをあてるかあてないかのコーナーは絶妙なんですが、ゼロスタートに近い状態では、トラクションがかからず。
大きなミスも無かったのですが、1秒タイムアップに留まり終了。
今回は、タイヤの選択の勉強になりました。
シリーズ2位からは転落です(泣)
手の届かない差では無いから次頑張ろ!

そうそう生くす子ちゃん来てました。
Posted at 2013/09/15 19:23:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2013年09月01日 イイね!

ダートラデビュー

昨日はダートラの練習に行ってきました。

前職場に新人で入ってきた後輩君を誘っての参加。
参加者は私を含めて3人。

なんでも私がトレノを乗っているのを見ていて、話をしたかったらしいのですが、怖くてか、遠慮してか声をかけられなかった、シャイな奴。
なんと、なんと!二十歳になったばかり!
礼儀正しさも気に入り、転勤する前日に飯に誘ってからの縁ですね。
産まれた当時のWRC、つまりマクレーやカンクネンの時代が好きと言う、車離れのこの時代には実に頼もしい若者↓です。



ハチロクに乗れることに感動しながら、コースイン。
土の上ですから、簡単にリアが出るわけで、定常円旋回コースでは、カウンターを当ててお釣りをもらうを繰り返していました。

途中、アクセルで挙動をコントロールするのを見せてあげると、まあ!吸収の早いこと、見よう見まねで、なんとなく出来てます。
若さですかね。

私は前日、最終便で↓から帰宅してまして、体力的にヘロヘロ。


んなわけで、日陰で爆睡しまして、その間、彼は走り回っていた模様。

すると、彼からエンプティランプがつき始めました(゜ロ゜)と・・・。
ゲージの半分よりちょい下まであったはず(((^_^;)
熱心さに刺激を受けました。
Posted at 2013/09/01 09:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2013年07月07日 イイね!

千葉県ダートラ第5戦

千葉県ダートラ第5戦に参戦してきました。
前日にはボロボロだったグローブを新調。
レーシングシューズは次回にしようと買わなかったことが、今回の参戦に大きく影響します。


グローブやレーシングスーツを扱う、都内にあるこちらのお店は、知らなかったけど初めて行ってみました。
品揃えも良くて、店長さんらしき方とは、ハチロク(レビン、トレノ)で話し込んじゃいました。

さて、梅雨明けの熱い中、なんと3本走行!
しかも、パイロンターンが多い!
体がオーバーヒートしそうです。
1本目は、登りのS字でフロントがザクザク路面をとらえて壁に向かってハーフスピンし、大幅にタイムロス。4番手に沈みます。

2本目は、直前に散水があり、さっきのS字の路面情報を前走の友人から得てトライ。ほぼノーミスで行き、最終セクションまで走ったところ、パイロンターンで散水した路面にはまりパイロンとごたいめーん。ほぼ一旦停止してタイムロス。
しかし師匠のマシントラブルやシリーズ3位の方の撃沈もあり、3番手。
昼をはさんで慣熟歩行しながらラインと路面を確認。
シリーズトップの方にアドバイスを頂き、自分の考えが間違いないことを確信。
更に師匠から1速を使わない車速を維持する事を言われてますから、ここら辺を頭に叩き込んで3本目をスタート。
S字もパイロンターンも大きなミス無くクリア!
ストレートエンドで3速からフルブレーキ、2速にダウン!
しかし、しかし!左足の靴のくるぶし辺りがブレーキに引っ掛かってクラッチ戻せずブレーキ踏めず!
ヤバいと思ってステアしながら、再度ブレーキング、靴がはずれたので、1速にダウンしながらグズグズの路面にはまり脱出に大幅タイムロス。
たぶんその後のストレートが3速まで入るはずが2速でしたから、3秒位ロス!
最終セクションは路面の違いを知っていましたから、ほぼ乗せたいラインを取りフィニッシュ。
結果、神がかり的なトップからは6秒、2位には2.4秒差で他の人にも追い越され、5位に大撃沈(>_<)
昨日はレーシングシューズを買っておけば良かったなぁと後悔したのでありました。

ただ先日の電気系トラブルで燃料ポンプと配線修理をした関係なのかエンジンがスムーズに回るようになり、結果パイロンターン立ち上がりのアクセルワークとかしやすくなった気がします。
更にリアにスモールサイズながらも新品のタイヤを履いたせいかコントロールしやすかったような?
中速コーナーもそこそこ走れるようになり、横転の後遺症もなくなったかも?
得ることが多い週末でした。
シリーズ2位は維持したものの4ポイント差で2人が後ろにいます!
まずいです!
来月は大会は無いので、練習とメンテですね。
熱くて?写真は取り損ねました。
熱中症にならなくて、良かった良かった。
Posted at 2013/07/07 20:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記
2013年06月24日 イイね!

電装系?

日曜はダートラの練習会に参加。

氷上走行会でお会いしたレビンの方も参加され、
久々にハチロクが2台も居る練習会になりました。
1日7000円で参加台数5台ですから、走りたい放題です。


午後になって走行中にエンジンストール、しばらくすると問題なく再始動できたので、気を取り直して走り出したら、スタート直後にストール、再始動不可になりました。
燃料ポンプかな?との話から、牽引でお店まで行きましたが、
マスターバックが効かないから20km/hrでも、かなりの
踏力をかけないと止まらない。
足が痛くなりました。
さて、ポンプを交換したものの火が飛びません。

CPUかな?との事でT-hagiさんのミラージュで引き取りに行きましたが、交換してもダメ。

んなわけで入院になりました。

7月7日に大会がありますが、なんとなる?
Posted at 2013/06/24 09:31:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

Take86です。 車大好き。 【愛車】 アウトランダーPHEVで牽引するトレーラーに競技車両を載せてモータースポーツ参戦。 車中泊にヴァナゴンカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リハビリ FRC Mountain Cross2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 05:50:21
【266,350㎞】リアの車高とアライメントの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:59:56
VanLife24 バキュームホース交換とマフラー補修編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 20:26:01

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
街乗り、牽引ヘッド車、車中泊に活躍して貰おう。
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
Vanlife始めます
スバル BRZ スバル BRZ
ダートトライアル競技車両 ラリーにも使う?
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
いろいろ運ぼう!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation